長屋門再生記「濱田邸茅葺長屋門修復その9」(1月11日掲載分)
本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。 和…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。 和…
もっと見る濱田窯長屋門修復クラウドファンディング達成御礼企画シリーズ 「新たな結の創出ムーブメントin益子・濱田窯 茅葺きと古民家、私たちの暮らしのこれからを考える」の第4回は 数々の古民家…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。 和…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。 和…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページに掲載いたします。 和…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページにお載せします。 和田…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページにお載せします。 前回の投…
もっと見る以下の内容で12月24日11時より「濱田窯長屋門ぐしまつり」を開催いたします!ぜひご見学ください! ◆濱田窯長屋門ぐしまつり◆ 日時:12月24日(土)11時より30分程度 場所:…
もっと見るmovement05「茅仲間集まれ!茅の収穫・茅場の保存ボランティア募集」 実際に体を使って茅葺き文化の維持保存に携わりたい、有志の方を募集します。 茅葺き屋根と共に風景の中に…
もっと見るクラウドファンディング御礼企画「新たな結の創出ムーブメント」のイベントの一つである、 11月12日(土)トーク&参加型ワークショップである 「茅葺きの可能性を探る〜茅と藝」について…
もっと見るクラウドファンディング御礼企画「新たな結の創出ムーブメント」のイベントの一つである、11月19日(土)トークセッション「民藝と暮らしと茅葺き」についてご案内いたします。 詳細は以下…
もっと見るクラウドファンディング御礼企画「新たな結の創出ムーブメント」のイベントの一つである、 11月12日(土)トーク&参加型ワークショップである「茅葺きの可能性を探る〜茅と藝」についてご…
もっと見る10月8日・9日に開催した、クラウドファンディングリターンイベント「茅葺き屋根修繕体験ツアー」にたくさんのご参加をいただきまして誠にありがとうございました😊 ご支援くださった皆…
もっと見る先日ご案内したクラウドファンディング御礼企画「新たな結の創出ムーブメント」のイベントの一つである、 9月18日㈰ トークセッション「民藝と暮らしと茅葺き」についてご案内いたします。…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページにお載せします。 和田さま…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで引き続きこちらの新着情報ページにお載せします。 和田さま…
もっと見るこの度、クラウドファンディング「濱田庄司とバーナード・リーチの茅葺き長屋門再生と創造|栃木県益子」(2021/12→2022/1)の達成御礼企画シリーズとして、 「新たな結の創出…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで前回に引き続きこちらの新着情報ページにお載せします。 …
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルで前回に引き続きこちらの新着情報ページにお載せします。 …
もっと見る茅葺き屋根の修復にはたくさんの人手と労力が必要です。 維持保存のために実際に体を使って携わりたいという有志を募集します。 茅文化に触れていただくことも目的とします。 「茅こしら…
もっと見る本プロジェクトの支援者である和田直さまが 長屋門修復の様子をレポートしてくださいましたので、 「長屋門再生記」というタイトルでこちらの新着情報ページにお載せします。 和田さま誠にあ…
もっと見る本プロジェクトではクラウドファンディングの企画運営のみならず、 茅葺きに関わっておられる方々が各地で主催する 茅葺き屋根の材料である茅の確保のための「茅刈り」や、屋根材として整える…
もっと見る2022年1月に本プロジェクトの新着情報で掲載をいたしました 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビューのリンクを本投稿にてまとめました! 民家や…
もっと見る昨秋からチームで集めてきた茅葺き屋根の材料「茅」。 いよいよ9月からの屋根葺き替えに備え、屋根材として整える「茅拵え(こしらえ)」の作業に入ります。現在は専門職の方にお願いする機会…
もっと見るThank you very much for your kind support for the crowdfunding project “The Thatched Roof …
もっと見る本クラウドファンディングで皆さまからご支援をいただいた 濱田窯長屋門にて場所を活用したイベントが開かれることになりました。 併せて内部も公開となりますので、ぜひこの機会にご見学…
もっと見る昨年秋から濱田庄司記念益子参考館で始まった風景社・廣瀬俊介さんの「益子参考館風景遠足」を、当クラファンの特別企画として、範囲を濱田窯まで拡げ開催しました。 濱田庄司の暮らしが、どの…
もっと見る今回のプロジェクトでは体験型のリターンをいくつかご用意していますが、 トップバッターである「ぱぁすちー料理教室」を先日開催することが出来ました。 今回再生する長屋門は、濱田とリ…
もっと見る濱田庄司作品や、濱田窯のうつわなどの返礼品の発送が完了しました! 自宅への発送をご希望された方は近日中に、返礼品が到着いたしますので、 もうしばらくお待ちください。 濱田窯総出…
もっと見る明日、3月5日土曜日 22時〜22時30分テレビ東京「新・美の巨人たち」にて濱田庄司特集が放映されます。 新・美の巨人たちホームページより 以下、ホームページからです。 濱田…
もっと見る茅を無償提供くださるご連絡をいただき、茨城県かすみがうら市へ行ってまいりました! 「季節の仕事や農ある暮らしを体験できる場を作りたい」という構想のもと、茅葺き屋根の古民家を再生中の…
もっと見る御 礼 この度は、私たち益子濱田窯×筑波大学大学院生有志チームが挑んだクラウドファンディング「濱田庄司とバーナード・リーチの茅葺屋根門再生と創造|栃木県益子」プロジェクト…
もっと見るこのプロジェクトは、茅葺き屋根の全面葺き替えを目指し活動し年々高騰する茅代を少しでも抑えるため、また茅葺き屋根に親しむために有志を募り、12月につくば市の茅刈りボランティアに参加し…
もっと見る筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載、最終回後編です! それでは最終回、前編に引き続き「本…
もっと見る筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載、ついに今日で最後となります! 連載の最後となる本日は…
もっと見る筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の8回目をお届けします! 本日は「安藤先生と茅葺き」と…
もっと見る筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の7回目をお届けします! 本日は「茅葺きの魅力」という…
もっと見る筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の6回目をお届けします! 本日は「今後の茅葺きの動き」…
もっと見る筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の5回目をお届けします! 本日は「ヨーロッパの茅葺…
もっと見る本日も筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の4回目をお届けします! 本日は「クラウドフ…
もっと見る本日も筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、里山建築研究所主宰、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の3回目をお届けします! 本日は「茅を使えば世界…
もっと見る昨日より始まりました筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載の2回目をお届けします! 本日は「茅葺きの歴史=“茅葺…
もっと見る先日、お知らせした筑波大学大学院生による、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビュー連載今日よりスタートします!! 記念すべき初回は「茅、茅葺き…
もっと見る本プロジェクトのフライヤー前面下部にも応援コメントを頂戴しております、 安藤邦廣先生(筑波大学名誉教授、日本茅葺き文化協会代表理事)へのインタビューを 先日、弊チームの筑波大学大学…
もっと見る本日は、【益子で体験】プランの一つである、風景遠足を取り上げさせていただきます。 昨年の10月29日にも参考館で開催された際に、濱田窯長屋門チームから3名(内大学院生1名)が参加い…
もっと見る物事を始めるのに吉とされる天赦日(てんしゃび)が1月11日ということで、 この日に合わせて昨日製材を行いました。 作業は石岡市八郷の上林製材所にて朝9時からスタート。 昨年12月の…
もっと見る昨日、本プロジェクトの支援総額が 目標金額として設定していた800万円を突破いたしました!! ご支援いただいた皆さま、SNSや口コミで情報の拡散をしてくれた皆さま、準備段階から…
もっと見る茅をご寄付くださるとの申し出を受けまして、 1月4日にチームとボランティアの方々とで茨城県大子町にあるゲルト・クナッパーギャラリーを訪れました。 山里の奥にあるドイツ出身の陶芸家ク…
もっと見るついに兄弟対談の最終回です! 是非ご覧ください! 【第七弾】(最終回) 引き続きお楽しみいただけるイベントを検討していますのでお楽しみに!
もっと見る本日は、濱田友緒×濱田琢司 「濱田庄司と茅葺きの屋根」の第六段を公開します! 今回のトークテーマは、クラウドファンディングで再生させる茅葺き長屋門やバーナード・リーチです! 長屋門…
もっと見るあけましておめでとうございます! 2022年が皆様にとって明るく希望に溢れる一年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 本日も、「濱田庄司と茅葺きの屋根」を…
もっと見る12月18日(土)、12月19日(日)につくば市の高エネルギー加速器研究機構(以下、KEK)の敷地内で茅刈りボランティア活動が行われ、18日はボランティアを含めた濱田窯長屋門チーム…
もっと見る昨日に引き続き、兄弟対談の動画を配信します! 今回は、現在も益子に残る母家や濱田庄司邸の写真で語り合います! ぜひお楽しみください! 【第二弾】 【第三弾】
もっと見る先日お知らせをいたしました、 濱田友緒×濱田琢司 特別対談「濱田庄司と茅葺きの屋根」【第一弾】 をyoutubeにて公開しました! 動画では、現在の参考館の土地にたくさんの建物…
もっと見る本日おかげさまでお天気に恵まれ、濱田窯の茅場の茅刈りを行うことができました。 ボランティアの皆さんと総勢10名で、狭い茅場ではありますが刈り選別し集めて結んで運んでと、丁寧に作業し…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。 益子濱田窯 × 筑波大学大学院生 有志チームです。 ネクストゴールである800万円の達成のため、この度リターン(5000円のコース)を追加する…
もっと見るいつも応援ありがとうございます。 益子濱田窯 × 筑波大学大学院生 有志チームです。 本クラウドファンディング終了まで残り1か月となりました! 濱田庄司の茅葺きへの想いを皆さま…
もっと見る♦前編はこちら ※前編をご覧になってから見ることをおススメします 蓋を開けてみると、そこはゴミにまみれながらも宝の山であり、 濱田の未発表の作品や、リーチ氏が益子に滞在した時に…
もっと見る本クラウドファンディングを開始して25日目の今日、皆さまのご支援のおかげでこれまでの支援総額が500万円に到達しました! チーム一同、改めて本プロジェクトに関わってくださった皆さま…
もっと見る本日でプロジェクト開始から25日目となりました。 いつも沢山の応援ありがとうございます。 皆さまのご支援のおかげでファーストゴールであった400万円を達成し、本プロジェクトの実…
もっと見る本プロジェクトを開始して16日目の今日、 皆さまのご支援のおかげでこれまでの支援総額が「4,116,000円」となり、 FIRST GOALとして設定していた【400万円】を達成す…
もっと見る本プロジェクトの開始日だった11月27日と翌日28日に栃木県益子町では、「ましこ市2021」が開催されました。 会場となった濱田庄司記念益子参考館および濱田窯長屋門と益子陶…
もっと見る「リーチルーム」 この茅葺き長屋門の一室を私たちはこう呼んでいますが、その名前の由来は言わずと知れた濱田庄司の盟友バーナード・リーチ氏です。 濱田がリーチ氏の来日の際に、工房と寝室…
もっと見る本日12月9日は濱田庄司の誕生日です! 1894年生まれということで今日でちょうど生誕127年となります。 本プロジェクトの対象である茅葺き長屋門は1934年に移築してきたとの…
もっと見る本クラウドファンディングが始まって本日で13日目になりますが、 皆さまのおかげでこれまでの支援総額は「3,476,000円」 総支援者数は「107名」と多くのご支援をいただいており…
もっと見る濱田窯長屋門修復のための山の仕事が連日続いています。 茅葺き屋根の材料である、茅の確保のための茅刈りを間もなく行います。 今回は、茅を刈った後乾燥させる場所作りを大工さんたちがおこ…
もっと見る今回はリターン紹介です! 第2回目となるリターン紹介ですが、今回は常陸風土記の丘さんご協力 「茅葺き屋根修繕体験ツアー」(10,000円)を紹介します! 19あるリターンのうち、1…
もっと見る昨日行われた長屋門の修復材料の伐採準備が今日も実施されました。 その様子について、益子からリポートです! 長屋門の土台と屋根の上に乗せるケントウ木を確保するため、 今日も朝から…
もっと見る本クラウドファンディングが始まって1週間がたちました。 皆さまのおかげでこれまでの支援総額は「3,176,000円」 支援者数は「81名」と多くのご支援をいただいております。 チー…
もっと見る檜や杉が植林されている濱田窯の裏山で昨日から建物の補修に向けて準備が始まりました! 濱田窯長屋門再生プロジェクトの土台の部分と屋根の上に乗せる「ケントウ木」の木材を準備しま…
もっと見る昨日紹介したリターン「濱田庄司が益子に築いた風景を読み取るツアー」の企画運営でもご協力いただいている 「有限責任事業組合 風景社」さんから本プロジェクトへの応援メッセージをいただき…
もっと見る今回からリターンの紹介をはじめます! 第1回の今回は風景社さんご協力 「濱田庄司が益子に築いた風景を読み取るツアー」(10,000円)を紹介します! このリターンは、環境デ…
もっと見るPayment instruction 【Credit Card Only】 Thank you for your interest in this project. This p…
もっと見る【Restoration and Conservation of the Nagaya-Mon Gate With the Thatched-Roof Loved by Shoji…
もっと見る本プロジェクトのリターンについてご説明いたします。 リターンは以下の19通りご用意しております。 また、感謝の気持ちをお伝えするため支援者全員のお名前を建物に掲示し、 メールにてサ…
もっと見る3,000円
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
5,000円
●濱田庄司記念益子参考館入館券(デジタル)をメールにてお送りいたします。
<濱田庄司記念益子参考館>
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3388
営業時間:9時半から17時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日休館)
詳しくは濱田庄司記念益子参考館ホームページ(https://mashiko-sankokan.net/)をご確認ください。
※有効期限:2022年12月まで。
ただし2022年2月1日~18日は休館となります。
※参考館入口にて「選べるドリンクとお菓子チケット」をお渡しします。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
5,000円
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
5,000円
●トキマツヨシミさん作「ぱぁすちー」をかたどった陶器のブローチ 1点
益子焼の作家・トキマツヨシミさん作の「ぱぁすちー」をかたどった陶器のブローチ。
このブローチはトキマツさんがこのプロジェクトのために寄付してくださいました。
※ひとつひとつ手作りのため、趣きが異なります。
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です。
(参考館でのお渡し希望の方も、お手数ですがシステムの都合上、お自宅の住所をご記入いただきます。)
[ぱぁすちーとは]濱田庄司がイギリス・セントアイヴスで暮らしていた時に親しんだパイ料理「コーニッシュパスティ」を、妻の和枝が益子で再現した家庭料理。濱田家では益子訛りで「ぱぁすちー」と呼ばれるように。中には野菜と牛肉などがぎっしりと詰まった、素朴なおかずパイです。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
10,000円
●濱田窯職人特製 まんじゅう皿 1点
→濱田窯の職人の器は、濱田庄司の意匠を生かした技法を活かし、さまざまな柄がございます。画像は一例となります。どちらが届くかどうぞお楽しみに。
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です。
(参考館でのお渡し希望の方も、お手数ですがシステムの都合上、お自宅の住所をご記入いただきます。)
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
10,000円
●茅葺き屋根修繕体験ツアー参加権
・開催日時:2022年9月〜10月の土曜日(天候不順の際の予備日日曜日)10:00〜16:00
2日程開催、8月上旬に日程を決定し連絡
・場所:濱田窯茅葺き長屋門
・内容:濱田窯の茅葺き長屋門の修繕現場にて、茅という材料や、茅葺きのしごとに間近に触れていただけます。
・支援枠:30枠(1日程15×2回)
どの人がどちらの日程に参加というのは、8月上旬に日程決定した際に、こちらで振り分けてご連絡いたします。
・参加条件:ご家族などのお連れ様 大人1名、子ども2名まで可能。子どもは大人の方が見られる限りは年齢不問。作業体験への参加は中学生以上。
※荒天時または社会情勢などの影響により日程を変更する場合があります。
※参加キャンセルに伴うご支援料の返金はございません。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
10,000円
●濱田庄司が益子に築いた風景を読み取るツアー参加権
・開催日時:2022年3月20日(日)
<午前の部 :10時半~12時>
<午後の部:13時半~15時>(各回10名ずつ)
・場所:濱田庄司記念益子参考館
・内容: 環境デザイナーであり景観生態学・地理学の研究者である廣瀬俊介が自然環境と工芸や生活との関わりなどについてお話しながら参考館敷地内をご案内するツアーです。益子・里山の風景と手仕事の映像に、シンガーソングライター石塚明由子の楽曲が流れるショートムービーDVD付写真集「ましこのうた」もお土産に。
1支援につき1人まで参加可能
※雨天決行。荒天時または社会情勢などで日程変更の場合あり。予備日は4月17日㈰。
※参加キャンセルに伴うご支援料の返金はございません。参加キャンセルの場合、DVDは後日郵送。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
10,000円
●益子ぱぁすちー料理教室への参加権
・開催日時:2022年2月24日(木)10時~13時
・場所:栃木県益子町町民会館調理室(予定)
・内容:濱田庄司ゆかりのイギリスのパイ料理(益子ぱぁすちー)を生地からつくります。
・参加条件:小学生以下は保護者同伴
※社会情勢などの影響により日程を変更する場合があります。予備日は3月10日(木)です。
※参加キャンセルに伴うご支援料の返金はございません。
1支援につき1人まで参加可能です
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
10,000円
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
30,000円
●濱田窯職人特製 マグカップ 1点
→濱田窯の職人の器は、濱田庄司の意匠を生かした技法を活かし、さまざまな柄がございます。画像は一例となります。どちらが届くかどうぞお楽しみに。
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です。
(参考館でのお渡し希望の方も、お手数ですがシステムの都合上、お自宅の住所をご記入いただきます。)
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
30,000円
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
50,000円
●濱田窯職人特製 陶器5~6点詰め合わせ
→濱田窯の職人の器は、濱田庄司の意匠を生かした技法を活かし、さまざまな柄がございます。画像は一例となります。どちらが届くかどうぞお楽しみに。
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です。
(参考館でのお渡し希望の方も、お手数ですがシステムの都合上、お自宅の住所をご記入いただきます。)
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
50,000円
●茅葺き長屋門(リーチルーム)半日使用権
※茅葺き長屋門(リーチルーム)について
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3387
利用可能時間:9時から13時または13時から17時
日程は要相談 (2022年12月まで)
※支援者様の希望に沿った形で決定いたします
公序良俗に反する利用は禁止とします。火気厳禁。
空調、トイレなど水回り、Wi-fi環境はございません。
濱田窯の共同トイレはご利用いただけます。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
50,000円
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
100,000円
●茅葺き長屋門(リーチルーム)1日使用権
※茅葺き長屋門(リーチルーム)について
場所:栃木県芳賀郡益子町益子3387
利用可能時間:9時から17時
日程は要相談 (2022年12月まで)
※支援者様の希望に沿った形で決定いたします
公序良俗に反する利用は禁止とします。火気厳禁。
空調、トイレなど水回り、Wi-fi環境はございません。
濱田窯の共同トイレはご利用いただけます。
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
100,000円
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
※海外在住の方でも支援できます
You can support even if you don't live in Japan.
200,000円
●濱田庄司作 鉄絵皿 1点
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
300,000円
●濱田庄司作 黍紋香炉 1点
●濱田庄司直筆 共箱
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
300,000円
●濱田庄司作 黍紋香炉 1点
●濱田庄司直筆 共箱
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
400,000円
●濱田庄司作 六角花生 1点
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.
1,000,000円
●濱田庄司作 扁壺 1点
※郵送または濱田庄司記念益子参考館でのお渡しが可能です
●サンクスレター・限定ムービー付き
●お名前を建物に掲示いたします
------------------------------------------------------------
You can't choose if you live outside of Japan.