
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 365人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
広瀬浩二郎先生から応援メッセージをいただきました。

触常者として「さわること」の研究と啓発活動を行う私にとって、この歯模型は非常に興味深いものです。先日、かかりつけの歯科医院で歯磨き指導をしてもらいましたが、自分の歯並びのように並べることができるこの模型があれば、もっと磨き方がわかりやすかったと思います。もちろん一度ではなかなか自分の歯磨きの難しい場所は覚えられません。
そこで歯科大学病院など身近に貸してくれる所があれば歯の磨き方をより効果的に理解できて、いつまでも 自分の歯を守れるのではないかと思いました。
(本文章は報道機関向けのプレスリリース(2021/10/25)時に頂戴しました)
■補足:
現在、国立民族学博物館では 特別展「ユニバーサル・ミュージアム――さわる!“触”の大博覧会」が開催されています。 3年前から広瀬先生が構想された特別展で、コロナによって1年延期されたとのことです。晴眼者も視覚障害者もユニバーサルに楽しめる博覧会です。11月末で閉幕とのことですが、様々なイベントもあり、近隣の方は是非行ってみてください。
(上記画像をクリックください。朝日新聞DIGITALにリンクします)
■11月11日(木)20時~ NHK Eテレで「ユニバーサル・ミュージアム」が紹介されます。
番組:バリアフリー・バラエティー 「バリバラ」
日時:2021年11月11日(木)午後8時(Eテレ・全国放送・29分)
再放送:2021年11月14日(日)午前0時(土曜深夜)
番組ホームページ:https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/
【民博・特別展内のイベント】
■11月13日(土)
研究公演「身体で聴く『土の音』」(永田砂知子・渡辺泰幸)
陶器の音具を鳴らす即興演奏とトーク。
要事前申込。
会場参加は締切、オンライン参加のみ受付中。
■11月14日(日)
ワークショップ「音にさわる」(永田砂知子・渡辺泰幸)
陶器の音具に実際にさわって、参加者が演奏を楽しむワークショップ。
要事前申込。
■11月20日(土)
ワークショップ「感性を開いて、見えないものを見つめる」(片山博詞)
彫刻作品の触察鑑賞と参加者による作品制作。
要事前申込。
■11月23日(火・祝)午前
映画会「世界の感触を取り戻せ」(斎藤弘美)
瞽女に関するドキュメンタリーの鑑賞とトーク。
要事前申込、オンライン配信(会場参加はなし)。
■11月23日(火・祝)午後
出展者によるギャラリートーク(後藤真実)
中東地域の女性用飾面(マスク)について。
事前申込不要。
■11月28日(日)
みんぱくウィークエンド・サロン「非接触社会から触発は生まれない」
(広瀬浩二郎)
特別展を締めくくる講演会。
事前申込不要。
■11月の毎週金曜(5日、12日、19日、26日)
タッチツアー「あの手この手で特別展を楽しむ」(広瀬浩二郎)
12時~13時に特別展実行委員長が展示のさわり所を紹介する案内ツアー。
事前申込不要。
👉応援メッセージ一覧はコチラ
ギフト
5,000円
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 153
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③活動報告書(PDFの形でのメール送付)
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2022年6月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2022年2月の日付になります。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
※ホームページ/報告書/大阪大学の施設に掲載するお名前は管理の都合上、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。
- 申込数
- 153
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 33日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,160,200円
- 支援者
- 13,065人
- 残り
- 28日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,197,000円
- 支援者
- 302人
- 残り
- 15時間

人為的に怪我をした「希ちゃん」を人間の手で幸せにしたい!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/13

和歌山アドベンチャーワールド 動物たちの未来をトモにつくろう
- 支援総額
- 70,701,000円
- 支援者
- 3,271人
- 終了日
- 7/20

「直虎の見た風景再生プロジェクト」美しい棚田を守るために。
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/11
須恵町新原で守り続けてきた地蔵堂拝殿を今後も守り抜いて行くために
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 11/12

盛岡白百合の生徒たちが作る短編映画にお志をお願いいたします!
- 支援総額
- 878,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 2/17
散逸している明治・大正期の彩色木版口絵を後世に残したい!
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 2/15










