
マンスリーサポーター総計
R7.2.23(日)「高知森のインストラクター」取得
ご覧いただきありがとうございます。
本日「R6年度 高知森林インストラクター養成講座」の全課程を修了しました。
まず、規定数の講座を受講すれば修了証が得られ、日本森林インストラクター協会の主催する「森林インストラクター」の試験において2次試験の1部が免除されます。
加えて、最終の講座で実施される筆記試験に合格をすれば「高知森のインストラクター登録証」がもらえます。
思ったより難しくてギリギリだったと思いますが、無事合格することができました。

この養成講座では、
森の見方、木の見方、森遊び、木遊びなど森林活動を普及する実践について
裏付けされる知識と実践の方法を学ぶことができます。
ひなむぎ工房の里山保全活動は、
「森林の全てを商品化する」ことで森林の価値を高め、就労の場とし、持続可能な経営を実現していくことを目的に行なっています。
森林セラピーガイドの資格もそうですが、今回の森林インストラクターの資格も
森林サービスとして提供する森林の価値を高める役割を担います。
知識だけは独学で得ることができますが、消費者の立場からすると
資格という目に見える形で確かな知識を有することが保証されることになります。
里山を就労の場にするためには、収益化は必須です。
慈善事業だけでは成り立つことができません。
提供するサービスの質を保証し、顧客に安心や期待を与えることができるひとつの方法だと考えています。
今年の春秋には部分的な再造林ということで、植林を実施しますが、すべて広葉樹です。
植える樹種の選定にあたっては、今回の森林インストラクターの講習が大変参考になりました。
高知県において、スギやヒノキ以外の森林からの物質生産や森林サービスの提供は、中山間対策の一部にもあたります。
今回の講座で得られた知識や技能を、ひなむぎ工房に関わってくださる全ての方に還元していけるよう、精進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コース
500円 / 月

【名簿登載】毎月500円コース
〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
1,000円 / 月

【割引券】毎月1,000円コース
〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
〇森林サービス施設「ひなむぎの森」利用割引券(半額)
※有効期限:発行日から6か月以内(年2回発行)
※メールにてお送りいたします。
2,000円 / 月

【無料券】毎月2,000円コース
〇感謝のメールを活動報告と合わせて毎月お送りします。
〇「造林支援者名簿」に登載し、後世に残します。
※非公開、組織で保管します。
〇ご来場の際は、ご支援により植栽した苗木を実際にご案内いたします。
〇森林サービス施設「ひなむぎの森」利用無料券
※有効期限:発行日から6か月以内(年2回発行)
※メールにてお送りいたします。

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

豊かな森づくりのためにいろいろな郷土種の苗を供給したい
- 総計
- 8人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

ミクロネシアの美しい自然と人々を守る / マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人

未来を担う子どもたちに自然保育を残すために
- 総計
- 4人

パンタナールの自然を守るため、家族でパラグアイに移住したい!
- 支援総額
- 1,227,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 4/1
全国の食卓へ2000箱を届けたアスパラ兄弟の次なる挑戦
- 支援総額
- 2,615,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 12/25

つやま自然のふしぎ館|全剥製を写真集にして唯一無二の場所を残したい
- 支援総額
- 8,406,000円
- 支援者
- 462人
- 終了日
- 11/24
【さぬき市津田町】眠っている魅力に火をつけるピザ屋さんを作りたい!
- 支援総額
- 2,717,000円
- 支援者
- 201人
- 終了日
- 2/17













