捨て犬の心のケアとしつけ。人の都合で捨てられる犬をなくしたい
捨て犬の心のケアとしつけ。人の都合で捨てられる犬をなくしたい

支援総額

1,027,000

目標金額 750,000円

支援者
86人
募集終了日
2020年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/hogowantraining?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月26日 18:32

幸にトライアルが決定しました

保護して間もない頃。

自分が置かれている状況もわからなければ、場所にも、人にも心を開放することが出来ず、食欲不振だったり、排泄も極限まで我慢して・・・表情がなかった幸。

そんな幸が変わったきっかけが、スタッフとのトレーニング交流会でした。

この交流会をきっかけに、幸の笑顔が見られるようになり、ごはんもモリモリ食べて、スタッフとのお散歩も、外は怖いんだけど、ちょっと楽しみ♡

くらいな感情をもつようになった幸。

 

 

 

最近では、室内でのトイレの練習もしてみよう!ということで、人に付き合って、頑張ってくれています。

つい先日の事。

そんな幸に、とってもぴったりな里親希望者様との出逢いがありました。

 

幸の過去。(憶測もありますが)

幸の推定年齢。

幸の性格。

 

この3つから、これから先の犬生を、仕事はしなくて良い。もう、人に振り回されず、ありのままの幸で良い。

ただただ、里親さんと穏やかな日々を送ってほしい。

スタッフのそんな願いと同じ願いを思い描いてくれた里親希望者様。

もうすぐ、幸がトライアルに出発します。

 

 

ねぇ幸。

皆、幸の幸せを願っているよ。このトライアルが幸の犬生にとって、素晴らしい日々となり、幸せに続く道であることを願い、皆で応援しています!

 

 

 

ほごけんには、子犬、若い犬、成犬、老犬と様々です。

子犬は譲渡が決まりやすい。

純血種は譲渡が決まりやすい。

小型犬は譲渡が決まりやすい。

 

ほごけん教育部は、そういった子達よりも、雑種や、体が大きい子。ちょっと譲渡には向かないと言われる子を優先的に保護しています。

当然ながら、保護期間が長くなることも多々あり、その分、医療費、食費もかかります。

十分なケア、トレーニング、ストレス発散には、それだけの人が必要です。資金に余裕が生まれることで、保護わん達1頭1頭と向き合う時間も多くとることができます。

 

このクラウドファンディング、残り数日ではございますが、引き続き1人でも多くの方に、保護犬の存在を知っていただき、ほごけん教育部の活動にご共感・ご賛同いただけますと幸いです。

 

 

リターン

3,000


保護わんをステッカーで応援!コース

保護わんをステッカーで応援!コース

・お礼のメールをお送りします。
・保護犬教育部のオリジナルステッカーを1枚お送りします。

申込数
17
在庫数
203
発送完了予定月
2020年8月

3,000


しつけカウンセリングコース

しつけカウンセリングコース

・お礼のメールをお送りします。
・古内によるわんちゃんのしつけ等に関するカウンセリングを1回ご提供させていただきます。

※ご都合に応じ、対面でも電話でも対応可能です。
※応募状況によっては途中で募集を締め切らせていただく場合がございます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

3,000


保護わんをステッカーで応援!コース

保護わんをステッカーで応援!コース

・お礼のメールをお送りします。
・保護犬教育部のオリジナルステッカーを1枚お送りします。

申込数
17
在庫数
203
発送完了予定月
2020年8月

3,000


しつけカウンセリングコース

しつけカウンセリングコース

・お礼のメールをお送りします。
・古内によるわんちゃんのしつけ等に関するカウンセリングを1回ご提供させていただきます。

※ご都合に応じ、対面でも電話でも対応可能です。
※応募状況によっては途中で募集を締め切らせていただく場合がございます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る