ミニスーパーと子どもたちがあつまる複合拠点をつくりたい

支援総額

1,646,300

目標金額 1,000,000円

支援者
129人
募集終了日
2025年1月9日

    https://readyfor.jp/projects/honjo-department03?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼クラウドファンディング達成の御礼ならびに今後の支援について

こんにちは!皆さまのお力添えにより、1月5日に当初目標額を達成することができました。

改めて応援いただいた皆さま、ならびに情報拡散のご協力や応援メッセージ、ふらりとカフェに寄っていただき応援してくださる皆さまのおかげです。

本庄デパートメントメンバー及び旧さいとう化粧品のオープンメンバーより、心より感謝申し上げます!!

 

▼ネクストゴールについて(支援者数100人と支援金額130万円)

 次の目標金額は130万円に設定します。

金額も大切ですが、私たちは、もっともっと沢山の人たちにこの活動を通じて、社会課題を一緒に考えたり、共に取り組む人たちにも加わってほしいと考えています。

そこで、支援者数を独自でネクストゴールとして設定し、100人の皆さんに関わっていただきたく”支援者数”も設定します!

1月5日現在で69名の方から支援いただいております。あと31名のみなさん、よろしくお願いします。

オープンしたらぜひ、遊びにきてください!

 

▼ネクストゴールで集めた金額の使途

全て建物改修費に充てさせていただきます

 

▼ネクストゴールを達成しなかった場合の対応

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、本事業は実施はします。

たくさんの皆さまに関わっていただけたら嬉しく思います!

 

 

以下、これまでのプロジェクト詳細です。読んでいただけると幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは!

本庄デパートメントのチガヤ、ジュンです。

 

私たちは3年前、地域のコミュニティを可視化させたいと

築100年超の建物を活用してカフェを開きました。

それからは、シャッターの多かった古い商店街のエリアにお店が少しずつ増えてきました。

 

大人だけでなく、子どもたちも、まちなかに集まり、

親子で買い物をしたり、知らない大人たちとコミュニケーションをとったりと、まちなかで遊ぶことの原体験を生み出したことに評価をいただき、「GOOD DESIGN AWARD 2024」を受賞するまでに広がりました。

 

 

 

今回は築56年の建物で旧名称は「さいとう化粧品店」です。

 

「本庄祭りのときは、ここでお化粧してもらうと一番キレイになれたの」という思い出を語る人がいるほど、地域に親しまれた化粧品店でした。黄色と緑色が目立つこちらの3階建ての建物は、空き店舗としてしばらくの間、灯りを失い、建物の内部には多くの残置物が残されたままでした。

 

可能なかぎり、わたしたちで片付けて、どうしても無理なところはプロの方々にお願いして進めましたが…

 

片付けだけで、約100万円の費用がかかりました。

わたしたちの想像を超え、壮絶な物語へ・・・

(片付けの一部分)

 

片付け作業は半年にわたり、何度も辞めておけばよかったと正直、思いました。

 

でも、実はこの建物は商店街の中心部。

 

ここに灯りが戻れば、きっと地域にとって、

必要とされる重要な拠点になると考え、未来への投資と信じて突き進めていました。

 

ここ本庄界隈だけでなく、日本全体が抱える社会課題は積み重なるばかり。

人が減って、空き家も増える。魅力ない地方にはチャレンジする人が減っていくこと。

それでも、地方には可能性があって、自らが行動することで、地域を持続させるヒントが見つかると必死に向き合ってきました。

 

ここで放置しない。繋げていく。とにかく必死です。

 

そんな、私たちの苦行←(いえ、清掃です)を見てくれていた人たちが、『自分も何かやりたい、協力したい!!』との声をたくさんいただき、片付けを手伝ってくれたり、差し入れをしてくれたり・・・もう、ありがたすぎました。

 

感謝しかありません。本当にありがとうございました。

この場を借りてお礼をいわせてください。

 

そして、それだけではなく、

 

一緒に商店街をおもしろくしたい!という、とても頼もしい仲間が増えてきました。

 

このほかにも、塾をはじめ、子どもたちが集い、学ぶプロジェクトも企画されていたりと、なんだか、とてもとても楽しい、複合的な拠点としての姿が見えはじめてきました。

 

詳しい内容は「このページの活動報告に随時、それぞれのやりたいこと」を載せていきます!!

 

(ちなみに、写真の服装が”夏の装い”なのは、予想を超えた片付け時間と費用がかかりまして、プロジェクトが遅れているためです…涙)

 

大人だけでなく、子どもたちも学び、関わることができる「未来に備えた居場所」をここにつくること。

 

現状では、理想と現実の境界を彷徨っています。

 

なぜなら・・・

片付け、建物の規模、建材費の値上がりなどが重なり、

総事業費はおよそ2,000万円へ。

 

DIYで初期費用を極限まで下げていきたいと思いますが、限界もある。

 

ハードルが高く、私たちの力だけではとても厳しく。

皆さんからの応援によって、可能性が大きく広がると思っています!

 

社会課題と向き合い、新しい価値を生むこのプロジェクトは、

地域の持続と子どもたちの未来を支える基盤であり、希望です。

 

ここに暮らす自分たちに、そして、関わる人たちに、必ずや還元されるプロジェクトにしていきます。

 

どうか、私たちと一緒に一歩を進んでいただけると嬉しいです。

 

 

※このクラウドファンディングは【ALL or Nothing】(目標額に達成しないと支援額ゼロ)に設定されています

▽完成イメージ

 

 

 

 

 

※資金調達の関係で徐々にオープンしていく予定です

12月14日   クラウドファンディング開始

1月9日  クラウドファンディング終了(随時リターン発送)

1月初旬 グロッサリーストア、音楽教室、フォトギャラリー、シェアオフィス OPEN

1月中旬 すべてオープン

 

(クラウドファンディングで集まった資金は全額改修費に充てさせていただきます)

残置物処分/100万円

改修費・設備工事費 / 2,000万円(総事業費)

READYFOR手数料 / 14万円

※ご支援金額の手数料14%+税をREADYFOR様にお支払い。

 

※掲載している名称および画像は本人より(子どもたちは保護者より)許諾を得て掲載しています

プロジェクト実行責任者:
榎本千賀耶(合同会社本庄デパートメント)
プロジェクト実施完了日:
2025年1月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

合同会社本庄デパートメントが空き店舗を改修し、地域の複合拠点をオープンさせます。 集まった資金は全て改修費に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/honjo-department03?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「本庄あたりの日常が、 ちょっとだけ楽しくなるヒントがある」「暮らしを、 ちょっとだけ豊かにする発見がある」「本庄あたりの、 ちょっとだけ 面白い人、素敵なもの 楽しい情報が集まるデパートメント」 をコンセプトに、本庄駅北口の銀座通りに拠点を準備中。 移住者と本庄ネイティブが入り混じる、クリエイティブユニット。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/honjo-department03?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,500+システム利用料


【支援1】リターンなしで応援

【支援1】リターンなしで応援

◾拠点づくりを全力で応援。
OPEN後、全力で感謝のメッセージをお送りします。
※支援してくださった方々を、SNS等で可視化させていただきます。(企業名・団体名も可能)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


【支援2】リターンなしで応援

【支援2】リターンなしで応援

◾拠点づくりを全力で応援。
OPEN後、全力で感謝のメッセージをお送りします。
※支援してくださった方々を、SNS等で可視化させていただきます。(企業名・団体名も可能)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,500+システム利用料


【支援1】リターンなしで応援

【支援1】リターンなしで応援

◾拠点づくりを全力で応援。
OPEN後、全力で感謝のメッセージをお送りします。
※支援してくださった方々を、SNS等で可視化させていただきます。(企業名・団体名も可能)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


【支援2】リターンなしで応援

【支援2】リターンなしで応援

◾拠点づくりを全力で応援。
OPEN後、全力で感謝のメッセージをお送りします。
※支援してくださった方々を、SNS等で可視化させていただきます。(企業名・団体名も可能)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 16

プロフィール

「本庄あたりの日常が、 ちょっとだけ楽しくなるヒントがある」「暮らしを、 ちょっとだけ豊かにする発見がある」「本庄あたりの、 ちょっとだけ 面白い人、素敵なもの 楽しい情報が集まるデパートメント」 をコンセプトに、本庄駅北口の銀座通りに拠点を準備中。 移住者と本庄ネイティブが入り混じる、クリエイティブユニット。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る