未来の子どもに美しい地球を。環境問題から未来を創る映画を届けたい

未来の子どもに美しい地球を。環境問題から未来を創る映画を届けたい
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は1月31日(金)午後11:00までです。

支援総額

13,255,000

NEXT GOAL 15,000,000円 (第一目標金額 5,000,000円)

265%
支援者
137人
残り
15日

応援コメント
寺前 優子
寺前 優子10時間前大変楽しみにしています!大変楽しみにしています!
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は1月31日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/hummingbirds-earthbound?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

オーランド・ブルーム 製作総指揮

プラスチック廃棄物から未来を創る、故郷を救うための挑戦を描いたドキュメンタリー映画

「EARTHBOUND」
日本での上映実現にご支援を

 

上映会場と日時決定!詳細はこちらから▶

 

第二目標達成とサードゴールについて(2025年1月10日追記)

 

皆様からのご支援のおかげで、第二目標1,200万円を達成することが出来ました。ご支援・応援いただいた皆さま、本当にありがとうございます。多くの皆様に映画【EARTHBOUND】日本上映にご期待をいただき、趣旨にご賛同いただけたことを大変うれしく思っております。


第一、二目標金額を達成しましたが、クラウドファンディング期間は1月31日まで続きます。本プロジェクトの目的は、この作品を通じて世界で起こっていることの大切さ、気づきのメッセージを送りたいことです。学校などの教育機関や、団体法人での社会問題啓発活動など、多くの方々に作品を観て使っていただきたい。作品を届けることが私たちの使命です。

 

そのため報道関係者をお招きして報道発表会をおこないたいと考えております。この映画をより多くの方に観ていただく機会を増やすための情報拡散、認知向上のPR活動費用として、1,500万円のサードゴールに挑戦します!あわせて、1,500万円サードゴールに達成しましたら報道発表会ほか、多くの方々に観ていただく鑑賞会なども新たに計画したいと考えております。引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

 


また、上映記念スペシャルサンクスパーティー・トークショーの会場が決定いたしました!詳細の情報は上映記念スペシャルサンクスパーティー・トークショー参加券を含むご支援をいただいた方々に発信予定ですので、楽しみにお待ちいただけたらと思います。


今回のクラウドファンディングを通じて、この作品と出会った一人ひとりが、よりよい世界をつくり、未来に残していくために自分にできることを始めていくことを願っています。この映画が皆様の何かを始めるためのきっかけになるように活動を継続していきたいと思っております。


今このページを見てくださっている皆様の周りの方々や学校関係者にも情報が届くよう、引き続き情報拡散にお力添えいただければと幸いです。最終日まで応援・ご支援いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


NPO法人ハミングバード

 

気候変動・大気汚染・海洋汚染・森林破壊・資源の枯渇など、多岐にわたり深刻化している環境問題


私たちの生活に身近なプラスチック。あなたが捨てたプラスチックがどこに行くかご存じですか?日本国内でゴミ処理・リサイクルされるだけではなく、実は国外に輸出されているのです。


アフリカといえば、動物や自然が豊かなイメージですが、今、アフリカ ケニアでは大量の廃プラスチックが問題になっています。その背景には、先進国各国からのゴミの輸出先になっている側面があり、その中には日本からの廃プラも含まれているのです。


そんなケニアで、廃プラスチック問題を解決するために立ち上がったのが、エンジニアのンザンビという一人の女性です。


ンザンビは、大量の廃プラスチック問題と道路の未舗装問題を同時に解決すべく、廃プラスチックを使用し、コンクリートよりも強度があり、軽量かつ低コストで製造可能な舗装レンガを開発。


難題を逆手にとり、アイディアをチャンスに変え、よりよい地球環境を実現させている変革
者の物語を描いたのが、今回のプロジェクトの核となるドキュメンタリー映画作品
「EARTHBOUND」(アースバウンド)
です。


オーランド・ブルームがエグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)となり、様々な賞を受
賞しているこの「EARTHBOUND」を日本でも上映し、多くの方の届けるために今回クラウ
ドファンディングを立ち上げました。


未来の子どもたちに美しい地球を残すことは、私たちの義務です。廃プラスチック以外にも、
様々な環境問題が深刻化している今、小さなことでも一人ひとりが身近なところから行動する
ことが必要です。


この映画は、挫折を乗り越えながら前に進んでいくンザンビの姿から「私にも何かできるか
も」という勇気をもらえる作品です。


日本での上映実現に向けて、そして多くの皆さまに届けるために、ご支援ご協力をよろしく
お願いいたします。

 

NPO法人ハミングバード

 

主人公ンザンビと制作スタッフ


 

映画「EARTHBOUND」について

 

「EARTHBOUND」は、世界で活躍する映画俳優であり、プロデューサーのオーランド・ブルーム総指揮、Hummingbirds GlobalとRitual Artの協力で制作されたドキュメンタリー映画です。


Hummingbirds Global 代表の永野舞麻は、ニュースで耳に入ってくる環境破壊の課題や、肌で感じる気候の変化に恐怖を感じていました。怖いと感じると身動きが取れなかったり、また、怒りが生まれてきました。


ただ、そういった感情を感じていても何も変わらないことにも気がつきました。どんなコミュニケーションをとったら、もっと気候変動に対して、勇気やユーモアを持って向き合えるのか、行動が起こせるのかということを考えていました。

 

そんな永野の想いと父親の一人として、「子どもたちの未来のために何かしたい、残したい」というオーランド・ブルームの想いとが合致し、映画製作がスタートしました。

 

制作風景

 

本作品は、地球環境に真摯に向き合うチェンジメーカーをフィーチャーするドキュメンタリーシリーズの1作目です。

 

舞台はアフリカ、主人公のンザンビは底抜けの明るさを持つ素敵な女性。

 

 

ンザンビが住んでいるケニアでは環境汚染が深刻で、首都のナイロビだけで毎日数百トンの廃プラスチックが排出されています。廃プラスチックの問題以外にも、道路は舗装されていない箇所があったり、損傷があってもメンテナンスが行われないままであったりしています。

 

ンザンビは、石油・ガス産業のエンジニアでした。モンバサ港へ旅行したとき、インド洋のクリスタルブルーの海でビニール袋とペットボトルが海一面に捨てられている様子にショックを受け、とにかく行動を起こしてこの状況を変えなくてはいけない、と思いました。

 

 

廃プラスチックと舗装の問題、2つを同時に解決できないか?という思いから、廃プラスチックと砂を組み合わせて、コンクリートよりも強度があり、軽量かつ低コストで製造可能な舗装レンガを作りました。

 

事業を拡大するにあたっては、投資家への説得に苦戦し、自己資金で進める不安もありましたが、社会を変えたいという強い思いを胸に行動を重ね、現在は毎日約500~1,000個のレンガを生産し、建築資材として活用され、毎日500kg近くの廃プラスチックをリサイクルすることにつながっています。

 

彼女はいくつもの挫折を乗り越えながらも自分を信じて前に進んでいくことで、信じる気持ちと人との縁のつながりが大きなムーブを作り出すことを教えてくれます。

 

 

このような環境問題に関する映画は、観た後に悲しくなったり、絶望するような映画も多いですが、「“わたしにも何かできるかも”と思ってほしい」という願いを込めて制作されたこの作品は、主人公のンザンビの前向きな姿から勇気をたくさんもらえる素晴らしい作品です。

 

オーランド・ブルーム(製作総指揮)からのメッセージ

 

 

ハミングバードが映画を通じて伝えたいこと

 

環境問題は、気候変動・大気汚染・海洋汚染・森林破壊・資源の枯渇など多岐にわたる問題があり、また、少なくとも今世紀半ばまでは世界平均気温の上昇が予測されています。

 

途方もない現実が目の前にありますが、この映画は環境問題に対し、アイディアをチャンスに変えたダイナミックな変革者の物語。

 

希望の光や、自分も“小さいことから行動してみよう”という気持ちを促してくれるはずです。制作者が伝えたいメッセージもまさに、“どんな人の行動も意味があるよ”ということ。

 

ノーベル平和賞の受賞者であるケニアのワンガリ・マータイさんの演説にも出てくる、「ハチドリのひとしずくの物語」が私たちの団体(ハミングバード)の名に込められた意味でもあります。その人にとって精一杯だったらそれがベスト。ぜひ身近な小さなことから行動を始めていきましょう!

 

<身近な取り組み事例>

 

・ごみの分別を徹底する

・マイボトルの持参を推奨し、ペットボトルごみを削減する

・再生可能エネルギー比率の高い電力会社に替える

・長距離の移動は公共交通機関を利用する

・地産地消を心がける

・過剰包装の製品を避ける

・環境問題に取り組む企業の製品を選ぶ

 

 

日本で広めるための今回のプロジェクト

 

一人でも多くの方がこの作品に出会い、小さな気づきを生み、小さくても自分で始められるアクションに繋げていただくきっかけを作りたい。そのために、この作品を日本語に翻訳し、日本での上映を行っていくべく、今回のプロジェクトを立ち上げました。

 

翻訳や上映のための広告宣伝費等、日本の皆さまに見ていただくために必要な費用をクラウドファンディングという形で多くの皆さまから後押しいただき、制作及び作品を広める活動を一緒に進めていきたいと考えています。
 

ゆくゆくは、この作品を日本国内の環境問題や社会問題に取り組んでいる方々にもご覧いただいたり、教育の場や社内研修の現場、映画の内容に近しいイベント・催事があった際に活用されていき、日本国内で広まっていくことを目指したいと思います。
 

<「EARTHBOUND」概要>

 

■ストーリー

世界中で環境汚染が深刻な今、ケニアの女性起業家ンザンビがプラスチック問題を解決するために立ち上がります。

 

2020年に国連「ヤング・チャンピオン・オブ・ザ・アース」賞に選出され、 2024年には国連「SDGsアクションアワード」を受賞するなど、新世代の若い環境保護活動家として注目のンザンビ。日々の暮らしや家族へのインタビューとともに社会問題に切り込むストーリーは、圧倒的なアフリカの風景の映像美も相まって引き込まれます。

 

私たち日本人が排出しているプラスチックゴミもケニアのゴミ処理場に運ばれていることを知っていましたか?いま自分も環境問題のために何かしたい、出来ると思わせてくれるポップで心が熱くなるストーリーです。

 

※国連「ヤング・チャンピオン・オブ・ザ・アース」賞:世界で最も切迫した環境問題への対応に若者の参画を促す先駆的なイニシアチブで、公共・民間セクターで環境保護に取り組む、優れたリーダーに贈られる。

※SDGsアクションアワード:“SDGsのオスカー賞”とも称され、SDGsに向けた行動を推進しつつ持続可能性と社会正義への取り組みを拡大している優れたリーダーたちを表彰する世界的なイベント


■作品概要

日本語版サイト:https://hummingbirds.or.jp/earthbound/
制作:Hummingbirds Global、Ritual art​
監督:ファールード・メイボディ
エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮):オーランド・ブルーム、他
時間:45分
受賞歴:

・2023年 トライベッカ映画祭 トライベッカX賞

※トライベッカ映画祭:ニューヨークで開催されるインディペンデント国際映画祭。

授賞式での様子

・2023年 クリオアワード  ブランデッド・エンターテイメント部門 銀賞

※クリオアワード:世界三大広告賞の一つとされている世界的な広告賞で、革新性を備えた作品が選ばれる傾向が強い。

・2023年 リバーサイド インターナショナル フィルムフェスティバル 長編ドキュメンタリー賞

※リバーサイド インターナショナル フィルムフェスティバル:社会的問題をモチーフとする映画が対象。

・2023年 インターナショナル ワイルドライフ フィルムフェスティバル ベスト オブ フェスティバル 受賞

※インターナショナル ワイルドライフ フィルムフェスティバル:世界の生物多様性の保全に専念する映画が対象。

 

 


 

< クラウドファンディング概要>

 

■第一目標金額:500万円

資金使途
・日本語翻訳作業費(映画本編、予告編、その他映像)
・上映準備費用
・日本語版ホームページ制作費用
・上映記念スペシャルサンクスパーティー、報道発表会、トークショー費用
・その他広告宣伝費
・事務局運営費

 

■第二目標金額:1,200万円

映画館での上映日数を増やすことや、トークショーなどのイベント実施や全国各地での学校での上映など、この映画をより多くの方に観ていただく機会を増やすために活用させていただきます。

 

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。

 

■活動スケジュール

 

上映会場と日時決定!詳細はこちらから▶


 

< 上映情報>

(2024年12月27日追記)

 

■東京会場

@下北沢トリウッド (https://tollywood.jp/)

上映期間:2025年3月14日(金)〜20日(木祝)

 

■大阪会場 

@第七藝術劇場 (https://www.nanagei.com/)

上映期間:2025年3月15日(土)〜21日(金)

 

 

NPO法人ハミングバードについて

 

NPO法人ハミングバードは人とのつながりが社会貢献の大きな力になることを信じ、活動するNPO法人です。


「素敵なモノコトが出会い、広がり、大きな力が生まれる。出会いと縁を繋げることで地球や社会へ貢献できる」という想いのもと、素晴らしい活動をされている団体と、その活動を応援したいという想いを持っている方々を繋ぐお手伝いをするために2023年4月に設立しました。

 

これまで、スポーツ、文化芸術などの影響力あるコンテンツを介して、出会いと縁を繋げることで地球や社会へ貢献することを様々活動としておこなって参りました。

 

▶︎過去の活動報告はこちら:https://hummingbirds.or.jp/

 

スポーツを通じた地方創生でのプロジェクト「ブラウブリッツ秋田新クラブハウスプロジェクト」
エンタメの感動の輪を広げようDAY featuring西村由紀江ピアノコンサートの開催
SHOGEN個展「今日、誰のために生きる?」の開催

 

また、素晴らしい活動を広く皆様に伝え広げることを目的にメディアであるFM番組にて様々な情報をご提供しております。

J-WAVE:https://www.j-wave.co.jp/original/earlyglory/connection/

ハミングバード:https://hummingbirds.or.jp/news/page/5/?category=media

 

 

プロジェクトメンバーからのメッセージ

 

NPO法人ハミングバード 代表 荻原弘子

環境問題に関する映画は、観たあとに悲しくなったり、「何をしても無駄なのではないか。」と思ってしまうような作品も多いですが、この映画は主人公のンザンビの前向きな姿から勇気をたくさんもらえる素晴らしい作品です。悲観するのではなく、「私にも何かできるかも」「自分も小さいことから行動してみよう」という気持ちを促してくれます。


この作品と出会った一人ひとりが、よりよい世界をつくり、未来に残していくために自分にできることを始めていくことにつながればと願っています。私たちNPO法人ハミングバードの理念、「その人にとって精一杯だったらそれがベスト。ぜひ身近な小さなことから行動を始めていきましょう!」とともに、皆様もこの映画を日本に届けるために一緒に応援していただければ幸いです。

 

一般社団法人ハミングバード 代表理事 荻原桃子

地球が私たちに与えてくれる全ての美しいものに感謝の気持ちを込めて、汚染や破壊ではなく、他の動物や植物と共に生きていきたい。そんな風に私たちの目線が変わり社会や生活の仕方が変わって行くように・・・。
 

この映画を観た人達が1人でもそう感じ、何かを始めたり、また再開してもらえたらと思い「EARTHBOUND」を制作しました。クラウドファンディングで集めたお金でもっと多くの学生さんや社会人の皆様に観ていただき、皆さんにぜひ今出来ることにチャレンジしてもらえますように願っています。

 


●プロジェクトに関するご留意事項

・Hummingbirds Global(現:一般社団法人ハミングバード(東京都渋谷区)、NPO法人ハミングバード姉妹団体)、Ritual art様からプロジェクトを行うこと、名称・画像掲載を行うことの許諾を取得しております。

・プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが予定通り開催できなかった場合、延期費用に充てさせていただきます。

・本プロジェクトへのご支援は寄付金控除の対象にはなりませんので、予めご留意ください。

・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

・リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

・支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。

・本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。

・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

プロジェクト実行責任者:
NPO法人ハミングバード
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

日本語翻訳作業費(映画本編、予告編、その他映像)、上映準備費用、日本語版ホームページ制作費用、上映記念スペシャルサンクスパーティー・報道発表会・トークショー費用、その他広告宣伝費、事務局運営費

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hummingbirds-earthbound?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

素敵なモノコトが出会い、広がり、大きな力が生まれる。 出会いと縁を繋げることで地球や社会へ貢献できると信じています。 NPO法人ハミングバードは、素晴らしい活動をされている団体と、その活動を応援したいという想いを持っている方々を繋ぐお手伝いをいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hummingbirds-earthbound?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

オンライン鑑賞券

●サンクスデジタルカード
●オンライン鑑賞券プレゼント
・2025年4月頃、観賞用URLをメール等でお知らせします。視聴期間は2週間です。

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(5千円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

上映会鑑賞チケットプレゼント(東京)

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(東京)
・2025年2月~3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。
●エンドロールお名前入れ(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。

申込数
38
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

上映会鑑賞チケットプレゼント(大阪)

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(大阪)
・2025年3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。
●エンドロールお名前入れ(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(1万円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

30,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(3万円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


alt

上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待+オンライン鑑賞券

●上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待 
・2025年2月頃東京都内にて開催予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

●サンクスデジタルカード
●オンライン鑑賞券プレゼント
・2025年3月頃、観賞用URLをメール等でお知らせします。視聴期間は2週間です。
●エンドロールお名前入れ(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(5万円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

55,000+システム利用料


alt

上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待+上映会鑑賞チケット

●上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待 
・2025年2月頃東京都内にて開催予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(東京or大阪)
・東京は2025年2月頃、大阪は2025年3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。
●エンドロールお名前入れ(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


alt

<企業・団体様向け>エンドロールに企業名・団体名掲載、自主上映会開催(10万円)

●エンドロールに企業名・団体名掲載(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。
●自主上映会開催
・2025年4月~2026年3月を有効期限とします。上映場所の確保は支援者様にてお願いいたします。

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(東京or大阪)5枚
・東京は2025年2月頃、大阪は2025年3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。
●上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待 
・2025年2月頃東京都内にて開催予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

100,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(10万円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

300,000+システム利用料


alt

<企業・団体様向け>エンドロールに企業名・団体名掲載、自主上映会開催(30万円)

●エンドロールに企業名・団体名掲載(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。
●自主上映会開催
・2025年4月~2026年3月を有効期限とします。上映場所の確保は支援者様にてお願いいたします。

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(東京or大阪)5枚
・東京は2025年2月頃、大阪は2025年3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。
●上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待 
・2025年2月頃東京都内にて開催予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

300,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(30万円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

500,000+システム利用料


alt

<企業・団体様向け>エンドロールに企業名・団体名掲載、自主上映会開催(50万円)

●エンドロールに企業名・団体名掲載(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。
●自主上映会開催
・2025年4月~2026年3月を有効期限とします。上映場所の確保は支援者様にてお願いいたします。

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(東京or大阪)5枚
・東京は2025年2月頃、大阪は2025年3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

●上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待 
・2025年2月頃東京都内にて開催予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

500,000+システム利用料


alt

お気持ち応援(50万円)

●サンクスデジタルカード

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

1,000,000+システム利用料


alt

<企業・団体様向け>エンドロールに企業名・団体名掲載、自主上映会開催(100万円)

●エンドロールに企業名・団体名掲載(希望制)
・製作の都合上、12月31日(火)23:59までに着金完了した方のみとなります。
●自主上映会開催
・2025年4月~2026年3月を有効期限とします。上映場所の確保は支援者様にてお願いいたします。

●サンクスデジタルカード
●上映会鑑賞チケットプレゼント(東京or大阪)5枚
・東京は2025年2月頃、大阪は2025年3月頃予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

●上映記念スペシャルサンクスパーティー、トークショー、報道発表会ご招待 
・2025年2月頃東京都内にて開催予定。日程と会場が決まり次第メール等でお知らせします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

プロフィール

素敵なモノコトが出会い、広がり、大きな力が生まれる。 出会いと縁を繋げることで地球や社会へ貢献できると信じています。 NPO法人ハミングバードは、素晴らしい活動をされている団体と、その活動を応援したいという想いを持っている方々を繋ぐお手伝いをいたします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る