支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 14日
応援コメント
プロジェクト本文
学生たちの力でICUの伝統「メサイア」コンサートを復活させるプロジェクトへ、皆さまのご支援をお願いします。
過去、ICUにはクリスマスの燭火礼拝にメサイアの一部を演奏するという伝統がありました。
コロナ等の理由で途絶えてしまったメサイアを、今この時代に必要な演奏と再認識し、学生たちの手で復活・継承させたいと思います。
中心となるのはコロナ禍で多くの制約を受けながら大学生活を送り、いよいよこの春卒業を迎える4年生。ICUで歌い継がれてきた伝統の「メサイア」を仲間と共に復活させる、ICUでの学びの集大成となる大きなチャレンジです。
コンサートは卒業式直前の2025年3月19日、場所はICUの大学礼拝堂で開催します。当日はICU生とプロのオーケストラ、そしてチャペルの壮大なパイプオルガンの共演となります。
この度コンサート開催費用をご支援いただきたく、クラウドファンディングを実施することになりました。学生へのあたたかい応援、ご寄付をよろしくお願いいたします。
※当クラウドファンディングには、寄付金領収書が送付されるリターンとそうでないリターンがございますのでご注意ください 。詳しくは各リターンをご確認ください。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ヘンデルの名作「メサイア」を若い世代の手で継承させたい!
◆メサイアとは
ハレルヤコーラスで有名なヘンデルの名曲。キリストの生涯を描いた大作です。世界中で演奏され、日本でも多く演奏されますが、オーケストラ付きで若い世代が演奏できる機会は希少です。
◆なぜメサイアコンサートを復活させたいのか
過去、ICUにはクリスマスの燭火礼拝でメサイアの一部を歌う伝統がありました。また大学献学50周年を記念した2001年より「ICUメサイア演奏会」が複数回開催されましたが、いずれも近年は途絶えていました。
この伝統を復活させるプロジェクトを2020年に企画していましたが、コロナ禍を理由に断念した経緯があります。この度、コロナ禍の2021年に入学し学生生活でも制約を大きく受けてきた4年生が晴れて卒業を迎えるにあたり、学生たちを主体として、「メサイア演奏会の復活プロジェクト」に再挑戦することにしました。
「メサイア」はICUの原点である荒廃からの復興と、平和を象徴する音楽です。これを学生たちの手で復活させ、伝統を繋いでいきたいと思っています。
◆今回のコンサートの特徴
—学生とプロの共演、オルガンの響きの活用—
メサイアは歴史的には大小さまざまな規模で演奏されたことが分かっています。そこには多くのアマチュア音楽が加わり、プロと一緒になって音楽を作っていました。
今回は、若手を中心とした古楽のエキスパートたちに、学生のオーケストラも加わります。ヘンデルのスコアを見ると、エキスパートだけで弾く部分と、一般奏者が加わる部分が指示されています。それはより重厚な部分とより繊細な部分を、音響的に区別するためでもあります。
プロオーケストラによる現代のほとんどの演奏は、この指示が無視されていますが、今回は部分的にこうした音響の再現を試みます。
そして、ICUのチャペルには素晴らしいオルガンがあります。こちらのオルガンもオーケストラに加わります。
◆プロジェクトに参加する学生たちに、「メサイア」コンサート復活への想いを聞きました
・学生仲間と作る音楽、それもメサイアという偉大な曲集。本番は一瞬だが、その思い出は一生の賜物だと思う。
・メサイア演奏は、私にとって卒業前最後の演奏会となります。コロナ禍から始まった学生生活を振り返り、ICUでの学びの集大成を感じることができる機会にしたいと思っています。
・私の祖父が聖歌隊でメサイアを歌った経験を持っています。彼はもう帰らぬ人となりましたが、メサイアのことで祖父と盛り上がった思い出ができました。メサイアは私と祖父を結ぶ絆でもあり、今度のコンサートで歌うのは私的には追悼の意があります。
・これまで数回チャペルでのコンサートを開催してきましたが、これまでとは全く違うプログラムや編成、メンバーでとても勉強になると共に、ICU学内で質の高い古くから大事にされてきた音楽を奏でられることに大きな期待を抱いています。
・「メサイア」は、私たちにとってただの音楽ではなく、世代を超えて受け継がれてきた祈りと希望の象徴です。このプロジェクトを通じて、若い世代がこの大切な音楽に触れ、その美しさを共有できることを心から願っています。
・プロジェクトに参加したきっかけは、バッハのロ短調ミサのプロジェクトのリベンジをしたいという個人的な理由からでした。私にとって、学生合唱の一員として参加させてもらうことは、「メサイア」を通して、ICU高校から8年間ICUで学んだ「多様な人々との協働の中で、ぶつかり合いや試行錯誤を通じて成長し、共に一つの目標に向かって取り組む楽しさ」を表現できるという価値があります。
コロナ禍で多くの制約を受けながら大学生活を送り、いよいよこの春卒業を迎える4年生が中心となって、ICUの歴史の中で歌い継がれてきた「メサイア」を復活させます。
ICUのシンボルであるチャペルのパイプオルガンを使った、ICUならではの「メサイア」全曲演奏のコンサートを開催予定です。古楽演奏のエキスパートに、ICU生も加えたオーケストラで、プロと学生が一体となりICUオリジナル版の「メサイア」を演奏します。
学生たちへ皆さまからのあたたかい応援、ご寄付をお願いいたします。
◆コンサート概要
・開催日 2025年3月19日(水) 15時(予定)
・場所 国際基督教大学礼拝堂
・入場料 ご寄付による入場(金額自由) Admission by donation
※クラウドファンディングでご寄付いただいた方は、新たにご寄付いただく必要はありません。
◆クラウドファンディング受付期間
2024年12月3日(火)~2025年1月30日(木)
◆ご寄付記念品
金額に応じ、下記の記念品をご用意しています。
・コンサートのライブ配信およびアーカイブの視聴権
・コンサートプログラムへの御芳名掲載
・コンサートご招待 等
◆資金使途
・コンサート開催費用
・録画費用
※これを超えた額については、オルガン修復を含む「ICU におけるオルガン音楽の振興と教育活動」のために活用いたします。
◆なぜこのような取り組みをしているのか
-クラウドファンディングを通じて皆様にお伝えしたい思い-
ヘンデルは音楽家人生を危ぶまれる危機を乗り越えて復活した後、メサイアを作曲しました。そして、この曲を孤児院救済などのよき目的のみのために用いてきました。
この大作は、プロとアマチュアがともに協力して、何度も再演されました。私は、ヘンデルに倣って、人脈を駆使して最高のプロの音楽家たちを集めて共演していただき、学生たちにかけがえのない経験をしてもらおうと思っています。
ヘンデルと同じく、私達も困難を乗り越え、人々の絆をつなぎ、良き意思を次世代に引き継ぐ演奏をしたいと思います。
◆ 最後に読み手の皆様にご支援のお願い
素晴らしい音楽の輪を、若い世代に継承するこのプロジェクトに是非あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
国際基督教大学(ICU)宗教音楽センター長 佐藤 望
応援メッセージのご紹介
●金澤 正剛 先生
(国際基督教大学名誉教授)
「ICUのメサイア」
ICUでは私の学生時代からハレルヤ・コーラスを歌った記憶があります。恐らく、その最初の例は2年目のクリスマス燭火礼拝の時で、礼拝は真っ暗な教会堂内で始まり、ローソクの点火が終わった時に堂内の電気をつけてハレルヤを歌うという手順だったと思います。当時教会の電気は建物の外でコントロールしていたため、寒い冬の日に斎藤和明君が教会堂の外で待機していてくれたのですが、さぞや寒かったことだったでしょう。
その後、ハレルヤばかりでなく、アーメンも歌うようにもなり、クリスマスだから第3部は要らないと、ハレルヤまでを歌ったこともありました。また、メサイアは復活を祝うものだからと、グリークラブの卒業生が全曲を4月に歌ったこともあります。そのような歴史の終着点として演奏される今回のメサイアを大いに期待する次第です。
国際基督教大学(ICU)について
Expand your potential through the Liberal Arts.
国際基督教大学(ICU)は、日本で初めての4年制リベラルアーツ・カレッジとして献学されました。日本語と英語のバイリンガルによるリベラルアーツ教育を実践しています。少人数教育を徹底し、多くの授業が講義形式ではなく、グループワークやディスカッションを中心に進められています。
学生は文系・理系の垣根を超え、人文科学、社会科学、自然科学にわたる幅広い学びを実践し、本当に学びたい分野を見つけたうえで、メジャー(専修分野)を選択します。
学生の出身国は59の国と地域におよび、国境も文化の違いも超えて、個性あふれる学生たちが共に学ぶ環境が整っています。
ご寄付に際してのご留意事項・税制上の優遇措置について
国際基督教大学へのご寄付については、確定申告を行うことにより、税制上の優遇措置が受けられます。寄付金領収書はREADYFOR株式会社を通じて寄付金が国際基督教大学に入金された日付で発行いたします。
国際基督教大学への入金は募集終了の翌々月になりますので、税制上の優遇措置をお考えの方は対象となる年にご注意ください。
※日本の納税者のみ対象となり、海外の方は優遇を受けることはできません。
※寄付金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
個人の場合
▼所得税の優遇措置(所得税法第78条第2項第2号)
寄付金額が年間2,000円を超える分について、所得控除を受けることができます。
寄付金額 - 2,000円 = 所得控除額
(控除対象となる寄付金の上限額は、当該年分の総所得金額の40%です。)
▼個人住民税(県民税・市町村税)の優遇措置
国際基督教大学を寄付金控除の対象法人として条例で指定している都道府県・市区町村にお住まいの方は、翌年の個人住民税が軽減されます。都道府県・市町村により取扱いが異なりますので、お住まいの都道府県・市町村にお問い合わせ願います。
法人の場合(法人税法第37条第3項第2号)
寄付金の全額を損金算入することができます。
<寄付金領収書の発行について>
寄付をされた方には、後日「寄付金領収書」を送付致します。
(1,000円コースは送付対象外となります)
※領収書に記載される宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のご住所・お名前となります。確定申告の際は、ご本名と現住所(住民票に記載のご住所)、法人様の場合は登記簿上の名称とご住所での領収証明書が必要となりますので、ご注意ください。
2025年4月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから国際基督教大学に入金のある2025年3月の日付となります。このため、2025年分として確定申告してください。
プロジェクトに関するご留意事項
○本プロジェクトはAll-in形式のため、ご寄付確定後の返金やキャンセルはご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
○寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
○ご寄付後にアカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所にギフトをお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
○ 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらの後記にある「別添 支援契約について」の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
○クラウドファンディングについてのお問い合わせにつきましては、ヘルプをご参照ください。
〇プロジェクトを実施できない場合について
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催で きなかった場合は、オルガン修復を含む「ICU におけるオルガン音楽の振興と教育活動」のために活用させていただきます。
■目標金
■目標金 額で実施する内容:「メサイア」のコンサート開催および録画費用 額 :200万円
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を大学にて負担し、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
※プロジェクトページ内に使用している画像については、本人(18歳未満の場合は保護者の方)より掲載許諾取得済み。
- プロジェクト実行責任者:
- 国際基督教大学(ICU)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
コロナ禍で多くの制約を受けながら大学生活を送り、いよいよこの春卒業を迎える4年生が中心となって、ICUの歴史の中で歌い継がれてきた「メサイア」を復活させます。ICUのシンボルであるチャペルのパイプオルガンを使ったICUならではの《メサイア》全曲演奏のコンサートを開催予定です。古楽演奏のエキスパートに、ICU生も加えたオーケストラで、ICUオリジナル版の「メサイア」を演奏します。 ご寄付いただいた資金はコンサート開催費用および録画費用として活用し、これを超えた額については、オルガン修復等、ICU におけるオルガン音楽 の振興と教育活動のために活用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
Expand your potential through the Liberal Arts. 日本で初めての4年制リベラルアーツ・カレッジとして献学されました。日本語と英語のバイリンガルによるリベラルアーツ教育を実践しています。少人数教育を徹底し、多くの授業が講義形式ではなく、グループワークやディスカッションを中心に進められています。学生は文系・理系の垣根を超え、人文科学、社会科学、自然科学にわたる幅広い学びを実践し、本当に学びたい分野を見つけたうえで、メジャー(専修分野)を選択します。学生の出身国は55の国と地域におよび、国境も文化の違いも超えて、個性あふれる学生たちが共に学ぶ環境が整っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【学生限定】友だち応援コース | 1,000円(寄付金控除なし)
・感謝のメールをお送りします
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画視聴権(詳細はメールにてお送りいたします。有効期限は当日を含む1か月間です)
===
※このリターンには税制優遇がありません。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円(寄付金控除あり)
・お礼状
・寄付金領収書※1
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画の視聴権※2
・コンサートプログラム、学報 "The ICU"等で顕彰いたします(匿名ご希望の方を除きます)
===
※1.寄付金領収書は、2025年4月末までに送付予定です。寄付金領収書の日付は、2025年3月の日付になります。
寄付金領収書の宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のお名前・ご住所となります。
※2.詳細はメールにてお送りいたします。有効期限は当日を含む1か月間です。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料
応援コース | 5,000円(寄付金控除あり)
・お礼状
・寄付金領収書※1
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画の視聴権※2
・コンサートプログラム、学報 "The ICU"等で顕彰いたします(匿名ご希望の方を除きます)
・2025年度ICU宗教音楽センター主催コンサート 1回(お一人)ご招待※3
===
※1.寄付金領収書は、2025年4月末までに送付予定です。寄付金領収書の日付は、2025年3月の日付になります。
寄付金領収書の宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のお名前・ご住所となります。
※2.詳細はメールにてお送りいたします。有効期限は当日を含む1か月間です。
※3. コンサート招待については、発送完了予定月までに、詳細をメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円(寄付金控除あり)
・お礼状
・寄付金領収書※1
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画の視聴権※2
・コンサートプログラム、学報 "The ICU"等で顕彰いたします(匿名ご希望の方を除きます)
・Friends of ICU(FOI)カードを発行いたします※3
▼Friends of ICU(FOI)カード特典
・指定の大学礼拝堂のオルガン演奏会・クリスマス演奏会にご招待
・大学外来者用駐車場無料
・生涯学習講座の一部の講座の受講料を10%割引 他
===
※1.2025年4月末までに送付予定。日付は、2025年3月。宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のお名前・ご住所。
※2.詳細はメールにてお送り。有効期限は当日含む1か月間
※3. 1回1万円以上のご寄付をいただいた方(18歳以上、在学生を除く)へFOIカードを発行。ご利用できるのはご寄付者様ご本人のみ、有効期限はありません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。詳細はこちら:https://office.icu.ac.jp/giving/benefits/
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
30,000円+システム利用料
応援コース|30,000円(寄付金控除あり)
・お礼状
・寄付金領収書※1
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画の視聴権※2
・コンサートプログラム、学報 "The ICU"等で顕彰いたします(匿名ご希望の方を除きます)
・Friends of ICU(FOI)カードを発行いたします※3
===
※1.2025年4月末までに送付予定。日付は、2025年3月。宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のお名前・ご住所。
※2.詳細はメールにてお送り。有効期限は当日含む1か月間。
※3.カード特典内容は「応援コース|10,000円」を参照。 1回1万円以上のご寄付をいただいた方(18歳以上、在学生を除く)へFOIカードを発行。ご利用できるのはご寄付者様ご本人のみ、有効期限はありません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。詳細はこちら:https://office.icu.ac.jp/giving/benefits/
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料
応援コース | 50,000円(寄付金控除あり)
・お礼状
・寄付金領収書※1
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画の視聴権※2
・コンサートプログラム、学報 "The ICU"等で顕彰いたします(匿名ご希望の方を除きます)
・Friends of ICU(FOI)カードを発行※3
・2025年度 ICU宗教音楽センター主催のコンサート 1回(ペア)ご招待※4
===
※1.2025年4月末までに送付予定。日付は、2025年3月。宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のお名前・ご住所。
※2.詳細はメールにてお送り。有効期限は当日含む1か月間
※3.カード特典内容は「応援コース|10,000円」を参照。 1回1万円以上のご寄付をいただいた方(18歳以上、在学生を除く)へFOIカード発行。ご利用できるのはご寄付者様ご本人のみ、有効期限はありません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。詳細はこちら:https://office.icu.ac.jp/givi
※4. コンサート招待については、発送完了予定月までに、詳細をメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
100,000円+システム利用料
応援コース|100,000円(寄付金控除あり)
・お礼状
・寄付金領収書※1
・コンサートのライブ配信およびアーカイブ動画の視聴権※2
・コンサートプログラム、学報 "The ICU"等で顕彰いたします(匿名ご希望の方を除きます)
・Friends of ICU(FOI)カードを発行※3
・2025年度 ICU宗教音楽センター主催のコンサート 1回(ペア)ご招待※4
===
※1.2025年4月末までに送付予定。日付は、2025年3月。宛名ならびに送付先は、基本的にギフトのお届け先にご登録のお名前・ご住所。
※2.詳細はメールにてお送り。有効期限は当日含む1か月間
※3.カード特典内容は「応援コース|10,000円」を参照。 1回1万円以上のご寄付をいただいた方(18歳以上、在学生を除く)へFOIカード発行。ご利用できるのはご寄付者様ご本人のみ、有効期限はありません。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。詳細はこちら:https://office.icu.ac.jp/givi
※4. コンサート招待については、発送完了予定月までに、詳細をメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
プロフィール
Expand your potential through the Liberal Arts. 日本で初めての4年制リベラルアーツ・カレッジとして献学されました。日本語と英語のバイリンガルによるリベラルアーツ教育を実践しています。少人数教育を徹底し、多くの授業が講義形式ではなく、グループワークやディスカッションを中心に進められています。学生は文系・理系の垣根を超え、人文科学、社会科学、自然科学にわたる幅広い学びを実践し、本当に学びたい分野を見つけたうえで、メジャー(専修分野)を選択します。学生の出身国は55の国と地域におよび、国境も文化の違いも超えて、個性あふれる学生たちが共に学ぶ環境が整っています。
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
#本・漫画・写真
- 現在
- 6,900,000円
- 寄付者
- 235人
- 残り
- 15日
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
#国際協力
- 現在
- 7,542,000円
- 支援者
- 388人
- 残り
- 35日
日本酒 × 再生可能エネルギーで地球温暖化を防ぎ、地酒文化を守る!
#地域文化
- 現在
- 552,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 15日
愛農高校のエネルギー自給率を上げたい!
#環境保護
- 現在
- 821,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 14日
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 768,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 43日
恐竜調査研究最前線 ―極寒の地で生きた、恐竜たちの痕跡を求めて―
#大学
- 現在
- 4,165,000円
- 寄付者
- 253人
- 残り
- 29日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,653,000円
- 支援者
- 188人
- 残り
- 15日