赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす!

赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 6枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす!
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 2枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 3枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 4枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 5枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 6枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす!
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす!
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 2枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 3枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 4枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 5枚目
赤ちゃんとママの心をつなぐ“まぁるい抱っこ”で孤独育児をなくす! 6枚目
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は1月22日(水)午後11:00までです。

支援総額

5,541,000

目標金額 1,500,000円

369%
支援者
163人
残り
18時間

応援コメント
なこ
なこ11時間前プロジェクト心から応援しています!!なお先生のセミナーや動画ではいつも勉強させていただいています!!今回のスペシャルセミナーもとても楽しみです♡なお…プロジェクト心から応援しています!!なお先生のセミナーや動画ではいつも勉強させていただいています!!今回のスペシャルセミナー…
なみ
なみ17時間前目標金額達成おめでとうございます! 親になる方だけでなく、子どもに関わる全ての方に知って欲しいまぁるい抱っこ♡ まぁるい抱っこに出会って、娘をより…目標金額達成おめでとうございます! 親になる方だけでなく、子どもに関わる全ての方に知って欲しいまぁるい抱っこ♡ まぁるい抱…
Natsuki
Natsuki17時間前なお先生のまぁるい抱っこのマインドで2人育児も楽しく、夫とも同じ方向を向いて育児することができています⭐︎本当にいつもありがとうございます!! 頑張…なお先生のまぁるい抱っこのマインドで2人育児も楽しく、夫とも同じ方向を向いて育児することができています⭐︎本当にいつもありが…
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は1月22日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/ikubojuku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

【目標達成の御礼と今後の挑戦につきまして】

 

いつも辻直美ならびに育母塾の活動を温かく見守り、応援していただき、心より御礼申し上げます。これまで、皆さまからいただいたご支援や励ましのお言葉は、私たちにとって何よりの力となっております。

 

「まぁるい抱っこ」の理念が、多くの方々の共感を得られていることを、日々実感しています。皆さまとの出会い、そしてそのつながりに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

 

さて、12 月 9 日より、


(1)「看護師・助産師・保健師を対象とした、まぁるい抱っこアドバイザー認定制度の立ち上げ」
(2)「まぁるい抱っこを実践できる育児グッズの企画・販売」

 

を目的としたクラウドファンディングを実施しましたが、お陰様をもちまして、開始わずか 3 時間 30 分で目標の 150 万円を達成いたしました。

 

さらに、3 日目には早くも 300 万円を超えるご支援を賜り、これほど多くの方々にご支援をいただけたことに驚くとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さまから贈られた応援コメントにも大きな力をいただいております。ほんとうにありがとうございます。

 

なお 100%を超えて集まった支援金につきましては、「まぁるい抱っこアドバイザー」育成に関わる研修プログラムの充実に使用させていただきます。候補として挙がっているものは次の通りです。


・アドバイザー育成のための動画教材の充実
・アドバイザー認定後のサポート活動費用や定期的な研修を行うための費用

 

妊娠したら最初に出会い長く関わる、看護師・助産師・保健師の皆さんに「まぁるい抱っこアドバイザー」として活動していただき、「まぁるい抱っこの子育て」を各ご家庭に取り入れてもらえれば、もっともっと育児の世界はやさしくあたたかく、おもしろいものになると思います。

 

今回のクラウドファンディングは、社会に一石を投じるチャレンジでもあります。ネクストゴールは設定いたしませんが、あなたのコミュニティのなかで、このプロジェクトをご紹介・拡散いただけますと幸いです。より多くの方に知っていただくことで、「まぁるい抱っこ」の輪がさらに広がっていきます。


▶https://readyfor.jp/projects/ikubojuku


クラウドファンディングは、1 月 22 日(水)午後 11:00 までです。まだまだ頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

 

令和 7 年 1 月 13 日
一般社団法人育母塾 代表理事 辻 直美

 

 

 

はじめに
~子どもたちのすこやかな成長のために

 

 

- 代表辻直美からのメッセージ -

辻直美/代表

前回、2017年に実施したクラウドファンディングでは、大きな感動と勇気をいただきました。この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。

 

育母塾の活動に賛同してくださるママがたくさんいらっしゃったのはもちろんですが、子育てが一区切りついた世代の方々や未婚の男性も大勢おられました。子育てを取り巻く環境を不安に感じ、それに対してなんらかの支援をしたいと思っている人が、世の中にこんなにもいるんだということに気付き、胸が熱くなりました。その感動は今でも私の原動力になっています。

 

これまで、困っている赤ちゃんや子どもを一人でも多く救いたいという一心で、まぁるい抱っこを広める活動を続けてきました。しかしながら、私一人ができることには限界があります。


そこで今回、「看護師・助産師・保健師を対象とした、まぁるい抱っこアドバイザー認定制度の立ち上げ」と、「まぁるい抱っこを実践できる育児グッズの企画・販売」を目標に、再びクラウドファンディングへの挑戦を決意しました。

 

ぜひ、みなさんのお心を寄せていただき、全国の赤ちゃんにまぁるい抱っこを届けるためのシステムづくり、赤ちゃんにとっての「あんしん・あんぜん・ここちいい」を最優先に考えたものづくりをスタートすることができれば、こんなにうれしいことはありません。


このページの下の方にスクロールしていただくと、さまざまなリターン(返礼品)をご用意しています。子どもたちのすこやかな成長と、よりよい未来のために、どうかご支援ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。  

一般社団法人育母塾 代表理事 辻直美

 

 

※このプロジェクトは「All or Nothing方式」です。目標金額に到達しない場合は、ご寄付いただいた全額が支援者様に返金されます。

 

 

育母塾が目指すもの
~全国の子どもたちを「まぁるい抱っこ®」で笑顔に!

 

まぁるい抱っこをスタンダードに!   

 

「まぁるい抱っこの子育て」では、「赤ちゃんも一人の人である」という考えのもと、相手の気持ちをまるっと受け止め、溢れるほど満たすことを大切にしています。

 

赤ちゃんが産まれたときから、あるいは妊娠中から、まぁるい抱っこと出会うことができれば、ママたちが理由もなく不安になったり、他人と比べて自信を失くしたりすることなく、もっと大らかな気持ちで子どもと向き合える人が増えるのではないでしょうか。

 

子育ては大変だけれど、おもしろがることはできるはずです。

 

 

「ママ」から「マザー」へ!   

 

私たち育母塾は、赤ちゃんや子どもたちが健やかに育つ世界をつくること、そのためには「芯のあるしなやかな母を世界中に増やすこと」を目的に活動しています。

 

今は、核家族化し、情報も氾濫していて何が自分に必要なのか見えない女性が多くみられます。特に育児は孤独で、ワンオペ、情報過多で不安を多く抱えているように思います。そんな女性たちを周りの大人や社会が支えることで、孤独育児をなくしていけるのではないでしょうか。

 

まぁるい抱っこを学ぶことで、SNSを通じて情報交換しあう仲間や同じ価値観を持つ友ができます。

コミュニティやサークルをつくって、活動の輪を広げていくママの姿もたくさん見てきました。

 

ともに学び成長する仲間がいることが互いの心の支えとなり、行動範囲や目の前の世界が広がることで、ママたちは生き生きと輝き始めます。周囲から「まぁるい抱っこで子育てを楽しんでいる素敵な女性」として見られるようになり、次第に母としてゆるぎない自信を手に入れていくのです。

 

 

全国の子どもたちをまぁるい抱っこで笑顔に! 

 

まぁるい抱っこで包まれた途端、赤ちゃんは「あんしん・あんぜん・ここちいい」を手に入れ、笑顔になります。スヤスヤ眠りはじめる子も珍しくありません。

 

そんな様子を見て、親御さんはもちろん、周りの誰もが笑顔になり、やさしい気持ちに包まれます。私たちは、まぁるい抱っこで全国の子どもたちを笑顔にしたい。そして、笑顔とやさしさが連鎖するあたたかい社会をつくりたいと考えています。

 

 

 

▼動画:パパもまぁるい抱っこ講座

 

 

ママたちの声をカタチに!
~もっと早くまぁるい抱っこを知りたかった

 

これまで21年間、延べ15万人に指導をしてきて、多くの受講者からこんな声が届いています。

 

 

講座を受講したママたちから、「妊娠中や出産のときに、まぁるい抱っこを知っている看護師・助産師・保健師さんと出会いたかった」、「産まれた瞬間から、まぁるい抱っこで育てたかった」、そんな声をたくさん聞いてきました。

 

一方で、看護師・助産師・保健師さんからも、「まぁるい抱っこをママたちに伝えたい」と言われることが増えました。

 

「赤ちゃんにとって大切なこと」を学ぶ機会を育児に関わる全ての人に平等に届けるためにも、今こそ、お産の現場にいる看護師・助産師・保健師さんと育母塾が力を合わせることが必要だと痛感しています。

 

 

 

プロジェクト①
看護師・助産師・保健師へのまぁるい抱っこ指導&アドバイザー認定制度の始動

 

妊娠期から産前・産後にわたってママたちを現場で支えているのは、看護師・助産師・保健師のみなさんです。これらの方々に研修プログラムをご用意し、まぁるい抱っこアドバイザーとして認定したいと考えています。

 

「赤ちゃんは泣いているのではなく喋っている」

「赤ちゃんも一人の人である」

 

そうした赤ちゃんとの向き合い方=まぁるい抱っこの精神を学んでママたちに伝えてくださることで、すべての赤ちゃんとママたちが溢れるほどの愛で満たされ、母子ともにすこやかに育まれる環境をつくります。

 

そして全国の医療現場から、まぁるい抱っこが当たり前にある未来を目指します。 

 

■講義内容(予定)

全7回(オンラインまたは動画講義5回+スクーリング2回+実習3回以上)

 

①まぁるい抱っこの理念・まぁるい抱っことは

②赤ちゃんを知る

③まぁるい抱っこで子どもと接点を持つこととは(コミュニケーションのあり方)

④まぁるい抱っこをベースにした赤ちゃんに関わるお世話の仕方(抱き方/おろし方/授乳/離乳食/沐浴等)

⑤子どもの姿勢発達・成長について

⑥お母さんたちの身体のこと(骨盤低筋群が緩むことによってのデメリット、その改善方法等)

⑦現代の親たちが抱える問題へのQ&A 

 

■その他の認定アドバイザーのための活動(予定)

・定期的な勉強会参加(年1回参加必須)

・情報交流のできるコミュニティへの参加など

 

 

 

【資金使途】

・認定アドバイザー育成のためのカリキュラム作成やコンテンツの拡充

・全国での講義・実習や交通費、周知活動およびサイト改修費等

 

【スケジュール】

・各期半年間(6か月間)で養成

・年2回開講予定(春募集/秋募集)

・2025年~2026年度中に第1期生募集開始予定

 

※講義内容、スケジュール等はあくまでも予定です。第1期生募集開始までに決定いたします。 

 

※このプロジェクトは「まぁるい抱っこアドバイザー」を育成・認定するためのものです。「まぁるい抱っこアドバイザー」として認定された方は、各々の職場で「まぁるい抱っこ®」をお伝えいただけますが、育母塾および辻直美の許可なく有料講座の開催はできません。有料講座を開催し、指導ができる「育母塾認定講師」の方とは個別に契約を締結しております。また「育母塾認定講師」の募集および育成は当面予定しておりません。

 

プロジェクト内容②
ゆるっとふわっとリラックス♪ 「まぁるい寝床」を商品化

 

「まぁるい抱っこ」で眠った子どもを、そのまま寝かせることができる「まぁるい寝床」。タオルや自宅にあるものでつくれるよう、講座でも動画でもお教えしていますが、上手につくることができる人と、なかなかコツがつかめない人がいるようです。

 

そこで、子どもにとっての安全基地とも言える「まぁるい寝床」を商品化し、多くのご家庭にお届けしたいと思います。

 

 

対象年齢は新生児から5歳まで。手はW字、脚はM字、背中は「も」の字の自然なカーブを描くように寝かせることで、安心してぐっすり眠ることができます。

 

お子さんがゆるっとほわっとリラックスできていると、ママの心にも余裕が生まれ、落ち着いた育児ができるようになり、子どもがさらに愛おしく・かわいく思えます。

 

 

商品は、北欧柄キルティングバッグ、敷きパッド、薄がけ布団、ベビー布団、ベビー布団収納カバーの5点セットを予定しています。使い方解説動画もお付けします。 

 

【資金使途】

・製造費用、LP制作費用、広告・販売促進費

 

【スケジュール】(予定)

・11月試作品完成

・2025年春頃一般販売開始予定

 

※リターン用の商品と一般販売時の商品では、若干、仕様が異なる場合があります。

 

育児における課題を世の中の人々にきちんと認知してもらい、自分事として捉えていただきたい。そんな想いから、クラウドファンディングの実施に至りました。私たちはこのプロジェクトが、少子化や子育てがしづらいという社会問題を解決する一助になると考えています。

 

将来の展望
~「親楽サービス」ではなく「子育つ支援」を!

 

辻直美の活動と他の母子支援サービスには、大きな違いがあります。それは、サービスの主人公は誰か? 誰の何のためにやっているのか? ということです。

 

一般的な「子育て支援」と言われるサービスは、母親が主人公であることがほとんどで、ママが楽になるための「親楽サービス」になっています。

 

一方、私たちは赤ちゃんファースト。赤ちゃんの心地よさを重視しています。私たちは「子どもが主人公」であり、子が育つための「子育つ支援」をしたいのです。

 

そのためには、まず母が育つこと。まぁるい抱っこ認定アドバイザー制度を立ち上げ、看護師・助産師・保健師の方々と「まぁるい抱っこ」の考え方を共有することができたら、妊娠中から「まぁるい抱っこ」の考え方に触れて、母になる準備をすることができます。

 

そして、何より看護師・助産師・保健師と育母塾がONE TEAMになって力を合わせることができたら最強!母になる人の安心につながり、社会的意義のある活動になると確信しています。子育てしやすい社会は、誰にとっても暮らしやすい社会です。

 

みんなが支え合い、学び、ともに成長できる社会をつくっていきたいと切に願います。私たちのこの挑戦に、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 


※掲載している写真は本人、もしくはその保護者より、許諾を得て掲載しています。

プロジェクト実行責任者:
辻直美(一般社団法人育母塾)
プロジェクト実施完了日:
2027年9月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人育母塾では、日本中に「まぁるい抱っこ®」や「母としての学びの場」を広げていくため、お母さんたちに日々現場で向き合って支援をしている医療従事者の方々と協働できるシステムをつくっていきたいと考えています。命を育む女性をサポートする看護師、助産師、保健師と「まぁるい抱っこ」の考え方を共有することで、子育てしやすい社会を目指します。また、「まぁるい抱っこ」で眠った子どもを、そのまま寝かせることができる「まぁるい寝床」を商品化し、多くのご家庭にお届けしたいと思います。集まった資金は、カリキュラムやコンテンツの制作費用・製造費用・販促費用等に使用いたします。

リスク&チャレンジ

リターンを実施する上でのリスクについて
講演会など、別途日程調整を行う必要がある場合は、支援者様が決定後、2025年1月中に調整を開始致します。なお、このプロジェクトは「All or Nothing方式」です。目標金額に到達しない場合は、ご寄付いただいた全額が支援者様に返金されます。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己資金で補填致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ikubojuku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2016年設立。正看護師 辻直美が指導する、子どもの身も心もまるっと包み込むスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ」で産後の育児格差をなくす啓蒙活動団体。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ikubojuku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

50,000+システム利用料


【応援しながら商品をゲット】「ゆるほわBASE まぁるん」+なお先生直伝・オンラインでの使い方解説付き

【応援しながら商品をゲット】「ゆるほわBASE まぁるん」+なお先生直伝・オンラインでの使い方解説付き

●一般販売前の新商品「ゆるほわBASE まぁるん」5点セット
●使い方解説動画
●オンラインでの使い方講座参加権利(家族同席OK)

■開催日時① :2025年2月9日(日)11:00~12:00
■開催日時② :2025年2月9日(日)14:00~15:00
※「hanataba(花束)」「tutumu(つつむ)」「ouchi(おうち)」の3種類から、第一希望・第二希望を選択してお申し込み
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
50
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年2月

終了しました

250,000+システム利用料


【看護師・助産師・保健師向け】ともにがんばるコース

【看護師・助産師・保健師向け】ともにがんばるコース

●辻直美から御礼のメッセージ
●看護師・助産師・保健師対象「まぁるい抱っこアドバイザー」認定制度プログラム第1期生としてご招待

<予定>
・全7回(オンラインまたは動画講義5回+スクーリング2回+実習3回以上)
・各期6ヵ月間で養成
・2025年~2026年度中に第1期生募集開始予定

※詳細は、2025年1月頃ご登録アドレスにメールでご連絡
※「まぁるい抱っこアドバイザー」は「まぁるい抱っこ®」のご紹介が可能です。育母塾および辻直美の許可なく、講師として有料講座の開催はできません

申込数
8
在庫数
2
発送完了予定月
2027年3月

1,000+システム利用料


【お気持ち】1,000円

【お気持ち】1,000円

●辻直美から御礼のメッセージ

※2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※複数のご寄付も可能です。ご支援お願いいたします

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


【お気持ち】3,000円

【お気持ち】3,000円

●辻直美から御礼のメッセージ

※2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※複数のご寄付も可能です。ご支援お願いいたします

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


【お気持ち】5,000円(alma de ammaオリジナルスタイ プレゼント)

【お気持ち】5,000円(alma de ammaオリジナルスタイ プレゼント)

●辻直美から御礼のメッセージ
●alma de ammaオリジナルスタイ(色はおまかせください)

※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
7
在庫数
143
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


【お気持ち】10,000円(alma de ammaオリジナルポーチ プレゼント)

【お気持ち】10,000円(alma de ammaオリジナルポーチ プレゼント)

●辻直美から御礼のメッセージ
●alma de ammaオリジナルポーチ(色はおまかせください)

※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
21
在庫数
129
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


【READY FOR限定・2/15オンライン開催】“ここだけでしか聞けない”スペシャルセミナー

【READY FOR限定・2/15オンライン開催】“ここだけでしか聞けない”スペシャルセミナー

●辻直美オンラインセミナー「まぁるい抱っこの子育て~私が目指す、まぁるい抱っこが当たり前にある世界」参加権利(家族同席OK)

■開催予定日 :2025年2月15日(土)
■開催時刻 :10:00~12:00
■所要時間 :120分
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
8
在庫数
22
発送完了予定月
2025年2月

15,000+システム利用料


【READY FOR限定・2/28AM大阪市内開催】“ここだけでしか聞けない”スペシャルセミナー

【READY FOR限定・2/28AM大阪市内開催】“ここだけでしか聞けない”スペシャルセミナー

●辻直美講演会「まぁるい抱っこの子育て~私が目指す、まぁるい抱っこが当たり前にある世界」参加権利 大人1名(子ども同伴OK)

■開催予定日 :2025年2月28日(金)
■開催時刻 :10:00~12:00
■開催場所 :新大阪駅付近
■所要時間 :120分
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
1
在庫数
8
発送完了予定月
2025年2月

15,000+システム利用料


【READY FOR限定・2/12AM東京都内開催】“ここだけでしか聞けない”スペシャルセミナー

【READY FOR限定・2/12AM東京都内開催】“ここだけでしか聞けない”スペシャルセミナー

●辻直美講演会「まぁるい抱っこの子育て~私が目指す、まぁるい抱っこが当たり前にある世界」参加権利 大人1名(子ども同伴OK)

■開催予定日 :2025年2月12日(水)
■開催時刻 :10:30~12:30
■開催場所 :東京・神田駅付近
■所要時間 :120分
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
7
在庫数
3
発送完了予定月
2025年2月

30,000+システム利用料


【全力応援】30,000円

【全力応援】30,000円

●辻直美から御礼のメッセージ
●サイト(まぁるい抱っこアドバイザー認定制度のLP)に支援者様としてお名前を掲載[希望制]

※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※2025年度中を目標にサイトを立ち上げ予定

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


【応援しながら学べる】READY FORスペシャル「なお先生の動画コンテンツお好み3本セット」

【応援しながら学べる】READY FORスペシャル「なお先生の動画コンテンツお好み3本セット」

●ワカール動画のお好きな3本を3ヵ月学び放題
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

35,000+システム利用料


【なお先生から直接、あなたに感謝の気持ちを伝えたい!】マンツーマンDE実技指導60分

【なお先生から直接、あなたに感謝の気持ちを伝えたい!】マンツーマンDE実技指導60分

●オンラインで辻直美から実技指導を受けられる権利(家族同席OK)

■開催予定日 :2025年1月~3月頃で応相談
※実技指導は、抱っこ・授乳・離乳食・育児相談のうち、どれか1つ
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡

申込数
6
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年3月

終了しました

50,000+システム利用料


【全力応援】50,000円

【全力応援】50,000円

●辻直美から御礼のメッセージ
●サイト(まぁるい抱っこアドバイザー認定制度のLP)に支援者様としてお名前を掲載[希望制]

※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※2025年度中を目標にサイトを立ち上げ予定

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

100,000+システム利用料


【全力応援】100,000円

【全力応援】100,000円

●辻直美から御礼のメッセージ
●サイト(まぁるい抱っこアドバイザー認定制度のLP)に支援者様としてお名前を掲載[希望制]

※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※2025年度中を目標にサイトを立ち上げ予定

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

200,000+システム利用料


【企業・団体様向け】全力応援コース

【企業・団体様向け】全力応援コース

●辻直美から御礼のメッセージ
●サイト(まぁるい抱っこアドバイザー認定制度のLP)に支援者様としてお名前を掲載[希望制]

※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※2025年度中を目標にサイトを立ち上げ予定

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

200,000+システム利用料


辻直美を講演会に呼べる権利【オンライン】

辻直美を講演会に呼べる権利【オンライン】

●辻直美から御礼のメッセージ
●オンラインでの辻直美講演会(60~120分×1回)
●サイト(まぁるい抱っこアドバイザー認定制度のLP)に支援者様としてお名前を掲載[希望制]

※日時(2025年4月~12月)およびテーマは応相談
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※2025年度中を目標にサイトを立ち上げ予定

申込数
0
在庫数
3
発送完了予定月
2026年3月

300,000+システム利用料


辻直美を講演会に呼べる権利【対面】

辻直美を講演会に呼べる権利【対面】

●辻直美から御礼のメッセージ
●辻直美講演会(60~120分×1回)
●サイト(まぁるい抱っこアドバイザー認定制度のLP)に支援者様としてお名前を掲載[希望制]

※日時(2025年4月~12月)およびテーマは応相談
※講演会は人数制限なし。実技指導の場合は定員10名以下
※詳細は2025年1月頃、ご登録アドレスにメールでご連絡
※2025年度中を目標にサイトを立ち上げ予定

申込数
0
在庫数
3
発送完了予定月
2026年3月

プロフィール

2016年設立。正看護師 辻直美が指導する、子どもの身も心もまるっと包み込むスキンコミュニケーション「まぁるい抱っこ」で産後の育児格差をなくす啓蒙活動団体。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る