【プロジェクト終了報告】ご支援ありがとうございました!
ナマステ。
クンナ・ダッシュです!
みなさまからの温かいご支援と応援をいただいたプロジェクト、『国境という垣根を超えて!インターナショナルスクールを京都に!』。
関西初となる、インドの教育システム(CBSEカリキュラム)の国際学校「チャンドラ・セカール・アカデミー・インターナショナルスクール京都校」開校に向け準備を進めてまいりましたが、このたび、4月6日(金)、無事に開校式記念式典を終えることができましたので、ここにご報告いたします!
※「チャンドラ・セカール・アカデミー・インターナショナルスクール京都校」は、インド・オディシャ州プリーで2004年に開校した、幼稚園から高校まで約350名が通う、日本語教育と日本文化・マナーを教えるCBSEカリキュラムの英語教育学校「チャンドラ・セカール・アカデミー」の姉妹校となります。
■□■□■□■□■□■□
改めまして、
延べ110名のご支援者のみなさま、
SNS等でプロジェクトをたくさん
シェアして下さったみなさまに
心より深く感謝申し上げます!!!
開校式記念式典開催!
2018年4月6日(金)、京都市伏見区向島鷹場町にある向島セミナーハウスにおいて、「チャンドラ・セカール・アカデミー・インターナショナルスクール京都校」の開校式記念式典が無事終了いたしました。

開校式記念式典の様子はこちらの動画を御覧ください。
❖すこし長いですが、ぜひご覧ください!
当日は、ご多忙にもかかわらず、在大阪・神戸インド総領事館 T.アムストロング チャングサン総領事、門川 大作 京都市長、支援者代表 中村三之助 京都市会議員、クラウドファンディングご支援者のみなさま、約100名となる多くのご来賓のみなさま方のご臨席を賜りました!

また、これまで本校の開校に向け、子どもたちのより良い教育環境づくりのため、京都市関係者様、支援者代表の京都市会議員 中村 三之助先生、公益財団法人 日印協会 顧問 勝田 友治 様、関西の大阪・和歌山・神戸・奈良の学校関係者様には様々な分野でご尽力いただきましたこと、そして、クラウドファンディングでご支援いただいたすべての方に、改めまして感謝とお礼を申しあげます。

今後は、子どもたちの「未来」に向け、向島地域の国際交流の拠点として象徴されるよう、保護者・地域のみなさま、行政の知恵とともに力をあわせながら、英語教育はもちろん、IT教育、ヨガ、日本文化、マナーを教え、日本の「志」をともに大切にする教育活動を行っていきたいと思っていますので、今後も「チャンドラ・セカール・アカデミー・インターナショナルスクール京都校」をよろしくお願いいたします!

プロジェクト収支のご報告
みなさまからのご支援金について、
以下のようにつかわせていただきましたので
ご報告いたします。
ご支援総額 2,311,000円
システム利用料▲456,699円
実質ご支援額 1,854,301円
==========
学校開校における諸費用 820,000円
開校式開催関係諸費用 225,000円
学校の備品購入等 810,000円
合計 1,855,000円
本当にありがとうございました!!!
リターンについて
みなさまへのリターンについては、
4月25日以降順次発送してまいります!
発送方法:郵便局からレターパックプラスにて発送。

また、HP・PCへのお名前記載については
順次おこなってまいりますので、
いましばらくお待ちください。
今後について
Readyforでのプロジェクトはこれで一旦終えることとなりますが、今後もご支援者のみなさまには、学校での文化交流事業についての告知や日々の活動について新着情報にて、御報告していきますので、引き続き応援いただけますと嬉しく思います。
うまれたての学校です。
これから様々な壁を乗り越えていかなければいけないことと思いますが、いただいたご支援を大切にがんばってまいります!
最後に、今回のプロジェクトを
支えて下さったみなさま、
心あたたまる
応援メッセージをいただいたみなさま、








すべてのみなさまに
心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!!!
2018年4月23日
NPO法人インド日本友の会
チャンドラ・セカール・アカデミー・インターナショナルスクール京都校
Chandra Sekhar Academy International School, Kyoto
代表 クンナ・ダッシュ
