
寄付総額
目標金額 20,000,000円
- 寄付者
- 802人
- 募集終了日
- 2023年12月22日
土塀の中は、どうなっているのでしょうか?
普段はみることができない土塀の内部を東日本大震災後の修復の様子と共に紹介します。
土塀の骨組みは、粘土と瓦が交互に積まれた版築(はんちく)構造になっています。
こうした建物や建造物全体を構造的に支える骨組部分を躯体(くたい)と言います。
★躯体(くたい)部分
この躯体を骨組とし、最後は漆喰(しっくい)を塗り、仕上げていきます。こうした漆喰を塗る作業は、左官工(さかんこう)と言い、専門の職人さんがコテを使って行います。
また、漆喰を塗る前にも中塗りや下塗りといった、いくつもの段階を経ており、各段階で数ミリ~数センチ単位の厚さで塗って仕上げていくため、熟練の技が必要になります。
★漆喰塗りの様子
10月から行っている工事は、漆喰塗りの作業がメインとなっています。工事期間中は足場で覆われ、しばらくの間(令和6年1月末頃まで)、土塀が見えなくなりますが、復旧後きれいになった土塀を楽しみにお待ちください。
ギフト
10,000円+システム利用料

『仙台市の文化財』(カラー冊子)
●『仙台市の文化財』(187ページ・カラー冊子)
平成8年3月25日に発行した刊行物です。仙台市内の指定文化財をわかりやすく解説した図録です。
------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 350
- 在庫数
- 149
- 発送完了予定月
- 2024年1月
30,000円+システム利用料

仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載
●仙台城特別トークショー(講演会)
仙台市文化財課の専門職員による特別トークショーです。
トークショー終了後、仙台城跡石垣の裏込石に氏名やメッセージ等をお書きいただけます。
会場には発掘された仙台城の遺物(瓦等)に触れられるコーナーを用意する予定です。
所要時間は2時間程度を予定しております。
<実施日>2024年3月2日(土)に開催する予定です。
※同伴者1名まで可。
※同伴者の方も裏込石に記名が可能です。
※会場は仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番)
※時刻等詳細につきましては、クラウドファンディング終了後にご連絡いたします。
------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

『仙台市の文化財』(カラー冊子)
●『仙台市の文化財』(187ページ・カラー冊子)
平成8年3月25日に発行した刊行物です。仙台市内の指定文化財をわかりやすく解説した図録です。
------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 350
- 在庫数
- 149
- 発送完了予定月
- 2024年1月
30,000円+システム利用料

仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載
●仙台城特別トークショー(講演会)
仙台市文化財課の専門職員による特別トークショーです。
トークショー終了後、仙台城跡石垣の裏込石に氏名やメッセージ等をお書きいただけます。
会場には発掘された仙台城の遺物(瓦等)に触れられるコーナーを用意する予定です。
所要時間は2時間程度を予定しております。
<実施日>2024年3月2日(土)に開催する予定です。
※同伴者1名まで可。
※同伴者の方も裏込石に記名が可能です。
※会場は仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番)
※時刻等詳細につきましては、クラウドファンディング終了後にご連絡いたします。
------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2024年3月

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,300,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 44日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 377人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 6,883,000円
- 寄付者
- 721人
- 残り
- 44日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 642人

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 1,544,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 84日

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 13,750,000円
- 支援者
- 467人
- 残り
- 14日