畑でスマホ充電!次世代農作業用イス「ソライス」を 作りたい!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2015年9月1日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
#地域文化
- 総計
- 147人

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
#環境保護
- 総計
- 168人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日

ハッピーりぼんサポーター募集!人と動物が共に生きる社会を目指して!
#地域文化
- 総計
- 25人

長崎県の離島、五島列島で生きていけない猫達を救いたい
#まちづくり
- 総計
- 22人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人
プロジェクト本文
大容量バッテリー内蔵の椅子「ソライス」を試作します!
ソーラーパネルで充電でき、音楽を聞きながら、疲れた時に一息つけます。
はじめまして!ISOLA株式会社の有安勝也と申します。私達は、「移動分野における循環型社会の実現」という目標を掲げ、自転車型の電動バイク「Eサイクル」や、ソーラーパネル電柵などのものづくりをしています。そして、将来的には、ISOLAがあるここ長崎県平戸市で、循環型の村社会を作りたいと考えてます。
2011年に自転車にバッテリーを搭載した「Eサイクル」という電動バイクを作りました。そして、今回は農作業中に音楽を聞きながら楽しんで作業をしたいという仲間の声を元に、農作業用のソーラーパワーイス「ソライス」を、ISOLAで試作開発して、実証実験を行い、販売準備を行います!
試作開発のためのイスやソーラーパネルの部品代などの制作費と、宣伝費用、合わせて30万円が足りません。皆様ご支援頂けないでしょうか?
ソライスのイメージ図と構造図です。
ソライスについて
ソライスは大容量バッテリーを備えたイスです。背もたれはありませんが、持ち運びに便利なように可動式の取っ手を備え付けます。ソライスのフタを開けると、その中にUSBポートを2口備えていて、こちらからいろいろな機器を充電出来ます。もしも急な雨が降ってきても、充電中のスマホなどを雨水から守ります。
充電は太陽の光が当たるところに付属の20Wソーラーパネルを置き、コードをソライスに接続します。ソライス本体のバッテリーに蓄電しながら、接続されているUSB機器を充電します。ソライスとソーラーパネルが一体になっていないのには、理由があります。パネルは日に当たる方が良いですが、人間は日陰で休むことを想定しているためです。
また、オプションのポータブルスピーカーはワイヤレスでスマホとペアリングして、音楽を聞くことが出来ます。畑で作業をしながら、腰にこのポータブルスピーカーを着けて、音楽などを聞きながら、農作業ができます。もちろん、このポータブルスピーカーもUSBポートで充電出来ます。

いつもの畑仕事の風景。地道な作業も多く、こんな時に音楽を聞いて、歌いながら作業すると気分も変わります。
再生可能エネルギーを使用した電動バイクの開発
私達は2008年のガソリンの高騰をきっかけに、これからはEVの時代と考え勉強を開始しました。最初は100%電気で走る軽自動車を作りましたが、バッテリーが高額で改造費の割には50kmしか走らず、実用的ではありませんでした。もっと軽くて効率のいい乗り物を考え思いついたのが、自転車を電動バイクにするという「Eサイクル」でした。そんなおり原発事故が起き、原発の安全性や計画停電、再生可能エネルギーという言葉から、ソーラーパネルの仕組みに興味がわき、Eサイクルと300wのソーラーパネルシステムを完成させ、今も自然エネルギーで移動しています。
自分達でDIYでつくったソーラー発電システムの作り方を、「ソーラー発電やってみませんか?」というページで紹介もしています。ガソリンは作れないけど、電気は作れる!自作した電気で移動する、そんな循環型社会の一歩をここから始めたいと考えています。【ソーラー発電システムページ】
ソーラーパネルで充電したEサイクルでツーリング。この日は平戸~佐世保の往復約100kmの道のりを自然エネルギーのみで走行しました。
私達が住んでる平戸は、島の自然や歴史、食など魅力がたくさんあります。
ISOLA株式会社ではそんな平戸の自然を楽しんでもらう新しいアクティビティとして、Eサイクルサイクリングツアーを行っています。
また平戸の同年代の仲間と平戸エコツーリズム検討会という会を立ち上げ、平戸を外部にどう発信していくか、どうしたらこの場所で楽しく生活していけるかを考え、活動しています。ソーラーパネルでつくった電気のみで映画上映会をしたり、「地方だからこそ出来る 未来のための仕事」というテーマで、講師を招いて講演会をしたり、着物でツーリズムなど行っています。この夏は地元の学童と協力して、エコアウトドア体験を行う予定にしています。子供たちにもこういった体験を通して、平戸の自然をもっと好きになってもらえたらと考えてます。

Eサイクルサイクリングツアーの様子。雄大な平戸の自然を、自然エネルギーのみで走ります!
そんな平戸エコツーリズム検討会の農業をしている仲間から、農作業中に音楽を聞きながら楽しんで作業をしたいけど、なんかいいアイディアないかな?と相談され、今回の「ソライス」を思い付きました。農作業で疲れた時、音楽聞きながら作業したい時。「ソライス」があれば、農作業の疲れもふっとび、楽しく作業ができます!皆様ご協力の程どうぞよろしくお願い致します!
・座りながら作業をしたいというニーズ
・畑で音楽を聞きたいというニーズ
・畑でスマホを充電したいというニーズ
を解決し、畑でノリノリで音楽を聞きながら作業できる人が喜びます。畑の作物も音楽を聞いて喜びます!

楽しんで農業して、美味しい野菜を作ります!
〜〜・〜〜・引換券について・〜〜・〜〜
・サンクスレター
・ISOLAブランドのステッカー
・平戸の季節のオーガニック野菜セット

・平戸の綺麗な海の塩炊き屋の塩とその塩を使った塩サブレ

・ソライス1セット
今回試作開発するソライスが完成後、お送りします。
・折りたたみ型電動バイクEサイクルIS006 1台
20円の電気代で100Km走行可能な自転車型の電動バイクです。
折り畳めて車にも搭載出来ます。
バッテリーは取り外しが出来、自宅のコンセントで充電出来ます。
※別配送方法で、組立不要配送があります。そちらをご希望の際はご連絡下さい。
※自賠責保険料が別途必要となります。必ずご加入頂いてから納車いたします。保険料は1年7,280円~5年17,330円の間で選んで頂きます。
この分は弊社への直接のお支払いとなりますので、ご了承下さい。
※Eサイクルは自転車型になりますが、電動バイクになりますので、原付免許もしくは普通免許とヘルメットが必要となります。
※詳しい製品詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.isola-japan.com/product_is006.html

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
生まれ育った長崎県平戸市で、移動するためエネルギーの自給を実現したいと思い、自転車型の電動バイク「Eサイクル」を製作しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスレター
・ISOLAブランドのステッカー
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスレター
・ISOLAブランドのステッカー
・平戸の季節のオーガニック野菜セット
※写真はイメージです。お送りする季節によって、野菜の内容は異なります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・ISOLAブランドのステッカー
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

・サンクスレター
・ISOLAブランドのステッカー
・平戸の季節のオーガニック野菜セット
※写真はイメージです。お送りする季節によって、野菜の内容は異なります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
生まれ育った長崎県平戸市で、移動するためエネルギーの自給を実現したいと思い、自転車型の電動バイク「Eサイクル」を製作しています。











