多文化キャンプで外国ルーツの若者をエンパワメントしたい!

多文化キャンプで外国ルーツの若者をエンパワメントしたい!

支援総額

327,000

目標金額 300,000円

支援者
39人
募集終了日
2020年11月6日

    https://readyfor.jp/projects/itsmecamp2020?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

「 It's ME!!! (これが自分だ!) 」と思いきり叫べるキャンプ

It's ME Camp 2020を開催

 

It's ME Campとは?

はじめまして!
一般社団法人DiVE.tv(ダイブ ドット ティヴィ)代表の牧野佳奈子と申します。

 

私たちは、外国人の親をもつ13〜18歳の若者を応援する『It's ME Camp』を4年前から毎年開催しています。

そこに集う人達は、「多国籍」「多言語」「多世代」.........とにかく多様な人たちが存在する環境をつくり出し、若者たちが自分らしさを発見したり発揮したりできるよう促すことが目的です。

 

 

今年はコロナの影響を鑑み、開催を中止にすべきではないかとギリギリまで悩みました。しかし、先行きが見えない今だからこそ、若者たちが自分自身や将来についてしっかりと考え、新しいことにチャレンジしたり、新しい人と出会ってコミュニケーションを楽しむことあきらめないでほしい。......そう願って今年も開催にふみきることにしました。


(※コロナの状況が悪化した場合には、直前であっても開催を中止します)

(※このクラウドファンディングは、期間の設定が最低10日間〜のため、クラウドファンディング中にキャンプが開催されます。ご支援いただいた資金は、下記経費のクレジットカード払いや現金立て替え精算時に使用させていただきます)

 

 

 

 

なぜ「今」キャンプが必要なのか?

 

8カ国52人のティーネイジャーが集合した2019年のキャンプ

 

今年のキャンプは、ブラジル学校を中心に参加を呼びかけ、約30人の応募がありました。
加えて、日本の公立学校や中学夜間学級の生徒たち約10人が参加する予定です。

 

外国人労働者へのコロナの影響は...

 

今年、ブラジル学校の生徒たちを中心に参加者を募集したのには理由があります。

 

ブラジル学校の生徒の親は派遣労働者でかつ工場勤務の場合が多く、コロナ禍による経済的打撃が長期に及ぶ可能性が高いからです。すでに親が仕事を失ったため子どもがアルバイトを増やして家計を支えているケースも見受けられます。

 

派遣会社を経営している複数の人に話を聞いたところによると、比較的大きな派遣会社では8月頃から仕事が戻ってきているが、小規模な派遣会社は倒産の危機に面しているところもあるとのこと。そしてブラジル人をはじめ外国人社員を多く抱える派遣会社は、小さい規模であることがほとんどだということです。

そうした労働環境下にいる人たちは、今年より来年の方が生活が困窮するだろうと予測する人も少なくありません。失業保険が切れたり、貯金が切れたり、また家庭崩壊に至る人が増えるかもしれないからです。

 

豊橋市にあるブラジル学校の様子

 

楽しく"しっかり"コロナに立ち向かう!

 

そんな中、外国人の親をもつ若者たち(...とりわけブラジル学校に通う若者たち)は、地域社会の情報やつながりが非常に少ないため、日本人以上に先行きが見えない状況に置かれています。

 

高校卒業後は、親と同じく派遣労働者になる人が多いのも事実。もしその就職先さえ断たれてしまえば、何を手掛かりに将来の道を模索すればよいのか......地域社会とつながっていない彼らは、かつてバブル崩壊で就職難に陥ったロスジェネ世代の日本人よりも、ずっと厳しい現実に直面することになるのではないかと思います。

 

そこで!

 

「エンパワメント」をメインテーマに毎年開催してきた『It's ME Camp』を、今年は「キャリア教育」に力を入れる形で開催しようと決めました。

 

コロナの影響を考え、参加者の定員は去年より少ない40名に。スタッフの数も必要最小限で。

そしてもちろんコロナ対策は万全に。

 

...団体としても大きなリスクを伴いますが、それでもキャンプを開催する理由は、1年1年成長し学校を卒業していく若者にとって、今、何より必要なのは「情報」と「モチベーション」だからです。

そしてそれらをしっかり心に刻んでもらうためには、やはりキャンプという手法が効果的だと、下記にご紹介する参加者の声からも確信しています。

 

アイスブレイクゲームで盛り上がる参加者たち

 

⚫︎ Mさん(ブラジル出身、ブラジル学校2年)

ーーー様々な人と関われたのはとても価値ある経験でした。ここでは誰も「あなたは何者なのか?」と批判しないので、ありのままの自分でいることができました。なので、今は心が軽いです。たくさんの情報と自信と喜びをもって帰ります。これからもこの経験は忘れません。ーーー

 

アートワークショップで"本当の自分"について考える参加者たち(2019年)

 

⚫︎ Dさん(フィリピン出身、中学夜間学級1年)

ーーー僕は自分が何者なのかよく分かりませんでした。でもここに来て、生きることには意味があると知ることができました。今では、たとえ日本語が上手じゃなくても他の人と話せると思えます。ーーー

 

キャンプファイヤーで歌を発表する参加者たち(2019年)​​​​​

 

⚫︎ Mさん(ブラジル出身、ブラジル学校2年)

ーーー私は10歳の頃に日本の学校でいじめられました。それで私はずっと「日本人はブラジル人が嫌い」だと思い込み、自分から壁を作っていました。でもこのキャンプでそれは壊れました。そして、自分は何もできないという思いを乗り越えることもできました。あんなに恥ずかしがり屋だった私がステージの上で歌うなんて...!本当に代えがたい経験でした。ーーー

 

キャリアワークショップで性格診断の結果を見る参加者たち(2019年)

 

⚫︎ Lさん(両親がボリビアおよびフィリピン国籍、中学夜間学級1年)

ーーー印象に残ったのはキャンプファイヤー。ステージで初めてMCやって、みんなの前に立った時なんも見えんくなって本当にやばかった!でもスタッフの人がめっちゃサポートしてくれたから、あれ、いけるんじゃね?って思って。それで恥を捨ててがんばった。新しい挑戦でした。
これから多分、他の国の人を見る目がちょっと変わるかもしれないですね。今まで「あの人怖いな」とか「ちょっと離れようかな」とか思ってたけど...。本当はこの人こんな風だなぁとか、ちゃんと思えるようになったと思います。ーーー

 

グループに分かれて先輩社会人の話を聞く参加者たち(2019年)

 

...たった2日間のキャンプで、人は変わる!

 

......誰かの人生を変えるほど大きなインパクトを、キャンプで生み出すことは不可能じゃない!

 

少し大袈裟かもしれませんが、そんなワクワク感に私たちボランティアスタッフは突き動かされています。

 

愛知県における外国籍の子どもの人口(2019年12月末現在・法務省統計資料より)
参考:在留外国人統計(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00250012&tstat=000001018034&cycle=1&year=20190&month=24101212&tclass1=000001060399)

 

 

そもそも外国ルーツの若者とは?

 

外国人の親をもつ若者は、

 両親とも外国籍か?

  片親だけが外国籍か?

   何歳の時に来日したのか?

    親子関係はどうか?

     学校でどのような支援を受けたか?
...などによって状況が大きく異なります。

 

その中で「なぜ自分だけ周りの友達と違うのか?」「自分は何ジンなのか?」と自分のアイデンティティを探し求め、葛藤する人が少なくありません。

そしてそうした困難は、成人してから来日した留学生や外国人労働者とは異なり、とても見えにくく、複雑で、かつ繊細です。

 

永住外国人が多い愛知県には、そうした"日本で育つ外国ルーツの未成年者"が約4万人います。

 
 

そのうち人口が最も多いブラジル人に関しては、県内に6つのブラジル高校があり、約300人が毎日ポルトガル語で授業を受けています。

 

 
愛知県内にあるブラジル学校(高等部)は6校、合計300人以上が在籍している

 

 

 

今年のキャンプでやること

 

DAY1) アートワークショップ 


目的:自己開示&自己表現  〜自分らしさについて考え、表現しよう〜
内容:①ヨガ体操
   ②アート作品づくり(アートブースを回って、自分にぴったりの表現に出会おう)
   ③キャンプファイヤーで発表

 

DAY2) キャリアワークショップ 

 
 

 

目的:将来展望  〜自分らしい働き方について考えよう〜
内容:①個性分析テスト
   ②仮想都市でしごと体験
   ③社会人として働いている先輩(ゲスト講師)の話を聞こう

 

 
 

 

この中で、今年はじめて試みるのは「仮想都市でしごと体験」です。
これは愛知県や岐阜県で行われている「マーブルタウン」という社会体験イベントから発想を得たもので、参加者が自分たちで自治都市をつくり、疑似通貨の報酬を得て経済を回していくもの。その中で参加者たちは、社会の構造や税金の使われ方、起業の方法などを自ら学んでいきます。

 

「先輩の話」は、6人のゲスト講師を招き、過去から現在にいたる様々なストーリーをお聞きするもの。講師のうち2人はブラジル学校出身、2人は日本の学校出身(ブラジルおよびフィリピンのルーツ)、残り2人は母国の学校出身(ブラジルおよびフィリピンのルーツ)です。

 

これらは全てビデオ撮影し、短編版と長編版(先輩の話全編)を後日インターネットで公開します。

 

キャンプファイヤーで得られる一体感はまさに非日常体験(2019年)

 

資金の使い道は?

 

このキャンプには、一人あたり約13,000円(合計約80万円)の経費がかかりますが、参加する若者の負担は一人2,000円(合計約8万円)、ボランティアスタッフが一人5,000円(合計約15万円)、助成金が15万円、企業協賛金が20万円を想定しており、残り22万円をクラウドファンディングでご支援いただきたいと考えています。

なお、消耗品費にはコロナ対策グッズ(マスク、消毒剤、加湿器など)も含まれます。

 

どうか、ポストコロナの時代も、若い人たちが新しい出会いとチャレンジに前向きであり続けられますように...。私たちの取り組みにあたたかいご支援をよろしくお願いいたします!!!

 

 


--------------(キャンプにおけるコロナ対策について)--------------
・参加者には1週間前から毎日検温をお願いし、37.5℃以上の方には参加を自粛していただきます。

・参加者全員にマスクまたはフェイスシールドを配布し、着用を義務づけます。

・イベント会期中に最低3回、参加者全員に検温を実施します。

・食事はすべてスタッフが配膳し、飲食中の会話は控えるよう呼びかけます。

・活動の多くは屋外で行い、ソーシャルディスタンスの確保を呼びかけます。

・屋内で活動を行う際は十分広い部屋で、換気と加湿を同時に行います。

・参加者およびスタッフの宿泊は、定員6名の部屋に3人ずつの部屋割りにします。

・入浴時は人数制限をし、時間を区切って浴場を利用します。

・参加者にコロナの危険性を説明し、節度ある行動を求めます。

 

 

▼プロジェクトの終了要項

・開催日時    
2020年10月31日, 11月1日

・開催場所    
愛知県野外教育センター

・主催者    
一般社団法人DiVE.tv

・イベント内容    
外国にルーツをもつ高校生世代の若者を対象に、エンパワメントおよびキャリア教育を目的とした1泊2日のキャンプを実施する。

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/itsmecamp2020?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

一般社団法人DiVE.tv 代表 牧野佳奈子(まきのかなこ) 大阪府立大学農学部在学中に環境問題や貧困問題を学び、卒業後、ドキュメンタリー写真を始める。2004年から3年間、福井テレビ(フジ系列)報道記者を務め、ビデオ撮影と編集を覚える。2008年から2009年にかけて世界一周し、帰国後、フリーランスとして取材・執筆・写真撮影・ビデオ制作を行う。国際協力に関するNGOで広報ボランティアも多数行う。 2014年に名古屋に移住し、多文化共生に関する取材を開始。2015年に任意団体「多文化市民メディアDiVE.tv」を設立し、多文化共生に携わっている約30の団体・個人とネットワークを組んで、"誰でも参加できる取材&発信"のカタチを模索する。2018年に一般社団法人となり、代表理事に就任。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/itsmecamp2020?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


もっと知りたいプラン

もっと知りたいプラン

1)「It's ME Camp2019」の活動報告書
-------------------------------------------------------
参加者の声がつまった昨年のキャンプ報告書(冊子)を郵送いたします。

支援者
4人
在庫数
96
発送完了予定月
2020年11月

3,000


今年も知りたいプラン

今年も知りたいプラン

1)「It's ME Camp2020」の活動報告書
-------------------------------------------------------
今年のIt's ME Camp活動報告書(冊子)をお送りします。
*体裁は2019年と大きく異なる可能性があります。

支援者
6人
在庫数
94
発送完了予定月
2021年3月

5,000


おいしく応援プラン

おいしく応援プラン

1)It's ME Camp2020報告書(冊子)
2)DiVE CAFEドリンクチケット(定価3500円)
*チケットは2020年11月にお届けします。
*有効期限は発送日から6ヶ月です。
*場所は名古屋市中村区(名鉄栄生駅から徒歩3分)です。
------------------------------------
DiVE.tv代表の牧野が運営する多文化カフェ「DiVE CAFE」のドリンクチケットをお送りします!
税込み400円のドリンクを350円でお楽しみいただける10枚綴りのチケットで、ハンドドリップコーヒー / オーガニックティ / トロピカルジュースからお選びいただけます♪

支援者
13人
在庫数
33
発送完了予定月
2021年3月

7,000


まんぷく応援プラン

まんぷく応援プラン

1)It's ME Camp2020報告書(冊子)
2)DiVE CAFE食べ放題チケット(1回のみ有効・非売品)
*チケットは2020年11月にお届けします。
*有効期限は発送日から6ヶ月です。
*場所は名古屋市中村区(名鉄栄生駅から徒歩3分)です。
------------------------------------
DiVE.tv代表の牧野が運営する多文化カフェ「DiVE CAFE」で、お好きなメニューを好きなだけご注文いただける食べ放題チケット(1枚のみ)をお送りします!

支援者
7人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年3月

10,000


ご出演プラン

ご出演プラン

1)It's ME Camp2020報告書(冊子)
2)DiVE CAFEポッドキャスト出演ご招待チケット
*チケットは2020年12月にお届けします。
*有効期限は発送日から6ヶ月です。
*オンラインでのご出演も可能です。
------------------------------------
DiVE.tv代表の牧野が運営する多文化カフェ「DiVE CAFE」で、2021年1月からスタート予定のポッドキャスト(インターネット生中継ラジオ)にご出演いただけます!

支援者
5人
在庫数
25
発送完了予定月
2021年3月

20,000


キャンプ2021ご予約プラン

キャンプ2021ご予約プラン

1)It's ME Camp2020報告書(冊子)
2)キャンプ2021ご予約チケット
*会場は、愛知県野外教育センターを予定。
*日程は、2021年10月30・31日または11月6・7日のいずれかになる可能性が高いです。
------------------------------------
It's ME Camp2021にボランティアスタッフとしてご参加いただけます。(人数に制限があるため、ボランティアの一般公募はいたしません)
万一イベントを中止した場合、もしくは日程のご都合が合わなかった場合には、翌年(2022年)のキャンプにご招待いたします。

支援者
5人
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年5月

30,000


ワークショップご招待チケット

ワークショップご招待チケット

1)It's ME Camp2020報告書(冊子)
2)ワークショップご招待チケット5枚綴り
*場所はDiVE CAFE(名古屋市中村区佐古前町1-15)です。
*日程および内容は11月に決定し次第、随時メールにてお知らせします。
*有効期限は発行日から6ヶ月です。期間中にお好きなワークショップに5回参加していただけます。
3) DiVE CAFEドリンクチケット(定価3500円)
*チケットは2020年11月にお届けします。
*有効期限は発送日から6ヶ月です。
------------------------------------
DiVE CAFEが企画するワークショップに5回無料でご参加いただけます。内容は11月末までに決定いたしますが、たとえば「おいしいコーヒー豆の選び方」「文化を伝えるメニュー開発」「パステルをつくってブラジルを知ろう」など企画中です。アイデアやご要望も大歓迎♪

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2021年3月

プロフィール

一般社団法人DiVE.tv 代表 牧野佳奈子(まきのかなこ) 大阪府立大学農学部在学中に環境問題や貧困問題を学び、卒業後、ドキュメンタリー写真を始める。2004年から3年間、福井テレビ(フジ系列)報道記者を務め、ビデオ撮影と編集を覚える。2008年から2009年にかけて世界一周し、帰国後、フリーランスとして取材・執筆・写真撮影・ビデオ制作を行う。国際協力に関するNGOで広報ボランティアも多数行う。 2014年に名古屋に移住し、多文化共生に関する取材を開始。2015年に任意団体「多文化市民メディアDiVE.tv」を設立し、多文化共生に携わっている約30の団体・個人とネットワークを組んで、"誰でも参加できる取材&発信"のカタチを模索する。2018年に一般社団法人となり、代表理事に就任。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る