岩国が誇る女流作家・宇野千代の生家を守りたい

支援総額
目標金額 730,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2020年6月11日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
新型コロナウイルスの影響で観光客が激減し、収入源である入場料はゼロ。
![]()
はじめまして。NPO法人宇野千代生家の事務局長の西村と申します。ご承知の通り、新型コロナウイルスの感染拡大により観光業や飲食業など様々な分野で影響が出ており、多くの企業で事業継続が困難な状況になっています。
私が携わるNPO法人宇野千代生家は文化遺産である女流作家・宇野千代の生家を次の世代に遺すために保存し、また岩国地域の観光資源としてボランティアの皆様により運営しておりますが、今回の緊急事態宣言を受け、4月6日より閉館しています。そのため運営費の大半をまかなう入場料及び物販による収入が0になり、このままでは運営が厳しい状況になっています。
このような危機的状況に対して、貴重な文化遺産を後世に残すため今回の応援プロジェクトを立ち上げました。ぜひあたたかいご支援をお願いいたします。
一般社団法人山口県観光連盟様より許諾を得て動画を掲載しています。
宇野千代について
![]()

1897年(明治30年)山口県岩国生まれ。
1914年岩国高等女学校卒業。21年処女作「脂粉の顔」が「時事新報」の懸賞短編小説一等入選、作家活動に入る。22年上京、尾崎士郎や東郷青児との恋愛・同棲のあと北原武夫と結婚。35年初期代表作「色ざんげ」を発表。36年スタイル社設立。女性誌「スタイル」創刊。57年代表作「おはん」で野間文芸賞受賞。58年女流文学賞受賞、ベストセラーとなる。82年「透徹した文体で情念の世界を凝視し続ける強靭な作家精神」で菊池寛賞を受賞。90年岩国市名誉市民となる。文化功労者として顕彰される。96年急性肺炎にて死去。勲二等受勲。享年98歳。
NPO法人宇野千代生家とは?
![]()
山口県岩国市出身の女流作家・宇野千代の生家の保存や管理、また宇野千代に関する資料の収集や展示を目的として2005年8月に設立されました。宇野千代生家は1974年(昭和49年)に千代によってほぼ昔のままに修復されました。明治時代の建築様式によって建てられた木造平屋建ての家屋には、掘りごたつのある「時計の間」、千代の文机を置いた「仏間」、坪庭に面した「鏡台の間」などがあり、千代の作品にも度々登場する貴重な文化遺産となっています。庭には千代が植樹した岐阜県本巣市の淡墨の桜や紅葉、梅、苔が生い茂る日本庭園、千代の心の原点がここにあります。
『薄墨の桜』のモデルになった桜 紅葉の映える庭

千代の愛したこの家を守りたい。
![]()
宇野千代生家は他の場所に保管される文化財とは違い、訪れるものに宇野千代の息吹きを与えてくれます。筆をとられた文机に座る、時計の間で懇談する、かえでの梢の鳥の声を聞く、紅葉と杉苔の庭に佇み野仏を拝む、そこには千代先生がそっと寄り添って微笑んでいてくださる。そんな安らぎを与えてくれます。
宇野千代の生家を温もりのある心の拠り所として、ご訪問していただいた皆様に支えられてここまでやってまいりました。これからもこの素晴らしい家を守り、繋いでいくためには皆様のご協力が不可欠です。本趣旨にご賛同いただき、活動のご支援をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
生家を守るボランティアの皆さん

各種リンク
![]()
NPO法人宇野千代生家
岩国市公式観光Webサイト〜岩国旅の架け橋〜
http://kankou.iwakuni-city.net
http://kankou.iwakuni-city.net/unichiyo-seika.html
アクセス&連絡先
![]()
【所在地】〒741-0082 山口県岩国市川西2丁目9-35
【TEL】0827-43-1693(10時~16時)※火曜日を除く
【休館日】火曜日(祝日開館)、お盆、年末年始
※桜、紅葉時期は火曜日も開館(開館日要確認)
【アクセス】
自動車
玖珂方面から
山口県道15号(欽明路道路)の「BIG MOTOR岩国店」前の丁字路交差点を左折。
錦帯橋方面から
山口県道112号のいわくにバス「川西」バス停付近の十字路を右折。
電車
JR岩徳線・錦川鉄道錦川清流線「川西駅」から徒歩7分
プロジェクト終了要項
運営期間
2020年4月6日〜2020年5月31日
運営場所
山口県岩国市川西2-9-35 宇野千代生家
運営主体
NPO法人 宇野千代生家
運営内容詳細
女流作家・宇野千代の生家の運営
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
NPO法人宇野千代生家 理事・事務局長。昭和56年早稲田大学政治経済学部卒業。現在は岩国市内の会社に勤務する傍ら、事務局長としてNPO法人宇野千代生家の運営を行う。平成21年より岩国市教育委員を務める。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

3,000円コース
①支援金領収証発行
②宇野千代生家入観料無料(使用月から1年間有効)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

10,000円コース
①支援金領収証発行
②宇野千代生家入観料無料(使用月から1年間有効)
③岩国文学の旅(宇野千代生家限定品)
宇野千代を中心に岩国の文学者を紹介する本。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

3,000円コース
①支援金領収証発行
②宇野千代生家入観料無料(使用月から1年間有効)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

10,000円コース
①支援金領収証発行
②宇野千代生家入観料無料(使用月から1年間有効)
③岩国文学の旅(宇野千代生家限定品)
宇野千代を中心に岩国の文学者を紹介する本。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2020年7月
プロフィール
NPO法人宇野千代生家 理事・事務局長。昭和56年早稲田大学政治経済学部卒業。現在は岩国市内の会社に勤務する傍ら、事務局長としてNPO法人宇野千代生家の運営を行う。平成21年より岩国市教育委員を務める。












