離島・僻地へ、人間の温かみの伝わる塾を届けたい!【塾Live】

支援総額

766,000

目標金額 500,000円

支援者
58人
募集終了日
2020年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/jyukulive?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

目標達成のお礼とネクストゴールについて

 

なんとプロジェクト開始から1週間で目標を達成することができました!
多くの方々からご支援だけでなく、勇気ももらうことができました。

ご支援いただきましたみなさま、ありがとうございます。

 

さて、クラファン募集もあと1週間になりましたが、最後の一踏ん張りをするために、ネクストゴールの設定をしようと思います。

 

ネクストゴール(+100万円)で集まった費用の使い道
・広告対象地域の拡大(+30万円)

・配信用の授業スタジオの設置(+70万円)
 *新しいリターンとして、出身地域など優先広告を追加しました。

  

 

あなたの住む地域に学習塾はありますか?

 

都会の人には伝わりにくいと思いますが、地方には学習塾が「ありません」

え?と思われるかもしれませんが、離島や田舎には学習塾が、本当にないんです!

 

問題は2つです。

「子供の数が少ないためビジネスにならない」「複数の先生が集まらない」

 

過疎化により子供が減っており、こういった地域では学習塾ビジネスは成立しません。

そうなると学習塾を作ってくれる企業も少なくなります。

 

また、作ろうとしても講師を集めるのが難しくなります。

理系・文系のたった2人の先生を集めるだけでも一苦労で、それを継続できるか?と言われれば相当難しいです

 

 

学習塾があるのは当たり前ではありません。

都会に出たくても、そのために努力する場所がない!という子供がたくさんいます。

 

 

コロナ禍が教えてくれた、地方の学習塾の解決策

 

従来からネットを介して、映像授業などの配信は存在しました。

しかし、オンラインを活用して学習を継続できる子供達はごく一部でした。

こういった背景から、離島や田舎ではオンライン授業は普及が遅れていました。

 

そんな中、コロナへの対応が進み、全国でオンラインを活用した学びが広がりました。

今までは都会がメインであったオンライン化が地方でも始まり、徐々に受け入れられる時代になってきました。

 

様々な取り組みの中で、子供達が求めている「次世代のオンライン教育」が見えてきました。

「オンライン授業」を超える「オンライン学習塾」

 

コロナ禍でオンライン授業が行われたときに実施されたアンケート結果ですが、やはり、オンラインとリアル授業の差を多くの保護者が実感されていました。

特に多かったのが「理解度を把握できているか」「質問できる時間がない」という項目です。

 

やはり、ここに「オンライン授業」の限界があるのではないでしょうか?

今までのオンライン授業は「受ける」ことがメインでしたが、本当に必要だったのは学習塾に「通う」ことです。

通うことで、先生や友達がいる中で、コミュニケーションを取ったり、授業を受けたりする中で成長していきました。

 

そこで私たちが始めるのは「オンライン学習塾」です。

 

 

私たちが実現する、オンライン学習塾は

 

 ・決まった担当の先生が学習管理をする

 ・毎日、担当の先生と話ができる

 ・自習時間があり、質問対応ができる

 ・一流講師が授業を担当

 

以上を同時に実現することで、実際の学習塾に限りなく近くすることができます。

これにより、映像配信のように「受ける」教育から、「通う」教育へとオンライン教育を進化させていきます。

 

子供達と保護者が求める、学習塾の形を ”そのままオンラインへ” 移行することができます。

 

オンライン学習塾は、僻地・離島でも人気塾に通える

 

私たちが始める『塾Live』では、全国各地の人気塾に全国から通えるようになります。

 

このシステムでは、都会と地方という住み分けはありません。

僻地・離島の子供達でも、都会の人気塾に通うことができるようになります。

すべての地域の子供達が、平等に先生たちを選べる時代になります。

 

都会では塾を選べたけど、地方では選ぶことができない。

こういった時代は終わります。

 

 

『塾Live』がオンライン学習塾になる3ポイント

 

1|「教室」と「授業」の両輪で子供たちをサポート

『塾Live』では、「教室」と「授業」を展開します。

 

「教室」は、全国の人気塾の塾長が担任となり、毎日の自習やホームルームがあります。

毎日ログインすれば、そこには活気のある教室がそのまま広がります。

 

「授業」は、全国の人気講師が授業を行います。

担任の先生と話し合いながら、どの授業をとるのか相談できます。

 

 

2|保護者アカウントで保護者もサポート
『塾Live』では、保護者アカウントも発行されます。

所属している教室や授業の先生とメッセージをやりとりでき、普段の授業の様子や進路の悩みなどを相談することが可能です。

 

実際に子供達をみている先生と会話ができるのは、『塾Live』の最大の特徴です。

 

 

3|みんなの相談窓口が、塾選びをサポート

『塾Live』の中には、たくさんのオンライン学習塾が展開されます。

そうなると、その中から自分にあった学習塾を探すのは難しくなります。

 

そこで、みんなの相談窓口があります。

『塾Live』内に精通した先生が、子供達・保護者の要望をヒアリングしながら、それぞれの教室へとご案内いたします。

さらに、教室の先生以外の意見が聞きたい場合なども、相談窓口を活用できます。

 

 

『塾Live』で地方の子供達に塾に通う楽しみを!

 

『塾LIVE』から卒業をした子供達が、都会の大学などで学ぶことになるでしょう。

その中の一人でも地方に戻って、次の子供達にバトンを繋ぎたい!と思ってくれるようになれば、持続可能な社会に一歩近づくのではないでしょうか。

 

一人でも”この先生に習ってよかった!先生みたいになりたい”

そう思ってくれる子供が出てきてくれることを願いながら、このプロジェクトを運営していきます。

 

 

コロナ対策から生まれた、学習塾同士の絆

 

コロナが流行し始めた3月上旬、福岡・佐賀では「みんなの居場所Project」というのを行いました。学校が休みになった子供達の学習場所を確保しようという取り組みです。

20近くの学習塾が参加し、3密を避けながら普段は塾に通っていない子供達に勉強場所を提供していきました。

 

こんな思いから生まれた学習塾同士の絆です。

まだまだ困っている子供達はたくさんいます。そもそも、僻地や離島には学習塾がありません!

強い思いで集まった学習塾の先生たちが次に目指すのは「日本中の子供達の居場所」を作ることです。

 

 

『塾Live』運営陣のご紹介

 

統括リーダー:後藤僚祐(桜学ゼミ 塾長)

僕は勉強しかできない子供でした。スポーツは全くできず、足も遅ければ、ボールを扱うセンスもありません。そんな僕が勉強だけは熱中することができました。公文や学習塾に自らいきたい!と親を説得し、母親に「そんなにしなくても」と言われるくらい勉強に没頭しました。

 

それらを支えてくれたのは、学校の先生・塾の先生たちです。幸いにも、素晴らしい先生たちに出会うことができました。しかし、選ぶことすらできない地域があることを知り、今回のプロジェクトを始めることを決心しました。勉強をしたい!と思う子たちに、素晴らしい先生たちの出会いを届けたいと思います。

 

 

運営本部:松本正美(松島修楽館 塾長)

 

私の学習塾では「楽しんで勉強をしてもらうこと」が目標です。どんなに勉強が苦手な子でも、やらなきゃいけない!と気持ちはあります。ただ、お母さんたちとのコミュニケーションの中で、やる気を出しきれなかったり、反抗してしまう子供達がたくさんいます。

私も2児の母親だからこそ、お母さんたちの悩みを理解でき、子供だけでなくお母さんたちの悩みも一緒に解決したいと思います。一人一人の子供達に寄り添った授業を届けます。

 

 

運営本部:井上善敬(烈志塾 塾長)

 

北海道から九州まで,さらにカナダ,ニュージーランドでも生活してきました。その中で出会った多くの人たちとのコミュニケーションは,私の人生の糧になっています。この『塾LIVE』であれば,全国どこからでも魅力ある先生に出会うことが可能になります。塾選びは先生選び。多くの先生との出会いは,子ども達の人生をより豊かにしてくれるものと信じています。私自身も,これからの出会いにワクワクしています!

 

 

運営本部:井上翔一朗(平戸いの翔塾 塾長)

 

都会の塾に勤務経験を持ち、長崎県平戸市に移住し学習塾をしています。地域の子どもたちの学習課題を解決しようと意気込んではいますが、マンパワーの限界、カバーできる地域の限界などを感じつつあった時にこのプロジェクトを紹介されました。コロナの猛威で学習の常識が変わる中で、地方の民間教育環境を劇的に変化させるポテンシャルを持つこの『塾LIVE』の理念に全面的に賛同し、地方ならではの視点からサービス向上に寄与したいと思います。

 

新しい仲間たちとの出会いもありました

 

このクラウドファンディングを行う中で、新しい仲間にも出会うことができました!
何人かの先生たちから「私たちも協力したいです」とお声掛けをいただき、プロジェクトの中で授業をしていただく予定です。
心強い見方となってくれた先生たちのご紹介です。

 

 

 

 

【プロジェクト終了要項】

 

リリース完了予定日    
2021/01/01

 

ウェブサイト・アプリ内容    
教育の格差を是正するため、僻地・離島の子供達でもオンラインで学習塾に通えるサイト。

 

その他    
全国各地の学習塾の先生がサイト上で「教室」や「授業」を出品します。
ホームルーム、自習室なども行うことで、まるで塾に通っているような「オンライン学習塾」を提供していきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/jyukulive?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/jyukulive?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


【支援】シンプル応援コース

【支援】シンプル応援コース

●お礼のメール

*複数口の購入が可能です。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

5,000


【支援】シンプル応援コース+α

【支援】シンプル応援コース+α

●お礼のメール
●サイト開設優先通知

サイトの開設日を事前に通知いたします。(3月〜4月の予定)
登録者の少ない、早い段階で先生を選ぶことができます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

1,000


【支援】シンプル応援コース

【支援】シンプル応援コース

●お礼のメール

*複数口の購入が可能です。

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年1月

5,000


【支援】シンプル応援コース+α

【支援】シンプル応援コース+α

●お礼のメール
●サイト開設優先通知

サイトの開設日を事前に通知いたします。(3月〜4月の予定)
登録者の少ない、早い段階で先生を選ぶことができます。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る