【寄付金活用状況のご報告】巡回展「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」を開催しました
いつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。 今回皆さまからいただいたご寄付は、下記の形で活用を進めています。 ①先日ご紹介したコレクション保全の活動(▶︎詳細はこちら…
もっと見る支援総額
目標金額 100,000,000円
いつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。 今回皆さまからいただいたご寄付は、下記の形で活用を進めています。 ①先日ご紹介したコレクション保全の活動(▶︎詳細はこちら…
もっと見るいつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。皆さまからいただいたご寄付を活用し、プロジェクト立ち上げ時にお伝えしていたコレクションの保全活動等を進めることができています…
もっと見るご支援いただいた皆さまへ研究員からお礼のビデオメッセージ ▼各研究員の活動レポートはリンクから タイトル 研究者 90年ぶりの新発見!ツノシマクジラの頭骨修復 動物研究部:田島先生…
もっと見るいつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。 4月よりスタートしたマンスリーサポーター制度では6/20現在で、570名ものご支援が集まっております。 ご支援いただいた皆…
もっと見るいつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。 マンスリーサポーター制度では、かはくを、そして地球の宝を大切に思う皆さまに、思い思いの形で自然科学に関わっていただければと…
もっと見るいつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。 4/1より受付を開始したマンスリーサポーターも500人を突破しました。ご支援いただいた皆さま本当にありがとうございます。 …
もっと見るクラウドファンディングの各種返礼品のお受け取りをありがとうございます。SNS等でのご感想も、館内一同嬉しく拝見しております。 さて、「採集した動物を博物館で<標本化・収蔵>」コース…
もっと見るいつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。 4/1より受付を開始したマンスリーサポーターも300人を突破しました。 皆さまと「地球の宝」を守りつづけるために始めたマン…
もっと見る4月に入り、上野公園の桜が咲き始めました。 ラムダロケット用ランチャー近くの桜も見ごろを迎え、担当者もその美しさに我慢できず、返礼品と一緒にパチリ。 その他のアクリルスタンドについ…
もっと見る3月も終わりに近づき、返礼品もほとんどが仕上がってきました。 このたびは、以前の投稿で原型をご紹介した「文鎮」の完成見本が届きました! 5種類それぞれについて、担当の研究部の研究員…
もっと見る年末から順次実施して参りました各種返礼イベントも、後半戦に入りました。 前回のレポートにつづき、今回は「哺乳類剥製づくり」の様子をご紹介いたします。参加者は、一人一体ずつ選んだリス…
もっと見る総額916,025,000円、支援者56,584人。 昨年「かはく史上最大の挑戦」と銘打って実施したクラウドファンディングは、金額・支援者数ともに国内クラウドファンディングの最高記…
もっと見るこのたびは当館クラウドファンディングへのご支援、ありがとうございました。 現在館内で、返礼品の準備を鋭意進めておりますが、下記コースについては、製作・発送に想定以上の時間を要してお…
もっと見る返礼品の準備レポート第五弾。各種返礼品の準備も大詰めです。 今日は、「隕石アクセサリー」と「立体ペーパーウェイト(文鎮)」の準備の様子をご紹介します。 ◆隕石アクセサリー 本物の隕…
もっと見る昨年11月に終了した「地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ」クラウドファンディングは、返礼品(リターン)のラインナップにも大きな注目が集まりました。 現…
もっと見る返礼品の準備レポートも第四弾となりました。 今日は、「植物ラベル」の準備の様子です。 植物ラベルとは、かはくの「自然教育園」で実際に利用しているもので、こんなふうに地面に挿しこんで…
もっと見る昨年11月に終了した「地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ」クラウドファンディングは、返礼品(リターン)のラインナップにも大きな注目が集まりました。 現…
もっと見る返礼品の準備レポート、第三弾です! 今日は、「オリジナルトートバッグ」の見本が届きました。 研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部を使った、本クラウドファンディングのオリ…
もっと見る前回の活動報告に引き続き、館内では返礼品の準備に向けて動いています。 今日は、「かはく所蔵標本の精巧 3Dレプリカ」の試作品が届きました! 1)動物Ver.(イソマクヒトデ骨格レプ…
もっと見る昨年は、国立科学博物館のクラウドファンディングへのご支援を、誠にありがとうございました。 支援募集終了から3ヶ月ほどが経過しましたが、現在館内では返礼品の準備に向けさまざまな部署が…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る先日、俳優の杏さんのYouTubeチャンネルにこんな動画が投稿されました。 杏さんご自身がかはくを訪れて、真鍋副館長と館内を巡りながら対談。かはくの魅力を紹介する、という動画です。…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見るついにクラウドファンディング終了まで、残り2日となりました。終了間近となった現在も、連日たくさんの方々にご支援をいただいていることに心より感謝申し上げます。 本日は、スタート直後か…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収蔵されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収蔵されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収容されている約500万点…
もっと見る[クラウドファンディング終了前カウントダウン] ーーあなたにとってコレクションとは? 登場するのは、これまでYouTubeや活動報告でアップを続けてきました「かはくの偏愛研究室」で…
もっと見る8月から始まったクラウドファンディングも、早いもので終了まであとわずかとなりました。 ご支援は現在、5万人近い方々から・8億円近い金額にのぼっています。 ここまで大きく輪を広げるこ…
もっと見る毎週木曜19:00〜19:30に放送中の、クラウドファンディング特別企画「かはくの偏愛研究室」。 かはくに所属するさまざまな分野の研究者が登場し、かはくに収蔵されている約500万点…
もっと見る15,000円+システム利用料

※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●かはくオリジナル図鑑
当館の全研究者が、自身の「最推し」標本を選び、解説したものを1冊にまとめた本クラウドファンディングのオリジナル「図鑑」。
●寄付金領収証
--------
※図鑑は、130ページ前後になる予定です。画像は、そのうちの一部(恐竜の専門家・真鍋副館長の担当ページ)のイメージです。最終的なデザイン・内容は変更となる可能性もございます。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
5,000円+システム利用料

※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●トートバッグ
研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部をデザインとした、本クラウドファンディングのオリジナル「トートバック(全5種類)」。
●寄付金領収証
--------
<デザイン>
以下の5種から1つ【ランダムで】お届けいたします。
■モグラの歯の変異原図
■貝のスケッチ
■微細藻スケッチ
■ボーリングコアのスケッチ
■太陽黒点スケッチ
※画像は、5種のうち3種のイメージです。デザインや形状などは変更となる可能性もあります。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
15,000円+システム利用料

※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●かはくオリジナル図鑑
当館の全研究者が、自身の「最推し」標本を選び、解説したものを1冊にまとめた本クラウドファンディングのオリジナル「図鑑」。
●寄付金領収証
--------
※図鑑は、130ページ前後になる予定です。画像は、そのうちの一部(恐竜の専門家・真鍋副館長の担当ページ)のイメージです。最終的なデザイン・内容は変更となる可能性もございます。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
5,000円+システム利用料

※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●トートバッグ
研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部をデザインとした、本クラウドファンディングのオリジナル「トートバック(全5種類)」。
●寄付金領収証
--------
<デザイン>
以下の5種から1つ【ランダムで】お届けいたします。
■モグラの歯の変異原図
■貝のスケッチ
■微細藻スケッチ
■ボーリングコアのスケッチ
■太陽黒点スケッチ
※画像は、5種のうち3種のイメージです。デザインや形状などは変更となる可能性もあります。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。



#伝統文化

#観光

#地域文化

