支援総額
目標金額 100,000,000円
- 支援者
- 56,584人
- 募集終了日
- 2023年11月5日
【大切なお知らせ】クラウドファンディングで叶ったコレクション保全の活動をご紹介します
ご支援いただいた皆さまへ
研究員からお礼のビデオメッセージ
▼各研究員の活動レポートはリンクから
| タイトル | 研究者 |
|---|---|
| 90年ぶりの新発見!ツノシマクジラの頭骨修復 | 動物研究部:田島先生 |
| その数8,000冊以上!世界中のフロラ文献が集まった淺井博士の文献コレクションの寄贈受入 | 植物研究部:田中先生 |
| 科学者が生きた証を未来へ|辻二郎博士の研究ノート等の保存箱への移し替え | 理工学研究部:林先生 |
| 日本初のまとまった微細藻類の標本|福嶋博コレクションの整理 | 植物研究部:辻先生 |
| シダ植物の分類に重要な証拠標本|桐朋教育研究所所蔵標本の寄贈受入 | 植物研究部:海老原先生 |
いつも国立科学博物館を応援いただきありがとうございます。
寒さが一段と厳しくなった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
外に出るのをためらうような日々が続きますが、ありがたいことにかはくは連日、多くのお客様で賑わっています。
さて、56,584人もの方からご支援をいただいた、前代未聞のクラウドファンディングから1年。
皆さまのご支援のおかげで、私たちは今日も博物館の運営を続けることができています。
本当にありがとうございました。
想定を遥かに上回る支援額だったことで、資金の使い道や実施スケジュールが変更となり、これまで活動のご報告を十分にできておりませんでした。
ようやく、ご報告できる成果が出始めましたので、今年1年の総括としてレポートさせていただきます。(なお、クラウドファンディングの成果報告は、この記事を含めて残り2回程度の発信を予定しています。ぜひ見届けていただけますと幸いです。)
今回はコレクションの受入と修復・維持管理に関する活動のご紹介です。
当館にはコレクションの受入依頼が多く寄せられていますが、中には「受入待機中」のものもあり、収蔵スペースの確保や運搬費用の問題で、泣く泣く受け入れを断っているコレクションもあります。
また、大型の標本を修復するためには重機を使用した大がかりな作業が必要となり、たくさんの資料を整理するためには専用の器具や作業のための人員をそろえる必要があります。
皆さまのご寄付によって今年度はこれまでに21件の受入と修復・維持管理を進めることができました。
その中から、5件のエピソードをご紹介します。
90年ぶりの新発見!ツノシマクジラの頭骨修復
動物研究部:田島先生
その数8,000冊以上!世界中のフロラ文献が集まった淺井博士の文献コレクションの寄贈受入
植物研究部:田中先生
科学者が生きた証を未来へ|辻二郎博士の研究ノート等の保存箱への移し替え
理工学研究部:林先生
日本初のまとまった微細藻類の標本|福嶋博コレクションの整理
植物研究部:辻先生
シダ植物の分類に重要な証拠標本|桐朋教育研究所所蔵標本の寄贈受入
植物研究部:海老原先生
地球の宝を守り続ける。
そのためには、継続的なご支援が必要です。
月1,000円からのご寄付が、かはくの支えになります。
100年単位でコレクションの収集・保全を続けることは、かはくの使命です。
一度失った標本・資料は二度と手に入らない。
だからこそ、引き続き皆さまのご支援が必要です。
かはくが使命を全うし、地球の宝を未来の人々に託していくために、マンスリーサポーターへのご参加をお待ちしております。
マンスリーサポーターページを【気になるプロジェクト】へご登録いただければ、新しいお知らせの通知を受け取ることができます。
いきなりの寄付はハードルが高い、という方も、まずは活動の様子をご覧いただくだけでも励みになります。
リターン
15,000円+システム利用料

【一押し!】【寄付控除あり】 かはくオリジナル図鑑
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●かはくオリジナル図鑑
当館の全研究者が、自身の「最推し」標本を選び、解説したものを1冊にまとめた本クラウドファンディングのオリジナル「図鑑」。
●寄付金領収証
--------
※図鑑は、130ページ前後になる予定です。画像は、そのうちの一部(恐竜の専門家・真鍋副館長の担当ページ)のイメージです。最終的なデザイン・内容は変更となる可能性もございます。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 39,306
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【オリジナルグッズ】【寄付控除あり】 トートバッグ
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●トートバッグ
研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部をデザインとした、本クラウドファンディングのオリジナル「トートバック(全5種類)」。
●寄付金領収証
--------
<デザイン>
以下の5種から1つ【ランダムで】お届けいたします。
■モグラの歯の変異原図
■貝のスケッチ
■微細藻スケッチ
■ボーリングコアのスケッチ
■太陽黒点スケッチ
※画像は、5種のうち3種のイメージです。デザインや形状などは変更となる可能性もあります。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 15,665
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【一押し!】【寄付控除あり】 かはくオリジナル図鑑
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●かはくオリジナル図鑑
当館の全研究者が、自身の「最推し」標本を選び、解説したものを1冊にまとめた本クラウドファンディングのオリジナル「図鑑」。
●寄付金領収証
--------
※図鑑は、130ページ前後になる予定です。画像は、そのうちの一部(恐竜の専門家・真鍋副館長の担当ページ)のイメージです。最終的なデザイン・内容は変更となる可能性もございます。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 39,306
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【オリジナルグッズ】【寄付控除あり】 トートバッグ
※本コースも、「寄付控除あり」に変更いたしました(10/20変更)
●御礼メール
●トートバッグ
研究者が日々の研究で使用した「研究ノート」の一部をデザインとした、本クラウドファンディングのオリジナル「トートバック(全5種類)」。
●寄付金領収証
--------
<デザイン>
以下の5種から1つ【ランダムで】お届けいたします。
■モグラの歯の変異原図
■貝のスケッチ
■微細藻スケッチ
■ボーリングコアのスケッチ
■太陽黒点スケッチ
※画像は、5種のうち3種のイメージです。デザインや形状などは変更となる可能性もあります。
※寄付金領収証のみ、2023年12月中にお送り予定です。
>>詳細は「活動報告」欄にも紹介記事がございます。
- 申込数
- 15,665
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,528,000円
- 支援者
- 12,360人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,383,000円
- 寄付者
- 392人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,255,900円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 9時間
"アクセサリーコーディネート"を楽しむ新感覚”3WAY”ジュエリー
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/22
マイノリティ、マジョリティ垣根の無い店舗を
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/20
僕らの笑顔が美唄を元気にする!外でイキイキ活動できるように!
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 4/30

わたしたちの失敗を本にして、挑戦する人の背中を押したい!
- 支援総額
- 1,170,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 3/19

児童養護施設を支援!馬とのふれあいで子供たちを笑顔に【第2回】
- 支援総額
- 514,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/29

kahaku_youtubebanner.png)






























