
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 167人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
レディーフォ・クラウドファンディング開始のご挨拶
明けましておめでとうございます。
私たちのプロジェクトは「NPO狩留家」と申します。
私は、NPO狩留家の代表・理事長の黒川 章男と申します。
宜しくお願いいたします。
<狩留家の現状>
広島市安佐北区狩留家町という所在地は広島市内です。しかし、現在の狩留家は、スーパーもコンビニエンスストアーもいざという時入院や入所が出来る福祉施設もない町です。町内に公衆トイレもありません。ないない、何もない狩留家です。
<狩留家という町の名>
古い話ですが、大和朝廷時代イノシシやシカの「狩り」をして、「留まる」「家」があったので「狩留家」の地名が付いたという伝承もあります。
<狩留家の自然と歴史>
現在も鹿やイノシシ、猿などが多く出没し、ほぼ毎日遭遇します。狩留家は2018年の豪雨災害を受け、未だに河川工事中です。豪雨災害の為に激減はしましたが川には特別天然記念生物の「大山椒魚」も生存し、ゲンジボタルも少しずつ飛び交い始めています。それほど狩留家は自然が豊かです。
その上、狩留家には、いろいろな史跡が存在し、この2~3年で江戸時代の名勝と呼ばれどこにあるのか分からなくなっていた4カ所の内3か所の名勝を再発見しました。狩留家は、都会の人が求める自然や史跡の宝庫です。
しかし、狩留家の住民は現状のままでは、高齢化が進む中で、「最後まで住み続けられる町狩留家」というわけには参りません。私たちは「最後まで住み続けられる町・狩留家」をつくろうと「NPO狩留家」を設立し、9年目を迎えました。狩留家は町起こしの為にいろいろなことをやってきました。始めて「狩留家の自然と歴史の探索会」を開催し、出席者の反応が大変良かったことに自信を持って他地区の方々に狩留家をアピールすることにしました。狩留家の魅力づくりの為に「水車小屋」を作りました。

<狩留家の代表的な伝統芸能「シャギリ」の復活>
それ以外に史跡探索会を実施したり、狭い狩留家に4か所大型観光案内看板を建てたりしました。毛利元就の孫にあたる毛利輝元が命令して普請させた古道
「中郡道」を国土交通省の「夢街道ルネサンス」の認定街道にしていただきました。
その他、狩留家の代表的な伝統芸能「シャギリ」を復活させました。子供達には広島天文協会様による「狩留家の星を見る会」や、安佐動物公園様による特別天然記念生物「大山椒魚」や希少動物の勉強会等を狩留家集会所で開催してきました。

<狩留家なす物流センターの建設>
いろいろな活動の中で一番大きな取組は「狩留家なす」
という「狩留家特産品」を作り出しNPO狩留家で栽培し販売を始めたことです。今年で8年目になります。

今まで「狩留家なす」は毎年前年比120~130%の伸び率で拡大してきましたが、昨年あたりから間借りしていた出荷場が狭くなり、出荷商品の置き場が足りなくなってきました。
又、出荷作業を全て高齢者の手作業で行ってきましたが、手作業の為効率が悪く出荷費が高くついているので、合理化をする必要があります。
NPO狩留家は、昨年春に国の休眠預金等助成金の受託が決まりました。その上、広島市の元気な町づくりプロジェクト地域活動支援事業補助金も決まり、「狩留家なす物流センター」を建設することになり、造成が完了した段階です。
公的な補助金や助成金は費用の一部に自己負担部分があります。急遽大きな助成金による物流センターの建設が決定した為にNPO狩留家の自己負担部分の資金が不足しています。
この自己負担部分の不足金の一部を皆様にご支援・ご協力いただきたくこのプロジェクトを立ち上げました。「NPO狩留家の物流センター建設」にご支援いただき、美味しい狩留家なすをご賞味して頂いたり、広島近郊の自然豊かな狩留家にご来訪いただいたりして自然や史跡をご堪能いただければ幸いです。狩留家は広島駅からJR芸備線で35分8つ目の駅が狩留家です。

この、物流センター建設は、田舎町・狩留家の活性化の目玉になる位置づけを持った物流センターになります。
将来、この物流センターの周辺には外来のお客様や狩留家の住民が集う、多様な機能を持った施設を建造していきたく思っています。自然と歴史を守るためにも、広島近郊の町狩留家の発展の為にも、そして、私達の活動が他の地域と連携できる礎を築くためにも、皆様のご支援を宜しくお願い致します。
リターン
3,000円
お気持ちコースA
■お礼のお手紙
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
お気持ちコースB
■お礼のお手紙
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円
お気持ちコースA
■お礼のお手紙
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円
お気持ちコースB
■お礼のお手紙
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 23時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日











