胃がん・大腸がんの早期発見に繋ぐ!内視鏡システムの更新にご支援を

胃がん・大腸がんの早期発見に繋ぐ!内視鏡システムの更新にご支援を
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は1月12日(月)午後11:00までです。

支援総額

3,475,000

目標金額 13,000,000円

26%
支援者
40人
残り
54日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は1月12日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/keijinkai-cf2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

大阪北東部・北河内地域の「おなかの健康」を守り続ける!

内視鏡システムの更新でがんの早期発見に繋ぎ、

患者様の「健康な未来」を守れる病院に。

 

大阪府守口市にある守口敬仁会病院は、大阪の北東部にあたる「北河内地域」近隣の医療機関と連携しながら、消化器疾患を中心とした医療を提供することで、地域住民の皆様が安心して暮らせることを目標に、歩みを進めてまいりました。

 

当院では24時間365日、緊急手術や緊急内視鏡、緊急のカテーテル治療の対応ができる体制を整備しており、地域の多くの医療機関と連携し、患者様へ救急医療を提供してきました。

 

特に、内視鏡は年間に1万件以上もの検査・診療に使用されており、消耗も多くなっています。そのような中、既存の内視鏡システムは購入からすでに12年を経過しており、内視鏡システムの更新は当院における喫緊の課題となっています。

 

そこで、この度クラウドファンディングを立ち上げ、内視鏡システムの購入に向けてご支援を募ることを決めました。この挑戦を通して、当院の取り組みにご賛同いただける皆様と「地域に必要な病院を、地域の皆様とともにつくる」挑戦の第一歩を踏み出したいと考えています。

 

胃がん・大腸がんなど、消化器系のがんは日本人が多く発症するがんの一つです。一方で、これらのがんは、早期に発見することができれば予防・根治も可能です。このクラウドファンディングの挑戦が、一人でも多くの方に検査の大切さを知ってもらうための機会になることを強く願っています。

 

どうか、温かいご支援と応援を、心からお願い申し上げます。

 

内視鏡室スタッフ一同

 

 

北河内地域の医療機関と連携し、急性期医療の提供を続けてきました。

 

社会医療法人彩樹守口敬仁会病院は、平成3年に開設された当初から、地域密着型病院として地域の患者さんのために、消化器疾患を中心とした医療を提供することで、地域住民の皆様が安心して暮らせることを目標に、歩みを進めてまいりました。

 

 

現在ではおもに消化器外科・消化器内科を中心とした地域の腹部救急医療を担っており、その他にも、循環器内科・泌尿器科・腎・透析科・整形外科など多数の診療科で急性期医療を提供しています。

 

腹部救急や循環器内科は24時間365日、緊急手術や緊急内視鏡、緊急のカテーテル治療に対応できる体制を整備しており、これまでの実績として、手術件数は年間2,000件、内視鏡は11,000件以上の検査や主に「がん症例」の治療を中心に診療を行なっています。

 

主な取り組み

⚫︎胃がん・大腸がん早期発見プロジェクト

がんの早期発見を目的に、症状がない場合でも定期的な検査を受けるよう勧めており、当院では検査から一定期間経過された患者さまに再検査のご案内をお送りしています。近年増加傾向にある大腸がんについては、リスクをトリアージし、受診や内視鏡のフォローアップを推奨しています。

 

 

⚫︎医療の質の向上とスタッフ間の緻密な連携

治療の必要な症例に関しては、消化器外科・消化器内科・放射線科・病理医・麻酔科などを含めた合同カンファレンスにてスタッフ間で連携し、治療方針・症例検討を行なっています。また、近年増加が見込まれる炎症性腸疾患(IBD)の診療体制に貢献すべく昨年にはIBDセンターを立ち上げ、内視鏡手術における手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入するなど、医療の質の向上に努めています。

 

ダヴィンチを活用した手術の様子

 

⚫︎「顔の見える地域の医療連携」を目指した地域医療機関との連携

当院の理事長や院長を中心に、医師同士が顔を合わせての意見交換会を行なっています。特に当院が2003年から開催している「北大阪病診連携懇話会」では、年々参加者も増え、直近では当院も含めて70名以上の医師(他職種も含むと150名以上)が参加して、合同の研修や意見交換を行なっています。

 

 

 

おなかの健康を守る内視鏡検査を、迅速かつ最善な状態で提供したい。

 

当院は地域に密着した医療を継続していく上で、これまで日本人の死因の上位である「胃がん・大腸がん」の早期発見に尽力してきました。24時間体制で年間約11,000件以上の検査や処置を実施しており、ありがたいことに連携医療機関の皆様からも「おなかが痛いなら守口敬仁会病院」と言っていただけることもあります。

 

しかしかながら、年間約11,000件ほどの検査や処置を実施している状況が約5年続いている中で、現在の状態が患者様にとって最善であるとは言い難い状況となっています。

 

現在、大腸検査において他施設で挿入困難や処置ができない症例を当院の内視鏡センターで受け入れており、また、特殊検査を含め患者様それぞれの症例にお応えできるよう多くの種類のスコープを保持していますが、数に限りがあるため、スコープの洗浄待ちで患者様の待ち時間が生じてしまっていたり、予約が取りにくかったりと、患者様へご不便をおかけしてしまっています。

 

また、現在使用している内視鏡システムは購入から12年が経過しており、耐用年数の8年も、一般的に寿命といわれている10年もすでに超えています。最善かつ質の高い医療を提供するために、内視鏡システムの更新とスコープの購入は当院における喫緊の課題となっています。

 

スコープを洗浄している様子

 

内視鏡検査は、食道、胃、十二指腸、大腸などの疾患を早期に発見するために非常に有効な検査です。特に、がんの早期発見に役立ち、早期発見・早期治療により、治療の負担を最小限に抑えて完治を目指すことが可能となります。

 

内視鏡システムを新たに購入することで、現行のシステムよりも画像の鮮明度が上がるため、診断に至るまでの時間短縮にも繋がり、「胃がん・大腸がん」の早期発見にも寄与します。これにより、患者様の待ち時間を少しでも減らすことができればと思っています。

 

プロジェクト概要

⚫︎ご支援金の使途詳細

第1目標金額:1,300万円

  • 4K内視鏡システム1式(オリンパス社製)


第2目標金額:1,500万円

  • 4K内視鏡システム1式(オリンパス社製)
  • 下部内視鏡スコープ1本


第3目標金額:1,700万円

  • 4K内視鏡システム1式(オリンパス社製)
  • 下部内視鏡スコープ1本
  • 上部内視鏡スコープ1本

 

 

⚫︎今後のスケジュール

〜2025年3月:発注
2026年4月頃:導入予定

※プロジェクトの進捗状況次第では、スケジュールが前後する可能性がございます。

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに第1目標金額に届かなかった場合でも、第1目標金額分を自己負担するなどして、必ず内視鏡システムの購入を実施いたします。

 

 

一人でも多くの方に検査を受けてもらい、がんの早期発見に繋がるように。

 

これまで当院では「胃がん・大腸がん早期発見プロジェクト」を実施してきました。 

 

大腸がんは、日本人が最も多く発症するがんであり、死亡数は肺がんに次いで2位です。また、胃がんや胃潰瘍などの病気は、初期段階では自覚症状がほとんどありません。だからこそ、定期検査を受け早期発見に迅速につなぐ必要があります。

※出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)

 

大腸カメラ検査で大腸がんやポリープを早期に発見できれば、がん化する前の段階で切除することで大腸がんを予防・根治する可能性を高めることができます。胃がんの主な原因とされているピロリ菌の感染は、胃カメラ検査で感染の有無を確認できます。

 

この度のクラウドファンディングの挑戦を通して、本プロジェクトを広く周知することで、内視鏡検査の必要性についても認知を広げ、少しでも多くの方が検査を受けるきっかけになればという願いがあります。

 

クラウドファンディングの挑戦に至るきっかけは、多くの病院がそうであるように、当院もまた昨今の物価高騰等の影響を受けており、資金調達という側面でご協力をお願いできればと考えたことでした。

 

しかしそれ以上に、この挑戦を、多くの方に検査の大切さを知ってもらい、ご賛同いただいた皆様とともに「この地域に必要な病院を地域のみんなでつくる」という機会にすることで、地域医療・地域連携へ更なる貢献を目指していきたく考えています。

 

どうかご賛同いただける皆様からの温かいご支援を、こころよりお願い申し上げます。
 

 

 

職員からのメッセージ

 

岡 博史|理事長

守口敬仁会病院は2026年で開設35周年を迎えます。地域住民の方や、地域の医療機関の先生方、皆様方のご支援を賜り心より感謝申し上げます。

 

現在、地域の患者様に向けた、『胃がん・大腸がん早期発見プロジェクト』の取り組みを行っています。その中で内視鏡システムの更新が課題となっています。しかし、医療材料や人件費の高騰、診療報酬は固定価格に抑えられ病院の経営は極めて逼迫しており、この状況を打開する為、今回内視鏡システムの更新でクラウドファンディングを立ち上げました。

 

皆様のご支援は機器の更新にとどまらず、早期発見プロジェクトにも大きく寄与するものと考えております。守口敬仁会病院はこれからも、地域に密着した高度な急性期医療を提供してまいります。プロジェクトをきっかけに、この取り組みを知っていただき、ご賛同いただければ幸いです。

 

小林 一史|院長

当院は社会医療法人の急性期病院であり、公益性の高い急性期病院として地域の救急を担ってまいりました。

年間3,000件以上の救急車を受け入れ、治療を行っています。なかでも消化管出血や腹部救急外科のような腹部救急は当院の軸でもあり、他の医療機関からも多くの患者さまをご紹介いただいております。

 

一方、救急治療に至らないうちに、胃癌や大腸癌を早期に発見し治療することはより重要であり、そのために、「胃癌・大腸癌早期プロジェクト」を立ち上げ、地域医療に貢献していきたいと考えております。

 

そのために、治療・検査には欠かせない内視鏡システムが必要不可欠であり、クラウドファンディングを立ち上げました。どうか温かいご支援をお願い申し上げます。

 

内視鏡室|職員一同

治療や検査で来院される患者さんや健康診断で内視鏡検査を希望される受診者も増加しており、当内視鏡センターでは、1日40件近くの内視鏡検査が行われています。私たちは検査が安全でスムーズに行えるように検査の介助や患者様の不安が少しでも軽減できるように日々努めています。

 

今回、クラウドファンディングで内視鏡システムを更新することにより、今まで以上に鮮明に画像からの情報を得て診断に役立てる事ができ、病気の早期発見や治療に役立つと考えています。また、検査件数の増加や、待ち時間の短縮などにもつなげていきたいと考えております。地域の皆さまのお腹の健康を守り続けるために、皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 


ご留意事項

▽ご支援の前に、利用規約を必ずご一読ください。
▽ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。

▽ページに使用しているお写真は全て掲載許諾を得ています。
▽ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
▽ご支援に関するご質問はこちらをご覧ください。

▽本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらのページの「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

プロジェクト実行責任者:
理事長 岡 博史(社会医療法人彩樹 守口敬仁会病院)
プロジェクト実施完了日:
2026年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

社会医療法人彩樹守口敬仁会病院が内視鏡システム更新の為に行う。資金はすべて内視鏡システム更新の為に使用する。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/keijinkai-cf2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/keijinkai-cf2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース|5,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


alt

院内へのお名前掲示(小)コース|10,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(小サイズ/希望制)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

30,000+システム利用料


alt

院内見学ツアー(同伴1名)コース|30,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(中サイズ/希望制)
●院内見学ツアー同伴1名 ※内視鏡や救急車の見学が可能です。ご支援いただいた月の翌月3週目土曜11時〜12時の開催を予定しています(最終ご案内予定:2026年2月21日)。ご支援いただきました皆様へ、随時日程等詳細をご連絡差し上げます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

50,000+システム利用料


alt

講演会コース|50,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(中サイズ/希望制)
●院内見学ツアー同伴2名 ※内視鏡や救急車の見学が可能です。ご支援いただいた月の翌月3週目土曜11時〜12時の開催を予定しています(最終ご案内予定:2026年2月21日)。ご支援いただきました皆様へ、随時日程等詳細をご連絡差し上げます。
●講演会(当院にて実施)※2026年2月頃実施予定です。詳細は2026年1月中にご連絡差し上げます。一度の講演に24名までご参加可能です。

申込数
4
在庫数
25
発送完了予定月
2026年5月

100,000+システム利用料


alt

院内へのお名前掲示(大)コース|100,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(大サイズ/希望制)
●感謝状
●院内見学ツアー同伴3名 ※内視鏡や救急車の見学が可能です。ご支援いただいた月の翌月3週目土曜11時〜12時の開催を予定しています(最終ご案内予定:2026年2月21日)。ご支援いただきました皆様へ、随時日程等詳細をご連絡差し上げます。
●講演会(当院にて実施)※2026年2月頃実施予定です。詳細は2026年1月中にご連絡差し上げます。一度の講演に24名までご参加可能です。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

300,000+システム利用料


alt

デジタルサイネージへお名前掲載(半年間)コース|300,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(大サイズ/希望制)
●デジタルサイネージへのお名前掲示(半年間)
●感謝状
●院内見学ツアー同伴3名 ※内視鏡や救急車の見学が可能です。ご支援いただいた月の翌月3週目土曜11時〜12時の開催を予定しています(最終ご案内予定:2026年2月21日)。ご支援いただきました皆様へ、随時日程等詳細をご連絡差し上げます。
●講演会(当院にて実施)※2026年2月頃実施予定です。詳細は2026年1月中にご連絡差し上げます。一度の講演に24名までご参加可能です。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

500,000+システム利用料


alt

デジタルサイネージへお名前掲載(1年間)コース|500,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載・ロゴ可(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(特大サイズ/希望制)
●デジタルサイネージへのお名前掲示(1年間)
●感謝状
●院内見学ツアー同伴3名 ※内視鏡や救急車の見学が可能です。ご支援いただいた月の翌月3週目土曜11時〜12時の開催を予定しています(最終ご案内予定:2026年2月21日)。ご支援いただきました皆様へ、随時日程等詳細をご連絡差し上げます。
●講演会(当院にて実施)※2026年2月頃実施予定です。詳細は2026年1月中にご連絡差し上げます。一度の講演に24名までご参加可能です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

1,000,000+システム利用料


alt

出張講演会コース|1,000,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載・ロゴ可(希望制)
●病院からのサンクスムービー
●院内へのお名前掲示(特大サイズ/希望制)
●デジタルサイネージへのお名前掲示(1年間)
●感謝状
●院内見学ツアー同伴3名 ※内視鏡や救急車の見学が可能です。ご支援いただいた月の翌月3週目土曜11時〜12時の開催を予定しています(最終ご案内予定:2026年2月21日)。ご支援いただきました皆様へ、随時日程等詳細をご連絡差し上げます。
●講演会(出張にて実施) ※ご支援から1年内の実施を目処として、日程等詳細は別途個別にご相談の上決定となります。なお、講演会登壇者の交通費・旅費は別途ご負担いただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

30,000+システム利用料


alt

応援コース|30,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

50,000+システム利用料


alt

応援コース|50,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

100,000+システム利用料


alt

応援コース|100,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

300,000+システム利用料


alt

応援コース|300,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

500,000+システム利用料


alt

応援コース|500,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

1,000,000+システム利用料


alt

応援コース|1,000,000円

●お礼のメール
●HPへのお名前掲載(希望制)
●病院からのサンクスムービー

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る