支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 131人
- 募集終了日
- 2024年10月25日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
#動物
- 総計
- 6人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【達成のお礼とネクストゴールについて】
9月17日より開始しました本クラウドファンディングですが、9日目にして目標金額である50万円を達成することができました。
ご支援をいただいた皆さまに、心からお礼申し上げます。
クラウドファンディングが成立しなければ、企画自体の見直しが必要となり、皆さまからどれほど応援いただけるのか不安を抱えての挑戦でした。
しかし、多くのご支援に支えられ、プロジェクトを実行できることとなり、本当に嬉しく思っております。皆さまからのコメントやメッセージで、ページに記載された想いに共感していただいたり、応援のお言葉をいただいたりするたびに、多くの方に支えられていることを強く感じ、目標に向かって進むことができています。誠にありがとうございました。
現在、準備が順調に進んでいる中、さらなる目標としてネクストゴールを設定させていただきました。次の目標金額は150万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援は、キッチンの工事費の不足分と業務用のミキサーやオーブン購入のための費用に充てさせていただきます。
仮にネクストゴールに達しなくとも、自己資金を活用してプロジェクトを実施する予定ですが、引き続き多くのご支援をいただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう、残りの期間も精一杯取り組んでまいりますので、引き続きのご支援および拡散・広報のご協力をよろしくお願いいたします。
2024年9月27日追記
清水直弥
長野県長野市の高齢者福祉施設で、実務経験20年の管理栄養士が赤ちゃんから高齢者、病気や障害の有無に関わらず食べられる「インクルーシブスイーツ」を開発しています。
インクルーシブスイーツとは
噛みづらい、飲み込みづらい人でも食べやすいスイーツです。
桜餅やみたらし団子は男女関係なく好評いただいています!
施設内カフェの立ち上げをおこない、入居者さんとその家族がゆっくり食事を楽しむスペースを創設しました。
特養の管理栄養士として、献立~発注、栄養面だけでなくその方の食べる機能に合わせた
食事形態での調理をしてきました。
大量調理ではなかなか細やかな工夫が施せず、見た目が何の料理かわからないものになってしまい、食欲がわかなかったり、食事として認識できない方もいました。
日々の業務を続けていくと管理栄養士ではなく、一人の人として
「食事を楽しんでほしい」
「おいしい食べ物を提供したい」
「噛みづらい人、飲み込みづらい人でも食べやすいスイーツを作りたい」
そんな気持ちを行動に移す中で、多くの共感者や支えてくれる人に出会い
今回、食をあきらめた人にスイーツを届けるための拠点を作ることにしました。
嚥下食や、やわらか食を食べている施設の入居者さんにアンケートを実施したところ、スイーツ以外にも寿司やステーキなどの様々な意見をいただきました。
共通して、ごちそうやお祝いごとの料理でしたので、食を楽しみたいという気持ちが伝わりました。このプロジェクトはそんな希望に応えるための第一歩になります。
|インクルーシブスイーツの制作拠点の設立
施設に納品したり、訪問販売するためのキッチンの新設。
集まった資金はリフォームにかかる費用に約100万円、キッチン内の用具にかかる費用 約50万円に使用いたします。
現在、協賛者から古民家をお借りし、リフォーム中です。資金が集まりましたら、工事の再開、備品の購入を進めていきます。
今回、クラウドファンディングを選択したのは、多くの人に、介護食の現状や食べたいものが食べられない人がいるということを知ってもらうきっかけになればと思い、クラウドファンディングを試みました。
インクルーシブスイーツの普及を続けることで、嚥下食に対する考え方や、認知度を高めていきたいです。
そして、このプロジェクトをきっかけに障害を持っても、何歳になっても、楽しんで食べられる。食べることの楽しみをあきらめる人がいない世の中にしていきたい。
このプロジェクトは今現在必要としている人がたくさんいます。そして、将来の自分や大切な家族も必要としてくれるものです。
1人でも多くの人に知ってもらいたいので、SNSでの拡散や寄付をよろしくお願いします。
※掲載している写真は許諾を得て掲載しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 清水直弥
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年11月29日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
インクルーシブスイーツの拠点として、キッチンの制作、カフェの立ち上げを行っていきます。すでに場所は決まっており、資金はリフォーム代やキッチン用具の購入に充てていきたいと思います。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可 2024年10月31日までに取得予定 保健所には相談済みで、工事完了後取得予定
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可 2024年10月31日までに取得予定 保健所には相談済みで、工事完了後取得予定
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は自己資金を投入します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
長野県長野市の高齢者福祉施設で、実務経験20年の管理栄養士です! 赤ちゃんから高齢者、病気や障害の有無に関わらず食べられる「インクルーシブスイーツ」を開発しています。 嚥下食の「桜餅」や「寿司」「ステーキ」も開発しています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールを心込めてお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
プロジェクトに共感してくれた方(進捗状況をお知らせします)
●感謝のメールを心込めてお送りします。
●活動報告をお送りします。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールを心込めてお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料
プロジェクトに共感してくれた方(進捗状況をお知らせします)
●感謝のメールを心込めてお送りします。
●活動報告をお送りします。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
プロフィール
長野県長野市の高齢者福祉施設で、実務経験20年の管理栄養士です! 赤ちゃんから高齢者、病気や障害の有無に関わらず食べられる「インクルーシブスイーツ」を開発しています。 嚥下食の「桜餅」や「寿司」「ステーキ」も開発しています!









