京都・北山は、ファミリーがゆったり過ごせるまちへ!

京都・北山は、ファミリーがゆったり過ごせるまちへ!

寄付総額

213,000

目標金額 300,000円

寄付者
19人
募集終了日
2024年12月13日

    https://readyfor.jp/projects/kitayama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

本プロジェクトは、京都市内の地域商業者が一体となって取り組む、誘客促進やエリアのブランド化につながる取組を、ふるさと納税制度を活用し、御賛同いただける方から寄付を募り支援するものです。(詳細はページ最下部付近「京都市地域商業新展開支援事業について」を御一読ください。)

 

 

 

 

 

こんにちは。京都の北山街協同組合と申します。この度は、当プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

 

私たちは、北山通を中心とした、北山エリアで活動する商店街です。北山をどう盛り上げていこうかと日々考えるなか、北山に遊びに来るファミリーがもっと増えたらいいなと思うのです。

 

かつて北山は、セレクトショップやカフェが並び、若者がたくさん訪れるまちでした。年月の流れとともにまちの様子も変わっていき、今は家族連れがゆったり過ごせるエリアになっています。約12,000種の植物に出会える植物園には子ども向けの遊具や本棚もあり、賀茂川の河川敷の芝生は子どもが走り回るのにぴったりです。お散歩がてら、モーニングに訪れる方も増えています。

 

また、2025年夏には、7年前に閉館した旧府立総合資料館の跡地に、住宅展示場やカフェ、ドッグラン、イベントスペースがオープンします。将来的にはこの土地に、劇場や展示空間を統合した芸術拠点が誕生する予定です。

 

 

・京都の中でユニークな文化を育んできた北山を、もっと多くのファミリーに、落ち着いて楽しんでもらえるまちとして盛り上げたい

・2000年代の思い出が詰まった北山ハロウィンを、今の北山に合うかたちで再スタートしたい

 

 

穏やかに過ごせるまちへと変化した北山で、私たちもこの2点を目指し、活動しています。北山にゆかりがある方や、京都の新しい魅力を知りたい方に、プロジェクトを応援していただけたら嬉しいです!

 

 

 

 

まずは、少しだけ北山のご紹介をさせてください。

 

京都の市街地の中心である四条駅から、市営地下鉄で北へ6駅。京町家や寺社が並ぶいわゆる京都らしいエリアとは一味違う、モダンな街並みが北山通りの特徴です。まっすぐに伸びた道路沿いには街路樹が生い茂り、駅のすぐ近くには、約24万㎡の広大な敷地を誇る京都府立植物園や陶板名画の庭、京都コンサートホールがあります。自然と文化が豊かで、穏やかな空気が流れる北山のまちが、私たちは大好きです。

 

写真提供:京都府立 陶板名画の庭

 

四条あたりではカップルが等間隔に並んでいる鴨川の河川敷ですが、北山まで上がると雰囲気が変わり、牧歌的な光景が広がります。犬の散歩やピクニックを楽しむ家族連れ、スポーツの練習をする人も多いですね。

 

 

実は、2000年代の北山は京都随一のファッション街でした。京都カフェブームの火つけ役である「カフェ・サロン」や、セレクトショップ「BEAMS」、ユニークなポップが人気を博した雑貨屋「ヴィレッジヴァンガード」などが続々とオープンし、流行に敏感な若者たちの憧れのまちという印象がありました。当時10〜20代だった世代の方々は、あの頃の街並みをさまざまな思い出と共に胸にしまっておられるかもしれません。

 

 

 

 

 

北山通といえば、かぼちゃのジャック・オ・ランタンがごろごろと並ぶ「北山ハロウィン」を思い出してくださる方も多いのではないでしょうか?1998年に始まり、京都最大級のハロウィンイベントとして毎年たいへん盛り上がっていた「北山ハロウィン」ですが、実はコロナ禍の影響で2022年から開催がとりやめになっていました。

 

  

※写真提供:北山ハロウィン実行委員会

 

 

「新しいまちづくりのきっかけとして、北山ハロウィンをもう一度やろう!」

 

 

コロナ禍が収束し、あちらこちらから、そんな声が上がりはじめました。北山ハロウィンや、かつてセレクトショップが軒を連ねた時代の思い出を懐かしみながら、話し合いを重ねてきました。

 

北山のハロウィンを始めた頃、ハロウィンイベントは、京都、全国でも珍しいイベントでした。

 

最初はかぼちゃを並べて楽しむところから始め、北山通での仮装パレードや、陶板名画の庭での仮装パーティー、カービングしたかぼちゃの展示、手作りのハロウィン雑貨のマルシェ等を行うようにまでなりました。しかし、2008年から大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでもハロウィンイベントが始まるなど、様々なハロウィンイベントが各地で行われるようになりました。また、渋谷では若者たちが集まり、混雑や飲酒、ゴミの問題等、ハロウィンのイメージが悪くなるような報道がなされ、この20年ほどでハロウィンのイメージは大きく変わりました。私たちも、北山ハロウィンをどう続けていくか、頭を悩ませていました。

 

追い打ちをかけるように、2020年から新型コロナウイルスが大流行。オンライン仮装コンテストを実施するなど、できることを模索しながらも、「もうこれまでのような北山ハロウィンを続けることは難しいのかもしれない……」という気持ちが大きくなっていきました。

 

※写真提供:北山ハロウィン実行委員会

 

 

 

しかし、いつまでも立ち止まっているわけにはいきません。まちや人が元気を取り戻しつつあることを感じる今、「北山ハロウィンをもう一度!」という声に向き合うことを決めました。子どもから大人まで、安全に楽しんでもらえる、北山ならではのハロウィンイベントを企画し、新しいまちづくりのきっかけにできればと思います。 

 

開催には人手も資金も必要なので、本当にやりきれるのかという不安もあります。でもやっぱり、ハロウィンの時期に北山のまちがしーんとしていると、なんとも言えないさみしい気持ちになるんです。新しくオープンする住宅展示場やイベントスペースの方々にもご協力いただき、まだ北山を知らない人も、かつて北山で思い出を作った人も、みんなが北山の魅力を感じながら、家族で落ち着いて楽しめる、これからの北山の象徴になるイベントをつくっていけるよう尽力します。

 

 

⚫︎実施内容

北山ハロウィン2025

 

・期間:令和7年10月下旬(予定)

・内容: 

  • 仮装パレード(京都府立陶板名画の庭 ほか)
  • 仮装パーティー(京都府立陶板名画の庭)

※実施内容は計画段階であり、今後変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

 

 

 

 

私たちは、北山を「家族でゆったり過ごせるまち」にしていきたいと思っています。

 

コロナ禍が終わり、京都市内には外国人観光客が戻ってきて、大変な賑わいになる場所もある一方、北山は、地下鉄ですぐに街中に出られる便利な立地でありながら、閑静で自然が豊かなところです。夜遅くまでお酒を飲めるお店は少ないですが、代わりに朝からモーニングを楽しめる。そんなまちです。

 

社会が変化するスピードがどんどん加速し、ついていくのが大変な時代ではありますが、都会へ出かけても、北山に帰ってくると深く呼吸ができる気がします。大人も子どもも、四季折々の風景を楽しみ、毎日を大切に過ごす。自然と文化を楽しみながら、自分のペースで健康に生きていくには、ちょうどいい場所だと思っています。かつて北山ハロウィンに参加してくださった皆さんにも、また別の切り口から北山のまちを楽しんでいただけたらと願っています。

 

大切な人と「マイペースに自然と文化を楽しみ、やすらぎの時間を過ごせるまち」として、周辺施設や地域住民の皆さんと力を合わせて北山エリアを盛り上げていくことが、私たちのビジョンです。そのために、「北山ハロウィン」を復活させ、イベントを楽しみながら、穏やかな時間が流れる北山の魅力を感じてもらいたい。そんな思いでこのプロジェクトに挑戦します。

 

 

 

                                                         

 

京都信用金庫 専務理事 丹波寛志様

 

このたび北山ハロウィンの再開へむけたプロジェクトをスタートされたとのお話をお聞きし、大変嬉しく、ワクワクしています。

長い歴史がある北山ハロウィンは新型コロナの影響もあり、やむ無く中止をされましたが、今回復活されれば、北山地域の皆さまも大変盛り上がられるに違いありません。

 

私どもコミュニティ・バンク京信では、まちの課題を皆さんと一緒に寄ってたかって解決していくことも私たちの大切な役割と考えています。北山地域には、今から50年前の1974年より北山支店を構えさせていただき、2023年2月にリニューアルオープンをさせていただくことができました。これも皆さまからのご愛顧によるものと厚く感謝しています。

 

2025年より北山ハロウィンが復活し、北山地域が新しい文化芸術の拠点となられ、家族連れがゆったり過ごせ、子育てファミリーに優しいまちの実現を心から応援をしています。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

縁があって北山で暮らすことになり、そこで商いをし、さらにはまちづくりにまで関わるまでになったのは、偏に北山というまちが大好きだからです。

 

もしかしたら、ここには最先端のトレンドや、驚くようなテクノロジーは無いのかもしれません。ですが、そうではない豊かさがたくさんあるまちだと思っています。

 

新型コロナをはじめ苦しい時期もありましたが、旧府立総合資料館の跡地の再開発という明るいニュースもあり、私たちにできる形でこのまちを盛り上げていきたいという想いが高まり、この度の挑戦に至りました。小さな一歩かもしれませんが、何かをせずにはいられなかったのです。

 

まずは、2025年秋の北山ハロウィン再開に向けて動き出したいと思います。ご支援、そしてイベントへご参加いただけると嬉しく思います。また、そうでなくとも北山エリアにぜひ遊びに訪れてみてください。どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

□プロジェクトの留意事項

 

※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。ご支援が1件でも集まった場合、現時点で北山ハロウィン2025を行うことは可能です。例えば、期日までに目標金額の50%が集まった場合には、規模を縮小して実施します。

 

※必要金額と目標金額の差額については、本プロジェクトでは目標金額の使途以外の資金は自己資金で確保できております。目標金額以外の部分については当初予定していた規模のプロジェクトを実施します。

 

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合、延期時に皆様の御寄付を活用させていただきます。

 

 

□寄付金の取り扱い(税金控除)について

本プロジェクトに対する個人様から寄付金は「ふるさと納税」、企業様からの寄付金は「企業版ふるさと納税」の対象となります。 ふるさと納税制度とは、自治体への寄付額のうちの2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除される制度です(例:30,000円の寄付をした場合、合計28,000円の税金が控除)。 

 

※寄付をした方の給与収入や家族構成などに応じた控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄付金の上限目安は総務省HPから確認ができます。

控除を受けるためには、翌年の1月10日までに「寄付金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室商業振興担当に提出、もしくは京都市からお送りする「寄付金受領書」を添付の上、寄付をした翌年の3月15日までに確定申告をする必要があります。

また、本社が京都市外の企業の方からの寄付については、企業版ふるさと納税として、寄付額の最大9割に相当する法人関係税が軽減されます。

 

※1回あたり10万円以上の寄付が対象となります。

※本社が京都市内に所在する場合は、企業版ふるさと納税の対象外となりますが、寄付額の全額を損金算入していただけますので、寄付額の約3割の税が軽減されます。

 

 

□地域商業新展開支援事業(商業コンテンツ育成支援)について

京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室商業振興担当です。

当室は、商店街のアーケードやカラー舗装など、共同施設の設置や改修等を行うハード事業、本事業のようなソフト事業、商店街や団体等が独自に実施するキャッシュレス化・デジタル化の普及・促進に資する取組に対する支援を実施しています。その他、当室のFacebookアカウント「やっぱり京都の商店街」にて市内商店街のイベントの開催等について情報発信を行っています。近年、ライフスタイルの多様化や少子高齢化の進展、インターネット販売の普及といった消費行動の変化などにより、消費者のニーズが多様化していますが、来訪者を呼び込むためには、商店街等が一体的かつ主体的に、誘客促進に向けた“新たな価値の創造”や“地域の魅力向上”に取り組むことが重要であり、そのきっかけづくりも含めた支援が必要であると考えました。そこで、私たちは、「誘客促進につながる商業コンテンツを新たに創り出したい。」又は、「既にある商業コンテンツを知名度の向上等により、大きく育てていきたい。」と考えている商店街等を公募し、ふるさと納税の仕組みを通じて、皆様から応援いただく仕組み「地域商業新展開支援事業」を立ち上げました。

 

 

クラウドファンディングでのご寄付は、京都市を通じて事業実施者にお渡しします。

※目標額を超えた額については、北山ハロウィン2025の誘客促進や北山のブランド化に一層役立てるほか、本市へのふるさと納税として、本市が実施する商店街支援に活用させていただきます。ご了承ください。

 

 

【返礼品について(個人情報の取扱い含む)】

(1)返礼品によっては、寄付の御入金から発送までに、数か月かかるものもあります。(寄付金納入後の返金は致しかねますので、あらかじめ、御了承ください。)

(2)返礼品は、プロジェクト実行者から送付いたします。そのため、返礼品をお選びいただいた場合、寄付者のお名前・御住所・電話番号・メールアドレスなど、返礼品の送付に必要な情報をプロジェクト実行者にお知らせすることに同意いただいたものとさせていただきます。(配送伝票の差出人はプロジェクト実行者となります。あらかじめ、御了承ください。)

(3)返礼品に関するお問い合わせの回答について、プロジェクト実行者から直接行うことが適切であると判断した場合、お問い合わせ内容やお名前、メールアドレスなど、回答に必要な情報をプロジェクト実行者にお知らせすることがありますので、あらかじめご了承ください。 

(4)長期御不在等で返礼品をお受け取りいただけない場合、再発送などにかかる送料を負担していただく場合があります。あらかじめ御了承ください。

プロジェクト実行責任者:
京都市産業観光局地域企業イノベーション推進室/北山街協同組合理事長 公文一喜
プロジェクト実施完了日:
2025年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

「北山ハロウィン2025」を開催します。(主催:北山ハロウィン実行委員会、後援:北山街協同組合)いただいたご寄付は、北山ハロウィン2025の運営資金や返礼品に係る資金として、大切に活用させていただきます。期日までにいただいたご寄付を、京都市を通じてプロジェクト実行者にお渡しします。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて補てんします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kitayama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kitayama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

3,000


お礼メール+イベント案内メールのみ(3,000円)

お礼メール+イベント案内メールのみ(3,000円)

北山に楽しい思い出がある、北山を応援したい!そんな方は、是非ご寄付いただけるとありがたいです!

●北山ハロウィン2025案内メール
詳細が決まり次第、メールでご案内いたします。
●京都市からのお礼メール
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(寄附金受領証明書は別途、京都市より送付します。)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000


お礼メール+イベント案内メールのみ(5,000円)

お礼メール+イベント案内メールのみ(5,000円)

北山に楽しい思い出がある、北山を応援したい!そんな方は、是非ご寄付いただけるとありがたいです!

●北山ハロウィン2025案内メール
詳細が決まり次第、メールでご案内いたします。
●京都市からのお礼メール
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(寄附金受領証明書は別途、京都市より送付します。)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000


お礼メール+イベント案内メールのみ(3,000円)

お礼メール+イベント案内メールのみ(3,000円)

北山に楽しい思い出がある、北山を応援したい!そんな方は、是非ご寄付いただけるとありがたいです!

●北山ハロウィン2025案内メール
詳細が決まり次第、メールでご案内いたします。
●京都市からのお礼メール
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(寄附金受領証明書は別途、京都市より送付します。)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000


お礼メール+イベント案内メールのみ(5,000円)

お礼メール+イベント案内メールのみ(5,000円)

北山に楽しい思い出がある、北山を応援したい!そんな方は、是非ご寄付いただけるとありがたいです!

●北山ハロウィン2025案内メール
詳細が決まり次第、メールでご案内いたします。
●京都市からのお礼メール
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成します。(寄附金受領証明書は別途、京都市より送付します。)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る