小児病院で絵画展をおこないます!サポートをおねがいします!

小児病院で絵画展をおこないます!サポートをおねがいします!

支援総額

930,000

目標金額 100,000円

支援者
40人
募集終了日
2025年2月21日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

さらにお礼と【再再販】のご案内

「完売作家」と言われはじめて5年ほどになるでしょうか。特に完売にこだわって制作しているわけではないのですが、この度「完売作家」から「即完売作家」にランクアップしたようだと友人から伝えられました。確かに事実としてそれはそうなのかもしれませんが、「即」の定義が曖昧です。追加した10点が一日で完売したことを「即」と言ってよいのだろうか(それは即とは言わないよ、とわざわざ言いにくるひともいないでしょうが)。

 

ということで、【再再販】のご案内です。こちらでさすがに終わりにしたいと思いますが、リクエストがあれば揺らいでしまう予感もあります。とにかく、いつも応援やお支えをいただき、ありがとうございます。精進いたします。

 

お礼と【再販】のご案内

おかげさまで、公開から数分で達成し、3万円のリターンが完売してしまいました。いつもたくさんの応援を、ありがとうございます。一層気を引き締めて、冷静と情熱の間をコントロールして、落ち着いて制作したいと思います。そして、3万円のリターンが【再販】されました。ぜひ無理のない範囲で、ご検討いただけたら幸いです。

 

ごあいさつ

こんにちは!このたび、埼玉県の小児病院のNICU前の廊下で、絵画展をおこなうことになりました、ムツー株式会社と申します!

リターンのドローイングを、ぜひゲットしていただけたら幸いです!

 

ムツー株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表長縄拓哉)はヘルスリテラシーを向上させるアート制作販売、口腔ケアの普及啓発事業を行なっています。

 

きっかけ

このプロジェクト(Art For Today) は、呼吸障害や心疾患を持つお子さんのパパさんからご依頼いただきました。

 

 

 

 

 

何をするの?

この展覧会では、作家であり歯科医師(医学博士)である長縄拓哉の作品を、NICU(新生児集中治療室)の廊下に飾ります。

厳しい状況にいる小児患者やそのご家族が、少しでも心を癒し、気分転換できる場所を提供したいとの思いから実現しました。

 

 

どうしてアート?

美しい作品を見ることで、少しでも癒しを感じていただき、日々の不安を薄めていただけたら幸いです。

医療の現場でも、心のケアはとても大切です。この展覧会が、その一助になればと思っています。

 

 

開催日、場所(一般の入場はできません)

日:2月22日(土)、23日(日)

場所:埼玉県立小児医療センター(NICU前の廊下)

〒330-8777 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2

 

 

 

 

リターンについて

ご支援くださった方には、長縄がこの作品展のために描くであろうドローイング(デッサン、下絵、練習画などのレア原画)をプレゼントします。

 

- 展覧会頑張ってねコース!(1万円):みなさまの応援を受けて、制作も展示も頑張ります。お礼のメールをお送りします。

- 小さいドローイング(原画)がもらえるコース!:(3万円):B5サイズのドローイング(原画)をお贈りします。

- 中くらいのドローイング(原画)がもらえるコース!:(7万円):A4サイズのドローイング(原画)をお贈りします。

- 大きめのドローイング(原画)がもらえるコース!:(11万円):A3サイズのドローイング(原画)をお贈りします。

 

原画は全て一点ものです。額装してお送りいたします。

 

 

資金の使途

- 絵画制作費

- 搬入出時の交通費などに使用します

 

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合は延期といたします。

 

 

作家(長縄拓哉)について

彼は、医学研究と歯科医師としての臨床を本業としながら、アートの世界でも数々の素晴らしい評価を受けています。 世界一権威のある国際歯科学会での受賞歴(IADR Wiley Blackwell Neuroscience Young Investigator Awards)は、日本人研究者としてわずか6人しか達成していない名誉であり、彼の研究は世界的に評価されています。 アートの分野でも、彼はタグボートアートフェア(2024年)で180作家の中から審査員特別賞を受賞し、銀座松屋で開催されたアートフェスタで特集が組まれるほどの人気です。カラフルな動物をモチーフにした作品など200点が全て完売しており、販売実績は日本人作家の上位1パーセントに入るでしょう。

 

 

よくある質問(FAQ) 

Q1: 展覧会に来場することはできますか?

A1: 病院内で展示するため、残念ながら一般の方の来場はできません。

 

Q2: 原画はいつ頃届きますか?

A2: クライドファンディング終了後から1ー3ヶ月程度でお届けいたします。

 

Q3: 原画はどのようなスタイルで制作されますか? 

A3: 画家の独自のスタイルで制作されます。キャンバスや画用紙などにアクリル絵の具やマジック、色鉛筆などを使用しています。

 

Q4: 支援金はどのように使われるのですか? 

A4: 集まった資金は、作品制作のための材料費、また展覧会のプロモーション活動費用等に使わせていただきます。

 

Q5: 支援を申し込む際に、特定の作品をリクエストできますか? 

A5: できませんが、ダメ元でリクエストいただいてもOKです。

 

Q6: 作品の完成後、どのように受け取りますか? 

A6: 完成した作品は、指定の住所に配送させていただきます。

 

 

 

最後に

いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます!

今回も精一杯がんばります!

プロジェクト実行責任者:
長縄拓哉 ムツー株式会社
プロジェクト実施完了日:
2025年2月23日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

ムツー株式会社が小児病院で長縄拓哉の展覧会を実施します。資金は作品制作費や広告費などに使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

歯科医師・医学博士・現代美術作家。 1982年愛知県生まれ。 東京歯科大学卒業後、都内大学病院歯科口腔外科で口腔腫瘍、顎顔面外傷、口腔感染症治療に従事。 2012年からデンマーク・オーフス大学に留学。「周辺環境(視覚、嗅覚、聴覚刺激など)によって変化する人の痛みや感覚」を研究しており、視覚的違和感(錯覚)が痛みを軽減させることを報告。新しい口腔用感覚検査器を開発し、世界最大の歯科医学会(IADR)でニューロサイエンスアワードを受賞(2015年Boston)。 現在は、在宅や介護施設への訪問診療を行いながら、デンマークと日本の研究活動推進プロジェクトJD-Teletech(日本代表)や(一社)訪問看護支援協会BOCプロバイダー認定資格講座(総括医師)、現代美術を用いたコミュニケーションデザインなど、社会課題を解決するための活動を行っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


alt

展覧会頑張ってねコース!

お礼のメールをお送りします!ありがとうございます!

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

30,000+システム利用料


alt

小さいドローイング(原画)がもらえるコース!

お礼のメールと小さい(B5サイズ)ドローイング(原画)がもらえます!

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

展覧会頑張ってねコース!

お礼のメールをお送りします!ありがとうございます!

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

30,000+システム利用料


alt

小さいドローイング(原画)がもらえるコース!

お礼のメールと小さい(B5サイズ)ドローイング(原画)がもらえます!

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

歯科医師・医学博士・現代美術作家。 1982年愛知県生まれ。 東京歯科大学卒業後、都内大学病院歯科口腔外科で口腔腫瘍、顎顔面外傷、口腔感染症治療に従事。 2012年からデンマーク・オーフス大学に留学。「周辺環境(視覚、嗅覚、聴覚刺激など)によって変化する人の痛みや感覚」を研究しており、視覚的違和感(錯覚)が痛みを軽減させることを報告。新しい口腔用感覚検査器を開発し、世界最大の歯科医学会(IADR)でニューロサイエンスアワードを受賞(2015年Boston)。 現在は、在宅や介護施設への訪問診療を行いながら、デンマークと日本の研究活動推進プロジェクトJD-Teletech(日本代表)や(一社)訪問看護支援協会BOCプロバイダー認定資格講座(総括医師)、現代美術を用いたコミュニケーションデザインなど、社会課題を解決するための活動を行っています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る