すべての子どもが本格的なアートを学べる環境を整えたい。

すべての子どもが本格的なアートを学べる環境を整えたい。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月14日(月)午後11:00までです。

支援総額

66,000

目標金額 350,000円

18%
支援者
4人
残り
19日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月14日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kodomoliving-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

あらゆる特性の子ども達が、のびのびと自分を表現する

本格アート体験の環境を整えたい。

 

 

 

私たちのプロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。

こどもリビングの萩原由佳と申します。

 

2023年3月にReadyforにて、プロジェクト「発達障がい児が自分らしく学び遊べる放課後預かりサービスを作りたい!」に挑戦させていただき、おかげさまで2024年2月に渋谷区桜丘に発達凸凹キッズザポートのアート&アフタースクール【こどもリビング】をオープンすることが出来ました。
さまざまな子がいる中で、「人と違っていい」という干渉されない自由と「ともに活動する」という社会性、その両方を体験し、今後の多様性社会を生きるための力を育みたいと考え活動しています。

 

任意団体として活動していた私たちですが、2025年2月に一般社団法人こどもリビングを設立いたしました。

 


 

 

 

現在の活動

 

アート&アフタースクール(放課後預かり)

子供の個性に寄り添いその子に合わせたサポートをしながら放課後をゆったりと過ごしています。

アート中心のプログラムを日替わりで行っています。さまざまな体験の中で自分にあった「得意」を見つけてほしいとの想いで活動しています。

 

アート教室

評価や成績を気にすることなく、のびのびと表現する喜び、創作の楽しさを学んでいます。

様々な本格的な画材に触れ、好きから得意へ、才能へと伸ばしていきます。

 

こども食堂

年齢や特性に関わることなく、地域のみんなと触れ合える会食をメインとしたこども食堂です。

季節のイベントやお楽しみ活動としてワークショップも行っています。

 

休日ワークショップ

こどもリビングの活動を体験していただく目的として休日や長期休暇期間に料理、絵画、制作ワークショップを不定期で開催しています。

その他、渋谷区のイベントにて出展させていただいています。

 

 

 

 

                                                                    

こどもリビングはオープンから1年様々なことに挑戦し活動して参りました。

現在では、

 

毎週放課後の時間を楽しみに通ってくれる子

アート教室でしっかりと学びみるみる上達している子

こども食堂やワークショップでは常連さんも!

 

こどもリビングはひとりひとりの個性を伸ばし自由な発想を育てるアート思考のアート&アフタースクールです。


2025年2月オープン1周年のタイミングで一般社団法人化いたしました。今後もさらに多くの子どもがアートに触れることが出来る機会を提供し、自由に表現する楽しさや喜びを体験してもらいたいと考えています。
渋谷区こどもテーブル活動としてアートに触れるワークショップを行っていこうと企画しています。

 

学校や家で行うクレヨンや色鉛筆のお絵描きも楽しいですが、
作家さんが使用するものと同じような画材(油絵具、アクリル、パステル、透明水彩、木炭)など、、、
なかなか日常的には使用しない本格的な画材を使用してアート体験をしていもらいたい!
あらゆる環境下の子どもが、手ぶらで気軽に参加できるようにしたい!
と思ったことがきっかけです。

 

 

 

私たちは今後も地域に根付いた活動を続けて参ります。

特にアートに関しては私たちの強みでもあり、街をあげて進めていこうとしている分野です。

その為こどもリビングでのアート活動をさらに高め、環境を整えていきたいと考えています。

多くの子どもがアートに対する一歩が軽くなるために、そして様々な本格画材に触れ自分の好きや得意をみつけてもらいたいと考えいているため、こどもリビングでは画材など全てご用意しております。誰もが手ぶらで参加できるようにしています。

現在は、私物の持ち出しやご寄付で賄っている部分も多いですが、画材は消耗品であり高額なものも多い為、活動を続けていくうちにどんどんと心もとなくなっていき、安価なものや代用品も使用しながら続けています。

子どもたちがのびのびとアート活動を続けることが出来るよう、皆様の暖かいご支援をいただけたら大変助かります。

 

  購入したいもの

  • 支持体(キャンバス、パネル、木炭紙など)・・・100,000円    
  • モチーフ(石膏像3台、果物模型、造花)・・・100,000円 
  • 描画材(油絵具、画用油、アクリル、木炭、パステル・・・60,000円
  •  備品(イーゼル8台)・・・40,000円
  • その他、手数料・・・50,000円 

 

 

 

 

平日のアート&アフタースクールの他に週末や長期休暇期間は様々な活動を行ってまいりました。

渋谷区のイベント出展やラジオ取材のお声がけを頂き参加させていただいております。

 


2024年

2月  アート&アフタースクール【こどもリビング】 OPEN

6月

  • 渋谷おとなりサンデーにて”フリーマーケット“開催
  • 渋谷のラジオ出演

8月

  • こども食堂スタート(会食&ワークショップのスタイル)

10月

  • 渋谷 秋のキッズフェスタ出展 @国立青少年オリンピック記念センター(ステンシルアートワークショップを開催し約70名の子供が参加)
  • 渋谷区松濤ハロウィンイベントにてお菓子くばり。500人超の子供が参加。
  • 渋谷区議会議員 岡田マリさん、カウンセラー水沢ありささんによる「子育てトーク」開催 @こどもリビング
  • ラジオJwave取材 元サッカー選手槙野智章さんと対談(10/20こども食堂「ハロウィンパーティ」

11月

  • 渋谷のラジオ出演
  • 渋谷区桜丘みつばちプロジェクト 子どもたちが作る「紙芝居制作」スタート

12月

  • ラジオニッポン放送取材(薬師丸ひろこのハート・デリバリー)
  • こども食堂好評につきテイクアウトスタート

 

2025年

2月3日 一般社団法人こどもリビング設立

 

 

 

 

                        

 

私たちこどもリビングは今後も現在のように地域に密着した活動を続けていきたいと思っております。子どもたちの居場所として、ありのままの自分を表現できるアートを楽しめる場所として。

2025年は子どもたちの展覧会「こどもアンデパンダン展」の開催を予定しております。アンデパンダン展は世界各国で行われている無審査・無賞・自由出品の美術展です。展示は表現の一歩先、完成した作品を他者に向けて発表する場。また、展示に向けて気合の入った作品を手がけるきっかけともなります。完成させた作品が公の場に展示されることは、大きな達成感となり、成功体験となるでしょう。新たなステップとして、たくさんの子どもたちにぜひ体験してもらいたいです。

 

 

 

 

こどもリビング、アート講師の下田です。

こどもリビングをオープンしてはや1年、徐々にですが利用してくれる子も増え、日々子どもたちと一緒にアートを楽しんでいます。
すべての子どもたちに、表現する楽しさを知ってほしい。アートに触れる中で、自分なりの気づきや学び、新しい発見を見つけてほしい。この1年間、スタッフ皆でああでもないこうでもない言いながら、様々なアートプログラムに取り組んできました。

 

モネやフェルメール、ゴッホなどの名画の模写、アンディ・ウォーホールのポップアート、卵の殻でモザイクアートをしたり、木炭とパンで古典デッサンをしたり。
子供たちの発想、吸収力にはいつも驚かされます。触ったことのない画材に最初はおっかなびっくりですが、次第に自分であれこれ工夫し発見し実験し、あっという間に自分なりの表現を見つけていきます。
そして、作品は個性に溢れ、同じテーマ・モチーフにも関わらず、ひとつとして同じような作品はありません。出来上がった作品を講評で褒められた時は、照れながらも誇らしげな顔を見せてくれます。

プログラムで使用している画材は、テーマに合わせ、油絵具やアクリル、パステル、透明水彩、木炭など、ご家庭や学校ではあまり使う機会のないものもたくさん使用しています。

そして、こどもリビングでは、たくさんの画材に触れ、自分に合った表現を見つけてほしいという思いから、画材はすべてこちらでご用意し、手ぶらで参加できるシステムをとっています。

 

現在は助成金やご寄付、講師の私物などで画材をまかなっています。しかし画材は高額な上消耗品なので、利用してくれる子供が増えるにつれ、どんどん心許なくなっていきます。 また、通って一年たつと技術もあがり、より真剣にアートに向き合いたいという子も出てきました。大判のキャンバスやイーゼルなど、より本格的な道具の揃った環境を整えてあげたいと思っています。

より充実した設備、環境でびのびと、本格的なアートを学んでほしい。 そしてこどもリビングで経験したことが、今後の成長において自信や自己肯定に結びつくことを願っています。

みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。


プロフィール
下田 智美(しもだ ともみ)
武蔵野美術大学油絵学科卒業。 学芸員資格/児童発達支援士資格保有。 
学芸員課程ではナイーブアート(素朴派)をテーマにした展示企画で資格を取得。ナイーブアートの技術や形式に捉われない独創的な表現を参考に、ASDの傾向を持つ息子に絵画を教えた経験から、こどもリビングの設立に携わり、絵画講師を担当。知識を活かし、美術の歴史や画家の逸話などのおもしろ話を交えて子どもの興味を引き出すのが得意。

 

 

子どもたちの作品です。

 

 

 

スタッフ一同、笑顔で取り組んでいます!

 

 

 

                      

私たちのプロジェクトに目を通してくださり、誠にありがとうございます。

アートは、豊かな表現の創造、独自の視点や自信へのつながり、子どもたちの明るい未来の土台となると信じています。

みなさまのあたたかいご支援をお願いいたします。

 

 

 

 

 

●領収書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力したお届け先の宛名と住所となります。

●寄付金領収書の宛名とお送り先は、ご寄付時に「ギフトお届け先」にご入力いただいた情報に準じます。ご寄付後にご入力いただいた情報を変更することはできません。アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力した情報は変更されませんのでご注意ください。

●「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクト終了後もPR等で利用させていただく場合がございます。ご了承ください。

 

 

※プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済み

プロジェクト実行責任者:
萩原由佳(こどもリビング)
プロジェクト実施完了日:
2025年4月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

こどもリビング渋谷桜丘は、発達凸凹キッズサポートのアート&アフタースクールです。オープンから1年がたち、子供達もみるみる上達し意欲も増しています。より充実した設備、画材でアートを学んで楽しんでほしい。のびのびと自分を表現できる本格アートの環境を整えたいと考えています。 いただいたご支援は、支持体(キャンバス、パネル、木炭紙など)100,000円、  モチーフ(石膏像3台、果物模型、造花)100,000円、描画材(油絵具、画用油、アクリル絵の具、木炭、パステル)60,000円、備品(イーゼル8台)40,000円 の購入を予定しております。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要額と目標金額の差額は自己資金、寄付などで補填する予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kodomoliving-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kodomoliving-art?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


3000円コース

3000円コース

●感謝のメールを送り致します。●活動報告をいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


10000円コース

10000円コース

●感謝のメールをお送りします。
●活動報告とこどもの描いた絵のポストカードをお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

30,000+システム利用料


30000円コース

30000円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告とこどもの描いた絵のポストカードをお送りします。
●展覧会開催時にはご招待いたします。(2025年中を予定しております。日程が決定次第ご連絡いたします。)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

50,000+システム利用料


50000円コース

50000円コース

●感謝のメールをお送りします。
●活動報告とこどもの描いた絵のポストカードをお送りします。
●展覧会開催時にはご招待いたします。(2025年中を予定しております。日程が決定次第メールにてご連絡いたします。)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

100,000+システム利用料


100000円コース

100000円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告とこどもの描いた絵のポストカードをお送りします。
●展覧会開催時にはご招待いたします。(2025年中を予定しております。日程が決定次第メールにてご連絡いたします。)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る