小泉文夫の研究姿勢を受継ぐ、児童向けweb教材を充実させたい

支援総額

1,245,000

目標金額 500,000円

支援者
92人
募集終了日
2017年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/koizumifumio11856mo?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

皆様に応援をいただき、当室のクラウドファンディングも第一次目標を達成できました。本当にありがとうございます。

「アジアの楽器図鑑」を世に問う意味や、小泉文夫の考え方に共感して下さる皆様より、起案から今日まで、暖かく心強い応援メッセージをいただき、とても励まされました。ご支援はすべて「アジアの楽器図鑑」リニューアルのため、大切に使わせていただきます。

第一次ゴール達成後も、有難いことに皆様のご支援が続いておりますので、以下の方法でお志を生かしたいと考えました。

目下「アジアの楽器図鑑」では、ネット環境の急激な変化により、動画が見られなくなってしまった既公開のページが多く含まれます。
Web上で動画を再生するには、1ページずつ各動画のファイル名を書き換えなくてはなりません。

人手と時間を要するため作業が滞っていましたが、ご支援によって作業を再開し、本サイト全体のリニューアルに繋げたいと思います。
以上の次第で、ネクストゴールを総額150万(これまでのご支援を含む)と定め、6月末まで目標達成をめざします。

ひき続きご支援のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

2017年5月19日追記 東京藝術大学小泉文夫記念資料室 一同

 

 

世界に音楽を訪ねた小泉文夫の足跡を次世代に残していきたい。

 

ページを御覧いただきありがとうございます。私たちは、東京藝術大学小泉文夫記念資料室の植村幸生、尾高暁子、松村智郁子です。

まずはじめに、世界的な音楽研究者として活躍した小泉文夫(1927-1983)をご紹介させて頂きます。「民族音楽」について興味関心のある方ならば、必ず一度はその名を聞いたことがあるほど、日本で民族音楽の普及に大きく貢献した人物です。

 

1983年、奄美諸島で調査中の小泉文夫

 

小泉の特徴は、日本の音楽をより深く知るために、アジアへ、世界へと研究対象を広げたことで、日本の音楽人で初めてインドに留学(1956)した後、三十数ヶ国を旅しました。世界の音楽を研究する一方、「日本の音楽は、アジアの音楽がとけあってできたもの。そもそも、世界に通じるグローバルな魅力をもつ存在なのだ」という確信を深めます。

 

そんな小泉の研究遺産を、1986年の開室以来、私たちは東京藝術大学内の資料室として大切に保管、提供しています。

 

私たちが運営する、小学生のためのweb教材「アジアの楽器図鑑」は、56才で世を去った小泉の功績を次世代に繋ぐ事業です。子ども達が日本の音楽、アジアの音楽を知ることは、幅広い視点にも繋がり教育サポートになります。今回、そのリニューアルにご協力頂けないかと思い、プロジェクトを立ち上げました。皆様、お力を貸してください。

 

小泉文夫記念資料室

 

『民族音楽大集成』(LP全50枚)など、多くのレコードを刊行。
20年以上続いたNHK-FM「世界の民族音楽」では、多くのリスナーを魅了しました。

 

小泉文夫は、音楽家の坂本龍一氏や細野晴臣氏など、著名なアーチストにも大きな影響を与えました。劇作家の寺山修二氏など、音楽の領域を超えた様々な分野の第一級の人物にまでその幅は広がっています。

 

そこまで大きな影響を与えた理由は、小泉の深い洞察力や豊かな知識だけでなく、「現地に赴き、自身の心と耳で触れる」在り方にあります。小泉は、調査に行く先々で現地の音楽家や人々とすぐに打ち解け、相手を魅了しました。どんな人でも分け隔てせず、興味を持つ人には時間をかけて丁寧に応対する人でした。

 

彼がこうして積み上げた音楽体験は、20年以上続いたNHK-FM「世界の民族音楽」で魅力的に伝えられています。当時、多くの日本人は西洋音楽のみに目を奪われていました。しかし、小泉が数々のイベントでアジア音楽の相互交流を促し、メディアを通じてアジアを含む「民族音楽」を紹介したので、人々はその価値に目覚め、後のワールドミュージックブームへと繋がったのです。

 

1973.7.21 台湾屏東県涼山村にて、パイワン族のこどもたちの歌の収録風景

 

小泉の研究姿勢を受け継ぐweb教材「アジアの楽器図鑑」。
子ども達のためにもっと
日本音楽のコンテンツを​充実させたい!

 

小泉は、日本の子ども達がアジア、なかでも自国日本の音楽を学ぶ大切さを訴えました。その想いを次世代へ繋ぐため、私たちが2008年にリリースしたのが、児童向けのwebサイト「アジアの楽器図鑑」です。サイトには、アジア14地域17民族の音楽と250種類以上の楽器、日本の楽器53種類、雅楽や文楽など代表的な古典芸能の紹介もあります。

 

小泉が、音楽を通してアジアの人々との交流を促したように、私たちは子ども達に日本、アジアの音楽にめざめ親しむきっかけを作りたいと考えました。今回は特に能楽と津軽三味線のページを新しく加え、日本音楽篇の充実を目指します。

 

■「アジアの楽器図鑑」の特徴(現在)

・国や民族ごとに楽器を選択

・全ページふりがな付き

・全楽器をオリジナルの動画で紹介

 

★リニューアル予定部分★

日本篇充実のため、今まで収録できなかった能楽と津軽三味線の追加撮影を行います。英語で世界にも発信します。

 

〈撮影内容〉

能楽:面や装束を着けずに演じる「舞囃子」や「仕舞」。

 ※ 詞章がはっきり聞き取れ、演者の動きがわかりやすいため、教材に最適です。

 

津軽三味線:演奏やひき方など。

 ※ この十数年、若い演奏家が次々と現れ注目を集める存在で、現代的な魅力で子ども達にも大人気です。

 

■完成までのスケジュール

2017年8月25日(金)能楽公演撮影

 〜11月中 能楽ページ作成と英訳着手。公演動画の編集と公開。

  11月〜 津軽三味線撮影。

       津軽三味線ページ作成と英訳着手。

       公演動画の編集と公開。

2018年2月中 両ページ一般公開。

 

■リニューアル予算

制作費、撮影費 50万円(アフターチャレンジ目標:150万円)

 ※ 今回は一部資金として皆様のお力添えをお願いさせていただきます。

 

「アジアの楽器図鑑」イメージ

 

 

小泉文夫が教えてくれたアジアの豊かな音が、多様な価値を認めるきっかけに。

 

「web教材 アジアの楽器図鑑」日本篇は、今回のリニューアルが完成すれば、量、質とも理想的な日本音楽紹介のサイトになるでしょう。小泉文夫が音楽で人々の交流を深めたように、私たちの「アジアの楽器図鑑」日本篇が、世界の皆さんの心に届き、新しい交流のきっかけになるよう願っています。

 

そして子ども達は、アジアの豊かな音楽の世界に目を開き、それぞれの価値や素晴しさを認めることとなります。同時に、多様な人間や社会の価値を認める考え方も育つと思います。


最後に昔話になりますが、東京藝術大学の小泉の講義には、音楽学部だけではなく美術学部から「もぐり」の学生までおしよせていました。本学の小泉文夫記念資料室も多くの方を迎えられるよう、今後の発展にも繋げていきたいと思います。

 

皆様、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

税制上のメリットについて

 

■個人の寄附の場合:

個人で2,000円以上の寄附をされた方は、本学の発行した寄附金領収書を添えて確定申告を行うことにより、以下の措置が受けられます。

 

(所得税)

下記の金額が、その年の所得税の課税所得から控除されます。

課税所得の控除額=寄附金額(所得の40%を上限)-2,000円

 

(住民税)

所得税のほか、次の自治体にお住まいの方は住民税が一部控除されます。

・東京都足立区、神奈川県横浜市にお住まいの方

都道府県民税の控除額:(寄附金額-2,000円)×4%控除
市区町村民税の控除額:(寄附金額-2,000円)×6%控除
…合計10%

・東京都、神奈川県にお住まいの方

都道府県民税の控除額:(寄附金額-2,000円)×4%控除
…合計4%

※確定申告を行わない方は、上記自治体に住民税の申告を行っていただく必要があります。

 

■法人の寄附の場合:

寄附金は、全額損金に算入することができます。

 

【参考】文部科学省ホームページ「寄附金の税制について」

 

 

寄附金領収書の発行について

 

本学にご寄附いただきましたら、後日「寄附金領収書」を送付いたします。確定申告の際、証明書としてご活用ください。

 

■領収書名義:

Readyforアカウントにご登録の氏名を宛名として作成します。

■領収書発送先:

Readyforアカウントにご登録の「リターンの発送先ご住所」にお送りします。

■寄附の受領日(領収日):

Readyforから本学に入金された日となります。

■領収書の発送日:

12月ごろを予定しています。発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/koizumifumio11856mo?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

こんにちは。当室には、世界の音楽を研究した小泉文夫が、生前、各地で集めた約800点の楽器、図書、楽譜、録音録画資料、民族衣裳等があります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/koizumifumio11856mo?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

☆プロジェクト応援コース☆ 3000円

●小泉文夫記念資料室から感謝の気持ちを込めて御礼状をお送り致します。(E-mail 配信)
●プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信致します。
●本資料室HPにご芳名を掲載致します。(ご希望される方のみ)

支援者
34人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

東京藝術大学 小泉文夫記念資料室 見学と秘蔵映像公開

● ☆プロジェクト応援コース☆ のリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本資料室HPにご芳名掲載)に加えて、
● 小泉文夫記念資料室をご見学いただきます。(小泉文夫秘蔵映像、展示解説、試奏付き)
*開催期間:2017~2018年
*開催予定 
   平日 12:00-13:00 数回 
   平日 18:30-19:30   数回
   土曜 15:00-16:00   数回

③の部分に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
(誤)本学HP
 ↓
(正)本資料室HP
2017/7/21訂正

支援者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

小泉文夫の民族音楽研究に関する講演会(仮)

● ☆プロジェクト応援コース☆ のリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本資料室HPにご芳名掲載)に加えて、
● 講演会に御招待致します。
* 講演会講師:植村幸生小泉資料室長、赤羽由規子(小泉ゼミOG、わらべ歌研究家、東京理科大学元講師)
* 講演内容:調整中ですが、小泉文夫の民族音楽研究、わらべ歌研究となる見込みです。
* 日程:10月22日(日)。午後を予定しています。
* 場所:東京藝術大学音楽学部5号館401教室

③の部分に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
(誤)本学HP
 ↓
(正)本資料室HP
2017/7/21訂正

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

10,000


alt

☆プロジェクト応援コース☆ 1万円

●小泉文夫記念資料室から感謝の気持ちを込めて御礼状をお送り致します。(E-mail 配信)
●プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信致します。
●本資料室HPにご芳名を掲載致します。(ご希望される方のみ)

支援者
20人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

20,000


小泉文夫記念資料室の見学と講演会と小泉文夫のイラストによるオリジナルグッズ贈呈

小泉文夫記念資料室の見学と講演会と小泉文夫のイラストによるオリジナルグッズ贈呈

● 10,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本資料室HPにご芳名掲載、④a小泉文夫記念資料室見学、④b講演会)に加えて、
● 講演会のご招待と小泉文夫のイラストによる「楽器」をテーマとしたオリジナル一筆箋を一冊差し上げます。

③の部分に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
(誤)本学HP
 ↓
(正)本資料室HP
2017/7/21訂正

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

50,000


web教材アジアの楽器図鑑の収録現場にご招待【限定10名様】

web教材アジアの楽器図鑑の収録現場にご招待【限定10名様】

● 20,000円コースのリターン
(①御礼状、②Mailニュース、③本資料室HPにご芳名掲載、④a小泉文夫記念資料室見学、④b講演会、⑤オリジナル一筆箋)に加えて、
●web教材アジアの楽器図鑑の収録現場にご招待致します。
* 収録は、東京藝術大学音楽学部 能ホールにて、2017年8月25日(金)午後を予定しています。

③の部分に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
(誤)本学HP
 ↓
(正)本資料室HP
2017/7/21訂正

支援者
4人
在庫数
6
発送完了予定月
2017年10月

プロフィール

こんにちは。当室には、世界の音楽を研究した小泉文夫が、生前、各地で集めた約800点の楽器、図書、楽譜、録音録画資料、民族衣裳等があります。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る