国立科学博物館新たな冒険!3万年前の航海 徹底再現プロジェクト

国立科学博物館新たな冒険!3万年前の航海 徹底再現プロジェクト

支援総額

26,380,000

目標金額 20,000,000円

支援者
875人
募集終了日
2016年4月12日

    https://readyfor.jp/projects/koukai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年02月29日 20:15

「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」 Q&A

あなたの疑問にお答えします

国立科学博物館 「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」 Q&A

https://readyfor.jp/projects/koukai

(2016.2.28 作成)

 

夢を買う方 約1000名募集中。

祖先たちの偉大なチャレンジを知るプロジェクト

皆様の力で 実現させてください!

お買い上げ頂いた夢は、かなえてお返しします

 

目次

どういうプロジェクトなのか

これまでの実験航海と何が違うのでしょう?

航海には女性も参加できるのでしょうか?

誰が舟を漕ぐのでしょうか?

「プロジェクトメンバー」とはどういう人たちですか?

プロジェクトに「参加」する

どのような参加方法がありますか?

舟つくりに参加できますか?

古代舟に乗ることはできますか?

プロジェクトについて知る

プロジェクトの内容は何をみればわかりますか?(開始前)

プロジェクトの内容は何をみればわかりますか?(開始後)

実験航海の様子は動画で見られますか?

資金の募集(クラウドファンディング)について

クラウドファンディングとは何でしょう?

国立の博物館がなぜクラウドファンディングをするのでしょう?

博物館のクラウドファンディングには前例がありますか?

なぜ2000万円もの費用が必要なのでしょうか?

目標額に到達しなかった場合はどうなるのでしょうか?

ご支援の方法

 

 

どういうプロジェクトなのか

詳細は下記ウェブサイトをご覧下さい。「3万年前の航海」などで検索できます。

この中に、わかりやすい動画もあります。

https://readyfor.jp/projects/koukai

 

 

これまでの実験航海と何が違うのでしょう?

実際の証拠に基づいて「過去の事実」を徹底追及するのが、他にはないこのプロジェクトの特色です。現代の探検は、人力であっても様々なハイテク装備と知識に守られています。私たちは、そんな道具も知識もなかった祖先たちが、どんな思いでどんな挑戦をしたかを知りたいのです。

 

例えば「台湾から沖縄を目指す」と言った時、私たちの頭には地図が浮かびます。船を出す前に気象情報を見て、台風の動きを知ることもできます。しかし最初にそこへ渡った祖先たちには、そういう事前情報はありませんでした。そういう状況下でのチャレンジとはどんなものだったのか、知りたくないですか?

 

航海には女性も参加できるのでしょうか?

大事なポイントですね。私たちが再現したいのは、漂流や冒険ではなく、祖先たちの「移住」です。例えば島へ到達したのが冒険心溢れる男だけだったら、子孫を残せないので移住にはなりません。だから舟には男女がともに乗っている必要があります。

実際に、例えば沖縄島で見つかった港川人の4体の骨格(約2万年前)のうち1体は男性、3体は女性です!

 

ところで船体を大きくすると、舟のスピードが落ちて黒潮越えが難しくなるので、私たちは舟のサイズはせいぜい数人乗りクラスと予測しています。そうすると、乗っている人たち全員、つまり男女が力を合わせて漕がなければならなかったでしょう。

 

(港川1~4号人骨(左の1号が男性で他は女性)と人骨化石が出土した港川フィッシャー)

 

 

誰が舟を漕ぐのでしょうか?

「プロジェクトメンバーは高齢の方も多いようだが、安全に舟を出せるのか?」という温かい(?)ご心配を頂いております。説明しておかなければなりませんが、実は「プロジェクトメンバー」=「漕ぎ手」ではないのです。

 

私たちは、基本的に地元の島から漕ぎ手を募集したいと考えています。漕ぎ手の条件は、まず海上での舟の操作に熟練していること、そらから「移住」を再現するので若い男女を含むこと、そして船上の仲間たちの命に責任をもつ協調性・責任感でしょう。

 

実際に誰が舟に乗るのかはまだ検討中ですが、概要が明らかになり次第、皆様にお伝えしていきたいと思います。

 

 

「プロジェクトメンバー」とはどういう人たちですか?

プロジェクトを実際に動かして行くチームのメンバーのことで、3万年前の航海について証拠を集め検討する研究者と、舟つくりや漕ぎ舟の熟練者である海洋探検家らが含まれます。ウェブサイトやその中の動画、フェイスブックでもメンバーたちを紹介していますのでご覧下さい。

 

 皆それぞれの分野の第一線で活躍する実力者ですが、気さくな人ばかりです。機会があったら、直接話しかけてみてください。

 

 

プロジェクトに「参加」する

どのような参加方法がありますか?

 いろいろなかたちがあると思います。

 

知る:公式ウェブサイトや報告会・展覧会(下記参照)、テレビ番組等を通じてどんどん情報を発信していきますので、利用してください。

 

一緒に考える3万年前の航海に関する数々の疑問について、私たちが考える材料(証拠)を提示していきますので、謎解きに参加してください。伝承にも残っていない遠い祖先の実像に迫るには、様々な視点とアイディアが必要です。これまでの説明会でも、いろいろと鋭い質問を頂きました。

 

現地に来る:現地に来て頂ければ、祖先たちが越えてきた海を体感できるのはもちろんのこと、私たちの作業に参加頂くことも可能です(事項参照)。

 

「クルー」になってもっと深く知る: 15000円以上のご支援をして頂いた皆様はプロジェクトの「クルー」に認定され、プロジェクト最新情報などをメールで受取れるようになります。詳細は、ウェブサイトと文末の一覧表をご覧下さい。

 

舟つくりに参加できますか?

はい。どなたでも島に来て頂いて、私たちが舟をつくる作業に参加できます。もっと正直に言うと、是非きて頂きたいです!(前回はかなり高齢のメンバーが主力で舟製作をしたのでちょっとたいへんだった)

製作時期については、別途アナウンスさせて頂きます。少なくとも草舟の場合は、航海の直前につくることになります。2016年7月の西表航海の場合は7月第1週になるでしょう。

 

古代舟に乗ることはできますか?

はい。島まで来て頂ければ可能です。出航前あるいは到着後に、一般の方々に乗船体験して頂く時間を設けますので、ぜひお越しください!

 

プロジェクトについて知る

プロジェクトの内容は何をみればわかりますか?(開始前)

現在~2016年4月の期間は下記をご参照ください。

 

・ウェブサイト

 https://readyfor.jp/projects/koukai

 

・書籍

「日本人はどこから来たのか?」(海部陽介著 文藝春秋 2016年2月10日刊行 1300円+税) ※本プロジェクト着想の背景が書かれた新刊本です。本書はクラウドファンディングのリターンにも含まれています。リターンの発送はクラウドファンディング終了後となるため、5月頃までお待たせしてしまうことをご了承ください。

 

・フェイスブック「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」

適宜、写真つきで新しい動きを報告させて頂いております。

 

・ツイッター(?)

代表者の海部が始めました。不慣れなのと多忙のため、まだ十分に機能しておりませんが、少しずつ充実させていきたいと思います。

 

・新着情報を得る方法 

ウェブサイト内の「新着情報」をチェックしてください。支援者になられた方、あるいはこのサイトの「気になるリストに追加」ボタンを押された方には、新着情報が更新される度にメールで案内が届きますので、ご利用ください。

 

プロジェクトの内容は何をみればわかりますか?(開始後)

プロジェクト開始後(2016年6月以降)は、下記を予定しています。

 

■ インターネット

  • 科博の公式ウェブサイト

  • メールニュースによる最新情報配信(「クルー」認定を受けた支援者が対象)

■ メンバーと直接話す

  • 実験航海報告会

  • 2016年の実験航海の報告会を、8月27日に国立科学博物館(東京・上野)で開催予定です。その後の懇親会への参加は、特定支援者限定とさせて頂きます。

  • プロジェクト博士(おもしろ)講座

  • 2016年は6月12日に国立科学博物館(東京・上野)で開催予定。2017年にも開きます。ただし参加は特定支援者限定とさせて頂きます(リターン一覧表をご覧下さい)。

■ 展覧会

  • 報告会と合わせて何らかの企画展を実施する方針です。

  • 科博の特別展「世界遺産ラスコー展:クロマニョン人が残した洞窟壁画」(2016年11月~)の日本コーナーで紹介

 

実験航海の様子は動画で見られますか?

はい。私たちの活動は撮影して様々なかたちで公開していきます。

実験航海はネットでのライブ中継を検討しています。

そのほか、テレビ番組化の相談もあります。

 

資金の募集(クラウドファンディング)について

クラウドファンディングとは何でしょう?

大勢が少しずつ資金を提供して、あるプロジェクトに必要な額を満たす仕組みのことです(crowd = 群集、funding = 資金調達)。誰でも、自分に合った金額を選んで支援できます。日本ではまだ歴史が浅いですが、アメリカなどでは発達しています。

 

国立の博物館がなぜクラウドファンディングをするのでしょう?

科博には政府からの交付金と入場料収入がありますが、これらは主に、維持管理・展示・資料収集・基礎研究などの基礎運営費に使われます。今回のようなふつうの研究を超えた活動には、他の資金が必要となります。

 

舟の製作や実験航海、記録映像撮影などの費用は、通常の公的研究資金では認められにくい部分があります。今回のプロジェクトには大きな社会的意義があるため、私たちは夢をお買い上げ頂き、それを実行してお返しするクラウドファンディングの手法を選択しました。

 

博物館のクラウドファンディングには前例がありますか?

日本の国立の博物館としては、私たちのチャレンジが最初です。

アメリカではもっとスケールの大きな話があって、昨夏(2015年)に国立航空宇宙博物館が、なんと9477人から約8300万円の調達に成功しました。その内容は、1969年の月面着陸(アポロ計画)で使われた、ニール・アームストロング船長の宇宙服の修繕・展示をする、というものでした。寄付文化が定着しているアメリカならではの話ですが、多数の共感者の支援で夢のある事業を行うというやり方には、未来があると思いませんか?

 

なぜ2000万円もの費用が必要なのでしょうか?

2年間の計画に必要な5000万円のうち、初年度の与那国→西表島航海に必要な2000万円を募集しています。

 

舟を作って実験航海するだけなら、この予算の半分以下でできるかもしれません。しかしそれでは、この面白さを一般の方々に伝えることができなくなります。航海はプロジェクトメンバーの自己満足に終わってしまいます。

私たちは記録して伝えるための映像撮影・情報公開をうまく進めるための事務局運営などが、プロジェクトに必須であると考えています。また漕ぎ手を含む民間からの参加者には、多少なりとも生活保障を考えなければなりません。開いたプロジェクトを目指した結果として、このような予算になりました。

 

目標額に到達しなかった場合はどうなるのでしょうか?

あってほしくないですが、その場合このクラウドファンディングは不成立となって、私たちは活動資金を得ることができなくなり、リターンも実行できなくなります。つまり〇か×か、というルールなのです。

※クレジットカードでお申込みの方:成立した場合のみご指定額がクレジットカードから引き落とされます。現金振込みでお申込みの方:不成立の場合は運営会社(READYFOR)から返金されます。

 

 

ご支援の方法

簡単な手順で、誰でもご支援頂けます。必要なのはインターネットとクレジットカード。

  • インターネットを使って https://readyfor.jp/projects/koukai にアクセス。

  • リターン(特典)を見ながらコースを選び、決めたら購入ボタンを押します。

リターンリストをダウンロード:こちらをクリック

  • あとは画面の指示に従って、情報を入力していくだけです。

※このクラウドファンディングは「寄付型」ではなく「購入型」で、支援者は様々な特典(リターン)を受取ることができます。リターンの詳細についてはウェブサイトと次の一覧表をご覧下さい。

 

 

メディア掲載情報

こちらをクリック

 

 

 

リターン

5,000


alt

科博に行こう!常設展チケット2枚

① お礼メール(感謝の気持ちを送信します)
② PC壁紙(与那国で撮影したプロジェクトのロゴ入りアイコン画像です)
③ 常設展チケット(2枚)

支援者
209人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

15,000


冒険のクルーに認定! 本を片手に謎解きに挑戦しよう

冒険のクルーに認定! 本を片手に謎解きに挑戦しよう

 5,000円のリターン内容に加えて
④ 舟員番号入り「クルー認定証」
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
⑤ 海部陽介著『日本人はどこから来たのか?』(文芸春秋 2月10日発売)
★このプロジェクトの全てが深く詰め込まれた新刊本です。ロゴ入り

支援者
326人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

20,000


冒険のクルーに認定! 役に立つ科博トランプと野帳を手に入れよう

冒険のクルーに認定! 役に立つ科博トランプと野帳を手に入れよう

 5,000円のリターン内容に加えて
④ 舟員番号入り「クルー認定証」
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
⑤ 科博オリジナル・フィールドノート
★野外観察でも日常でも利用できる携帯ノート(165×96×6mm 3mm方眼罫)
⑥ 科博オリジナル・トランプ
★1枚1枚が生き物カードになっている、なんとも科博らしいユニークなトランプ。研究者による解説書つき

支援者
71人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

20,000


冒険のクルーに認定! 科博で大人気の「コンパス」入場予約権

冒険のクルーに認定! 科博で大人気の「コンパス」入場予約権

 5,000円のリターン内容に加えて
④ 舟員番号入り「クルー認定証」
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
⑤ 科博オリジナル・フィールドノート
⑥ 今大人気の、2015年夏にオープンした「親と子のたんけんひろば コンパス」に待ち時間なく入場できる優先予約権
★1組6名まで。2016年6月1日(水)~ 9月19日(月)の間の希望日

支援者
10人
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年5月

20,000


【3/29 好評につき増員決定!】冒険のクルーに認定!【グループツアー】金曜夜のナイトミュージアム

【3/29 好評につき増員決定!】冒険のクルーに認定!【グループツアー】金曜夜のナイトミュージアム

 5,000円のリターン内容に加えて
④ 舟員番号入り「クルー認定証」
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
⑤ 科博オリジナル・フィールドノート
⑥ 【グループツアー】夜の展示ツアー(1人同伴可)
★チーム代表の海部が人類進化の謎について解説。お仕事帰りにもどうぞ! 雰囲気を盛り上げるためツアー前のお食事には博物館レストランのご利用もお勧め(展示場側の席がお得)(2016年6月10日(金)・6月17日(金)のどちらかを選択。ツアーは19:45~21:00。開始前から入館し展示を自由にご覧頂けます)

支援者
98人
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年5月

30,000


常設展が無料の特別クルーに認定! 本とトランプも入手できてお得

常設展が無料の特別クルーに認定! 本とトランプも入手できてお得

① お礼メール
② PC壁紙
③ 舟員番号入り「特別クルー認定証」
★22ヶ月間の科博(上野)常設展示フリーパス
★プロジェクト最新メールNEWS配信
★航海で使う櫂にあなたのお名前を記し、漕ぎ手と一緒に海を渡ります!
★科博の特別スペースにお名前を表示
④ 海部陽介著『日本人はどこから来たのか?』(文芸春秋 2月10日発売)
★このプロジェクトの全てが深く詰め込まれた新刊本です。サイン・ロゴ入り
⑤ 科博オリジナル・フィールドノート
⑥ 科博オリジナル・トランプ

支援者
84人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

50,000


メンバーが集結する講座でプロジェクトを理解する。与那国名産つき

メンバーが集結する講座でプロジェクトを理解する。与那国名産つき

 30,000円のリターン内容に加えて
⑦ 与那国の美しい花織りブックカバー
★綿(注文生産 2017年配送)
⑧ プロジェクト博士講座(会場:科博)
★プロジェクトメンバーの研究者たちが科博で行う、おもしろ講座にご参加ください。皆で直接議論する場にしましょう!(2016年6月12日に科博で開催、2017年も開催予定)

支援者
21人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

50,000


通常は非公開の科博標本庫で人骨から祖先たちのことを知るツアー

通常は非公開の科博標本庫で人骨から祖先たちのことを知るツアー

 30,000円のリターン内容に加えて
⑦ 与那国の美しい花織りブックカバー
★綿(注文生産 2017年配送)
⑧ 縄文~江戸時代の人骨が1万体分保管されている科博・人類研究部の収蔵庫ツアー(茨城県つくば市)(1人同伴可)
★研究者専用のスペースで、研究部スタッフが人類学について特別レクチャー(2016年10月1日(土)・10月2日(日)のどちらかを選択 13:00~16:30)

支援者
29人
在庫数
-1
発送完了予定月
2016年5月

100,000


メンバーと一緒に楽しい時間を! 打ち上げ参加権。与那国グッズも充実

メンバーと一緒に楽しい時間を! 打ち上げ参加権。与那国グッズも充実

 30,000円のリターン内容に加えて
⑦ 与那国名産 花織りブックカバー
★絹(注文生産 2017年配送)
⑧ レアな島の生き物図鑑「よなかま図鑑」(村松稔著)★サイン入り
⑨ 成果報告会(2016年8月27日:科博)と、実験航海(2016年7月:西表島)の後で開催する打ち上げパーティにご招待。1人同伴可(同伴者の飲食代はお支払い願います)
※旅費自己負担。7月の開催日は気象条件に左右される出航日に合わせるため未定。2017年も同様の予定

支援者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

300,000


あなたが博物館を独占! 研究者とめぐる贅沢な展示ツアー。夕食つき

あなたが博物館を独占! 研究者とめぐる贅沢な展示ツアー。夕食つき

 100,000円のリターン内容に加えて
⑩ 【少人数ツアー】閉館後の展示場で、アジアの人類進化研究の第一人者でもある海部が、科博の人類進化コーナーを特別バージョンで解説。ツアー後の食事会にはスペシャルゲストを招きます。1人同伴可(同伴者の飲食代はお支払い願います)
(2016年10月12日(水)・10月15日(土)・10月26日(水)・10月29日(土)の中から選択。16:45~18:45のツアー後に食事)

支援者
2人
在庫数
18
発送完了予定月
2016年5月

300,000


クロマニョン人の至宝が初来日する特別展「ラスコー展」を 独占案内(夕食付き)

クロマニョン人の至宝が初来日する特別展「ラスコー展」を 独占案内(夕食付き)

 100,000円のリターン内容に加えて
⑩ 【少人数ツアー】2万年前のフランスの洞窟壁画をテーマにした注目の特別展示を、責任者の海部がガイドツアー。夕食つき。1人同伴可(同伴者の飲食代はお支払い願います)
一般閉館後なので展示場を独占してゆっくり見られます。日本コーナーでは本プロジェクトについても紹介。ツアー後の食事会にはスペシャルゲストを招きます。
(2016年11月2日(水)・11月5日(土)・11月16日(水)・11月19日(土)の中から選択。17:00~19:00のツアー後に食事)※画像はイメージ

支援者
3人
在庫数
17
発送完了予定月
2016年5月

300,000


代表の海部が出張講演。全国どこでも、団体でもプライベートでも

代表の海部が出張講演。全国どこでも、団体でもプライベートでも

 100,000円のリターン内容に加えて
⑩ ご希望に合わせて海部が出張講演。
※話題も選択できます。日程は相談の上。講師の旅費・宿泊費は別途ご負担願います。

支援者
4人
在庫数
1
発送完了予定月
2016年5月

500,000


気鋭の現地研究者が案内。3万~2万年前の沖縄の重要遺跡調査体験

気鋭の現地研究者が案内。3万~2万年前の沖縄の重要遺跡調査体験

 100,000円のリターン内容に加えて
⑩ 沖縄県は石灰岩洞窟のおかげで、何万年も前の骨などが遺跡に多数残る国内では珍しい所。国内最古の人骨化石や旧石器人の生活の証拠が出土した重要遺跡を巡って1日調査体験するツアー。1人同伴可。
今最もアクティブに調査している現地研究者の案内で、3万年前を体感してください(日程は相談の上。旅費は自己負担願います)※写真はイメージです

支援者
3人
在庫数
1
発送完了予定月
2016年5月

1,000,000


目玉! 航海のゴール、台湾をのぞむ日本最西端地点にお名前を刻む

目玉! 航海のゴール、台湾をのぞむ日本最西端地点にお名前を刻む

 100,000円のリターン内容に加えて
⑩ 300000円あるいは500000円コースの特典⑩のどれかを選択できます
⑪ 航海成功後に、貢献者としてのあなたのお名前を、与那国島の日本最西端ポイントに設置予定のプロジェクト記念碑に刻みます。
★島民が大切にしている場所。ふつうはあり得ない話ですが、今回与那国町から特別にご許可頂きました!

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

1,000,000


【企業様向け】プロジェクトのオフィシャルサポーター となって頂き、国立科学博物館内に御社名の掲示等を行う

【企業様向け】プロジェクトのオフィシャルサポーター となって頂き、国立科学博物館内に御社名の掲示等を行う

①館内掲示:御社名をプロジェクト期間中(約2年間)特設掲示スペースで掲示
②展示サポーター:本プロジェクトの成果をもとに企画展示を行う際御社名をサポーターとして掲載
③イベントサポーター:科博で行う関連イベントにおいて、御社名を掲示
④サポーターとしての名称のご使用:本プロジェクトのオフィシャルサポーターであることを御社における様々な宣伝媒体でアピール頂けます
⑤与那国島特別記念碑に刻銘:御社名を与那国島に設置予定の記念碑に刻銘(希望される場合)
※ 本件ご連絡先:国立科学博物館経営管理部 大内(03-5814-9800/300fund@kahaku.go.jp)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/koukai/announcements/35517?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る