このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

人生の最後までいきいきと。介護予防活動で地域の元気を支えたい

人生の最後までいきいきと。介護予防活動で地域の元気を支えたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

81,000

目標金額 520,000円

支援者
6人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/koushikyokai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

●母が突然倒れ、要介護に。

自分が気をつけていれば防げたのではないかという後悔。

 

はじめまして、河村隆成と申します。私はサラリーマンとして働きながら、これまで家族と共に母の介護を2年半以上してきました。倒れるまで母は血圧が高いということもなく、病院に行っていた訳でもありませんでした。自分でも、そして家族も健康だと思っていたのに突然倒れて要介護になってしまったことは、本人にとっても、家族にとってもなおさらショックでした。

 

 

思うように体が動かなくなって、できることが減ってしまったことで自己嫌悪に陥る母をそばで見ているのはとても辛く、私にもっと知識があって、気をつけていれば防げたのではないか、できることがあったのではないかと後悔の念に苛まれました。健康だから、いつもそばにいるからと自分の母のことをあまり気にかけることができていなかったことが本当に悔やまれました。

 

介護になってしまったために、母は心もふさぎ込むようになりました。今では毎日デイサービスに通っています。穏やかに、少しでも心も元気になってもらえるように、家族みんなで支えながらの生活をしています。

 

●要介護になる前にできることがある。

介護予防活動を、たくさんの方に広めていきたい。

 

母のことをきっかけに高齢者の健康管理に関心を持ち、お世話になっていた先生に色々とお話を伺い、

要介護にならないためには、人と会ってお互いの様子を定期的に確認できる機会を持つこと、そして運動したり人と話したりする場を持つことが大切であることを知りました。そしてそんなレクレーションの場を設ける介護予防事業というものが存在することも教えていただきました。

 

 

母もこのようなレクレーションに参加していたら、要介護になることを防げたかもしれない。そして、介護予防活動が広まっていけば、今大変な介護で頑張っている当事者の方、ご家族の方、介護の仕事をされている方の負担も、もっと楽になるのかもしれない。知れば知るほど、この事業を自分の仕事にして、残りの人生をかけて取り組んでいきたいと思うようになりました。

 

母や家族との時間も大切にしたいという思いもあり、一念発起して会社を辞め、介護予防を指導する資格「介護予防住民指導者」を取得しました。そして、一般社団法人 郊外健康生活支援協会を立ち上げ、まずは地元春日井市から、本格的に介護予防事業を始めていきたいと考えています。

 

 

要介護になってしまう前にできることがあるということをたくさんの方に知ってほしい。突然要介護になってしまう人を少しでも減らしていきたい。レクレーション活動でたくさんの人と交流する機会を持っていただき、心も体も元気に、一度きりの人生を最後まで楽しむお手伝いができたらと思っています。

 

この事業を始めていくに当たって、活動に必要な機材や道具、そのほか運営費用が不足しており、なんとかこの事業をたくさんの方に応援していただけないかという思いから、クラウドファンディングに挑戦することを決めました。

 

温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

高齢者の方は、外出が億劫であったり、あまり外にご用がなくて、健康であっても家にこもりがちになる方が多いと思います。しかしそれを続けて行くことで元気な状態から身体機能的、精神的、社会的に徐々に衰えていきやがて”フレイル“(虚弱)状態に陥ってしまいます。そこからの流れで認知症や要介護者になってしまう方が多いのですが、フレイルの状態からであれば十分健康な状態への復帰が望めます。フレイル状態に陥ることを防ぐこと、そしてフレイル状態からの脱却を目指すことが、介護予防の目的です。

 

事業を始めるために取得した「介護予防住民指導者」は、要介護の方だけでなく元気で健康な高齢者の方にも介護予防を指導していく資格です。具体的にはストレッチ・体操、筋力低下予防のためのトレーニングの指導、定期的な体力測定の実施を通じて健康管理のお手伝いをしていきます。

 

 

資格取得の時には実際に介護予防のレクレーション活動に参加する研修がありました。参加された高齢者の方々が皆で集まって体操や体力測定をされながら、笑いながら話して楽しそうに過ごされているのが印象的でした。このレクレーションは体を動かすことだけでなくて、外に出かけていき人と交流する機会を持つこと、それによって心も元気になってもらうことも目指しています。

 

また、定期的に人と会うことで、お互いの状況が確認できるので、自分では気づけなかった体や様子の変化に気づく機会を持つことができます


レクレーションを主催されている理学療法士の先生が「この活動を続けて最後まで元気を保ちましょう!ピン・ピン・コロリがいいと思う人?」と問いかけると、参加されていた全員の方が「ハーイ」と手を挙げていました。介護が必要になることなく、人生の最後まで元気に過ごせることは、誰もが願っていることだと思います。だからこそ、そのためにできることがあるということを、本当にたくさんの人に知ってほしいと思いました。

 

●長野県で介護予防活動を精力的に行われている中村崇先生からのメッセージ

 

 

これからの地域社会は相互扶助が大切だと思っています。この介護予防活動を進めていくことで地域の元気を支え、お互いが支えあい、すべての人が幸福を分け合える地域の実現を目指して欲しいと思います。誰かが歩み始めれば道は出来ます。河村さんの活動を応援しています。

 

 

 

 

 

まずは地元春日井市からこの介護予防のレクレーション活動の場「わははうふふ会」を始めていきたいと思っています。

 

●介護予防レクレーション概要

 

運営場所:愛知県春日井市大和通1-37-2 

開催日程:隔週開催予定、1回あたり1時間半〜2時間のプログラムになります。

料金:3,410円/回、体験と初回は無料で受けていただけます。

1回の参加定員は10~12人となります。

 

具体的には、次のようなことをやっていきたいと考えています。

 

●健康体操

 

頭の体操を交えた道具を使った筋力訓練です。これは中村崇先生が考案されたもので、タオル、プラスチックの棒、薄いゴムの帯、ボールの4種類を使って行います。

 

例えば、タオルを使ったトレーニングでは、通常より長く幅が狭いタオルで、「たたむ、しぼる、ひろげる、しばる」の各動作を指示に合わせて順序よくやっていきますが、少しコツがいります。頭と筋肉を使いながら、楽しく実践できる体操になっています。

 

 

●体力測定

 

定期的に体力測定を行い、自分の筋力や体調を確認していただけたらと思います。

 

●栄養、詐欺対策など生活の不安解消の場

 

理学療法士さんや管理栄養士さん、警察官の方に来ていただいて、普段から家でもできる運動方法や高齢者の方に特に必要な栄養について、また特殊詐欺対策についてなど講演いただくことを考えています。そのほか、参加される皆様のご要望をお聞きしながら、一緒に楽しい場をつくっていきます。元気を持って帰れる、安心して楽しく過ごしていただけるようなレクレーション活動を実施していきます。

 

 

第一回目の開催日はまだ未定ですが、理学療法士の先生をお招きして開催したいと考えています。開催日が決まりましたらこちらのページでもご案内させていただきます。

 

 

 

今後高齢者の方が増えていく中で、この介護予防事業は重要になってくると思います。地域の元気を支え続けることができるように、ある種社会のインフラとして、この事業を地域に根付かせ、事業を引き継いでくれる後輩を育て、地道に継続していきたいと思っています。

 

また、合わせて主に高齢の方に向けて、町の便利屋さんも始めたいと考えています。お家のお掃除や庭の草刈り、家具などの配置換え、お買い物の代行など、お一人ではできないこと・大変なことをご相談いただいて、お手伝いしにいきたいと考えています。

 

 

今回皆様からいただいたご支援は、介護予防事業を始めるために必要な道具、機材、運営費用として、大切に使わせていただきます。一人でも多くの高齢者の方が要介護になることなく毎日快適に過ごしていただけるように、これから精力的に活動していきたいと思っています。

 

温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

※今回のプロジェクトは、2020年7月31日までに、介護予防事業と便利屋事業で必要となる機材、道具を購入し、事業の運営を開始したことをもってプロジェクト終了とさせていただきます。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/koushikyokai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2019年10月末まで会社員でした。脱サラして元気で健康な高齢者の方々が要介護者にならないように予防すること。介護予防を社会インフラとして広めたいと強く思いこの仕事を始めました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/koushikyokai?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


河村の挑戦を最後まで応援!お礼のメールコース

河村の挑戦を最後まで応援!お礼のメールコース

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、READYFOR手数料を除く全額を介護予防事業運営費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


河村の介護予防事業を応援!コースA

河村の介護予防事業を応援!コースA

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、READYFOR手数料を除く全額を介護予防事業運営費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


健康体操タオルプレゼントコース

健康体操タオルプレゼントコース

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・健康体操で使用する、特注の今治タオルを1枚お送りします。タオル地にメジャーがプリントされていて、腹囲などを測れる、運動やトレーニングにぴったりのタオルです。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

10,000


河村の介護予防事業を応援!コースA

河村の介護予防事業を応援!コースA

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、READYFOR手数料を除く全額を介護予防事業運営費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

10,000


わははうふふ会1回無料or便利屋サービス1回無料コース

わははうふふ会1回無料or便利屋サービス1回無料コース

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・健康体操で使用する、特注のタオルを1枚お送りします。タオル地にメジャーがプリントされていて腹囲などを測れる、運動やトレーニングにぴったりのタオルです。

・以下より1つをご提供させていただきます。
①介護予防活動「わははうふふ会」1回ご参加無料
※初回は全員無料ですので、2回目を無料とさせていただきます。

②便利屋サービス1回利用無料
※お家の片付けやお掃除、庭の草取り、お買い物の代行など、ご要望に応じてお手伝いに伺います。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

30,000


河村の介護予防事業を応援!コースB

河村の介護予防事業を応援!コースB

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、READYFOR手数料を除く全額を介護予防事業運営費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

50,000


河村の介護予防事業を応援!コースC

河村の介護予防事業を応援!コースC

・感謝の気持ちを込めて、メールをお送りいたします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、READYFOR手数料を除く全額を介護予防事業運営費に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援いただいても税制上の優遇措置はございません。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

プロフィール

2019年10月末まで会社員でした。脱サラして元気で健康な高齢者の方々が要介護者にならないように予防すること。介護予防を社会インフラとして広めたいと強く思いこの仕事を始めました。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る