
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 674人
- 募集終了日
- 2025年7月31日
シャチのグループ分けについて
海棲哺乳類に興味を持ってくださっている皆様,今回も記事をご覧くださり,ありがとうございます.博士課程1年の鈴木百夏です.
今回のテーマは,シャチのグループ分けについてです.
世界中の海に生息しているシャチですが,これまでは1種(学名:Orcinus orca)として認識されてきました.しかし,世界には少なくとも10の生態型(エコタイプ)と呼ばれるグループが存在します.生態型は,利用している海域,餌とする生物種,体の姿かたち,鳴音,行動が異なることが知られています.さらに,生態型は遺伝系統的に分けられることも,近年の研究で分かってきました.ミトコンドリアの中に入っているDNAの全長配列「ミトコンドリアゲノム」を用いた研究が,世界中のシャチを対象に盛んに行われており,生態型を分けるのに使われています.

(図1 シャチの生態型とDNA)
北太平洋では,“resident”,“transient” (Bigg’s killer whaleともいう),“offshore”の3つのエコタイプが確認されています.
residentとoffshoreは魚食性,transientは海棲哺乳類食性のグループです.
北太平洋の東側に位置する,アメリカ合衆国とカナダの沿岸では,世界で最もシャチの研究が進んでいます.そこに生息するresidentとtransientについては,各生態型を特徴づける様々な情報が集められており,遺伝的な差異が大きいことから種として分けるべきだという意見が出ています(Morin et al., 2024).図1の系統樹でも,residentとtransientは遠く離れていることが分かります.

(図2 residentとtransientの主な違い)
Morin et al. (2024)によると,世界中のシャチのDNAを調べてグループ分けした結果,北東太平洋のresidentとtransientは「亜種」よりも遺伝的差異が激しい「種」のレベルまでは分かれていないこと,形態や生殖隔離などにより「種」として分けるべきであるということが示されており,両生態型は「新種」として発見されたわけではありません.一番大切なことは,新種を見つけることではなく,保全の単位を見つけることです.一つの種を,亜種や生態型,さらには地域個体群などに細かくグループ分けし,グループごとに適切な保全管理を行うことで,シャチという種全体の保全が初めて可能になるのです.
北海道で見られるシャチについては,詳細な生態型や遺伝系統が分かっていませんでした.そこで海獣班のメンバーが,多くの共同研究者とともに,北海道のシャチについてミトコンドリアゲノムを用いた研究を進めてきました.現在,このテーマについての論文を準備しておりますので,良い報告ができるよう頑張ってまいります!
---
少し修正しました(2025/7/1)
ギフト
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料

調査隊 新人コース
●京大WRC海獣班ロゴステッカー
●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。
=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料

調査隊 新人コース
●京大WRC海獣班ロゴステッカー
●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。
=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,255,900円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 9時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,638,000円
- 支援者
- 347人
- 残り
- 36日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

カンボジアの子ども達に水道建設で衛生教育を!
- 支援総額
- 727,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 1/27

フィリピンで祭りを開催!心と心を繋げたい!
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/1

コロナ禍で孤立状態にある生活困窮者の居場所をつくりたい
- 支援総額
- 2,527,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 4/28
ドライブ in シアター with スマイル
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/9

自己紹介チャート作成アプリの開発費用~パッと見てあなたのことを~
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/22

生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/16

父の遺志を継ぎ、防水工事再建プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/12











