このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【活動報告@2024年6月】
こんにちは!くにみクラゲ公民館館長の田中です。
いつもご支援ありがとうございます!
6月は地区の小学校や施設様の団体受け入れのほか、地区外での観察会など、お客様や子どもたちと直接接する機会が豊富でした!
【漁港のいきもの探し】
6月前半は天気にも恵まれましたが、後半は雨の日も…
そんな中、魚の稚魚はもちろん、ウミウシもたくさん見ることができました!
また、フレリトゲアメフラシという、ちょっと変わったアメフラシも見つけることができましたよ!

【福井市春山小学校の皆さん】
昨年も来ていただいた福井市春山小学校の皆さんが今年も来てくれました!
大人気の漁港のいきもの探しでは、たくさんのいきものが観察できました!

【カエルの観察会】
福井市自然史博物館との共同企画で、福井市の市街地に広がる水田で、カエルの観察会を開催しました!
趣味がカエルグッズ集めの館長がガイドを務めました。
くにみクラゲ公民館の常連さんもおり、楽しい観察会になりました!

【出張ワークショップ】
毎月恒例の、福井市森田地区の学童保育「アソビトマナビ」さんでの月一ワークショップのほか、福井市一乗地区の児童クラブさんで「クラゲ提灯作りワークショップ」を開催しました。
皆さん楽しく参加していただきました!

↑アソビトマナビさんの月一ワークショップ

↑福井市一乗地区での出張ワークショップ
【6月ワークショップ】
6月にくにみクラゲ公民館で開催したワークショップです。
◯海アクセサリー作り
貝殻やシーグラスを使ったアクセサリー作りです。

参加された皆さん、ありがとうございました!
【くにみクラゲ公民館】
館内では、海辺の工作室が人気です。また、クラゲルームには、作家さんによるクラゲランプがお目見えしました!

↑海辺の工作室での自由工作。

↑クラゲランプ
7月からはいよいよ夏休みに入り、出張や観察会の機会も増えてきます!
引き続き、子どもたちが楽しんでもらえるよう頑張ります!
コース
500円 / 月
活動応援と年間フリーパス1
・感謝のメールと活動報告をさせていただきます
・くにみクラゲ公民館年間フリーパス(有効期限 1年)
1,000円 / 月
活動応援と年間フリーパス2
・感謝のメールと活動報告させていただきます
・くにみクラゲ公民館年間フリーパス(有効期限 1年)
2,000円 / 月
活動応援と年間フリーパス3
・感謝のメールと活動報告させていただきます
・くにみクラゲ公民館年間フリーパス(有効期限 1年)
3,000円 / 月
活動応援と年間フリーパス4
・感謝のメールと活動報告させていただきます
・くにみクラゲ公民館年間フリーパス(有効期限 1年)
5,000円 / 月
活動応援と年間フリーパス5
・感謝のメールと活動報告させていただきます
・くにみクラゲ公民館年間フリーパス(有効期限 1年)
10,000円 / 月
活動応援と年間フリーパス6
・感謝のメールと活動報告させていただきます
・くにみクラゲ公民館年間フリーパス(有効期限 3年)

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

ミクロネシアの美しい自然と人々を守る / マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

未来を担う子どもたちに自然保育を残すために
- 総計
- 4人

登録文化財「大巌寺書院」江戸の書院様式に復元目前、最後のご支援を。
- 支援総額
- 1,790,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 4/28
リゾート型アウトドア空間の中で外遊びを通して豊かな暮らしを考える。
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/15
群馬ハッキョチャリティ・金剛山歌劇団群馬公演を成功させたい!
- 支援総額
- 2,072,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 11/13
子供達とガレキで写真立てを作り、東日本大震災を次世代に伝える
- 支援総額
- 359,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 3/20

ミャンマーの子供たちの未来に光を。小学校再建プロジェクト始動
- 支援総額
- 2,706,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 2/28
ドライフルーツをリターンに保護猫施設×障がい者雇用をダブルで支援!
- 支援総額
- 688,500円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 7/31

「毎年うんち」を習慣化。忘れず検査をして大腸がんを予防しよう
- 支援総額
- 4,623,980円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 7/11









