プロジェクト本文
【真田丸のゆかりの地】
海野宿(うんのじゅく)から始まる古民家再生プロジェクト
はじめまして、株式会社La Terra(ラ テラ)松本大地と申します。20代のころは都内を拠点に活動してきましたが、今は長野県東御市の海野宿に移住し生活しております。この度は、私にとって、”第二のふるさと”である海野宿を盛り上げたいという想いでプロジェクトを立ち上げました。
海野宿は、大河ドラマでも人気を博した”真田丸”ゆかりの地です。まだ江戸時代の景観を残しており、伝統的な建造物が多く並んでいます。私はそこで、その海野宿で古民家をお借りし、東御市・海野宿の魅力を発信でき、地元(東御市)と観光客を繋ぐ施設を作りたいと考えています。
この施設は飲食店としての利用はもちろん、ITを教えるスクール、またコミュニティの場としてのコワーキングスペース、イベント施設等として、様々な使用用途で利用が可能です。「ITや伝統」、「田舎や都会」、「若者やお年寄り」など様々なものを掛け合わせて、相乗効果を創出しようと考えています。
地元にも観光客の方からも愛される、魅力的なコミュニケーション施設を作りたいのですが、歴史ある伝統的な建物ということもあり、内装の改築費用には多額の予算が必要で、資金が不足しています。古民家の再生のために、どうか皆様のお力をお借りできませんでしょうか?


一期一会の繫がりが、私たちをこの地に連れてきてくれました。
海野宿の暖かい雰囲気に惹かれ、私は移住を決断しました。
プロジェクトの紹介の前に私の自己紹介をさせていただきます。
私は、20代の頃から都内にて広告デザインやウェブ制作をメインに今まで12年間、都内と神奈川で仕事をしていました。時間に追われ、忙殺される日々…。自身で会社も構え、もちろんやりがいにあふれる毎日でした。都心での慌ただしい仕事が嫌だったわけではありませんが、どこか疑問がありました。
疑問の答えが出たわけではありませんが、自社の社員も増えてきて、より多様性が求められる環境で仕事をしていきたいと思ったときに、ちょうど長野県にIT企業を誘致する企画に出会いまし た。
そこで、試しに行ってみた東御市で、このまちの魅力に取り憑かれました。 「最初は、何かのきっかけになれば…。」と思っていたくらいの気持ちでしたが、東御市の 「歴史的な街並み」や、「ほどよい田舎感」に大きな魅力を感じました。そして何より「人の暖かみ」を大いに感じられるまちでした。私はこの場所へ、すぐに移住をいたしました。
東御市は、私にとっての”初めての田舎”になっています。実際に生活をしてみると、このまちの素敵なところ、魅力的なところにたくさん気がつきます。しかし、観光客の方や、このまちに来たことがない方はほとんどその魅力を知ってもらうことができません。もっと多くの方にこの東御市・海野宿を知ってもらいたい。そんな想いもあり、このプロジェクトを立ち上げました。

固定的な価値観にとらわれない、新しいコミュニティの形を提案します。
江戸以前は、海沿いの道(現在で言うところの東海道)は何も開発されておらず、山沿いの道のほうが、発展していたと言われています。かつての海野も、交通の要衝で、モノも情報も集まる、日本のあらゆるものが手に入る最先端地域でした。
数百年前は日本有数の進んでる町であった海野も、過疎化が進み、若者が離れて行ってしまっている現状があります。それを再び、コワーキングスペースの活用などを通じて、最先端の情報の集まる空間を作っていきたいと考えています!
私たちが改修する古民家は、大家さんが以前、自宅兼飲食店を営んでいた古民家なのですが、立派な調理室に、昔ながらの広々した内観、まだ手つかずの2階がある、という私たちにとってかなり魅力的な物件でした。
現状はまだ1階部分の床を貼るなどの基礎作りを行っている最中でして、今回の計画の要となるコワーキングスペース、飲食店となる部分をとにかく早めに作り上げたい一心で取り組んでおります。


と、いうのも今回、東御市や海野宿の魅力を知っていただくために、観光客を始め多くの"人"が集まる施設を作るというのがそもそもの目的のため、"人"がすぐにでも集まれる場所を早めに作り上げたい想いがあるからです。
以下は、このコワーキングスペースでは、
IT×伝統 田舎×都会 若者×お年寄り
このようなキーワードをもとに以下のようなサービスを海野宿の古民家で展開予定です。
海野宿・古民家コワーキングスペース~★hammock★~
住所:長野県東御市本海野1052
運営主体:株式会社La Terra(ラ テラ)
OPEN日:2017年1月20日
ちょっとした一休みに、空腹の足しに、パソコンについて学びに、お話をしに、
気軽に入れる施設になります。
★飲食できます! ★パソコンできます!
★ネット使えます!★お話できます!
★友達できます! ★泊まれます!
いろんなきっかけをこの施設で作っていってもらえたらと思います。
~主な使用用途として~
【コワーキングスペースとしての利用】
- インターネット環境の提供
- パソコン、印刷設備の提供
- コミュニティとして情報交換の場の提供
- パソコン教室、ITスクール事業の実施
- イベント開催、施設の貸し出し
【宿泊施設としての利用】
- 簡易宿泊事業として
- ゲストハウスとして部屋、その他施設の貸し出し
- 企業や学生の合宿施設として貸し出し
【飲食店として】
- イタリアンカフェを検討中(地元名産を使ったパスタ、パンケーキ、コーヒー、 紅茶、ケーキの提供)
- ソフトクリーム、おやき販売
- 宿泊客への朝食の提供
- アルコール類の提供

この場所の魅力を発信していく、最初の基地としての役割も担っていきます。
今回のクラウドファンディングの挑戦を達成させることで、まずは東御市及び海野宿の魅力をより多くの人に知ってもらうきっかけになると私たちは思います。もちろん資金調達、という切実な目的もあるのですが、この挑戦を通じて多くの方にこのまちのファンになっていただきたいという気持ちが大きいです。
長期的な展望として、東御市・海野宿を利用する観光客の増加を見込むことができ、海野宿の商店街に活気が増すことを期待しています。まちに活気があふれることによって、若者とお年寄りとのコミュニケーションの増加にもつながります。
また、都市部や海外からの利用客の増加させ、企業参入を受け入れやすい体制を整えることで、経済も活性化していくのではないかと考えています。結果的に新しい働き方として、雇用の促進にも貢献していき、”良いループ”を実現していきたいです。
私たちにとって”初めての田舎”である東御市は、「ほどよい田舎」のコンセプト通 り、東京から新幹線で1時間とちょっと、車でも2時間ちょっとのアクセスが可能で す。ワインの名産地ということもあり、巨峰やマスカットはもちろん、果物や野菜がおいしいです。
東御市の魅力に感じ、移住してきて、右も左もわからず、 回覧板の出し方、ゴミの分別の仕方もわからない私を快く受け入れてくれ、親切にしてくれたまちの方々。 何の繋がりもない、私たちにいろいろな方を紹介してくださった方々。 こんなに人の暖かみで溢れたこの東御市を、もっともっと盛り上げたい、いろんな人に知ってもらいたい、ぜひ来てもらいたい。そんな気持ちで私は活動しています。
いろんな魅力があるこの地域をたくさんの方々に知ってもらえるよう、私たちは最大限努力し、今回の挑戦を実現したいと考えています。支援者の皆様に「応援してよかった」と思っていただけるように頑張りますので、どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。

Readyforの支援でしか受け取れない、限定のリターンをお届けします。
¥ 3,000 のリターン
①地元名産くるみセット+オリジナルポストカード
地元名産のくるみセットとオリジナルポストカードを郵送致します。
また、コワーキングスペース割引券付き。
¥ 10,000 のリターン
②レセプションパーティー招待状+お土産付き
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
※参加できない方は5,000分の地元名産品パックをお届けします。
¥ 30,000 のリターン
②のリターンに加え、宿泊券、食事付き+協賛ページ作成
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
に+宿泊券、食事付き券をお付けいたします。
弊社オフィシャルページ内に協賛ページを作成。宣伝致します。
※参加できない方は地元名産品パック10,000円分をお届けします。
¥ 100,000 のリターン
②のリターンに加え、団体合宿利用券《1泊》+協賛ページ作成
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
上記+団体での貸切予約可能券になります。1泊《最大15名まで》レセプションパーティへの参加も人数分可能で御座います。
弊社オフィシャルページ内に協賛ページを作成及び店舗内に広告設置致します。
¥ 300,000 のリターン
②のリターンに加え、半年利用券または団体合宿利用券+協賛ページ作成
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
1名様分の半年利用券《宿泊、コワーキング両方》または
団体様での合宿利用券《最大45日相当》付き
レセプションパーティへの参加も人数分可能で御座います。
弊社オフィシャルページ内に協賛ページ《大》を作成及び店舗内に広告設置《大》致します。
プロフィール
1984年10月30日(32歳) 神奈川県相模原市生まれ 2009年株式会社LaTerra設立 2016年長野県東御市加沢に夫婦で移住
リターン
3,000円
①地元名産くるみセット+オリジナルポストカード
地元名産のくるみセットとオリジナルポストカードを郵送致します。
また、コワーキングスペース割引券付き。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
3,000円
プロジェクト応援コース:3,000円
サンクスメールを送らせて頂きます。
※リターンを必要としない方向けです。
プロジェクトにより多くのご支援金を充てさせて頂きます。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円
②レセプションパーティー招待状+お土産付き
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
参加できない方は5,000分の地元名産品パック
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円
プロジェクト応援コース:10,000円
サンクスメールを送らせて頂きます。
※リターンを必要としない方向けです。
プロジェクトにより多くのご支援金を充てさせて頂きます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
30,000円
②+宿泊券、食事付き+協賛ページ作成
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
に+宿泊券、食事付き券をお付けいたします。
弊社オフィシャルページ内に協賛ページを作成。宣伝致します。
参加できない方は地元名産
品パック10,000円分
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2017年2月
30,000円
プロジェクト応援コース:30,000円
サンクスメールを送らせて頂きます。
※リターンを必要としない方向けです。
プロジェクトにより多くのご支援金を充てさせて頂きます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
100,000円
②+団体合宿利用券《1泊》+協賛ページ作成
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
上記+団体での貸切予約可能券になります。1泊《最大15名まで》レセプションパーティへの参加も人数分可能で御座います。
弊社オフィシャルページ内に協賛ページを作成及び店舗内に広告設置致します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2017年2月
100,000円
プロジェクト応援コース:100,000円
サンクスメールを送らせて頂きます。
※リターンを必要としない方向けです。
プロジェクトにより多くのご支援金を充てさせて頂きます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
300,000円
②+半年利用券または団体合宿利用券+協賛ページ作成
東京と海野宿で行われるレセプションパーティ招待券を送り致します。また、参加できない方用に。地元名産ワインまたはジュース、ジャムセットを用意致しました。
+コワーキングスペース利用券3,000円分
1名様分の半年利用券《宿泊、コワーキング両方》または
団体様での合宿利用券《最大45日相当》付き
レセプションパーティへの参加も人数分可能で御座います。
弊社オフィシャルページ内に協賛ページ《大》を作成及び店舗内に広告設置《大》致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2017年2月
300,000円
プロジェクト応援コース:300,000円
サンクスメールを送らせて頂きます。
※リターンを必要としない方向けです。
プロジェクトにより多くのご支援金を充てさせて頂きます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
プロフィール
1984年10月30日(32歳) 神奈川県相模原市生まれ 2009年株式会社LaTerra設立 2016年長野県東御市加沢に夫婦で移住