広島の山奥にある築109年の古民家をヘアコミュニティサロンへ!

広島の山奥にある築109年の古民家をヘアコミュニティサロンへ!

支援総額

1,085,000

目標金額 1,000,000円

支援者
80人
募集終了日
2016年5月24日

    https://readyfor.jp/projects/laff-hair?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

皆様の愛のあるご支援&応援により、本日お陰様で目標金額の¥1,000,000に達成する事が出来ました。心より感謝申し上げます!

 

今回の挑戦で多くの方々に支えられている事、移住して慣れないながらも地域の方々、役場の方々に応援して頂き、改めて人と人の繋がりで生かされてるのだと実感しました。 きっと今回の古民家がスローながらにでも共感する人と人が繋がり合うコミュニティの場所になると思います。

 

そこで更なるサービス向上の為、ネクストゴールとして当初の金額プラス¥300000の目標を再設定しようと思います。この資金は、移動式のシャンプー台や皆様に感謝の意を込めての レセプションパーティー費用にに充てたいと思っています。 既に多くのご支援を頂いておきながら大変恐縮ではございますが、 残り期間、引き続き皆様のご支援&応援宜しくお願い致します!!

 

Laff hair design 代表 峠 一平 5月18日追記

============================

 

広島の山奥に存在する古民家を修復し、たくさんの人が集える空間を作ります!

 

皆さんはじめまして。広島市の平和公園近くでヘアサロンLAFF Hair Designを経営している峠一平と申します。私は現役世代の人口減少が進む広島県山県郡の中山間地域へ移住し、兼ねてから取得していた福祉美容の資格を活かした送迎付きサロン、訪問美容の拠点を作ります。そして髪を切りに行く事を目的としなくても気軽に集えるコミュニティサロンを運営し、地域の皆さんと広島市内に住むお客さまと一緒に共創したいと思っています。しかし、今回の物件は築109年の古民家であり、だいぶ傷んでいます。

 

平屋の古民家の改修費は全体で160万以上かかると業者の方に言われております。今回皆様にご協力いただきたいのはそのうちの100万円です。どうかどうか皆様のご協力お願い致します。

 

今回改修中のコミュニティサロンになる古民家の写真。

 

 

私たちは「美容を通して世界の平和と人類の幸福に貢献する。」

という理念のもと働いています。

 

私たちは2009年に今のヘアサロンをオープンして以来、サロンの理念に「美容を通して世界の平和と人類の幸福に貢献する。」という内容を掲げています。他の人からすると少し真っ直ぐすぎる理念かもしれませんが、私たちはこの理念を本気で守りぬく努力をしています。

 

LAFF Hair Designの写真。
お客様はいつもと違う環境に驚きますが、満足して帰っていくお客様が多く、とても感謝しています。

 

 

 

理念の基、行動したカンボジアの孤児院でのボランティアカット。

ハサミと鏡さえあれば、人を笑顔に出来る仕事に誇りを持つことが出来ました。

 

私たちは2014年に有志美容師でカンボジアの孤児院に2度ボランティアカットに行きました。子どもたちにオシャレになってもらえるように心を込めてカットしました。予想以上に喜んでくれた子どもたち。

 

中には「より一層自分を好きになった!ありがとう」と言ってくれる子どももいました。自分たちの行いが間違っていなかった。そう感じたと共に美容師は人を笑顔にできる仕事なんだと再認識できました。そんな大切な事に気づかせてくれた子どもたちには感謝しかありません。

 

カンボジアでのボランティアカットの時の写真。
カット後、彼はとても喜んでくれました。

 

 

カンボジアで学んだ大切なこと。

そこには昔ながらの懐かしいサロンスタイルがありました。

 

カンボジアではその他にも本当にたくさんのことを学びました。特にカンボジアのサロンスタイルを見て一つ思い出したことがあります。それは昔の日本にあった懐かしいサロンのスタイルです。

 

カンボジアには子どもをおぶりながら髪を切る美容師さん、髪を切らずにお店の人やお客さんと会話だけしに来るおばあちゃんがいて、地域に根ざし小商いを目的とするカンボジアヘアサロンのスタイルはまるで昔の日本のサロンのような場所でした。

 

子どもたちも含め皆さん歓迎してくれました。
みんなで食べるご飯はとっても美味しかったです!

 

 

美容室は髪を切る場所だけでない。

人と話せるコミュニティとしての場所になるべきなのでは無いだろうか。

 

ただ拡大成長を目指すだけでなく、いかに小さなコミュニティの中で循環し人と人がつながる持続可能性のある社会にしていけるか。いち美容師として何が出来るのかとメンバーみんなで考えた結果が空き家を利活用したコミュニティーサロン作りでした。影響を与える人数は少ないかもしれません、しかし、強い繋がりや濃い影響をあたえることが大切だという結論に至りました。

 

みんなで作り上げている時の写真。まだまだ完成には資金と時間が必要ですが、楽しく続けていきます。
子どもたちも頑張ってます♪
友人も積極的に協力してくれています♪

 

 

移住先で出会った80代のおばあちゃんのお話。

美容室は本当に必要としているひとの近くに存在しているのだろうか。

 

実際に今回移住する地域の方々とコミュニケーションを取る中で、80代のおばあちゃんと仲良くなりました。その方曰く「以前担当してもらっていた美容師さんが高齢でお店が出来なくなり、仕方なく車で美容室ではなく理容室へ行っている」というのです。オーバーストアと言われる業界ですが、本当に必要なところに必要なだけのサービスを提供できているのか。そう疑問に思うことが増えてきています。

 

まずは物を整理しました。とても大変ですが、たくさんの人が支えてくれているので頑張れます。

 

 

改修方法も仲間たちと工夫をして進めていきます。

 

今回の古民家修復で傾きを直すという専門技術はプロにお任せしますが、自分達で出来る事は地域の方々、古民家再生に興味のある有志の方々と協働でDIYしたいと思っています。材料もなるべくある物、地域資源を活用したいと思っています。例えば土壁を作るのもそこの地域の赤土、藁などを発酵させて地域循環型、持続可能性のある工法で再生していきます。

 

大きく傾いてしまっているところは、応急処置しています。
ここが人が集まる場所になると考えるとワクワクします。
こちらの建物は改修中の古民家の隣にあるもので私たちは3月から家族全員で移住し、生活を始めました。

 

 

改修後のコミュニティサロンの内容

 

ヘアサロンの機能を軸に、地域の方へは送迎付き美容、訪問美容の拠点、古民家サロンでインナービューティー(食とも絡めて) &リラックスする事で内面から綺麗に。古民家と大自然で空間的なスピリチュアル要素もあるホリスティックビューティーなどを展開していきます!

 

その他にも今後は各種イベント、ワークショップスペース(地元おばあちゃんのヌカ漬け、味噌作り体験etc)、地域資源を使ったカフェや民泊スペース(英語もできるのでWOOFで海外からの有機農業体験者受け入れ)、移住者&定住者向け空き家紹介スペース(体験スペース)先々は地域資源を循環させる6次産業化なども(例えば出荷出来ないサツマイモを加工してオリジナルイモケンピなど)まだまだアイディア段階ですが、だからこそいろんなことに挑戦していこうと思っています!

 

昔からあるものも大切にするということを私は仲間と家族と一緒に表現していきたいと思います。

 

 

家族のみんなも私の思いを支えてくれました。

もう前に進むのみです。

 

実は今年(2016年)の3月末から子どもたちも含めた家族全員でその古民家の隣に移住を始めました。自分たちで自給自足にも挑戦するために、農業にも手を出し始めました。子どもたちをここで育てることに不安もありますが、強くて優しい子どもたちになることを願って決意しました。

 

 

築109年の古民家だからこそ、丁寧につくりあげていきます。


今回のプロジェクトで修復する古民家は空き家になって10年以上,明治41年から今に至るまで109年の時が経っており損傷&傷みが激しく山側へ家屋自体が傾いて居ます。そこで自力改修が不可能な為、専門の業者さんへ依頼する費用を捻出したいと思っています。

 

ここのスペースも上手く活用していきます。

 

 

いまある地域資源をみんなでシェアしていく。

そんな持続可能な地域循環型社会を作っていきます。


今後此処を拠点にして、更に進む人口減少、超高齢社会を悲観的な観点で捉えるのでは無く、小さなコミュニティの中でヒト、モノ、カネが循環し老若男女、国籍問わず、やりたい事が自由に叶う楽しめる場所へ。更に現在人手不足で使用されていない地域資源(山林、川、休耕地、空き家など。)ある物を皆でシェアし未来世代から資源を搾取しない持続可能性のある地域循環型社会を作って行きます。

 

例えば農業体験ゲストハウスやそこでとれた有機野菜でカフェ等をはじめ、誰もがこの場所で円を儲ける事が目的ではなく、縁を設け、助け合う。そんな場所になれば良いと思っています。いえ、そんな場所にしていきます!どうか皆様のお力もお貸し下さい!よろしくお願い致します。

 

友人家族も含めた写真。多くの人が応援してくれていること心から感謝します。最後まで頑張ります!

 

 

リターンについて(先着順でお得なリターンも多くあります!)

 

¥ 3,000 のリターン
・心を込めてお礼のお手紙をお送りいたします。

 

¥ 10,000 のリターン
・お礼のお手紙
・古民家の前にある肥沃な土で収穫された有機野菜の5品詰め合わせセット 
・古民家の一部の土壁に左官アートで支援者様のお名前を刻みます。
・改修後オープン予定の森に囲まれた古民家美容室の8,000円券 ※交付から一年間有効とします。

 

¥ 30,000 のリターン
・お礼のお手紙 
・古民家の一部の土壁に左官アートで支援者様のお名前を刻みます。
・古民家1日貸し切り券
大自然の中にある古民家で各種イベント、ワークショップなどご自由に利用出来る権利。※交付から一年間有効とし日程は相談の上決めさせて頂きます。

 

¥ 100,000 のリターン
・お礼のお手紙 
・古民家の一部の土壁に左官アートで支援者様のお名前を刻みます。
・古民家10日間分貸し切り券
大自然の中にある古民家で各種イベント、ワークショップなどご自由に利用出来る権利。※券交付から一年間有効とし日程は相談の上決めさせて頂きます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/laff-hair?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

Laff Hair Design代表。広島市中区でヘアサロン経営。美容を通して持続可能、循環型のサロン作りをモットーに活動しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/laff-hair?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

お礼のお手紙

・心を込めてお礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

10,000


【限定40名】有機野菜セット&古民家に名前掲載&美容室8,000円券

【限定40名】有機野菜セット&古民家に名前掲載&美容室8,000円券

・お礼のお手紙
・古民家の前にある肥沃な土で収穫された有機野菜の5品詰め合わせセット
・古民家の一部の土壁に左官アートで支援者様のお名前を刻みます。
・改修後オープン予定の森に囲まれた古民家美容室の8,000円券 ※交付から一年間有効とします。

申込数
40
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年8月

3,000


alt

お礼のお手紙

・心を込めてお礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

10,000


【限定40名】有機野菜セット&古民家に名前掲載&美容室8,000円券

【限定40名】有機野菜セット&古民家に名前掲載&美容室8,000円券

・お礼のお手紙
・古民家の前にある肥沃な土で収穫された有機野菜の5品詰め合わせセット
・古民家の一部の土壁に左官アートで支援者様のお名前を刻みます。
・改修後オープン予定の森に囲まれた古民家美容室の8,000円券 ※交付から一年間有効とします。

申込数
40
在庫数
完売
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 9

プロフィール

Laff Hair Design代表。広島市中区でヘアサロン経営。美容を通して持続可能、循環型のサロン作りをモットーに活動しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る