READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

加瀬貴

加瀬貴

ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

支援総額

666,000

目標金額 650,000円

支援者
57人
募集終了日
2015年6月30日
プロジェクトは成立しました!

    https://readyfor.jp/projects/laos_book?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
2015年05月07日 20:06

暑くなってきました

ニョージョン (モン語で「こんにちは」)

シャンティ・ラオス事務所の加瀬です。

 

ラオス、暑くなってきました。かなり暑いです。

日中の体感気温は、40度近いです。

強い日差しが降り注いで、いや、突き刺しています。

 

暑い炎天下は、読書には不向きな環境です。

これだけ暑いと、雨季のジメジメの方が良いように思ってきます。

(文字通り、晴耕雨読!です)

 

移動図書館活動は、この炎天下を避けて行っています。

ヴィエンサイ小学校では、校舎の日陰を使って。

 

 

ボウンワン小学校では、軒下を使って。

だけど、だんだん日差しが迫ってきた―!

 

 

強い日差しの下では文字が読み難いので、図書室があるといいのにね、と

話したら、先生が、

「本があるだけ、ありがたいわ。

 本は、どこへでも一緒に行ってくれるから、ありがたいわ」と。

 

先生、そう思って下さった先生に感謝です。

本のありがたさ、再認識です。

明日も、本を届けに走り続けます。

 

シャンティ・ラオス事務所 加瀬 貴

 

いろいろ、思うところはあるけれど...少し、話はズレてしまいますが...
一覧に戻る

リターン

3,000


alt

お礼状をお送りします。

支援者
32人
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え、

ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。

支援者
20人
在庫数
制限なし

30,000


alt

10000円の引換券に加え、

ラオスのシビライ村のお母さんたちが一つ一つ手作りしたハートのマスコットをお送りします。

支援者
2人
在庫数
制限なし

100,000


alt

30000円の引換券に加え、

ヴィエンカム郡教育局からお名前入りの感謝状をお送りします。

支援者
3人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/laos_book/announcements/23831?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ のトップ画像

地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ

国立科学博物館国立科学博物館

#子ども・教育

765%
現在
765,415,000円
支援者
47,440人
残り
45日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする