ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

支援総額

666,000

目標金額 650,000円

支援者
57人
募集終了日
2015年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/laos_book?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月27日 19:51

本を「本」だと知ったのは...

ニョージョン。 ラオス事務所の加瀬です。

 

僕は、どうやって本が「本」だということを知ったのだろうか。

言いかえると、「本」が「書物」や「読み物」であることを知ったのだろうか、

ということです。

 

なぜ、こんなことを思ったのかと言うと、移動図書館活動で訪問した学校で、

1人の男の子が、一番最後のページを パタパタと動かし続けていたのです。

 

 

物語を読むこともなく、中の方のページをめくることもなく、

ずっと、パタパタと。

彼は「本」というものを見るのが初めてだったとのこと。

もし、少しでも文字を読むことが出来たのなら...と思った。

 

また、次の学校では、このような本に出逢いました。

 

 

子どもたちに本を貸し出す準備をするために、先生たちに向けて

貸出カードと そのカードを入れるポケットを説明したのですが、

本の真ん中に貸出カードが貼られていたのです。

 

私は、いろいろな国を回ってきました。

その経験から、自分の中で「相手が、知ってて当然」と思わない、という

ルール作ってきましたのですが、今回 そのことを忘れてしまっていました。

私の反省です。

 

本って、何?

その答えを、先生たちに分かりやすく伝えられるように、

これからじっくり考えます。

 

ラオス事務所 加瀬 貴

 

 

リターン

3,000


alt

お礼状をお送りします。

支援者
32人
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え、

ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。

支援者
20人
在庫数
制限なし

30,000


alt

10000円の引換券に加え、

ラオスのシビライ村のお母さんたちが一つ一つ手作りしたハートのマスコットをお送りします。

支援者
2人
在庫数
制限なし

100,000


alt

30000円の引換券に加え、

ヴィエンカム郡教育局からお名前入りの感謝状をお送りします。

支援者
3人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/laos_book/announcements/24463?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る