このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

300年以上前の洋古書より、想像のみで構築された台湾を知る

300年以上前の洋古書より、想像のみで構築された台湾を知る
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

103,000

目標金額 600,000円

支援者
5人
募集終了日
2015年7月23日

    https://readyfor.jp/projects/le-petit-parisien-project?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

希少な和・洋古書に実際に触れて頂くための、オープンな書斎

 

Enchante. 

東京都墨田区、東武線曳舟界隈で古書屋を兼ねた書斎という、非常に特異な業態で運営を行っているLE PETIT PARISIEN (ルプチパリジャン)代表、石川と申します。ルプチパリジャンとは、「小さなパリ市民」ほどの意味で、元々はフランスで1871年に発刊されたタブロイド紙の名称です。

 

単に書斎の古書を閲覧して頂くのみでなく、動画および直接の折衝を通して、お客様に店内の書籍を紹介していく試みを少しずつですが始めております。尚、各種ドリンクも提供しております。

 

LE PETIT PARISIEN
〒131-0032 東京都墨田区東向島2-14-12
[OPEN] 13:00~18:00 19:00~24:00 [定休日] 毎週水曜日

 

 

日本では殆ど紹介されていない珍本の世界を、
皆様と共有したいと存じます

 

今回、当書斎に18世紀初頭に刊行された「台湾誌」を購入・展示し、皆様に紹介させて頂く機会を設けたいと考えておりますが、購入費用が不足しております。皆様のご協力で、この希少な本を日本の多くの方にお楽しみ頂けるように、ご協力お願い致します。

 

(18世紀の書籍。モロッコ(牛)革に、花布と呼ばれる花柄を書籍を背に箔押しするスタイルが、この時代では一般的な装丁の一つです。l

Old style of binding about 17~18c. Full cow leather.)

 

 

1704年に出版された世界的な珍本「台湾誌」を購入し、資料化して公開

 

当店舗では、多くの古書を紹介・展示しております。しかし欲を言えば、さらに過去の時代の作品を紹介したい思いもありましたが、いかんせんそれを入手するだけの資金の余剰が無いのが現状です。

 

18世紀以前となると、流石に当書斎でもご紹介出来る書籍は限定されますし、紹介するからにはお客様だけでなく私自身にとっても興味深い作品である必要性が必然的に生じます。その中で白羽の矢が立った作品が、今回の台湾誌でした。

 

今回当書斎にて、書物史に名を遺したフランスの文筆家、サルマナザール作が1704年に発表した「台湾誌」の "原書" を一般公開し、可能な限り抄訳、資料化してお客様に発表する機会を設けたいと考えています。

 

(店舗内部 Bookshop )

 

 

「古書屋」ではなく「書斎」と呼ばせて頂いております。

販売よりも伝播に注力し、興味をお持ち頂くことが目的です。

 

今回の応募に至った理由の一つとして、まずこの書斎の存在を性別年代国籍関係なく、多くの方に認知して頂きたい思いがありました。

 

当書斎では書籍の販売よりも、その伝播に注力しており、私がこの空間を古書屋と安直に呼称したがらない事由も、この点にあります。殊に19世紀および20世紀前半の洋古書を中心に、装丁の特徴・作品の概要・同時代の芸術家に関して等ご説明して、、と申しましても、堅苦しいアカデミックな内容ではなく、あくまでも今後興味をお持ち頂くための導入口になることが一つの到達点と考えております。

 

(写真はイメージです。お読みになっているのは、永井荷風の「濹東綺譚」

椅子に腰掛け、古書を静かに向き合って頂いても構いません。)

 

 

台湾人と偽ったヨーロッパ人が、作り上げた偽書の傑作「台湾誌」

 

18世紀前半のヨーロッパでは、台湾はおろか、アジア全体が謎めいた地域として、正確な文化・歴史が伝わっていませんでした。その状況の中で、サルマナザールは自らを「台湾人」と称してロンドンの社交界に突如出現したようです。風貌から鑑みれば、金髪の台湾人などいないことは現在では明らかですが、当時はアジア人と面識がある人物などほんの一握りでしたので、貴族たちはこぞって彼に興味を抱いて、根掘り葉掘り質問攻めしたそうです。最終的には「台湾誌」と現在呼ばれている偽書の傑作を上梓して、ヨーロッパに誤った台湾を植え付けることに成功しました。

 

例えば、

・台湾では生肉を主食とし、野菜は土の付いたままかじる

・台湾では毎年18000人の8歳児を生贄に捧げる

・台湾の庶民は、上半身裸にマントを羽織って生活している

 

等、野蛮なイメージが主として記載されているそうです。台湾誌は過去に高名な独文学者により紹介されたことがございますが、それは全テキストのほんの一部に過ぎません。今回は多くの図版と共に、更に深く調査したいと考えております。

 

(台湾の庶民の服装。全て捏造です。 A fashion of formosa but all of that fake.)

 

(ジョルジュ・サルマナザール肖像 portrait of George Psalmanazar)

 

 

時空を超えて寿命を持つ書物たち

書物そのものへの愛について考える

 

人間は、100年も生き続ければ長寿として崇めらるでしょう。その一方で、書物は次の世代へと大切に受け継がれる限り、時空を超えて存在し続ける可能性を秘めています。

 

しかしながら、現在の書物は単なる消費物としての地位に甘んじていると、常々感じております。現在出版されている書物のうち、100年後も大切に保管されるものは少ないだろうということは、容易に推察されます。

 

過去の人間達の「書物愛」とは何か、そして彼らが「オブジェ」として書物という存在を如何に意識していたか、それが今回のプロジェクト通して私が皆様にお伝えしたい事柄です。当書斎には世界的に貴重な蔵書も少なからず存在しますが、可能な限りご覧頂けるよう、そのほぼ全てが御手の届く範囲に置かれています。今回の台湾誌に関しましても、内容だけに留まらず、実際に原本に触れて頂き、装丁の魅力も併せてお伝えしたい存じます。

 

実のところ、書物とはどうあるべきかを再考する良い契機になって呉れれば、それだけで今回のプロジェクトは成功したも同然かも知れないと考えながら、文章を綴っている次第です。

 

ご興味をお持ち頂いた方、ご支援の程、何卒宜しくお願い致します。

 

Cordialment.

 

(1851年刊の「フランス人の自画像」の挿絵。

版画の上から、人の手で一枚一枚彩色しています。

           当時のものとしては、奇跡的な保存状態です 

                 「Les Frances」 published in 1851 , all illustration coloerd by hand)

 

 

---------------------------------------------------------------------

English ver.

 

Enchante.
I have my own bookstore located in Tokyo , Japan.
My store deal with Japanese antique books and English , French ones
almost all which was published 100 ~ 300 years old.

The purpose of this project is to import only one book named  「An Historical and Geographical Description of Formosa, an Island subject to the Emperor of Japan 」 written by George Psalmanazar and  published in 1704.

check this web page below.
https://en.wikipedia.org/?title=George_Psalmanazar

 

But the true reason I decided to start my project let people know not only texts of books but fantastic book binding in the past. In fact all books in my store can touch and open for free regardless of book 's value. I want people to think how the book should be througth this place at last.

Thank you for reading and please support me if you are interested.

cordialment.

 

 

----------引換券----------

 

・謝礼を綴った手書きの一筆箋(Thanks Letter)

 

・当書斎オリジナルブックマーク(Original Bookmark)

 

・当書斎オリジナルポストカード(Original Postcard)

 下の画像を裏面に使用予定です。

 紙は、厚富士わら紙と呼ばれる、少し凹凸のある特殊紙を検討中です。(今回のプロジェクトに合わせてオリジナルで製作致します)

 

・当書斎オリジナルTシャツ(Original Tshirt) :画像は仕上がり予定です
(今回のプロジェクトに合わせてオリジナルで製作致します)

 

・当書斎オリジナル本革ブックカバー(Original Book Jacket)
(今回のプロジェクトに合わせてオリジナルで製作致します)

    下記イラストと、店舗名ロゴを革に刻印致します。

 

・今回調査した書籍を、資料化及び製本して送付

調査にお時間を頂くため、こちらのみ発送は後日となります。

今年末を目標にしておりますが、遅くなる場合は、改めてご連絡

致します。

 

・ソフトドリンクもしくはアルコールサービス Free drink

(お越し頂ける方のみ)

自家製のパインウォッカ等、アルコールは一通り揃えております。

1ドリンク券、2ドリンク券と飲み放題券をご用意しております。

利用期限は、2016年末まで1回とさせて頂きます。

 

・支援者様向け1日貸切パーティ(ドリンク飲み放題・フードは知り合いのケータリングに、特別メニューを依頼)

最大10名様まで対応可能となっております。

当日お越し頂けなかった方に関しましては、飲み放題券に変更させて頂きます。

利用条件は、2016年末まで1回とさせて頂きます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/le-petit-parisien-project?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

東京の下町、曳舟にて古書屋兼書斎のLE PETIT PARISIEN(ルプチパリジャン)を、ひっそりと運営しております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/le-petit-parisien-project?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


・謝礼を綴った手書きの一筆箋
・当書斎オリジナルブックマーク(しおり)
・当書斎オリジナルポストカード
・ソフトドリンクもしくはアルコール1ドリンクサービス(お越し頂ける方のみ)

※ポストカードは、今回のプロジェクトに合わせて、新規で制作致します。

支援者
1人
在庫数
制限なし

10,000


・謝礼を綴った手書きの一筆箋
・当書斎オリジナルブックマーク(しおり)
・当書斎オリジナルポストカード
・当書斎オリジナルTシャツ
・ソフトドリンクもしくはアルコール2ドリンクサービス(お越し頂ける方のみ)

※ポストカードおよびTシャツは、今回のプロジェクトに合わせて、新規で製作致します。
ドリンク引換券の有効期限は御座いません。

支援者
1人
在庫数
制限なし

30,000


・謝礼を綴った手書きの一筆箋
・当書斎オリジナルブックマーク(しおり)
・当書斎オリジナルポストカード
・当書斎オリジナルTシャツ
・当書斎オリジナル本革ブックカバー
・今回調査した書籍を、資料化及び製本して送付(暫くお時間を頂く為、後日送付となります)
・ソフトドリンクもしくはアルコール飲み放題(お越し頂ける方のみ)

※ポストカード、Tシャツおよびブックカバーは、今回のプロジェクトに合わせて、新規で製作致します。
ドリンク引換券の有効期限は御座いません。

支援者
3人
在庫数
制限なし

50,000


・謝礼を綴った手書きの一筆箋
・当書斎オリジナルブックマーク(しおり)
・当書斎オリジナルポストカード
・当書斎オリジナルTシャツ
・当書斎オリジナル本革ブックカバー
・今回調査した書籍を、資料化及び製本して送付(暫くお時間を頂く為、後日送付となります)
・支援者様向け1日貸切パーティ(ドリンク飲み放題・フードは知り合いのケータリングに、特別メニューを依頼)

※ポストカード、Tシャツおよびブックカバーは、今回のプロジェクトに合わせて、新規で製作致します。
貸切パーティに参加出来ない方に関しましては、フリードリンク券に変更させて頂きます。

支援者
0人
在庫数
10

プロフィール

東京の下町、曳舟にて古書屋兼書斎のLE PETIT PARISIEN(ルプチパリジャン)を、ひっそりと運営しております。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る