支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年12月20日
応援メッセージのご紹介
本記事では皆様の応援メッセージをご紹介します。
今後、メッセージは随時、追加更新していきます。
能條桃子さん/プチ鹿島さん/スプツニ子!さん/宍戸常寿さん/今井紀明さん/浜田敬子さん/曽我部真裕さん/久田哲史さん/三輪記子さん/水野康孝さん/高橋飛翔さん
一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表理事
能條桃子さん
私は若者の政治参加を促進するために、被選挙権年齢引き下げを求めて活動をしています。私自身、立候補年齢引き下げ訴訟の原告になり、友人たちにも原告として参加してもらいながらキャンペーンをつくり感じているのは、「社会を変える手段としての公共訴訟」のインパクトと可能性です。現在、各党代表選での政策議論や選挙での政策課題として話題に上がるようになっているのは、世論づくりやロジック・歴史的経緯の整理を行う公共訴訟があったからだと思います。
被選挙権年齢の引き下げは、なかなか国会の場で優先順位が上がらず、議論が進まない。権利の問題ではあるけれども、多くの人があまり考えたことがない問題で、大きな反対論があるわけではないのにずっと変わらない、まともに取り合ってもらえないという状況が続いていた中で、2023年にLEDGEの皆さんのお力で立候補年齢引き下げ訴訟が立ち上がりました。
私たちのような団体のように、金銭的なリソースに乏しく、弁護士費用や訴訟費用を賄えないけれども、不合理な法律や制度によって苦しんでいたり、課題・痛みを感じていたり、差別を受けている人たちがいます。そのような声を可視化し、新しい兆しをつくっていくために、ぜひLEDGEを一緒に応援していただけたら嬉しいです!
時事芸人
プチ鹿島さん
自分なりに考えると「理不尽な目に遭っている人を知るため」「困っている人がいることを知るため」と思います。
アーティスト/株式会社Cradle 代表取締役社長
スプツニ子!さん
東京大学大学院 法学政治学研究科 教授
宍戸常寿さん
認定NPO法人D×P 理事長
今井紀明さん
公共訴訟は社会のあり方、国のあり方そのものを変えていく重要な取り組みです。
その取り組みをしているLEDGEさんたちの活動を、応援していきたいと思っています。皆さん、ぜひご支援よろしくお願いします!
ジャーナリスト
浜田敬子さん
京都大学 大学院法学研究科 教授
曽我部真裕さん
公益財団法人Soil 代表理事/株式会社Speee 取締役ファウンダー/株式会社Datachain 代表取締役
久田哲史さん
三輪記子の法律事務所 代表
三輪記子さん
ナイル株式会社 代表取締役社長
高橋飛翔さん
社会問題の解決を、「公共訴訟」という手段で切り拓くLEDGEを応援します。
水野泰孝法律事務所
水野康孝さん
リターン
1,000円+システム利用料

LEDGE応援コース/千円
<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付
<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

LEDGE応援コース/3千円
<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付
<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
1,000円+システム利用料

LEDGE応援コース/千円
<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付
<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

LEDGE応援コース/3千円
<返礼内容>
・御礼のメールの送付
・マンスリーニュースレター(メールマガジン)送付
<留意事項>
・ニュースレターは日本語と英語で配信しています。ご希望の言語を選択してください。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

- 現在
- 6,565,000円
- 寄付者
- 449人
- 残り
- 1日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター

- 総計
- 71人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,105,000円
- 寄付者
- 741人
- 残り
- 35日

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

- 現在
- 14,296,000円
- 寄付者
- 303人
- 残り
- 9日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 13,248,000円
- 支援者
- 1,139人
- 残り
- 5日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

- 現在
- 6,417,000円
- 支援者
- 407人
- 残り
- 5日

どんな子育てもみんな大変だから。訪問型の「一緒にいる」支援を全国へ

- 現在
- 3,433,000円
- 支援者
- 225人
- 残り
- 1日