このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

居場所のない妊婦さんにあたたかい家を提供したい

居場所のない妊婦さんにあたたかい家を提供したい
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

0

最初の支援者になりませんか?

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/lifehopenetwork?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

私たちについて

 

はじめまして。一般社団法人ライフ・ホープ・ネットワークです。

私たちは、愛知県名古屋市で、妊娠をして困っている方や中絶後に悩んでいる方を支援する活動を20年続けています。

 

創立者のシンシアは、25年前にアメリカから日本に来た宣教師。当時日本には妊婦さんへの支援が少なく、「じゃあ困っている妊婦さんにうちに来てもらおう!」と思って活動を始めました。

他の日本人の協力も得て、2005年に団体を創立しました。

 

創立者のシンシアと現在の代表の富田

 

 

【活動1】居場所のない妊婦さんのための家

妊婦さんへの住まいの提供を「ホームステイ」と呼んでいます。

その名前の通り、施設ではなく「おうち」、普通の一軒家で家主のシンシアと一緒に家族のように暮らします。

病院や区役所に付き添い、共に食卓を囲み、これからのことについて一緒に考えます。

出産後、約6割の方はシングルマザーとして赤ちゃんを自分で育てることを選び、約4割の方は特別養子縁組で赤ちゃんを託すことを選びます。

 

【活動2】365日 一緒に考える妊娠相談

妊娠・中絶に悩む方からのご相談をメール、電話、対面で受け付けています。

土日祝日でも年末年始でも、毎日朝10時から夜8時まで相談可能です。

思いがけない妊娠をしてこれからどうすればわからない方や、産むかどうかを迷っている方のお話を聴き、何が最善かを一緒に考えます。

必要に応じて医療機関・行政機関への連絡や同行をします。

 

【活動3】誰にも言えない苦しみに寄り添う 中絶後カウンセリング

人工妊娠中絶後に精神的に苦しむ方向けに無料のカウンセリングを提供しています。

全12回から成る短いテキスト(または動画)を基に、カウンセラーとメールのやり取りをしながら心を整理していきます。

電話や対面での相談も可能です。

 

 

これまでの実績

 

これまでにシンシアと一緒に生活をした妊婦さん・・・90名

妊娠相談・中絶後カウンセリングの相談者数・・・4,000名以上

 

◆利用者・相談者の声

リラックスできる場所です。プライベートもあるし、楽しく会話ができます。シンシア(家主)やマイカ(家主の息子)、周りの人も優しいし、ストレスなく過ごせます。

ホームステイをしなかったら誰とも口を利かずに、スマホばっかをして塞ぎこんで過ごしていたであろう妊娠中、ホームステイをすることによって自分の今後の人生を大きく立て直すチャンスが出来たと思っています。

私がそうだったように、サポートをしてもらえる場所があることを知らない人もいると思います。知らずに一人じゃ無理だからって中絶してしまうのは思いとどまってほしいです。頼れるところはたくさんある、ということを知ってほしいです。

 

活動開始から20年経ってクラウドファンディングのページを立ち上げた理由

 

私たちは上記の活動を100%民間からの寄付により運営しています。

これまでは、創立者のシンシアがアメリカからの宣教師であることから、アメリカから多くの支援を受けてきました。

現在も運営資金の約半分をアメリカからの寄付に頼っている状態です。

しかし、次の世代にこの活動をつないでいくには、日本人主体の運営で日本国内での資金調達に徐々に移行していく必要があります。

より多くの方からご支援いただくため、Ready Forを通じて継続寄付をお願いすることにしました。

 

 

寄付の使い道

 

いただいたご支援は以下のようなことに使わせていただきます。

  • ホームステイプログラムの運営費(家賃、水道光熱費、食費、ホームステイの送迎、その他生活支援のための費用)
  • 妊娠相談、中絶後カウンセリングの運営費(通信費、人件費等)
  • その他運営費全般(広告宣伝費、管理費等)

困っている妊婦さんとお腹の中の小さないのちのために、一人でも多くの方にサポーターになっていただければ幸いです。

 

 

<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

寄付金が充てられる事業活動の責任者:
富田美代子(一般社団法人ライフ・ホープ・ネットワーク)
団体の活動開始年月日:
2005年3月31日
団体の法人設立年月日:
2014年12月9日
団体の役職員数:
5〜9人

活動実績の概要

予期せぬ妊娠と中絶後の相談窓口。住む場所に困っている妊婦さんへの住まいの提供もしています。出産後にシングルマザーになる方も、特別養子縁組を選ぶ方も、その方の人生にとって最善の選択ができるようサポートします。相談・カウンセリングはすべて無料です。2025年に創立20周年を迎えました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/lifehopenetwork?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

予期せぬ妊娠と中絶後の相談窓口。住む場所に困っている妊婦さんへの住まいの提供もしています。出産後にシングルマザーになる方も、特別養子縁組を選ぶ方も、その方の人生にとって最善の選択ができるようサポートします。相談・カウンセリングはすべて無料です。2025年に創立20周年を迎えました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/lifehopenetwork?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

予期せぬ妊娠と中絶後の相談窓口。住む場所に困っている妊婦さんへの住まいの提供もしています。出産後にシングルマザーになる方も、特別養子縁組を選ぶ方も、その方の人生にとって最善の選択ができるようサポートします。相談・カウンセリングはすべて無料です。2025年に創立20周年を迎えました。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る