学校に行きづらさを感じている子どもたちにご支援を!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は3月31日(月)午後11:00までです。

支援総額

477,000

NEXT GOAL 700,000円 (第一目標金額 300,000円)

159%
支援者
30人
残り
13日
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は3月31日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/lupinus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目標達成のお礼とネクストゴールについて

 

不登校支援施設『みんなの学び舎るぴなす』を応援していただきありがとうございます。

2月10日(月)10:00~不安の中でスタートしましたが、2月11日(火)19:30に目標金額30万円を達成することができました。

あまりの早さに、るぴなす役員一同何かの間違いでは??と思ったくらいです。

ご支援していただいた皆さまからの温かいお言葉には、嬉しさと責任の重さから改めて身の引き締まる思いです。

心より感謝申し上げます。

 

皆さまからお預かりした金額は、パソコン、タブレット、コピーなどの備品購入で大切に使わせていただきます。

 

しかしながら、まだ安心安全にこの施設を運営してゆくには備品はもちろん運営費なども足りておりません。

(るぴなすの施設は自己資金で建設中です)※建設に関しての補助金等はありません。

建設中なので文面でご紹介です。 https://lupinus2024.jp/info.html

 

【備品類】

 児童用机・椅子、教科書(教員用)、教材費(問題集など)、ホワイトボード、プロジェクター、テレビなど。

 

【公共料金など】

 試算したところ、年間約70万円かかります。(電気、水道、通信費、コピー、土地・建物の税金、下水道使用料、傷害保険料など)

 

そこでネクストゴールとして70万円を目標として3月31日(月)まで、呼びかけを続けさせてさせていただきます。

 

※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆さまからのご支援をいただけますと幸いです。

 

最後までご支援と応援を、何卒よろしくお願いいたします。

 

NPO法人みんなの学び舎 るぴなす 

役員一同

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

▼はじめまして不登校児童・生徒支援施設『みんなの学び舎 るぴなす』です

 私たち『NPO法人みんなの学び舎 るぴなす』は、不登校児童・生徒が社会と繋がりながら自立するための支援を行うことを目的に2024年11月に設立しました。

 現在、全国の不登校児童・生徒数は34万人を超え年々増加しております。学習の遅れや人間関係等に悩み学校に行きづらさを感じている子どもがいます。しかし、不登校の子どもが安心して過ごし自己有用感を感じられる居場所が不足しているのが現状です。私たちは元教員を中心にていねいでわかりやすい学習支援、自然環境を生かした様々な体験活動、地域の高齢者との交流と生涯学習支援を行っています。子ども一人一人の個性や特性を尊重しながら、その子にあった学びと自分らしい未来を描けるよう支援してまいります。

 

私たちの活動にご理解、ご支援を宜しくお願いいたします。

 

るぴなすとは、花のルピナスから名づけられました。この施設の周りにはたくさんのルピナスの花が咲いています。ルピナスの花言葉は『多くの仲間』『母性愛』『つねに幸福』『私はあなたの安らぎ』『感謝』などがあります。この花言葉のように、みなさんにとって居心地の良い居場所になったらと思っています。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 現職時、私たちは不登校児童・生徒とその保護者に一番近くで関わってきました。在学中に笑顔を取り戻し前に進み出した子もいますが、家の中で悩み続けている子もいます。

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけは以下の3点です。

 

一点目は、学校は退職しましたが、私たちにもまだ何かできるのではないかという強い思いからです。

 

二点目は、高齢化社会を迎え人生100年時代といわれています。長年携わってきた学校教育を通じて得たものをお返しする活動を通して、私たち自身にとっても生きがいをもって生き生きと健康な生活を送れることに繋がると考えています。

 

三点目は、空き家となっていた古民家を再生し、子どもたちと地域の交流を生むことでサスティナブルな社会と環境づくりを進められると考えています。

 

これまで多くの人の縁に導かれ、人に支えられ助けられてきました。これからは私たちが地域の中に生きる全ての人にウェルビーングの実現を目指してまいります。

 

▼るぴなすの役割と活動内容

 

元教員が月~金曜日に交代で学習支援を行います。現在、自己資金で古民家を再生しながら上記のような施設を建築中です。この施設には学習室、多目的ホール、給湯室、トイレなどがあります。また外には畑、花壇なども準備して学習だけでなく畑で野菜、果物、花などを作ったり、地域の高齢者とも触れ合う機会も設けます。また、ご家庭のご負担を減らすため利用料金は一部の教材費と水道光熱費のみで運営していきます。(サポートする元教員もボランティアです)

 

古民家を再生して施設を建築中です。2階を取り壊し1階に梁、基礎は再利用しています。もちろん耐震基準も満たしております。秩父地域は昔、養蚕が盛んでした。この家の2階でもたくさんのお蚕様を育て繭を出荷しました。1枚目と2枚目の写真は元の古民家の原型です。3枚目は窓やサッシを取り徐々に骨組みだけに。4枚目は2階部分を取り壊し基礎と梁を残してあります。最後の写真は養蚕農家にあった秩父蚕糸の温度計と回転マブシの写真です。懐かしいですね・・・

     

 

築150年を超える古民家がリノベーション(再生)され、まもなく子どもたちや地域の皆さんの交流の場として生まれ変わります。

 

2025年1月31日現在(耐震を高めるため基礎をセメントで固めてもらいました)

 

▼プロジェクトのご支援を

 

この活動を長く続けていくには皆様のご支援なくしてはできません。子どもたち一人一人の個性や特性を尊重しながら、その子にあった学びと自分らしい未来を描けるように支援してまいります。もう一つの地域課題の高齢者の孤立化を解消するため高齢者や子どもたちとの交流イベントも企画いたします。

 

目標金額:30万円 (※施設は自己資金で建設中です)

皆さまのご支援で下記のような備品購入をさせていただきたいと思います。

子どもたちに社会に出てから役立つ、基本的なPCの使い方なども教えたいと思います。

 

パソコン  

タブレット 

プリンター 他

 

皆さまのご支援どうぞ宜しくお願いいたします。

 

※リターンについて

5月くらいから施設は開始予定ですが、子どもたちの状況により活動報告は遅れる可能性がございます。予めご了承ください。

 

NPO法人みんなの学び舎 るぴなす役員

・代表理事  今井   進(元教員)

・理事    田代   明(元教員)

       関根   仁(元教員)

       中山   忍(PTA役員)

       島﨑孝典(会社代表)

・監事    山本司子(元教員)

 

こちらもご覧ください。

公式webサイト http://lupinus2024.jp/

Instagram     https://www.instagram.com/mmlupinus2024

Facebook    https://www.facebook.com/profile.php?id=61572540382312

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
今井進(NPO法人みんなの学び舎るぴなす)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

NPO法人みんなの学び舎るぴなすが運営する、不登校生徒・児童支援施設で使用させていただくパソコン、タブレット、プリンターなどの購入資金として30万円のご支援をお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/lupinus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/lupinus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


皆さまに感謝!3,000円コース

皆さまに感謝!3,000円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告をお送りいたします。

※5月くらいを開始予定としていますが、子どもたちの参加状況により送れる場合もございますので予めご了承ください。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


運営資金のご支援を!5,000円コース

運営資金のご支援を!5,000円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告をお送りいたします。

※5月くらいを開始予定としていますが、子どもたちの参加状況により送れる場合もございますので予めご了承ください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


みんなの笑顔を増やしたい!10,000円コース

みんなの笑顔を増やしたい!10,000円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告をお送りいたします。

※5月くらいを開始予定としていますが、子どもたちの参加状況により送れる場合もございますので予めご了承ください。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


あたたかいご支援を!30,000円コース

あたたかいご支援を!30,000円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告をお送りいたします。

※5月くらいを開始予定としていますが、子どもたちの参加状況により送れる場合もございますので予めご了承ください。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

100,000+システム利用料


この活動を長く続けるご支援を!10万円コース

この活動を長く続けるご支援を!10万円コース

●感謝のメールをお送りいたします。
●活動報告をお送りいたします。

※5月くらいを開始予定としていますが、子どもたちの参加状況により送れる場合もございますので予めご了承ください。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る