このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
「まちあかり号」に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
私たち合同会社memo’tockが運営する「まちあかり号」は、引退した大型路線バスを一台まるごと飲食店へと改造し、車内にキッチン、カウンター、ボックス席、手洗いとトイレまで備えた「移動飲食店バス」です。
2025年4月の活動開始以来、幌延町を起点に、稚内市、猿払村、豊富町、中川町、音威子府村などを巡り、地域の事業者や行政の皆さまと連携しながら運行を続けてまいりました。私たちは、移動の力で人と地域を結び直し、誰にとっても立ち寄りやすい居場所を各地に育てることを目標としております。
▼詳しくはホームページをCheck!▼
https://machi-akarigo.memotock.jp/home
▼会社ホームページはコチラ▼
私たちが活動する北海道の道北地域は、日本でも屈指の人口希薄地帯です。
人口減少や飲食店の減少、移動手段の制約が重なり、気軽に立ち寄れる飲食店が少ない現状がございます。
私たちはその課題を前に、固定店舗を開くのではなく、地域へこちらから会いに行く「移動する飲食店」という手段を選びました。バスに飲食店の設備をまるまる載せることで、寒冷地の風雪にも耐え、必要な衛生設備を備えた上で、広域にまたがる町どうしをていねいにつなぐことができます。
地域に新しい居場所をつくり、街と街、人と人をつなぐためにまちあかり号は生まれました。
2025年4月の営業開始以降、私たちは延べ100日以上営業し、道北8市町村の10以上の地点にて出店の機会をいただきました。
ふだんの街角や道の駅のイベント、温泉地の駐車場、駅前の広場など、会場の形はさまざまですが、どの場でも「ここに灯りがともると、人が自然と集まってくる」という実感を重ねてまいりました。
お子さま連れのご家族やお仕事帰りの方、観光で訪れた方まで、年齢や居住地を問わずお越しいただき、温かいお声を多数頂戴しております。
▲これまでの出店実績(2025年9月26日現在)▲
地域内外の多くの方に支えていただいており、日々の営業収入により、食材費や人件費を賄える局面が増えてまいりましたが、車両改造に要した借入金の返済や、年に1度の車検費用、寒冷地特有の暖房用燃料や走行用燃料の高騰が、運行の持続可能性に重くのしかかっております。
さらに、これまで伺うことができなかった町へもお伺いし、より多くの住民の皆さまに安定してサービスをご提供するためには、月次で見通しの立つ安定財源が欠かせません。
そこで、まちあかり号の運行継続とさらなる拡大に向けて共に歩んでくださる仲間として、継続寄付のお願いを申し上げる次第です。
皆さまからのご支援金は、
・バスの走行用燃料 暖房用燃料
・車両の整備や点検/車検費用
・運行や運営に関わる人件費
などをはじめとした活動資金に充当いたします。充当の状況は定期的な支援者向けレポートにてご報告します。
愛好会員の皆さまには、活動の舞台裏や我々の想いをお届けする報告書をお送りし、愛好会限定のオンラインコミュニティへご招待いたします。
スーパー愛好会員・ウルトラ愛好会員の皆さまには、バス車内の窓上広告欄等にお名前(またはニックネーム)を掲出し、感謝の気持ちを形としてお伝えいたします。新たな特典も、皆さまのお声を伺いながら随時追加してまいります。
道北のまちにあかりを灯し、誰もがふっと立ち寄れる居場所を未来へつないでいくために、どうかお力をお貸しください。愛好会員の皆さまのお一人お一人の継続的なご支援が、次の出店先と次の出会いへと確かな一歩を刻んでまいります。
◆コースと特典について
・愛好会員の方には会員証を郵送にてお送りします。会員証に有効期限はありませんが、愛好会員を解約されますとその月の末日をもって失効します。
・活動報告書は季節ごとに、メールにてpdfファイルとしてお送りします。
・愛好会員はいつでも解約可能です。月末までに解約手続きをしていただくと、翌月分からの引き落としは行われません。
・特典に関する条件の詳細については、「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」もご確認ください。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 坂本 太一(合同会社memo’tock)
- 団体の活動開始年月日:
- 2019年11月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2021年1月4日
- 団体の役職員数:
- 5〜9人
活動実績の概要
memo’tockは、拠点となる幌延町問寒別の事務所を中心に、北海道道北地域の広域的な活性化を目的として活動しています。具体的には、「北の駅訪問証」やその他地域グッズの製作・販売、観光列車「花たび そうや」号運行に合わせた各種グッズ・お弁当の販売、移動飲食店バス「まちあかり号」運営や、牧草地貸し切りによる観光客向けサービスなど、地域に根差した各種の事業を実施しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たち合同会社memo’tockは、拠点となる幌延町問寒別の事務所を中心に、北海道道北地域の広域的な活性化を目的とした活動しています。具体的には、「北の駅訪問証」やその他地域グッズの製作・販売、観光列車「花たび そうや」号運行に合わせた各種グッズ・お弁当の販売、移動飲食店バス「まちあかり号」運営や、牧草地貸し切りによる観光客向けサービスなど、地域に根差した各種の事業を実施しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月
愛好会員
まちあかり号を継続的に応援してくださる方向けのプランです!
特典:
・活動報告書
※詳細やご注意事項については、概要ページ末尾の「◆コースと特典について」を必ずご確認ください。
3,000円 / 月
スーパー愛好会員
まちあかり号の未来を大きく支え、ともに育んでくださる方向けのプランです!
特典:
・活動報告書
・「まちあかり号」車内にお名前やニックネームを掲示(希望者のみ)
・毎月ドリンク1杯無料
※詳細やご注意事項については、概要ページ末尾の「◆コースと特典について」を必ずご確認ください。
※「毎月ドリンク1杯無料」の特典は、会員証をご提示いただくことでお値段が700円以下のドリンクに限りご利用できます。ご利用は1か月に1回のみで、翌月に繰り越すことはできません。ご利用方法の詳細はメール等にてご連絡します。
※会員証はお申し込み後に郵送にてお届けします。有効期限はありませんが、愛好会員を解約されますとその月の末日をもって失効します。また、今後まちあかり号が営業できなくなった場合でも返金は致しかねますのでご了承ください。
5,000円 / 月
ウルトラ愛好会員
まちあかり号の未来をさらに大きく支え、ともに育んでくださる方向けのプランです!
(特典は3,000円のプランと変わりません)
特典:
・活動報告書
・「まちあかり号」車内にお名前やニックネームを掲示(希望者のみ)
・毎月ドリンク1杯無料
※詳細やご注意事項については、概要ページ末尾の「◆コースと特典について」を必ずご確認ください。
※「毎月ドリンク1杯無料」の特典は、会員証をご提示いただくことでお値段が700円以下のドリンクに限りご利用できます。ご利用は1か月に1回のみで、翌月に繰り越すことはできません。ご利用方法の詳細はメール等にてご連絡します。
※会員証はお申し込み後に郵送にてお届けします。有効期限はありませんが、愛好会員を解約されますとその月の末日をもって失効します。また、今後まちあかり号が営業できなくなった場合でも返金は致しかねますのでご了承ください。
プロフィール
私たち合同会社memo’tockは、拠点となる幌延町問寒別の事務所を中心に、北海道道北地域の広域的な活性化を目的とした活動しています。具体的には、「北の駅訪問証」やその他地域グッズの製作・販売、観光列車「花たび そうや」号運行に合わせた各種グッズ・お弁当の販売、移動飲食店バス「まちあかり号」運営や、牧草地貸し切りによる観光客向けサービスなど、地域に根差した各種の事業を実施しています。

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 99人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
#地域文化
- 総計
- 14人

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 173,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 35日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

日本一周経験者がご当地グルメを具に込めるおにぎりキッチンカーを運営
#地域文化
- 総計
- 0人

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
#地域文化
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 7,145,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 13日











