クラウドファンディングでプロジェクトをご支援いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
クラウドファンディング中、またその後もコロナ禍に振り回され、
なかなか思うように活動を進めることができませんでしたが、
一年の終わりを迎えようとしているこの時期に、
ようやく皆さんに良いご報告ができます。
ここまで報告を首を長くして待ってくださった皆様に、
そのお待ちいただいた分も含め、改めてお礼を申し上げます。
みなさんの応援を受けて、どんな場所ができたのか、改めてこちらにてご報告させていただきます。
【施工中の様子】
施工前現地打ち合わせ時の様子。この時はまだ表の看板が前のテナントさんのものだったり、螺旋階段の柵がついていなかったり。
内観はこんな感じでした。柱が赤くて目立っていたり、壁はブロック塀だったり。落ち着く空間をどうやって創るか想像を膨らませました。
キッチンも左奥に小さなスペースがあるだけでした。入り口部分も元々は何もないスペースでした。
DIYは、まず柱の色塗りからスタート。天井に色を塗るように足場を組んで自分たちで塗装しています。
場所全体のコンセプトは、「洞窟」。雨風をしのぎ、人と人とが寄り添う場をイメージし、入り口に実際に洞窟を作ることにしました。
入り口の導線を確保しながら、洞窟の丸みをどうやって出すか、実際に下地を作りながら考えていきます。
洞窟の上は子どもたちの秘密基地のような場所になることを想定しています。
骨組みに板を張り付けて、洞窟の形が見えてきました。
最後はみんなでモルタルと土を混ぜたものを塗り付けて洞窟に仕上げていきます。
ブロック塀の壁も、もう少し温かみを出すためにモルタルを塗ることにしました。
壁のモルタル塗りには学童保育に通う子どもたちやその親御さんにも参加してもらいました。
天井の高い空間を活かして、カウンターと反対側、広い方の壁にはボルダリング壁を設置することに。初心者でも楽しめる傾斜をつけた壁にしました。
壁の凸凹を作りながら、隙間を作らないような板合わせにはプロの技を感じます。
床も、もともと暗い色の塗料が塗られていましたが、温かみのある木の色を出すために、全体にヤスリ掛けをしていきました。
この作業が一番大変でした。毎日のように色んな方が来てくださり、皆さんそれぞれに「ここは自分がやった」という場所があります。
美しい前屈姿勢です。
床の仕上げは、透明に近い塗料を塗って、フローリング材を保護しています。
キッチン周りはもともとあった壁や床を一度撤去して、配管なども含めてやり直しています。
キッチンは拡張して、カウンターを取り付けることにしました。
天井には吊戸棚を取り付けて、洞窟っぽさを演出。
カウンターの上もモルタルで塗っていきます。
吊戸棚の側面にもモルタルと塗り付けていきます。
カウンターは、隣に座っている人と目線が合うようにギザギザになっています。
工事は屋外部分や二階部分でも行われました。これは、螺旋階段の柵を増やして子どもが安全に上り下りできるようにしたときの様子。
増設した柵を含む螺旋階段の手すり部分は大学生が塗装してくれました。
螺旋階段の下部分には、二階への案内表示を貼り付けました。
表の看板も、洞窟感が伝わるようなデザインに作り変えました。
中にある洞窟と同じようなテイストでモルタルを塗って、雰囲気が外からでもわかるようにしています。
まどゐの名前を看板に入れました。まどゐは、「団欒」の「欒」の訓読み。人が車座になって語り合う様子を意味します。
二階の学童保育所の棚づくりは、まさにDIY。自分たちで材料を切るところからやりました。
子どもたちのランドセル棚。棚のカラフルな色は、子どもたちが塗って、自分でインパクトを使って固定しています。
おもちゃ棚もDIY。棚の高さを調整できたり、一番下の段は車輪付きのボックスになっていて、子どもたちでも出し入れが簡単にできます。
子どもたちが自分たちの靴をきれいに並べられるように下駄箱もつくりました。
【完成後の様子】
完成後の店内の様子です。
ピアノもおいて、まさに五感を使って過ごしていただける場所になっています。
子どもたちも毎日壁を上りにきています。
ランチとディナーの時間で営業しています。
新しい拠点では、これまでの事業に加えて音楽教室事業や飲食店事業などにも取り組み、メンバーも増えました!
みなさんの応援のおかげで完成したこの施設で、これからも頑張っていきます!
【収支報告】
今回の施工は、総額で550万円の費用がかかりました。
皆様からご支援いただいた資金は、全額この施工に使わせていただきました。
ありがとうございました。
【リターンの発送について】
リターンの発送が遅れており、申し訳ございません。
年内には皆様宛にそれぞれのリターンの詳細を送らせていただきます。
【今後について】
皆さんのおかげでスタートできたまなびとの新拠点での活動ですが、
更に皆さんと一緒により良い場所にしていけるよう、努めてまいります。
一階部分は、現在CAFE&BARとして営業しておりますので、是非お近くにいらっしゃった際にはお立ち寄りください。
また皆様とお会いできることを楽しみにしております。