
支援総額
436,000円
目標金額 300,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2025年5月30日
https://readyfor.jp/projects/maruko2023194?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
丸岡有馬財団
木路修平
立命館大学体育会アメリカンフットボール部
校長 北村 晋助
一橋大学ア式蹴球部
浜崎 隆行
高知県立岡豊高等学校 校長 三谷 哲生

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
90%
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 17日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
継続寄付
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
252%
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 22日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
55%
- 現在
- 385,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 23日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
50%
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 12日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
8%
- 現在
- 226,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
終了報告を読む
1.たくさんの温かいご支援、コメントありがとうございます。
2新しく設定する金額
50万円
3.その資金使途
○ピッチングマシン修理費
○ブルペン幕修理費
4.新しく設定する金額を達成しなくても、資金使途にあるものの実施はするのかご状況に合わせて、
B実施されない場合仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
はじめまして。福井県立丸岡高校野球部です。丸岡高校は福井県の北部にあります坂井市丸岡町にあります。丸岡町は柴田勝豊が築城した北陸唯一の現存天守の丸岡城が有名な地域です。織物やそばの生産やサッカーで有名な場所でもあります。
そんな丸岡の街を見下ろすことのできる丸岡高校、約20年前は10クラスほどの活気あふれる学校で、OBの方々も多方面でご活躍されています。1979年には赤松一朗さんが阪神へドラフト2位で指名された歴史もあります。その他プロサッカー選手も多数輩出している文武両道の学校です。少子化の影響で只今、各学年3クラスで約270名の小さな学校となってしまいました。現在約100名がサッカー部に所属していますが、野球部員は5名(マネージャー2人)で活動しています。
現監督である園井が赴任したのは2023年4月、当時6名の部員(2年生2人、3年生4人)が野球に飢えてグラウンドでキャッチボールをしていました。聞けば、夏の大会に合同チームで出場した後、前任の監督さんから「野球部は廃部だ」と面と向かって言われたそうです。ショックと憤りを胸にしまい、冬の間はウエイトトレーニングに取り組む者もいれば、何もせずに過ごした者もいたようです。春になり、僕たちは出会いました。忘れもしない3月30日、この日からすべてが始まりました。
「夏一勝」を目標に掲げ、その実現のために「常笑野球」、「全力プレー」、「応援されるチーム」、「忍耐力」、「切磋琢磨」、「Positive Thinking 」、「ジリツ(自立、自律、時律)」、「念入りな準備」を徹底することを決めました。野球部の思いに賛同してくれた他部の生徒がサポートしてくれ、夏の大会出場を実現しました。残念な結果ではありましたが、3年生にとっては野球をやり切れた喜びと悔しさで目には涙が溢れていました。
夏が終わり、新チームは2年生2名のみ。様々な練習方法や合同練習、ボランティア体験を経験した冬を越え、新入生を迎えました。春は啓新高校と合同チームを組ませていただき出場しました。一緒に練習したのは1週間でしたが、武生商工高校さんを相手に一時は6対3、結果コールド負けにはなりましたが、野球が繋ぐご縁と楽しさにあふれた瞬間を味わうことができました。夏の大会は藤島高校さんと合同チームを組ませていただき、北陸高校と対戦しました。結果コールド負けでしたが、当時の王者と試合ができたことは貴重な体験でした。
その後、1年生3名となりオフシーズンへ。目標は「下剋上~6年ぶりの1勝~」と変化し、それを支える言葉は「JK(準備・確認)」、「全力プレー」、「応援されるチーム」、「凡事徹底」、「One for All, All for One」、「イッショウ(一生、一勝、一笑) 」、「Respect」となりました。それぞれ個人の目標とチーム目標達成のための体づくりし、数値目標を見据えたフォーム修正や改善を行いました。
いろんな方々のご支援で、この春1年生は7~8人入りそうな手応えがあります。部員みんなの思いを実現する時がやってきます。まず野球を通して、人として生きる力を高めることを大切に、「誰かのために」考動できる人財となることを目標にしていきます。
これまで能登災害ボランティアやお祭りの企画・運営ボランティアを行い、社会や地域のために行動できる人財となることを目指してきました。これからも引き続き、社会貢献活動や野球人口減少に歯止めをかける活動を積極的に行っていきます。大会での具体的な目標設定は新入生が入ってからですが、見ていて応援したくなる熱い野球を実現します!
ここ数年の部員不足で、満足いく環境整備ができず困っています。ご支援いただきましたお金は、マイクロバスの車検•整備代、ブルペンの屋根補修代、ピッチングマシーンの修理代などに当てさせていただきたいと思います。
部員達に少しでも充実した環境で野球をさせてあげたい。少しでも長く野球をやってほしい。野球が楽しいという気持ちを大切に次の世代へ野球の価値を、野球が与える感動を繋いでいってほしいと願っています。ぜひご賛同いただき、ご支援どうぞよろしくお願いします🙇♂️
<写真について>本人・保護者の承諾を得て写真を掲載しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 園井圭介(丸岡高校野球部)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年11月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
丸岡高校野球部の環境整備(マイクロバス、ブルペン補修費、ピッチングマシーン修理費)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/maruko2023194?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/maruko2023194?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
リターン
3,000円+システム利用料
部員より感謝のお手紙
・部員より感謝のお手紙を送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
部員より感謝のメッセージ動画
感謝のメッセージ動画を送らせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
3,000円+システム利用料
部員より感謝のお手紙
・部員より感謝のお手紙を送らせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
5,000円+システム利用料
部員より感謝のメッセージ動画
感謝のメッセージ動画を送らせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
1 ~ 1/ 4











