仁淀ブルーの聖地“にこ淵”を育む程野の森に○○な家を作ろう

支援総額

7,148,000

目標金額 6,000,000円

支援者
112人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/marumaruhouse?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

支援者数 171

※システム上での支援者人数は、直接お預かりしたご支援を人数どおり反映ができず、実際の人数と異なります。そのため、実際の支援者様の総数をこちらに表示しております。多くの皆さまからのご支援に、心から御礼を申し上げます。

 

第一目標金額達成のお礼とネクストゴールについて

 

皆さまの温かいご支援のお陰で、目標の600万円に到達することができました!本当にありがとうございます。皆さまからの想いのこもった応援と励ましのお言葉により、この高知県の森や仁淀川の水を守っていかなければいけないという私たちの想いがさらに熱くなってきました。

 

皆さまのご支援のお陰で○○な家の建築やアイデアコンペの費用を賄うことができます。

 

本クラウドファンディングは本日23時終了ですが、より魅力的な○○な家にするために、ネクストゴール750万円を設定させていただき、○○な家に使うための高知県産の木材を活用した什器(机・椅子)や設備の整備費用に充てさせていただきたく思います。


最後までどうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます! 

 

2023年5月31日追記

 

森本来の楽しさをより多くの人に。豊かな自然を次世代へ残すために。

 

高知県いの町にある吾北地区の山間に広がる「グリーン・パークほどの」では、バンガローやキャンプ場などの宿泊施設をはじめ、釣りやパークゴルフなど自然を活かしたさまざまな楽しみ方ができます。

 

水質が美しい「仁淀ブルー」の聖地と言われる「にこ淵」の近くにあることでも知られています。

 

今回新たにコンペ形式で皆さんからアイディアを募り、グリーン・パークほどのの敷地内に「○○な家」を作ります!

 

山の価値は木としての価値だけではなく、野いちごを採ったり、秘密基地を作ったりなど楽しく自由に遊べる場所でもあり、人は自然に活かされていることに気付かされる場所でもあると思います。

 

人口が減っているいの町の現状としては、今のこの場所の現状を維持していくことすらままなりません。新たに何かをするための人の数や予算というのが圧倒的に足りていません。

 

そこでクラウドファンディングに挑戦し、山でやりたいことや望んでいることを多くの方とアイディアを出し合いながら、山の新たな価値を作っていく拠点として、皆さんと一緒に「○○な家」をカタチにしていきます。

 

このプロジェクトを通じて、山の魅力をより多くの方に知っていただき、自然と共存できる社会を目指します。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

にこ淵の水を育む森にあるキャンプ場 グリーン・パークほどの

 

ページをご覧いただきありがとうございます。グリーン・パークほどの活性化協議会です。私たちは、高知県いの町にある「グリーン・パークほどの」の企画運営を行う団体で、いの町観光協会・いの町役場・地元農家・デザイナー・アーティスト等のメンバーで構成されています。

 

グリーン・パークほどのの自然の中で過ごすことで、自然環境への気づきや持続可能な取り組みのヒントがあることを伝え、多くの人に自然に触れる機会を作っていただきたいという思いで活動しています。これまでには、環境学習やこどもキャンプ、森林学習や企業研修などを各種団体と協力しながら企画してまいりました。

 

 

「グリーン・パークほどの」について

 

国土交通省が発表している「水質が最も良好な河川」に10年のうち8回選ばれた美しさを誇り、“仁淀ブルー”という言葉が有名になった「高知県仁淀川」。その仁淀ブルーの聖地と言われる“にこ淵”。

 

地元の人もほとんど知らない場所だったのが、10年ほど前にSNSが広がっていくとともに同時に、知名度を上げて今では四国を代表する観光地の1つとなりました。


そのにこ淵から3kmほど奥にあり、にこ淵の水を育む森にあるキャンプ場が我々が管理する「グリーン・パークほどの」です。

 

ほどのバンガローや宿泊棟などの建物は25年前のまま。料金もほぼその当時のままで、いの町からの指定管理を受けてキャンプ場の管理運営と周辺環境の維持管理を行っております。 


高知県の84%が森林、いの町においては90%が森林となっております*1。そのため、江戸時代から幕府のお留め山*2として管理をされた山々も含めて、古くから造林が推進されてきました。

*1:https://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/genkyou/h29/1.html

*2:江戸時代、林産物や動物を取ることを禁止された山

 

そして、その山の恩恵を多く受けて、この町も発展してきました。その立地を生かしたキャンプ場として、運営してまいりました。

 

 

コンペで皆さんからアイディアを募り、家を作ります!

 

今回私たちの新たな取り組みとして、コンペで皆さんからアイディアを募り、グリーン・パークほどのの自然の中に新たな家「○○な家」を作ります!イメージは「ツリーハウス」「森の家」のようなものです。

 

 

「ツリーハウス」「森の家」と聞くと、どんな人でも心のどこかをくすぐり、ワクワクした気持ちを持つと思います。

 

そんな気持ちを持った多くの人と繋がりたいという思いから、これまで当キャンプ場を利用されていたお客さまだけではなく、今回のプロジェクトをきっかけとして、興味を持っていただいた方々まで老若男女、地元の子どもや都会の子どもなど、たくさんの方に関わっていただき、山を楽しむためのさまざまなアイディアが積み上げられる場所を一緒に作っていきたいと思います。

 

○○な家を作るプロジェクトについて

 

<建設場所>

グリーン・パークほどのの敷地内

 

<コンペについて>

・開催時期:2023年8月

 

<全体予定スケジュール>

2023年8月:コンペ開催

2023年12月までに:建築図面の作成

2024年1月:工事開始

2024年5月:完成

 

※上記スケジュールは多少変更する可能性があります。

 

<「○○な家」でできること>

・コンペで集めたいろんな人のアイデアがつまった建物に宿泊することができます。
・高知県内の近隣で育った木材(自然素材)に触れることができ、木々の力や自然の力を肌で感じることができます。
・森の中に来ることでリラクゼーション効果があり、心身ともにリラックスすることができます。

※これらはあくまで想定です。ぜひ私たちと一緒にどのようなことができるか考えていきましょう!

 

 

プロジェクトに込めた私たちの想い

 

現在、企業のCSRの一環やCO2排出量の問題解決策として、植林や伐採などの森林保全の活動や林業の担い手不足解消に向けた活動が積極的に行われています。そしてその中では、山の価値=木の価値、という考えが主立っているように感じます。

 

しかし私たちは、山の価値=木の価値、だけではないと思っています。いの町が地元の人にとっては、生活や生業の中に山があり、子どもの頃から親しみ、生活に密着した楽しみ方をしてきました。地元は違う場所でもいの町に関わっている人にとっては、レジャーとしての楽しみ方があります。

 

そんな山のさまざまな価値をより多くの人に伝えて、さらにアイディアを出し合うことで、新たな山の価値も生み出していきたい、そんな活動のシンボルとなる場所を作りたいと思い、今回のプロジェクトを立ち上げました。

  グリーン・パークほどの支配人 細川忠之
 

 

 

20年以上毎年来られる常連さんや、当時小さかった子がおじいちゃんと子供を連れてきてくれたりと、お客様とともに成長しながら運営を行ってまいりました。一時利用者が減少しておりましたが、ここ数年はアウトドアブームもあり、新規の利用者も徐々に増えつつあります。


ただし、キャンプを楽しまれる方は増えておりますが、この地域、ここの自然をお客様が楽しめているのか疑問に思うことが増えました。自分が小さい頃は、山を走り回り、野いちごを採ったり、山菜を採ってこづかいを稼いだり、危ない場所に行って怪我をしたり、秘密基地を作ったり、川でアメゴを捕まえたりと、山をとことん遊びつくしておりました。 


管理人になった今でも、根っこの部分では、あの頃の楽しさや自由な感情はその時に育まれたものだと考えています。また、自然を通して、我々は山や自然に生かされているという感覚を今でも感じることがあります。山本来の楽しさ、自由というのをより多くの人に味わって欲しい。また、同時に我々も凝り固まっている部分が多々あり、周りの方々がどうしたら楽しめるのかに気づけていないような気もしております。

 

山でできること、皆さんが望んでいることと、我々にできるけど、提供していないものやことが、数多くあると思います。皆様のアイディアややりたいことを是非ぶつけて欲しい。そうすることで、私が大好きなこの場所の価値が今まで以上に高まり、ひいては、この場所が後世に残る場所へとなると考えております。

 

  国友農園 國友昭香
 

 

中学生まで吾北の山で育ち、進学によりふる里を離れました。神戸市塩屋という町で娘たちが幼いころ阪神大震災にあい、この大震災がきっかけとなりふる里に戻りました。家業を継いで早25年になります。都市生活そして大災害を経験したことで、ふる里を再認識しました。


このふる里の山々の自然がいかに命を育む力があるのかを、木々や草々、野鳥、動物、虫達、そして水の清らかさ、人の営み、生きていく上で大切な事に気付き、今日の生活があります。


グリーン・パークほどののこの事業に御参加・御協力下さる皆様とともにこのすばらしい山々に自然に学び楽しみ豊かな恵みを共感、共有できればと夢を描いています。アニメの世界で描かれた穴に飛び込んで入っていくような、小さな○○な山の家が完成しますように皆様の御協力どうぞよろしくお願いします。

  株式会社ローカルズ 市吉秀一

 


こんにちは。高知の豊かな自然から生まれた美味しいものを全国へ繋いでいる(株)ローカルズの市吉と申します。

 

いの町の生姜農家の友人を介して自然環境豊かなこの場所で食べ物が作られる背景を知り、都市生活において自然は遠いものとして感じていた、「人間も自然の一部である」という感覚を改めて思い起こさせる貴重な体験をさせていただいています。

 

今回縁があってグリーンパークほどののアドバイザーとして、このキャンプ場に関わらせて頂き思うことは、「この豊かな自然を次の世代に少しでも良い状態で残すこと」。自然の中で身を置くと、風の音、川の音、鳥の鳴き声、虫の声など普段見過ごしがちな音や光に気づくことでしょう。自然と向き合うことで心に力を与えてくれ、野生の感覚と思考を開くことができる。そんな体験を少しでも持ち帰ってもらえたら良いなと思います。

 

  仁淀ペンギンズ 宮田臣邦
 


仁淀ペンギンズの宮田臣邦です。仁淀ペンギンズは、”循環”をテーマにモノが充足し、情報に溢れる時代に豊かさとは何かを問い、考え、挑戦しています。


その豊かさを次世代に繋げることが今やるべきことと感じています。グリーンパークほどのが、都会と田舎を結び、循環意識を高め、森の大切さを伝えるために、皆んなで夢のある施設をデザインできたら嬉しいです。

 

  刈谷農園 刈谷真幸
 

 

1974年生まれ、祖父母の代から根菜専門農家をいの町で営んでいる刈谷農園代表の刈谷真幸です。


今回プロジェクトを行うグリーン・パークほどのは、高知市内から車で1時間半で行ける、山の中のキャンプ場。山、川、海へと繋いで自然のアクティビティが満載のいの町にワクワクするようなロッジができる喜び!子供達に自然の中で色々な体験をさせてあげて、五感を満たし未来に夢を持って進めるような場所作りにしたいです。

 

  mowcandle 村山匡史
 


故郷のいの町旧吾北村にアトリエを構えるキャンドル作家のmowcandleの村山匡史です。


グリーン・パークほどのは水と緑があり、自然の姿がたくさん残っています。火を囲んで、自然の音を聴く。その時間に価値がある時代に入ったと思います。大人も子供も自然の中で遊んで、学んで、癒される。グリーンパークほどのから発信していく、そのサポートをキャンドルを通してさせていただいております。是非、皆様ご支援よろしくお願いします。

 

  一般社団法人いの町観光協会(左から筒井静一郎・原佐知・中澤一也・竹村健吾・小森万里)

 

 

グリーン・パークほどのを管理している一般社団法人いの町観光協会の職員一同です。


いの町は高知市内の隣でありながら、清流日本一となる仁淀川が流れ、西日本一の石鎚山系も有する四国を代表する自然が残っている場所です。そんないの町のちょうど真ん中に位置するグリーン・パークほどのは、昔から山への親しみや楽しみ方を伝える場所です。


このグリーン・パークほどのの自然を、より多くの方が、より深く、楽しめる夢のある遊び場所が作れればと考えています。是非、皆様のご協力をよろしくお願いします。

 

 

クラウドファンディングについて

 

グリーン・パークほどのの価値を高めてより多くの方に楽しんでいただくためには、より多くの人のアイディアによって、高めていく必要があると考えます。

 

当町のような中山間と呼ばれる場所は、すごいスピードで人口減が進んでおり、山だけでなく集落も荒れて、なくなろうとしている場所が多々あります。今のこの場所の現状を維持していくことすらままなりません。新たに何かをするための人の数や予算というのが圧倒的に足りていません。


そこで、これまでこの場所に来たことがない人や田舎や山に憧れる都会の人、同じ境遇にいる全国でがんばっている地方の方々など、できる限り多くの人を巻き込んで、その中でアイディアや想いをいただくことで、人口減を止めることは難しいことかもしれませんが、山や自然、その地域で楽しむ人々を増やしていきたい、さまざまな活動を広げていきたいと思い、クラウドファンディングに挑戦しようと決意しました。

 

<目標金額>

600万円

 

<資金使途>

建物建設費用:約500万円
アイディアコンペ開催費・雑務費等:約100万円

 

もしも600万円を超えてご支援をいただいた場合は、コンペでいただいたアイディアに沿う形で、かつ、さらに森を感じていただけるような場所にするための、木製のおもちゃや家具の購入・制作費用に充てさせていただく予定です。

 

 

 

自然と共存できる里山文化

 

多くの方から夢のあるアイデアをいただきそれをカタチにすることで、このプロジェクトを通じて繋がった方々が、シンボルとなる家に遊びに来ていただきたい。そして、山でやりたいことや山での楽しみ方のアイディアを出してもらい、山の新たな価値を一緒に作っていきたいと考えています。

 

関わる人が増えることで、さまざまなアイディアが生まれ、木材や自然環境としての価値であった山が多くの人の大事な場所として、そして新たな価値を生み出す場所として生まれ変わります。その輪がいの町だけでなく、高知県や全国の地方に広がることで、日本の山の価値が高まり、さらには、自然の魅力や大切さに多くの人が気づくきっかけとなります。

 

さらにそれは、昔からの里山文化、中山間の生活文化を残すことにもつながります。山と共に生活していた文化は、自然と一緒に生活していく文化です。子どもから大人まで皆が自然環境を大切にし、自然と共存できる社会になっていくことを願っています。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
 

 

 

応援メッセージのご紹介

  いの町長 池田牧子


 

 

「グリーン・パークほどの」は、いの町吾北地域最大の観光スポットです。近隣には仁淀ブルーの人気スポット「にこ淵」があり、全国から多くの方が来訪されています。

 

このような中、いの町観光協会を中心としたグリーン・パークほどの活性化協議会様が独自の目線で自然に溶け込むような魅力的な宿泊施設を作ろうとしています。森・山の価値を高めるようなシンボルとなる施設が整備され、より多くの方が「グリーン・パークほどの」に訪れることを期待しています。グリーン・パークほどの活性化協議会様の思いに敬意を表し、いの町長としまして微力ながら応援していきます。

  近澤建設 代表取締役 近澤栄二


 

 

近澤建設の近澤栄二です。我々も地域で山に携わった仕事をさせてもらっており、我が社には「自然や社会とやさしく共存共栄する企業」というスローガンを掲げています。また、私自身も存分に山で遊んで、山からいろんなことを学んだ人間です。地域を盛り上げようとがんばっている皆さん、そして、山の魅力を知ってもらえるよう微力ながら応援させていただきます。

  響建設 代表取締役社長 丁野敏明


 

 

響建設はいの町で創業し52年目を迎えている総合建築会社です。あらゆる建築の仕事に携わっています。日頃は住宅やCLTという新しい木質建材を使った木造の集合住宅を建築していて、日本や高知に豊富な森林資源を活用しています。今回の催しが建築の仕事をしているものとして、また子供たちからどのようなアイデアが生まれるのか、とても興味を持って応援させて貰っています。

 


●ご支援にあたってのご留意事項

○皆さまからいただいたご支援金はグリーン・パークほどの活性化協議会の事務局を務める一般社団法人いの町観光協会が受け取ります。

 

○本プロジェクトへのご支援は税制控除の対象になりません。

 

○ リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

 

○ 支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。


○ 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

○本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。

 

○ ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください

プロジェクト実行責任者:
岡林弘(グリーン・パークほどの活性化協議会)
プロジェクト実施完了日:
2024年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

グリーンパークほどのに○○家を建設するのに500万。コンペ他に100万円使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/marumaruhouse?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/marumaruhouse?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


吾北むささび温泉ご招待・記念ファイルお名前掲載

吾北むささび温泉ご招待・記念ファイルお名前掲載

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(1名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。

支援者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


吾北むささび温泉ご招待(2名分)・HPお名前掲載

吾北むささび温泉ご招待(2名分)・HPお名前掲載

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
36人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


「グリーン・パークほどの」利用半額ご招待

「グリーン・パークほどの」利用半額ご招待

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●「グリーン・パークほどの」利用半額でご招待
・利用施設はキャンプ場かバンガローをご選択いただけます
・1組4名様まで
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
・現地までの交通費は別途ご負担ください
・詳細は2023年7月までにご連絡いたします

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


メンバーによるワークショップ「モーキャンドルのキャンドル作り体験」へご招待

メンバーによるワークショップ「モーキャンドルのキャンドル作り体験」へご招待

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●キャンドル作り体験
・開催日時:2023年10月頃
・開催場所:グリーン・パークほどの
・1組2名様まで
・現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担ください
・詳細は2023年7月までにご連絡いたします

支援者
3人
在庫数
17
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


メンバーによるワークショップ「刈谷農園での生姜収穫体験」へご招待

メンバーによるワークショップ「刈谷農園での生姜収穫体験」へご招待

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●生姜収穫体験
・開催日時:2023年11月頃
・開催場所:旧伊野町刈谷農園
・1組2名様まで
・現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担ください
・詳細は2023年9月までにご連絡いたします

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


メンバーによるワークショップ「国友農園による森のお茶会(りぐり山茶の飲み比べ体験)」へご招待

メンバーによるワークショップ「国友農園による森のお茶会(りぐり山茶の飲み比べ体験)」へご招待

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●森のお茶会(りぐり山茶の飲み比べ体験)
・開催日時:2023年11月頃
・開催場所:グリーン・パークほどの
・1組2名様まで
・現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担ください
・詳細は2023年9月までにご連絡いたします

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

50,000+システム利用料


○○な家に宿泊ご招待

○○な家に宿泊ご招待

●感謝のメール
●活動報告書
●吾北むささび温泉にご招待(2名分)
・いの町にある天然の湯「吾北むささび温泉」へ無料ご招待
・利用期限:2023年8月〜2024年7月
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●○○な家に宿泊ご招待
・1組2名様まで
・利用期限:2024年6月〜2025年5月
・現地までの交通費は別途ご負担ください
・詳細は2023年12月までにご連絡いたします

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

100,000+システム利用料


【企業・団体向け】記念ファイル・HP企業名掲載

【企業・団体向け】記念ファイル・HP企業名掲載

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4の4分の1サイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

300,000+システム利用料


【企業・団体向け】記念ファイル・HP企業名掲載(お気持ち上乗せ)

【企業・団体向け】記念ファイル・HP企業名掲載(お気持ち上乗せ)

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4の半分サイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

500,000+システム利用料


【企業・団体向け】コンペ審査参加権・「グリーンパーク・ほどの」宿泊棟・学習館ご利用ご招待

【企業・団体向け】コンペ審査参加権・「グリーンパーク・ほどの」宿泊棟・学習館ご利用ご招待

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4サイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)
●コンペ審査参加権
・開催日時:2023年8月
・開催場所:いの町内
・現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担ください
・詳細は2023年7月までにご連絡いたします
●「グリーンパーク・ほどの」宿泊棟・学習館ご利用ご招待
・企業研修等の場所としてご利用いただけます。研修テーマにより、関連団体との連携の相談にも対応いたします。
・1組20名様まで
・開催日程:2023年9月〜2024年3月の中で別途調整
・現地までの交通費は別途ご負担ください
・詳細は2023年7月までにご連絡いたします

支援者
4人
在庫数
2
発送完了予定月
2024年5月

1,000,000+システム利用料


【企業・団体向け】コラボイベント

【企業・団体向け】コラボイベント

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4見開きサイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)
●コラボイベント
・森林学習や環境教育等、内容は別途ご相談させていただきます
・1組20名様まで
・開催日程:2023年9月〜2024年3月の中で別途調整
・イベント開催に必要な費用は別途ご負担いただきます
・詳細は2023年7月までにご連絡いたします

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


気軽に応援コース

気軽に応援コース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

10,000+システム利用料


一口応援コース

一口応援コース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

30,000+システム利用料


もっと応援コース

もっと応援コース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

50,000+システム利用料


しっかり応援コース

しっかり応援コース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

100,000+システム利用料


全力応援コース

全力応援コース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4の4分の1サイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

300,000+システム利用料


たっぷり応援コース

たっぷり応援コース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4の半分サイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

1,000,000+システム利用料


たっぷり応援お気持ち上乗せコース

たっぷり応援お気持ち上乗せコース

●感謝のメール
●活動報告書
●記念ファイルにお名前掲載(希望制/企業名可/A4見開きサイズ)
・○○な家が完成するまでの様子をファイルにまとめ、完成したファイルは○○な家に置きます。
●ホームページにお名前掲載(希望制/企業名可)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る