ヒマラヤ山脈で最も美しい山"アマダブラム”単独での挑戦!

支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2022年8月28日

東京から福岡まで徒歩旅をしたい!

#スポーツ
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 12日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 143人

箕面自由学園 ローズパレード2026|吹奏楽とチアの夢の共演を!
#音楽
- 現在
- 9,170,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 54日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

#観光
- 総計
- 39人

チアダンスで【世界大会3連覇】へ ~ SPG VIVIDの挑戦 ~
#スポーツ
- 現在
- 1,303,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 10日

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 953,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 5日

低価格・選手支援サッカースクール開校! もっと沢山の選手に環境を

#子ども・教育
- 現在
- 595,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして、登山家兼写真家の村岡まさはると申します。
私は現在、国内外の山に挑戦しては写真を撮りながら活動をしています。
写真の専門学校在学中に山に魅せられ、卒業後もアシスタントやバイトで稼いだお金で
山に赴いていきました。数々の山を越えていくにつれ、さらに難易度の高い山を難易度の高いルートで登りたいと思うようになりました。そこには日常では味わえない刺激、自分の限界への挑戦、達成感、やり切った後のコーラの味、そういったものによって山の沼へと引きずり込まれていきました。
これまでほとんどの山をソロで登っており、2020年、植村直己さんの本に影響を受け、モンブラン(4,810m)の単独登頂の達成、翌年の2021年には北米最高峰のデナリ(6,190m)という山に単独での登頂に成功しました。
キリマンジャロ、モンブラン、デナリに続き、
10月にはヒマラヤ山脈で最も美しいと言われているアマダブラム(6,856m)という山に挑戦します。6800mという環境に加えて岩登りやアイスクライミングの技術も必要とされ、期間は1ヶ月ほどになります。
登るためには、その期間の滞在費、食費、移動費、入山料など含めると70万円という大金が必要になります。
どうかご協力いただけないでしょうか。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
これまでの海外遠征のほとんどは自分で稼いで行ってきました。
前回のデナリ遠征の際には60万円というお金が必要でしたが、それを自分で作るのにトレーニングの時間を割いたり、足りない装備も揃えなくてはならず、限界を感じていました。
そこで企画書を作り、様々な企業に資金提供の提案をしました。
もちろんたくさんの企業に断られましたし、なんの返答も無いことは当たり前でした。
それでも発信し続けていると応援してくれるという2つの企業様から全額ではないですがご支援いただき、そのお陰様でデナリ遠征が実現しました。
今回は前回の遠征よりも多額の費用がかかる上に、さらに高度な技術も必要となります。
準備やトレーニングに集中したいということもあり、この度クラウドファンディングに挑戦することにしました。
これをすることによって、僕が発信しようとしていることをより深く伝えれるたらと思います。
また、この挑戦を形にしたものを実際に手に取って感じてもらい共有できれば幸せです。
▼限界への挑戦!アマダブラム、単独登攀!
シェルパ語で”女神の首飾り”と呼ばれているアマダブラムまヒマラヤ山脈で最も美しいとされ見るものを圧巻させるほどの佇まいです。
僕もいつか登ってみたいと思わされてしまいました。
そしてついにその時が来ました。
デナリ単独登頂を達成した後に自然と次はアマダブラムだなと頭の中に漠然と浮かんでいました。
帰国後、登攀に必要な雪山での技術、ロープワーク、クライミング、アイスクライミングをみっちりと学ぶことができいよいよ現実味が出てきました。
しかし、単独となると話は変わってきます。
クライミングの最中に万が一落ちても確保してくれるパートナーがいないので一瞬のミスも許されないのです。
1ヶ月間厳しい環境下で話し相手がいないというのも精神的にも追い詰められていきます。
それでも、単独にこだわるのは自分の限界を知りたいと思うからです。
登山は"対自分"だと思っています。
他のスポーツみたいに誰かと競争もしなくていいですし、勝ち負けもありません。
あるとしたら、いつも自分です。
厳しい環境の中、自分に負けて引き返したこともあります。
デナリでは支援してくださった方や応援してくださった方がいなかったら
都合の良い言い訳を自分に言い聞かして引き返していたかも知れません。
その分、弱い自分に打ち勝った時はとても嬉しく思います。
私が山が好きだなぁと思う時はそんな時です。
規模が大きくなれば大きくなるほど不安も大きくなります。
あなたの一言が本当に励みになりますので是非とも応援のほどよろしくお願い致します。
<プロジェクトのスケジュール>
・7月〜8月 クラウドファンディング
・9月〜10月 準備、トレーニング
・10月〜11月 アマダブラム登山
<資金について>
集まりました資金の使い道については下記の通りになります。
・交通費、入山料
・ベースキャンプまでの荷物を運んでくれるシェルパ、ベースキャンプにて食事の管理をしてくれるコックの雇用費
・1ヶ月分の食費、滞在費
・登攀道具費用
▼未開拓の自分に出会う旅。
ほとんどの山は偉大な先人の方々により開拓され尽くされてきました。
なんの情報もない中、今よりも性能の低い装備で、今よりも厳しい環境下で。
昔に比べたら、今はずいぶん挑戦しやすくなりました。
それでも挑戦するということは不安にもなりますし傷つくこともありますし、
その一歩をなかなか踏み出せないでいる人も多いと思います。
だけど、挑戦することで出会える新しい自分、未開拓の自分に出会いたい。
その一心でこれまで登ってきました。
無謀とも言われましたがそれども成功してきましたし、今回も必ず成功させて見せます。
こんな不思議な時代に生まれてきたのも何かの縁だと思います。
私の登山が
あなたの挑戦の一歩を踏み出す助けになれたら、
未開拓の自分に出会えるきっかけになれたら、
それが何よりも嬉しく思います。
やってきて良かったと思える瞬間です。
私たちで良い時代を作り上げていきましょう。
今回、安全に登頂できるように
高山病の指標である血中酸素濃度の毎朝の計測、
GPSによるルート確認
など徹底して参りたいと思います。
よろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 村岡聖治
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
10/15から1ヶ月かけて登り、それから帰国後、12月10日までに制作、発送します。 資金は全てアマダブラム登山の遠征費に回します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- ネパールへの入山申請を入山日の2ヶ月前の8月14日までに取得する。 余裕を持って7月20日までに取得予定。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1996,2、山口県生まれ、東京在住 日本写真芸術専門学校 卒業
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
・感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
2,000円+システム利用料

ポストカード
・感謝のメールを送ります。
・ポストカード3枚組を送ります(画像はこちらで選ばさせて頂きます)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1,000円+システム利用料
感謝のメール
・感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
2,000円+システム利用料

ポストカード
・感謝のメールを送ります。
・ポストカード3枚組を送ります(画像はこちらで選ばさせて頂きます)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
1996,2、山口県生まれ、東京在住 日本写真芸術専門学校 卒業