鳥取県琴浦町で、町おこし企画「メルティングポット」を初開催したい!

支援総額
目標金額 790,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2024年9月30日

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
#地域文化
- 総計
- 5人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
#地域文化
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

閉校となる逢坂小学校を忘れないためのイベントがしたい
#地域文化
- 現在
- 134,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 54日

滋賀県守山市で乳幼児の子育てを応援する活動をつづけたい!
#まちづくり
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして!SNSでしょーちゃんねるという名前で活動している林章太と申します。鳥取県鳥取市出身で現在は介護の仕事をしています。
(琴浦町にて)
専門高校の食品科を卒業後、地元の回転すしチェーンで10年働き、飲食以外の職を経験したいと思い、ホテルで1年、営業職を半年経験しましたが、ホテルではバイキングの調理も担当し、やはり、食で笑顔になって頂くことが好きなんだと、再確認し、私立高校の寮生の食事提供の責任者、地元の肉屋さんの惣菜製造を経て、現在の介護を初めてから2年半経ちました。
根底にあるのは、接客、人との関わりです。飲食店では様々なお客様と出会い、食事を提供するだけでなく、持ち前の明るさと、すぐに仲良くなれるコミュニケーション能力の高さで、笑顔と親しみを持っていただける接客、心地よい空間、時間を提供してきたと自負しています。
今回の挑戦は、全国的にも珍しい砂浜ではなく丸石が広がり、夏には海辺に向日葵が咲き誇る絶景を有する鳴り石の浜を始め、険しい断崖「屏風岩」を有す船上山など自然が豊かで、私自身とても大好きな琴浦町で、飲食や音楽ライブだけでなく、町で盛んなサウナも楽しんでいただけるイベントを開催したい!というものです。
開催場所は、珈琲焙煎士で「宇宙の片隅で常に朝」店主の友人河津優平くんが「jifukel」というカフェを営む琴浦町赤碕の鳴り石の浜エリアになります。
今回のイベントを後押ししてくれた河津くんとも協力できる場所として、本会場に決めました。
(「宇宙の片隅で常に朝」の店主 河津優平くん▶右)
イベント名は「メルティングポット」。意味は人種のるつぼ。多民族国家であるアメリカを象徴する言葉で、「混じり合って溶け合う」というニューヨークの実態を表した言葉です。なぜこの言葉を知ったのか。
私の好きなアーティスト、八神純子さんのバックバンドの名前でもあり、リーダーの矢萩秀明さんが、アメリカのジャズピアニストであるジョー・サンプルのインタビュー記事で「ニューヨークはメルティングポットだから」というコメントに目が留まり、「自分達のバンドも様々なバック・ボーンを持った者の集まりだ」と思ったのが由来となった知った時から、活動する時には屋号にしたいと思っていました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私にはカレー屋「せかいのまんなか」を営む浦林真大(通称 まさ)という親友がいます。出会いは3年前カレー好きの私が当時はキッチンカーでの露店営業をしていた彼のカレーを食べに行った時のことです。
(カレー屋「せかいのまんなか」店主 浦林真大▶右)
カラフルなモンペにエプロン姿、その出で立ち以上に漂う人間としての魅力に会った瞬間から虜になりました。聞けば大学卒業後インドでラクダを買い旅をしながらチャイやカレーの可能性に飲み込まれ、鳥取に帰りキッチンカーでカレーを売る強者でした。
私が初めて行った時は、立ち上げたばかりのハレハレケケケという毎週土曜日開催のイベントでしたが、出店者も個性的でしたが、来ている方も世代、性別バラバラ、しかし、まさを中心に会話が生まれ、初めて会った人同士も仲良く話している、不思議なグルーブ感が流れていました。
私もコミュニケーション能力は高い方ですが、まさの持つ空気感とそれに交わる人達の空間に憧れを持ちました。それが夏のことで、その冬、ハレハレケケケのお手伝いを申し出、まさも是非ということで、イベントの実行委員として、準備や片付け、企画などの手伝いを始めました。
イベントに集まる人達と仲良くなり、イベント以外でも町で顔を合わせることが増え、今まで休みの日はひとりで過ごしていた自分の活力源となり、このイベントに携わることが楽しみのひとつになりました。
月日は経ち自分でも、まさのようにイベントを主催してみたいと思うようになり、いろいろな場所で人と会い、人脈も拡がっていき、今回やっとイベント主催の自信がつきました。
そして、仕事で高齢者介護に携わる中で、施設を利用する高齢者の方は、家族の仕事で日中ひとりで過ごさなくてはならない方や、ひとり暮らしの方がいらっしゃり、日常の楽しみがないとおっしゃる方も少なくありません。
またイベントなどでは若者やファミリー層中心で年配の方、高齢者の方の参加はあまりないように感じました。そうした方にも地元のイベントに参加して欲しい。
若者の県外流出も多い地方の町村の若者たちに、地元でも充分に楽しめると感じて欲しい。そして、1度外に出てもUターンして欲しい。私は鳥取県の4市以外の町村で、町の特色を活かした老若男女全ての世代の方に魅力的なイベントを主催したいと思います。
▼プロジェクトの内容
イベントの名前は「メルティングポット」。各地名を頭に置いたイベント名にして、鳥取県の4市以外の14町1村で、年に1回地域の特色を目玉にした、各町村を盛り上げる町おこしイベント。
第1回は鳥取県東伯郡琴浦町の名所である鳴り石の浜で「飲食」×「音楽ライブ」×「サウナ」の三本柱のイベントを開催します。地元の方たちや周辺市町村の方、老若男女に楽しんでいただけるイベントにしたい。
(イベント会場となる、鳴り石の浜 駐車場)
イベントを通じて、子どもたち、若者たちには地元の魅力の発見、年配の方たちには地元の魅力の再発見、多くの方に地元の可能性を実感して欲しい。
そのため、今回はイベント開催費用を賄うためにクラウドファンディングに挑戦します。そして、その経験を元に今後のイベントも継続して開催していきます。今後は各町村と連携し、出店費用などの収入も得ながら、継続できるイベント作りの仕組みを整えていきます。どうぞご支援、応援宜しくお願いします。
■概要
日時:2024年10月5日(土)11:00-17:00
会場:鳴り石の浜駐車場
(〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1929-11)
▼資金の使途
■目標金額:790,000円
【内訳】
①音響機材レンタル:150,000円
②ライブ出演者ギャラ / 交通費:150,000円
③会場利用料 :20,000円
④会場設備レンタル(テント、いす、発電機など)費用:70,000
⑤サウナ施設利用料:11,000円
⑥リターン費用:50,000円
⑦イベント広報/チラシデザイン費用:100,000円
⑧その他費用:7,340円
⑨クラウドファンディングサポート / チラシ制作:110,000円(税込み)
⑩クラウドファンディング手数料14%:121,660円(税込み)
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言など、コロナウイルスによる影響含む)により、イベントが開催できなかった場合、延期致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
第1回の琴浦町を皮切りに鳥取県の4市以外の14町1村で、年に1回地域の特色を活かした事由を主軸にしたイベントを開催して、各町村を盛り上げる起爆剤になりたいと思っています。
そののち、様々なバックボーンを持つ人たちが気兼ねなく集まれることが出来、チャレンジショップの役割も持つような拠点を創りたいと思っています!
▼実行者プロフィール
林章太
鳥取県鳥取市出身。
社会人17年目で、飲食店10年、ホテル勤務1年、営業職半年、私立高校寮生の食事提供半年、惣菜製造1年を経て、現在は介護職に従事。
接客中心で、人と関わる仕事に従事し続けてきました。
プライベートではインスタグラムで、鳥取で頑張る若い世代を応援したい思いから、ものづくりをするカッコイイ若者を紹介する「鳥取イケメン図鑑」という、ものづくりに賭ける思いや情熱を伝える発信も行っています。(※現在では「山陰イケメン図鑑」に拡大中!)
約3年前からインスタグラムを始め、せかいのまんなかの店主まさと出会い、主催のイベント、「ハレハレケケケ」(毎週土曜日開催)、「BOKUGOTO」(毎年ゴールデンウィーク中の土曜日開催)の手伝いを約2年半前に始めたことがきっかけとなり、様々な世代の男女が混じり合って溶ける、「メルティングポット」なイベントを自分も主催したい!
と思い、この度の挑戦となりました!
資金はありませんが、やる気は満々です!!
- プロジェクト実行責任者:
- 林章太
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年10月5日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
琴浦メルティングポットというイベント名で鳥取県東伯郡琴浦町鳴り石の浜で飲食×音楽ライブ×サウナのイベントを開催。音楽ライブの音響機材、出演者のギャラ、テント、椅子などの物品、イベントポスターのデザイン、サウナ利用料金、会場利用料金などに使用。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 「食品衛生法上の臨時営業許可」は2024年9月15日に取得予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
・心を込めたメールをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料
メルティングポット商品券コース(A)
・心を込めたメールをお送りします。
・イベント当日の飲食店で利用できるチケット1,000円分
※チケットに関しましては、当日お渡しします。会場に引き換え所を設けますので、支援がわかるものをご提示ください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース
・心を込めたメールをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料
メルティングポット商品券コース(A)
・心を込めたメールをお送りします。
・イベント当日の飲食店で利用できるチケット1,000円分
※チケットに関しましては、当日お渡しします。会場に引き換え所を設けますので、支援がわかるものをご提示ください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月













