みんなでつくる、いっしょに生きる。「いつもあいてる」日本語教室
みんなでつくる、いっしょに生きる。「いつもあいてる」日本語教室

寄付総額

7,272,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
723人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/metanoia2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月11日 17:00

【募集終了のご報告】727万2千円のご寄付を頂きました

こんにちは、メタノイアです。10月末まで42日間にわたり募集させて頂きました、メタノイアの「いつもあいてる」日本語教室のクラウドファンディングですが、最終的に727万2千円723人の方から頂くことができました。

 

当初の目標として、500万円と500人のサポーターの獲得を目指していたことからすると、本当に多くの方からご支援を頂くことができました。

改めましてご寄付を頂けました皆様、SNS等での拡散にご協力いただけました皆様、本当にありがとうございました。

 

最終日には、一度クラファン中にご取材を頂いた東京新聞さんが、異例の追加記事を書いてくださいました。

クルドの子どもたちにヘイトからの「逃げ場所」をつくりたい クラウドファンディングに思わぬ反響

このクラファン自体が、多くの方の共感を集めて超過達成をしていることについて取り上げてくださっています。31日夕方の掲載となりましたが、実際に記事を見て駆け込みでご寄付をくださった方もいらっしゃいます。記事の中では寄付者の方の実際のコメントも紹介してくださっていますので、ぜひご一読ください。

 

今回のクラファンを通じて寄付者の皆様と新たなつながりを持つことができたことは大変心強く、日本社会で孤立しがちな「難民移民など外国にルーツをもつ子どもたちとその家族」に大きな応援となります。活動に関わっております私たちスタッフ一同も、皆様からの温かいご支援に大いに励まされています。

 

また、今回活動を知っていただいた方から金銭的な支援以外でも物資面でのサポートなどのお申し出も頂いておりまして、そちらもお知らせできる状態になりましたら皆様に随時報告させて頂きます。寄付以外の形でも関与したいと思って頂けること、本当にありがたく感じています。

 

今回のクラウドファンディングの対象となります、埼玉県川口市の「Mutluわらび」、東京都足立区の「たけのつか教室」、どちらも既に活動を開始しており、毎日子どもたちが訪れて学びと交わりの機会を得ています。今後更に活動を充実させていく二つの教室の様子については随時活動報告で共有させて頂きます。

 

まずはクラファン募集終了のご挨拶とさせて頂きます。本当にありがとうございました。

最後に各種お問い合わせなどございましたらメタノイアHPから寄せて頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。

 

─────

▼ 車のおもちゃで遊ぶクルドの幼児たち。

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
264
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
264
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2025年10月までにお送りします。)
■寄付金領収書のお届け(2025年1月に発送します。)

申込数
186
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る