移住したい地方1位の山梨で、お試し移住体験施設を作ります!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年11月24日
空き家の片付け ~ここに手を貸せば貸してくれる人は増える~
人が住まずに放置されているような家というのは、中にそのまま物が沢山残されていることが多いです。
それを片付けるのが面倒で、不動産や空き家バンクに登録ない人も多いと思います。
現在、NPO法人みんなの街が『お試し滞在施設』として使わさせていただいているお家の片付けの様子を紹介します。
この施設は山梨県北杜市武川町にあります。
移住希望者さんたちに、気軽に泊まって頂け、更に地元の方々とつながりを持てるようになると良いなとの思いで運営しています。
大家さんは非常に私のNPOの活動を応援してくれ、積極的に片付けも行ってくれました。
コンテナ二杯が一杯に!
利用者さんのためにとカーテンを新調してくれたりもしてくれました。
「使うものは何でも持っていきな!」と色々なものを頂きました。
大きな羽釜、探していたんですよね~。味噌作りに使うのです♪
片付けはわりと大変です。人々が面倒がる気持は良く分かります。
廃棄する場合には、お金もかかったりします。
しかし、ここをクリアすることが出来れば、空き家の活用率を上げることが出来ます^^
眠れるお宝をゲットできる可能性もありますしね~
空き家の所有者さんなどはご高齢の方が多いです。そのような方が一人で片付けするなんて言うのは非常に荷が重いでしょう。
そんな時に気軽に手を貸してあげられるような仕組があると便利だと思います。
現時点では、みんなの街のスタッフで気軽に平日でも空き家の片付けなどに出向ける人はかなり限られますが、このような活動ができるスタッフ(ボランティア含む)を増やしていけたらいいな~と思っています。
本NPOの活動の一つ一つはかなり地道で地味なものです。
しかし、その一つ一つの地味な作業には多くの人々が関わってくれ、笑顔になってくれたりするのです!
自分はそんな循環をもっと生み出していきたいです^^
リターン
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

- 総計
- 88人

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

- 現在
- 9,910,000円
- 支援者
- 159人
- 残り
- 11日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 4,010,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 9日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

- 現在
- 3,798,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 13日

究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト
- 現在
- 2,755,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 41日
糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
- 現在
- 1,920,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 1日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

- 現在
- 1,770,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 11日