移住したい地方1位の山梨で、お試し移住体験施設を作ります!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年11月24日
小屋作りワークショップ 第二工程;壁、屋根の骨格作り
今回もお天気に恵まれ、素晴しい環境の中、定員いっぱいの人々が集まってくれました!
朝は八時過ぎからスタッフによる準備が始まります。
トイレの設置、荷物搬入、看板設置、受付やタープなどの設置、駐車場誘導係り、、結構あります(^_^;)
子供達も積極的に!
大きな電動工具にドキドキしながらも、多くの子供達がチャレンジしてくれました。 怪我のないように、スタッフや親御さんなどが注意しながらも暖かく見守ります♪
子供のレモネード屋さん♪
前回のココア屋さんに続き、「次はレモネード屋さんでもやってみる?」という軽いノリで始めたレモネード作り。子供達と共にレモンを絞り、シロップを作り、スモールスケールで味見をしながら配合を決めていきました。化学研究員の時を思い出すな^^
楽しく作っていたら、実はかなり材料費がかかることが判明、、。あまり高く売るのは面白く無いということで、一杯100円。ほぼ完売したので、原価割れは免れたようです^^
レモネードを作るのは今回が初めてでしたが、美味しいものですね~。飲んで頂いた方々にも好評で、それを感じた子供達も凄い喜んでくれました。
カタチが出来てきた!
骨組みを組み立て、土台の上に立ち上げました。イエイ!カタチが見えてきました~
ズレていたら直せばいい
床に板を貼っている際、根打のズレが発覚したりしましたが、その都度、ネジの打ち方を変えてみたり、新たにネダを追加したりして問題を解決していきました。
何事も完璧に、間違いなく進むのは一番効率が良いのは当然ですが、今回のワークショップの趣旨としては、このような『途中に失敗?をはさむ』のは非常に好ましいと考えています。
「おいおい、アホか?」と思われるかもしれませんが、自分は本気でそう思っています。 失敗を避けるために神経をすり減らしたりする人が多い現代に、「まぁ、失敗してもいいからやってみようよ!」という事を伝えることがワークショップの趣旨だからです。
そして、『失敗しても、実はリカバリーできる』なんて事を体験してもらえたら素晴しいなと思うのです。 多くの初心者の方々が参加しているため、色々な失敗やトラブル、困難を発見することが出来ます。そして、専門家の大工さんもいるので、「そう言う場合にはこう!」というのをその場で教えてもらうことも出来るのです。
すなはち、、参加者の皆さんが自分たち自身の手で小屋や家を作るとしたら起こりえる失敗例などを予め体験し、その回避方法、改善方法まで習得しておくことが出来るのです。
一度も失敗しないまま、淡々とワークショップが進むよりも、遥かに学びが深くなるんじゃないかな~(ヤス個人の意見です)
これは自分が家庭教師の教え子やその親御さんに伝えていることと同じです。
参加者同士が仲良しに♪
そしてこのワークショップのもう一つの目的。 『皆が繋がる』 参加者同士、参加者とスタッフ、、同じ場に集った人々が繋がり、仲良しになったら良いな~と思っています。
イベントページに書いてはありませんが、ワークショップ参加者には出来た小屋に無料で一泊して頂ける特典が与えられます。
せっかく自分で建てるのであれば、やっぱり泊まってみたいですよね? そしてただ泊まるだけではなく、出来ればワークショップで友だちになった人たちと共に泊まれたら良いななんて思っています。
未だに子供である自分からすると、今でもこのように感じるのです。
小屋のある場所は、夜には真っ暗になります。天気が良ければ満天の星空なんかが見えたりします♪ 夜には鹿の鳴き声なんかも聞こえたりするでしょう。 夕方に皆でバーベキューをやったりしてね!夜には部屋でトランプ。
いや~、良いですね!(既に妄想中)
自然に囲まれた小屋に泊まり、その雰囲気が好きになれば、周りの豊かな環境を活用したくなるかもしれません。
ビヨンドは体験農園です。目の前の畑で野菜や穀物を育てたり、キノコを育ててみたり、、、 市民農園も併設しているので、小屋に泊まりながらそこを利用したり、もっとワイルドに開拓をするのもオススメです(開拓クラブ)。
ピザ焼き窯を作ってピザやパンを作るのもいいでしょう。そうすればココア屋以外に、ピザ屋やパン屋も出現するかもしれませんね^^ そんな循環が生み出せたら凄い楽しい! 「一緒に何かしたい!」なんて思ってくれる人、いましたら連絡ください~
リターン
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

サンクスレター
A: サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

田舎暮らし(2泊分)+北杜市食材
A: サンクスレター
B; 活動報告書 PDF付き
C NPO法人みんなの街 賛助会員(H28年度分)入会券
D: お名前を記載したプレートを建物に展示
E: 自然農園ビヨンドのヨモギ茶セット
F: 山の水農場のキノコ
H:田舎暮らし体験(2泊。ガイドなし)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

- 総計
- 88人

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

- 現在
- 9,895,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 11日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 4,010,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 9日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

- 現在
- 3,798,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 13日

究極の滴~100年先まで紡ぐ山梨大学ブランデー製造プロジェクト
- 現在
- 2,755,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 41日
糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 1日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

- 現在
- 1,682,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 11日