支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2024年9月20日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

#医療・福祉
- 現在
- 15,231,000円
- 寄付者
- 372人
- 残り
- 17時間

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 9,054,000円
- 支援者
- 323人
- 残り
- 2日

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

#地域文化
- 現在
- 10,073,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 44日

高橋葡萄園|10周年記念の岩手ワインをつくり、皆様に感謝を伝えたい

#地域文化
- 現在
- 4,041,000円
- 支援者
- 194人
- 残り
- 16時間

文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ

#地域文化
- 現在
- 2,950,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 31日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 42人

福井県越前町をオープンウォータースイミング(OWS)の聖地にしたい

#地域文化
- 現在
- 410,000円
- 寄付者
- 14人
- 残り
- 31日
プロジェクト本文
【達成のお礼とネクストゴールについて】
7月23日よりスタートした本クラウドファンディングですが、3日目に目標金額である50万円を達成しました。
ここまで速く達成できるとは予想しておらず、皆様の期待と地域への想いに、この「ブランド化による日本一とウニの街 佐田岬の実現」確実に成功させようと改めて誓ったところです。必ず成功させます。
ご支援いただいた皆様、周知してくださった皆様に心より御礼申し上げます。
皆さまの支援のおかげで最低限必用な、加工用のウニ割り機と資源を守るために必用なスンギ(測定具)、商品ラベルのデザイン費分を集めることができました。
そして、現在着々と赤ウニ解禁に向けて準備が進む中で、ネクストゴールを設定させていただくことといたしました。次の目標金額は257万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、商標登録代やブランド化に必用な旅費、資材購入費に加えて、良質な赤ウニを安定して漁獲するために必用な藻場の保全などに使用させていただきたいと思っています。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
藻場の保全となると日本で継続した成功例が無い、より大きな挑戦となります。引き続き皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
7月29日追記
愛媛県漁業協同組合三崎支所 運営委員長 尾﨑健史
ページをご覧いただき、ありがとうございます。愛媛県漁業協同組合三崎支所です。
四国最西端、日本一細長い半島の先端に位置する三崎地区。
三崎では、江戸時代から続く素潜り漁を行う男性漁師を「海士(あまし)」と言い、現在も約30名の海士が存在しています。
海士である我々が行いたいのが、「三崎の赤ウニ」を日本一にするためのブランド化と、ウニ祭りの開催による「ウニの街 佐田岬」の実現です。
漁業者数・水揚量が激減し、どん底にある漁協、地域をなんとかしたい、という想いのもと行う挑戦です。
赤ウニは獲れる地域が限られ、漁獲量が少ないことから「幻の高級ウニ」とも称されています。その上品な甘みと滑らかな食感から、ウニ類の中でも最も高価で最も美味しいとも言われます。8月1日~10月31日までの夏季限定の貴重なウニです。
三崎地区は瀬戸内海と宇和海の海水がぶつかり、潮が速く栄養が沸き上がる場所のため、ウニのエサとなる海藻豊富な豊かな海が広がっています。
その恩恵を受け、三崎ではたくさんの赤ウニを漁獲することができます。また、獲れるものは大きく良く肥えており、品質も優れていると自負しております。
しかしながら、十数年前に発覚した前身である三崎漁協の不祥事で、取組む資金や人手がいないこと、また、獲った時点では最高の物ですが、その鮮度保持や加工品質が甘く、元々は大量に獲れたことから、赤ウニにそこまで力を入れておらず、全く手付かずの状態でした。
量・質で圧倒的な優位性がある「三崎の赤ウニ」ですが、30年前と比べると漁獲量が1/3程度に激減しています。
平成元年度~令和3年度までの各業務報告書、三崎漁業協同組合、附表2地区内漁業の概況(3)主要魚種水揚数量3ヶ年推移より抜粋
日本の他主要産地でも赤ウニが激減している中、どうにかこの限られた資源を、少しでも良い状態で高く販売したいという想い、地域・漁業をなんとかしたいという想いから、ブランド化・PRに取り組んでいます。
「三崎の赤ウニ」を日本一にするためのブランド化と、ウニ祭りの開催による「ウニの街 佐田岬」の実現を目指します。
・ブランド化について
ブランド化については、すでに昨年度より準備が進んでおり、あとは商品ラベル・デザインの作成と漁民への合意形成(すでに何回も実施)を行います。
私たちはすでにこの素晴らしい素材の「三崎の赤ウニ」を規格やルールをしっかり決めて、実行するだけです。
ブランド化されたものは、最も美味しい時期だけ、三崎産にしかない食べ応えのある大きなウニを、最高の鮮度で消費者に届ける自慢の一品です。
・ウニ祭りについて
夏季限定の赤ウニだけでなく、春に漁獲されるムラサキウニも「ウニ祭り」という形で、地元飲食店で期間限定で食べられる場所を作ることを目的としています。
【スケジュール】
・三崎の赤ウニブランド化(8月~10月)3年かけて日本一を目指す
赤ウニブランド化推進委員会の設置と開催、ブランド化の詳細を決定
漁獲時の品質向上、加工品質向上、販売体制の確保
愛媛県の「愛」あるブランド産品として登録
・ウニ祭りの開催(5月下旬~6月下旬)※紫ウニを活用
地元飲食店・宿泊施設で紫ウニ提供メニュー・プランを試作
春先の1カ月限定!地元飲食店でウニ提供メニューを数量限定で出荷
【資金使途】
プロジェクトの収益は、ブランド化やウニ祭り開催に必要な販売促進費(ラベル・デザイン作成費など)、試作費、旅費などに使用させていただきます。
詳細内訳)
・加工品質向上に必要なウニ割り器、漁獲上限サイズの確認に必要な測定道具などの購入費用
・販売促進費(デザイン、ラベル作成等)
・地元飲食店に対象メニューを作ってもらう試作費
・旅費
・ブランド化推進委員への委員報酬
上記は、最低限必要であり、それ以上効果的なブランディングをするために必要な、
・ポスター、のぼり
・加工効率を上げる機器
・映え用のウニ型陶器の購入
・商談会出席の費用
にあてるため、最大300万円程度の資金を集めたいと考えております。
できるだけ多くの「三崎の赤ウニ」ファンを作りたい、応援してくれる人を作りながら活動したいと思ったため、クラウドファウンディングに挑戦しています。ぜひお力添えいただけると幸いです。
赤ウニのブランド化等を通じて、この誇れる水産物を美味しい状態で消費者に届けると共に、三崎の伝統と誇り、想いを後世に引き継げる仕組みを作りたいと思います。
赤ウニだけでなく、アワビ・太刀魚・ハマチ・伊勢海老・ナマコ・ヒジキ・アジ・サバ等、三崎には全国に誇れる水産物がたくさんあります。
ウニ関連の取り組みを成功させるだけでなく、今後は他の魚種・漁法でも、同様の取り組みを行うと共に海岸の清掃活動や藻場の保全活動等、海を守る活動も積極的に行います。
地域・漁業をなんとか前に向かせ一歩ずつ前に進みたいと思います。
是非、私たちの活動にご支援よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 尾﨑健史(愛媛県漁業協同組合三崎支所)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
赤ウニブランド化、日本一へ:今年の10月~11月末までに愛媛県の「愛」あるブランド産品としてブランド登録、販路開拓、流通体制確保。すでに昨年度ブランド化できる手前まで準備できておりあとは商品ラベル・デザインの作成と漁民への合意形成(すでに何回も実施)を行う。加えて夏季限定の赤ウニだけでなく春に漁獲されるムラサキウニも「うに祭り」十いう形で地元飲食店で期間限定で食べれる場所を作る。加工品質向上に必要なウニ割り器、漁獲上限サイズの確認に必要な測定道具などの購入費用にあてる消耗品費65千円、販売促進費(デザイン、ラベル作成等)185千円、地元飲食店に対象メニューを作ってもらう試作費150千円、旅費15千円、ブランド化推進委員への委員報酬85千円。 合計50万円が最低限必要であり、それ以上効果的なブランディングをするのに必要なポスター、のぼり、加工効率を上げる機器、映え用のウニ型陶器の購入や商談会出席の費用にあてるため最大300万円程度の資金を集めたい。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【返礼品無し】お気持ちコース
●海士からの感謝の活動報告メール
プロジェクトの活動状況・活動結果について感謝の気持ちと合わせてメールをお送りさせていただきます。是非、プロジェクトの趣旨にご賛同いただきましたらご支援お願いします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

三崎の乾物セット(常温)
●太刀魚骨せんべい(60g)
●ヒジキ(50g)
●黒め塩(25g) ※藻塩
おつまみに最高な太刀魚骨せんべい、肉厚でしっかりした食感の三崎産天然ヒジキ、大人気の藻塩である黒め塩をセットにしたお得なリターンです。
発送時期は10~11月を予定しております。
発送が遅れる場合は事前にご連絡いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料
【返礼品無し】お気持ちコース
●海士からの感謝の活動報告メール
プロジェクトの活動状況・活動結果について感謝の気持ちと合わせてメールをお送りさせていただきます。是非、プロジェクトの趣旨にご賛同いただきましたらご支援お願いします。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

三崎の乾物セット(常温)
●太刀魚骨せんべい(60g)
●ヒジキ(50g)
●黒め塩(25g) ※藻塩
おつまみに最高な太刀魚骨せんべい、肉厚でしっかりした食感の三崎産天然ヒジキ、大人気の藻塩である黒め塩をセットにしたお得なリターンです。
発送時期は10~11月を予定しております。
発送が遅れる場合は事前にご連絡いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2024年11月