
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 4日
応援コメント
プロジェクト本文
▼自己紹介
私の命を救ってくれたのは書でした...
はじめまして! 私は書道アーティストとして活動をしています西郡愛光(Misora)こと西郡真理と申します!
私の書は、ただ美しく文字を描くだけではありません、あなたの心にそっと寄り添い、温かい灯火を感じたり、時に涙したり、感動を体感することができる書道アートです。
【人生初の大きなチャレンジ】
世界へ活動を広げたい!!
そんな想いで...偶然見つけたNY公募展へ応募し
なんと、人生初!!ニューヨーク国際書道展2025春夏 準優秀賞を頂きました!!初出品 初受賞に子供たちと喜びあい、眠れぬ一夜を過ごしました
受賞作品のご紹介
作品名:暁 ~Akatsuki~
【光】の文字を古代文字で表現しました。
暗闇からようやく日が昇り希望溢れる世界への幕開け、希望を与える光の女神、中心にはお一人お一人の心の安寧と世界平和へ..祈りをこめて...Misoraのテーマである祈り、和合、調和、愛を円相に沿って描いています。
作品名:観~Kanjizai~
テーマ:流動するエネルギー、水脈、内観し内側に存在する尊いものに気づく大切さ、全ては内在しここに在るということを、光の古代文字の形にエネルギーを込めながら描きました。中心の円相には般若心経を金墨汁で描いております。何故般若心経なのか?私の毎朝のルーティンは、祈りから始まります。それは祖母たちの祈りの習慣からきていて、今でも祖母から受け継いだ千手観音様へ毎日手を合わせ、家族や繋がる方々の心の平和と安寧を祈ることからスタートしています。なので、私にとって祈りや内観は命の源でもあります。
作品名:二つの龍~doragon ~
テーマ:陰陽 調和 和合
瞑想中に降りてきた龍神さまの姿、互いにエネルギーが繋がり合いながらそれぞれの役割を果たしていく龍神のお姿を水墨で描かせて頂きました。
作品名:慈母観音~Kannon~
テーマ:母のように深い慈愛のエネルギーに、悲しみ苦しみもすべて内包されていきますようにと...愛と祈りを込めて描かせて頂きました。
▼今回のプロジェクトを立ち上げたきっかけ
実は、人生で一番辛かった時、私は書道に救われてきました....30代前半、離婚を機にうつ病を抱えながら4人の子育てに追われる日々。一番下は8か月の赤ちゃんでした
生活のためにとパートをいくつもかけ持ち、朝から晩まで子育てと生活に追われる日々は、生きた心地もしないまま、自分の心はいつも空虚感、心ポツンと置いてけぼりのような孤独を感じてきました。
心も体も限界、「もう生きていたくない」と思うほどの絶望の中...
そんな日々に、私を救ってくれたのは、書道と子どもたちの存在でした。【書くこと】や【子供たちの何気ない笑顔】は私をこの世界につなぎとめてくれていました。
慌ただしい日々の中、書道の時間は私にとって特別なひとときでした。限られた時間の中で書をしたためると自然と呼吸は深くなり、体がとても楽になりました。
本当はどう生きたいのか?心の素直な気持ちを書道やアートを描いていくことで、自分の本当の本音に気付いていけるようになりました。
そして、少しずつ気持ちも楽になり【書くこと】でバランスを取り戻し、子供たちと二人三脚で歩めるようになりました。
そうして私は気づいたのです
「書くことが、私の生きる源になっていた」
子育ての苦しさ、孤独、痛み——それらすべてが、今の私の書に対する「源」になっていました。
だからこそ、私の書には、きれいな言葉だけではなく、あの時辛い時に私が欲しかった言葉たちでもあり「心が本当に求めていた言葉」なのです
私の書には、崇高な言葉などはありません。
けれど、過去に傷ついたからこそわかる、
そのときに私が欲しかった「当たり前の言葉」があります。
言葉が、あなたの心にそっと寄り添い、
もう一度、立ち上がる力をくれる。
一歩を踏み出す勇気をくれる。
私はそう確信しています。
みそらの作品で心震える瞬間
ある日、私の作品展で「一期一会」と書かれた作品を前に立ちすくみ涙を流される方がおられました。
お話を聴いていくと、深い悲しみを抱えられていました。一期一会の作品に描いていた言葉の一つ一つに心響いて下さり、お客様は、「このメッセージの1つ1つが胸に響きます。今の私へ必然のギフトだと思います。」と仰って下さり購入されていきました。
私の作品が悲しみや辛さを抱える方の「心の灯火」となった瞬間に、立ち会あうことができて、私自身も心の奥から灯火が燃えたつように感動したのを今でも忘れられません。
これまで多くのお客様に作品を購入して頂いてきました。ご感想を了承頂きましたので、一部紹介させてください。
Aさん 額入り作品に心響いて下さいました。
↓
「今までの人生、自分の事は後回しで、自分の為に欲しい物を買うということはしないで過ごしてましたが、これからは少しずつ肩の荷を下ろして、自分を甘やかしてあげようと思ってます。そう気づかせてくれて
ありがとうございました
お店に飾って、毎日眺めて読みます!」
Mさん お任せエネルギーアートご購入下さいました。↓
「素敵な描写に感動しました!蕾がいっきに咲き乱れるように明るい色彩に鳥肌がたちました。メッセージもこれからの未来を明るく応援してくれるメッセージで本当に暖かい暖かい書物ありがとうございます!大事に大事にします。封筒にまでも素晴らしい筆で感激しました!」
Kさん 色紙作品をご購入下さいました。
↓
「みそらさんの作品は、とても幸せな気持ちになります!ありがとうございます!」
お客様のご感想に私は確信しました。私の書道アートは、ただのアートではなく、今 悩み苦しむ人たちの心や疲れた心にそっと寄り添い、明るい希望を灯す書道アートなのだと。、、
そしてこの感動を教室地域のみならず、海を超えて多くの方に肌で感じてもらいたい!体感してもらいたい!書道アートが世界へ届き、出会う方々の心に寄り添い、元気の源、命の灯火をもう一度再燃焼となれるように尽力していきたい。
活動こ輪を皆様で広げていきたいと思っております!
なぜニューヨークなの?
今回、ニューヨーク国際書道展2025において準優秀賞という人生で初めての賞を頂き、世界のアートの中心ともいえるニューヨークのギャラリーで展覧会をする機会をいただきました。
展示中は現地ギャラリーオーナーやマスコミなど多くの方々の前で書道パフォーマンスもさせて頂く予定です。
2025.書道パフォーマンス大分県中津市inコア山国
パフォーマンスでは、即興でその場に居合わせる方々が感動する書道アートを祈りを込めて描いていきます。
このチャレンジを通して、私の書道アートをニューヨークからそして世界へと、一人でも多くの方々の心に届き、じんわりと命の温もりを感じる書道アートが「一筋の光」として、まずはニューヨークから届けていきたいと願っております!!
一人一人のお心が、日々安寧で幸せを感じられれば、それは必ず世界平和へと繋がると信じています
自分の心を癒し続けて、愛溢れる気持ちで満たされると、まわりへ必ず伝播していきます。
書道アートを通して、日本の和の心、和を尊ぶ気持ちや世界平和へ広げていく機会となりますように、今回、ニューヨーク国際展示会参加へチャレンジしていきたいと思っています!!
もしこの想いに共感していただけまさしたら、ご支援していただけると、とても嬉しいです!!
どうか、あなたのお力を貸してください!!
もし今、過去の私のように暗闇を感じてる人も、心の幸せを感じられない人の心にも、みそらから紡がれる書道アートを通して、あなたの心に優しく寄り添い、明日への活力となれますように..
どうかあなたの力で 未來への光の扉を開けにいきましょう!! 今回ご支援頂きました暁には、お一人お一人の心に優しく灯火を灯し続けながら、書道アーティストの活動を地域や世界へ広げていく活動をしていくことを必ずお約束します!!
ニューヨーク凱旋記念イベント決定!!
NY凱旋記念感謝イベントをします
大分県中津市耶馬溪 浄土真宗本願寺「厳浄寺」
書道アーティストとして一番最初に作品展をさせて頂いた場所であります、こちらは両親のご先祖様方の故郷の由縁深いお寺でもあります。
ご縁あるこちらで今回NYから帰国してすぐのエネルギッシュな状態でご支援下さる皆様にご報告も兼ねてイベントをします!ニューヨーク公募展の作品展覧会とトークライブ、書道パフォーマンスをさせていただきます!
浄土真宗本願寺 厳浄寺
▼プロジェクト応援下さっている方
安達様、佐藤様へプロジェクトを行うこと、名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。
超有名放送作家安達元一氏
安達様より応援メッセージ
「現地の審査員の評価もついて素晴らしい作品です!今後の活躍が楽しみです!頑張っていきましょう!」
日本のテレビ界を牽引してきた放送作家。
「ダウンタウンのガキの使い」「奇跡体験!アンビリバボー」「踊る!さんま御殿」「ぐるナイ」「ドラえもん」「SMAPxSMAP」「笑っていいとも」〜など数々の国民的ヒット番組を手がける。
2008年、自身が構成を務める番組「たけしのコマネチ大学数学科」で第35回国際エミー賞を受賞。
番組出演の北野武監督とNYでレッドカーペットを歩く。他、第42回ギャラクシー賞大賞、国連平和映画祭2007特別賞、など受賞。
日本のコンテンポラリーアートをNYに紹介するアートマガジン「Japan Contemporaries」発行者。ニューヨークでのアート展覧会も、数々成功させている「Ultimate Beauty」(2023/1),「Bitter Sweet」「Stepping into World」「Japan Contemporaries」(2023/8)。
日本を代表するキューレーター佐藤恭子氏
ニューヨークを拠点に活動するキュレーターで日本文化紹介の第一人者。
朝日新聞社と共同で「メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神」(2014年、東京都美術館と神戸市博物館)を実現。
2016年に小松美羽のニューヨーク初展示を手掛ける。
前衛的な展示で知られるニューヨークのアートスペース、ホワイトボックスにアジア部門を創立。
2018年から2021年までそのディレクターを務め、草間彌生、オノヨーコ、久保田成子、千住博、村上隆、杉本博、松山智一、大岩オスカール、小松美羽ほか55人の日本人を展示した歴史的な「A Colossal Word: Japanese Artists and New York, 1950s-Present」や「Hiroko Koshino: A Touch of Bauhaus」(2018年)のキュレーターを務めた。
アニメ文化の紹介には、「小林七郎:光と闇のドラマ」(2022年)や「世界を席巻、日本のアニメ」(2023年、ともに日本クラブ)がある。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
1. ニューヨークでの挑戦と新たな出会い
ニューヨーク国際書道展2025をきっかけに、私の書道アートをより多くの人に届け、共鳴する場を広げていきます。特にギャラリーのオーナーやアート関係者、現地の書道アーティストとのつながりを深め、海外活動の展開の可能性を繋げていきます。
2. 書道アートのエネルギーを世界へ
私の作品は、ただの書道ではなく、魂のエネルギーを表現するアートです。ニューヨークでのパフォーマンスや展示を通じて、言葉や文化を超えた書道アートから伝わる「想い」に触れて頂き、世界中の多くの人々の心に響かせて和合への祈りと輪を広げていきたいと考えています。
3. クラウドファンディングの先にある未来
今回のクラウドファンディングは、単なる資金調達だけではなく、私のビジョンに共感してくれる方々とのつながり、ご縁を繋いでいく大切なプロセスです。この経験を通じて、今後も国内外での活動を継続し、書道アートの可能性を広げていきます。
4. 日本の伝統×現代アートの融合
書道を伝統的な枠にとどめず、現代アートの要素と融合させ、新しい表現を生み出していきます。特に、エネルギーを感じる線や色彩の使い方を探求し、より多くの方々に書道アートの魅力を伝えていきたいと思っています。
5. 今後の展開:海外での個展・ワークショップ
ニューヨークでの経験を活かし、将来的には海外での個展やワークショップを開催し、書道やアートを子供も大人も体験できる場を増やしていきたいと考えています。また、日本国内でも書道パフォーマンスや展示会を行い、より多くの方々にMisora書道アートの魅力を伝えていきます。
Misora書道アートが、世界中の人々の心に響き心と心の繋がりあいを大切にしながら、共振・共鳴を拡大していく。そんな未来を実現していくために、一歩ずつ挑戦を続けていきたいと思っています!
あなただけのエネルギーアート
プロジェクトの内容
今回のプロジェクトの前に自身のSNSでセルフクラファンにて支援金を募集し、20万円のご支援を頂きました。ご支援頂いた20万円は渡航費としてすでに振込みさせて頂きました。
今回レディーフォーでのクラウドファンディングで支援募集を行うことになった経緯は、渡航費以外にもNYへ向けて多くの費用がかかります。そこでその他の費用についても、より多くの方にプロジェクトを知って頂きご支援を募集することにした経緯からです。
こちらでの支援金はNY滞在費や【The Art of Sho Ⅱ Japan Contemporaries Series 16】レセプションでの書道パフォーマンスや帰国後の【NY凱旋記念感謝イベント】の広報費や個展活動費に使用させて頂きます。
【The Art of Sho Ⅱ】2025年4月21日-2025年4月28日開催 場所:Tnri Gallery
【Japan Contemporaries Series 16】2025年4月23日-2025年4月27日開催 場所:Gallery 60 NYC
【NY凱旋記念感謝イベント】2025年5月5日開催 場所:大分県中津市耶馬溪 浄土真宗本願寺「厳浄寺」
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、返金いたします
もしこの想いに共感していただけまさしたらリターンのメニューからご支援していただけると、とても嬉しいです!どうか、あなたのお力でMisoraをニューヨークへ羽ばたかせて下さい!!
過去の私のように、幸せを感じられない人の心に、Misoraの書道アートを通して、もう一度命の灯火を灯させて下さい!!
私から紡がれる書道アートや言霊を通して、あなたの心に優しく寄り添い、明日への活力、心の源となれますように..どうぞ宜しくお願いいたします!!
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合返金いたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 西郡真理
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月5日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回西郡愛光こと西郡真理が、国際書道展覧会へ展示するための準備資金と帰国後の作品展示などの活動費として使用させていただきます。集まった資金は、ニューヨーク展示費用、滞在費、現地書道パフォーマンス準備費用、作品表装費用、広告費です。私は若いとは言えない年齢ですが更なる人生のステージへチャレンジしていくためにニューヨークアーティストとしてデビューして、これから出会う多くの方々に書道アートを通して勇気と希望を与えられるように、真心こめて前進していきます!!プロジェクト結果や進捗状況などメールやSNSで発信していきます。 【NY tenri Gallery &コンテンポラリー展示会】準備費、帰国後【NY凱旋記念感謝イベント】広報費、活動費に使用します。 展示会2025年4月20日-2025年4月28日開催 場所:Tnri【Japan Contemporaries Series 16】2025年4月23日-2025年4月27日開催 場所:Gallery 60 NY 【耶馬溪厳浄寺凱旋イベント】2025年5月5日開催
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
こんにちは!涙と感動を呼ぶ書道アーティストみそらと申します!書道アーティストとして、長年にわたり魂を込めた作品を創作してきました。私の作品は、書道という枠組み超えてエネルギーや祈り、心に響く作品を表現することを目指しています。この度、ニューヨーク国際書道展で準優秀賞を頂き、NYギャラリーで展示にすることとなり、より多くの方々に作品や渡米への想いを知って頂きたくクラウドファンディングを立ち上げました。展示費用や渡航費用を支援していただけると、ニューヨークでの挑戦を実現できます。どうか、私のアートを応援していただけると嬉しいです。皆様との繋がりを大切にしながら、挑戦を続けていきます。よろしくお願いします!!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

【お礼のお手紙】真心込めて感謝の気持ちをNY展覧会から帰国後送らせて頂きます☆
ご支援下さった方へMisoraより真心を込めて感謝のお手紙をニューヨークより帰国後、お一人様ずつ送らせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料

Misora直筆書道アート作品☆ハガキサイズ
⚫Misora直筆書道アートをあなたのお名前からインスピレーション直感でお選びして、お届けいたします。作品はハガキサイズ(約15×19.5㎝)
アクリル画やパステル画材など使用しております。Misoraオリジナル作品、セレクトお任せ 直筆一点限りの作品をNYから帰国後、順次送らせて頂きます。画像はサンプルイメージですのですご了承下さいませ。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2025年9月
30,000円+システム利用料

Misora直筆あなただけの書道アート作品☆お名前を見て書かせて頂きます☆色紙サイズ
Misora直筆あなたのお名前からインスピレーション直感でメッセージを書かせて頂きます。唯一無二 ☆世界でひとつだけ☆あなただけに贈る言葉の贈り物を、NYから帰国後、順次書かせて頂き送らせて頂きます。作品の大きさは色紙サイズ額なし24×27㎝。アクリルやパステル画材、墨など使用して制作しています。大きさは若干異なる場合も御座いますのでご了承下さいませ。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年9月
50,000円+システム利用料

完全オーダーメイド☆あなたのお名前を見て書道アート描かせて頂きます☆
あなただけのオリジナル作品をニューヨークから帰国してエネルギッシュな状態で創作して送らせて頂きます。あなたのお名前を見てインスピレーション直感で書道アートを描かせて頂きます。
大きさはF6サイズ41×31.8㎝です。
NYから帰国後、順次書かせて頂き送らせて頂きます。
※有効期限1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2025年9月
100,000円+システム利用料

NY凱旋記念トークライブ&書道パフォーマンス出張します☆
NYから帰国してエネルギッシュな状態で、全国どこでもMisoraが直接伺います!(有効期限1年間)
魂を込めた書道パフォーマンス&NY凱旋記念の作品展、NY帰りのホットなエネルギーをそのまま生ライブでお届けいたします!!(遠方は交通費別途)
あなただけの書き下ろしアートメッセージ(色紙サイズ23m4×26㎝)もその場で描かせて頂きます。
✳リターン完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年12月
100,000円+システム利用料

完全オーダーメイド☆あなただけの書道アートを描かせて頂きます☆
あなたのご希望に合わせて完全オーダーメイドの書道アートを描かせて頂きます。こちらのサイズはF8サイズ(45.5㎝×38㎝)となります。
ご希望のアートなどに沿って制作も可能です。
もし、お任せでしたら、あなたのお名前から受けとるインスピレーションメッセージでオリジナルアートを描かせて頂きます。
・もし宜しければ直接作品をお届けさせて下さい!!
*サンプル画像につき、実際お届けする作品とは異なりますのでご了承下さいませ。
※有効期限1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2025年9月
200,000円+システム利用料

年間スポンサー様☆
年間スポンサー様
Misoraホームページ・SNS・パンフレット等に、企業様/支援者様のお名前を掲載いたします。
・掲載期間:2025年4月20日〜2026年3月31日・掲載方法:文字、ロゴ/バナー ・掲載サイズ:小 ・備考欄に掲載を希望されるお名前を記入してください ②NYで企業様/支援者様のお名前/ロゴ等(A4サイズ)をNYの撮影スポットで撮影いたします。 ・画像は撮影イメージです ・2024年9月にJPEGデータでお届け予定 ・2024年12月にお届け予定 ※支援者様との連絡方法:詳細はメールで連絡いたします。※有効期限1年間
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
200,000円+システム利用料

あなたの心に響く☆完全オーダーメイド書道作品描かせて頂きます☆
あなたのご希望に合わせたて完全オーダーメイド☆書道アート作品をニューヨーク帰国後、描かせて頂きます。作品のサイズはF8サイズ(45.5×38㎝)又はF10サイズ(53×45.5㎝)お2つよりお選び頂けます。
感謝の気持ちを直接お伝えしたいので直接作品をお届けさせて頂きます!
ご希望のアートがあれば後日ヒアリングさせて頂きます。すべてお任せであれば、あなたのお名前から受けるインスピレーションで完全オリジナル、唯一無二の作品を真心込めて創作させて頂きます。
✳サンプル画像につき、実際お届けする作品とは異なりますのでご了承下さいませ。
※有効期限1年。発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2025年9月
プロフィール
こんにちは!涙と感動を呼ぶ書道アーティストみそらと申します!書道アーティストとして、長年にわたり魂を込めた作品を創作してきました。私の作品は、書道という枠組み超えてエネルギーや祈り、心に響く作品を表現することを目指しています。この度、ニューヨーク国際書道展で準優秀賞を頂き、NYギャラリーで展示にすることとなり、より多くの方々に作品や渡米への想いを知って頂きたくクラウドファンディングを立ち上げました。展示費用や渡航費用を支援していただけると、ニューヨークでの挑戦を実現できます。どうか、私のアートを応援していただけると嬉しいです。皆様との繋がりを大切にしながら、挑戦を続けていきます。よろしくお願いします!!

岩手平泉 中尊寺|時を越え、歴史を心に刻む。表門の修復にご支援を。

#地域文化
- 現在
- 4,281,000円
- 支援者
- 181人
- 残り
- 35日

魂の喜びを探求するアーティスト医師 NYへの挑戦

#医療・福祉
- 現在
- 12,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 5日

神戸・北野のアートシーンと日本の伝統芸能 雅楽を応援したい!

#地域文化
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 35日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

#子ども・教育
- 現在
- 6,344,000円
- 支援者
- 470人
- 残り
- 61日

文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ

#地域文化
- 現在
- 2,760,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 36日

時を越える本物のオペラを 今こそ次世代に繋げる時!堺から世界へ

#地域文化
- 現在
- 1,435,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 5日