支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2015年3月27日
天然住宅の井上様よりメッセージ!
天然住宅の井上あいみ様よりメッセージを頂きました!!!
温かいメッセージ、ありがとうございます!
「天然住宅」のHPはこちらです→http://tennen.org/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
もあなの保育園のように、日常的に自然と触れ合いながら、のびのびと自由に過ごすことができる場所、そして子ども達の持ってるチカラを最大限発揮できるよう、先生方が彼らのチカラを信じ、見守り、尊重し、丁寧に向き合ってくれる、そんな環境で乳幼児期を過ごせる子ども達は本当に幸せだと思います。
関山さんとの出会いは、今から4年以上前、園舎の改修を無垢材と自然素材でやりたいと、天然住宅に相談に見えられたのがきっかけです。
そして私たちのパートナー「栗駒木材」の木(無垢の杉材)を使った内装リフォームをさせていただきました。
今ではイベントをご一緒するなど、お互いの活動を応援し合える関係を築かせていただいています。
無垢の木には不思議な力があります。
天然住宅の見学会には、小さなお子様を連れたご家族がたくさんいらっしゃいますが、赤ちゃんも小学生もみーんな無垢の木がだいすきです。
床の上をゴロゴロしたり、元気にかけまわる姿がよく見られます。
「気持ちいい」を、頭でなく体で素直に感じているからだと思います。
新築の家では暖房器具としてペレットストーブを設置されるご家庭も多いです。
直接火を見ながら過ごせるのも、今の時代なかなか難しいですよね。
「火=危ない」と捉える方もいるかもしれませんが、小さい頃から、その「危ない」が身近にあると、子ども心に防衛反応もしっかり働くようです。
「子どもは本能で『危ない』が分かり、はじめは興味を示しつつも、自然とストーブの前には近づかなくなるんですよ」なんて話を建て主さまから聞くこともあります。
危ないものをはじめから置かないのではなく、身近に置きながらも、危険性をしっかりと伝える。子どもの育ちの上で、大事なことのような気がします。
1児の母として、個人的にももあなの保育園のような保育施設が増えていったら本当に嬉しいです。
私の暮らす街にもできますように!という願いを込めて、これからももあなの保育園を応援しています!
リターン
3,000円
A:サンキューカード
B:もあなキッズ自然楽校通信(1年間4回送付)
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A:サンキューカード
B:もあなキッズ自然楽校通信(1年間4回送付)
C:大磯物産品 詰め合わせ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A:サンキューカード
B:もあなキッズ自然楽校通信(1年間4回送付)
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A:サンキューカード
B:もあなキッズ自然楽校通信(1年間4回送付)
C:大磯物産品 詰め合わせ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
より多様な方が楽しめる場所を一緒に、奈良おもちゃ美術館。
#地域文化
- 現在
- 765,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 58日
神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 100人
【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 71人
障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人
【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 30人
豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 40人
\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 48人