新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は3月31日(月)午後11:00までです。

支援総額

355,000

目標金額 300,000円

118%
支援者
31人
残り
13日
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は3月31日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/monokotooto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼「モノ・コト・オト音食祭 2025」 開催概要

 

▼自己紹介

私たち、「モノコトオト音食祭」実行委員会は、新潟を拠点に活動する音楽を愛するフードトラック運営者たちが中心となり結成されました。
「音と食が、ふるさとを繋ぐーーGWは新潟駅前のモノコトオト音食祭で会おう!」新潟市から届ける、駅直結で気軽に訪れることのできる新しい音楽フェスの形です。

県外に出ていく人が多い新潟県民は友人、仲間、家族とだんだんと会う機会が減っていくと思います。

新幹線がつながる新潟駅直結で誰でも気軽に参加できる野外フェスをGWに開催し、それを毎年の定番にすることを目指しています。
友人、家族、そして一期一会の出会いや再会が、音楽とローカルフードを通して自然と繋がる野外フェスを作りたいと考えています。

2024年の第一回は短日開催ながら述べ3000人ほどの集客を誇り大成功となりました。

しかし、まだまだ誰でも楽しめる安全な都市型野外フェスという点では課題点も多く、今年はツーデイズで開催しより大切な人との再開・出会いの場になれるようにフェスをより魅力的なものになることを目指します。

ぜひ、新潟の新しい都市型 野外音楽フェスの立ち上げのサポーターになってください!

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

新潟県民は就職や進学で県外に出ていってしまう人が多いと言われています。

最初は正月やお盆に集まることがあっても離れてしまった友人、仲間、家族とだんだんと会う機会が減ってしまっていないでしょうか。

そこで私たちは、日常の中で毎年集まれるきっかけ、偶然出会える「発見」と「再会」の場を作りたいと考え、このプロジェクトを立ち上げました。

そして新潟には素晴らしい音楽や食文化、そして個性豊かなアーティストが数多く存在します。

しかし、そうした魅力を一堂に会して体験できる場所は意外と少ないのが現状です。

駅直結という立地だからこそ、通りすがりの人々も足を止め、ふとした瞬間に新しい音楽や美味しい食、素敵な人々と出会うことができます。

ゴールデンウィークの序盤に新潟駅前行うことで、旅行の前などにも気軽に立ち寄れます。県外から戻ってきた友人、家族、仲間とも気軽に再開ができます。
それが新たな思い出となり、ふるさとへの愛着を育むきっかけになることを願っています。

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

昨年度開催の音楽ライブ: まだ注目されていない可能性を秘めた新進気鋭のアーティストたちによるライブパフォーマンス。

※上記は昨年の第一回開催の出演アーティストです


フード・マーケットエリア: 新潟で人気の飲食店による多彩なローカルフードと県内の人気ショップがグッズを提供

     

  

※上記は昨年の第一回開催の出店飲食店です


このフェスは、音楽や食、文化が自然に交差することで、訪れたすべての人々に新たな発見をもたらします。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

私たちは「モノコトオト音食祭」を単なるイベントではなく、新潟の文化を育む恒例行事として成長させたいと考えています。

・日常の中の非日常: 新潟駅南口広場という日常的な場所に、年に一度だけ現れる特別な空間。

・ふるさととの繋がり: GWという帰省シーズンに開催することで、故郷への帰省や再会のきっかけとなる場を提供します。

・地域活性化: 地元の企業や若者たちが関わることで、新潟の未来を担う新しい可能性を創出します。私たちはこのフェスを通じて、新潟の魅力を再発見し、地域と人々を繋ぐ新しい文化を作り出したいと考えています。

 

  

 

▼開催出来なかった場合の対応に関して

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期とさせていただきますが、ご希望の方には返金を応じさせていただきます。

プロジェクト実行責任者:
宮島拓也(ヤヘドン合同会社)
プロジェクト実施完了日:
2025年4月29日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

モノコトオト音食祭は、ボランティアの皆さんの協力によって成り立っており、入場料無料で多くの方に楽しんでいただけるフェスを目指しています。しかし、イベントの安全性と快適な運営を維持するためには、皆さまのご支援が欠かせません。 プロジェクトの必要金額は60万円以上なのですが、最低目標は30万円としています。 いただいたご支援は、以下の目的で大切に活用させていただきます。 ・会場の安全管理費: 警備スタッフの配置、緊急対応設備、医療サポート体制の確保 ・電源および燃料費: ステージ音響・照明機材の電力確保、飲食ブースの運営に必要な燃料費 ・ステージ設備費: 音響機器や照明の設営・レンタル費用 ・環境整備費: ゴミ回収やリサイクル対応、会場の清掃費用 ・ボランティア活動支援: 交通費補助、活動に必要な備品や飲食の提供 皆さまの温かいご支援が、新潟の新たな文化の芽を育む力になります。どうぞよろしくお願いいたします!

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額との差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/monokotooto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/monokotooto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


○協賛プラン - 【エールサポーター】

○協賛プラン - 【エールサポーター】

・心を込めたお礼のDMをご送付いたします。
・SNSなどにご希望の名前でエールサポーターとして記載させていただきます。
・フェス終了後にお送りする支援者限定のフォトレター(デジタル版)で、イベントの様子を写真とメッセージでご報告します。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


協賛プラン - 【フレンドサポーター】

協賛プラン - 【フレンドサポーター】

・お礼のDMをご送付いたします。
・「モノコトオト市」オリジナル手拭いをセットでお届けします。
・支援者限定のオンラインサンクスカードをお届け。感謝の気持ちをデジタルメッセージでお伝えします。
・フレンドサポーターとしてご希望の名前をSNS等に記載させていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

30,000+システム利用料


協賛プラン - 【フェスサポーター】

協賛プラン - 【フェスサポーター】

・お礼のDMをご送付いたします。
・会場に飾られるオリジナル提灯に支援者様のお名前を記載し、フェスの雰囲気を一緒に彩ります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


協賛プラン - 【プレミアムサポーター】

協賛プラン - 【プレミアムサポーター】

・心を込めたお礼のDMをご送付いたします。
・会場ステージ前に設置する振る舞い酒用の酒樽に支援者様のお名前を刻み、「◯◯様からの振る舞い酒です」として無料提供。来場者の注目を集めることで、企業や個人としてのアピールが可能です。
・公式SNSに支援者様のお名前(または企業ロゴ)を掲載し、オンラインでもご紹介します。
※記載を希望されない場合は無記名で問題ございません

申込数
0
在庫数
4
発送完了予定月
2025年5月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る