格差なんてモッタイナイ!全ての子どもに一流のエンタメ体験を!

格差なんてモッタイナイ!全ての子どもに一流のエンタメ体験を!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は1月25日(日)午後11:00までです。

支援総額

0

目標金額 1,500,000円

0%
支援者
0人
残り
59日

最初の支援者になりませんか?

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は1月25日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/mottainai-for-kids?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

​​2020年、文化庁の「ARTS for the future! (AFF)」の採択を受け、ゴスペル・舞・和楽器で織りなす和合音楽劇として誕生しました。

 

日本の「もったいない」精神を世界に広め、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したSDGsのパイオニア、ワンガリ・マータイさんの半生を、国連の提唱するSDGsの理念と共に、歌やダンスの力をもって力強く観客に訴えかける作品です。

 

差別、裏切り、不当逮捕など、度重なる苦難を乗り越え「地球の未来」のために戦い続けた不屈の人生!

 

その原点は、幼い頃に出会った民話 『ハチドリのひとしずく』にありました。『たとえ小さなひとしずくでも、私たち一人一人の「私にできること」が集まれば、やがて地球を潤す大きな力になるのです』との壮大なメッセージを観客に届けます。

 

 

 

このページを見ていただいてありがとうございます。

 

私たちの活動の原点は、数多くの恩恵に感謝を込めての「恩送り」。

 

シングルマザーとして歌一筋で息子を育て上げた母である私、TAEKO GLORYは、母子で歩んできたこれまでの道のりを振り返り、歌という素晴らしい宝物のお陰で、数え切れないほどの感動のシーンを経験し、息子のRENと共に、明日へと希望を繋げて来られたことへの感謝を、「恩送り」の活動として展開しています。

 

二人がユニットを結成した背景は、家族関係の希薄化が危惧される現代社会において、 母息のハーモニーは希望のメッセージとなる!と自負し結成に至りました。  

 

2021年には、「誰も置き去りにしないゼロアクション」をスローガンに、一般社団法人WAGO(ワゴウ)を設立し、社会の闇に光を届けるアーティビズムの活動を展開しました。

 

そんな中、2023年に、「頑張るママをランウェイモデルに」を目標に、クラウドファンディングに挑戦し、多くの方々のご支援によってイベントを大成功させることができました。

 

ランウェイで輝くママたちの笑顔と、いつもと違うママを眩しそうに見つめる子供たち、その微笑ましい一瞬に涙する観客の姿も有り、アートが人の心に光を届け、社会を前向きにする力があることを体感し、この経験を経て、次なる挑戦として立ち上げたのが、『ダイバーシティ・アートムーブ2026』 です。

 

 

《これまでのゼロアクションの主な取組》

 

🔸2021年

日、米、ジンバブエのユースをオンラインで繋げ、アジアンヘイトクライム防止キャンペーン

「One Love〜地球は繋がっている」のバーチャル動画を世界に発信。

動画はコチラ<https://youtu.be/CYH1WBkoD_c?si=ER9jAusyvMnW86Qj

 

🔸2022年

戦争・紛争・暴力・児童虐待死をゼロにするアクション「ZERO FES 2022」をエルおおさかにて自主開催

 

 

🔸2023年

子育てに頑張るママがランウェイモデルとして輝く「Mother’s Dream コレクション」を大阪市中央公会堂大集会室にて自主開催

 

 

🔸2024年

SUPER CHOIR 2024「能登半島地震 心の復興支援 チャリティーLIVE』東京新宿ReNYにて開催 (企画プロデュース)

 

 

🔸2024〜25年

クリスマスを病院で過ごす子供たちにプレゼントを届けるチャリティー活動「Sing! Sing! SANTA」をスタート! てんしばクリスマスマーケット、なんば広場にてパフォーマンスを行う

 

🔸2025年

SUPER CHOIR 2025 「Celebrates Juneteenth JAPAN」黒人奴隷解放の記念日を祝うセレモニー & 能登半島地震支援チャリティーコンサート、渋谷区さくらホールにて開催 (企画プロデュース)

大人、子ども、プロ、アマチュア、国籍や人種、障がいの有無・・同じステージに立てば、キミも私もエンターテイナー!

 

現代社会では、貧困、人種の格差、障がい、家庭環境など、 子どもたちが夢を追うチャンスに大きな差が生まれています。

芸術や舞台を通して自分を表現する機会も、誰もが平等に持てるわけではありません。 

 

障がいのある子ども、外国にルーツを持つ子ども、そして、家庭の事情で、習い事や趣味に挑戦する機会を持てない子どもたち。

彼らが 同じステージに立つことは、まだ当たり前ではありません。

 

そこには社会的にも経済的にも、目に見えない壁が残っています。

 

このプロジェクトは、その壁を越える挑戦です。

芸術を通して「違いを超えて響き合う」体験を、子どもも大人も共に学ぶ。

 

それが今、社会に最も必要な『ダイバーシティ・アートムーブ』であると感じます。

ホットジェネレーションとの出会いが教えてくれたもの今回の「ダイバーシティ・アートムーブ」を形づくる原点には、私たちが長年関わってきたミュージカル団体『ホット・ジェネレーション』との出会いがあります。

 

ホット・ジェネレーションは、子どもたちの身近にもっと芸術ををモットーに、障がいの有無を越えた共生を、25年以上にわたり実践してきた日本でも貴重な存在です。メンバーの約6割は何らかの障がいのある子どもたち。

 

私たちが彼らと初めて出会ったのは15年以上前ですが、共演のたびに、「違いがあるからこそ生まれるエネルギー」に胸を震わせてきました。

 

 

再会が決定づけたダイバーシティ・アートムーブへの想いそして2025年夏。

約10年ぶりに同じステージに立つ機会を得ました。

 

かつて小学生だった子どもたちが、いまや 『ライオンキング』『アニー』『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』 などで活躍する本物のアーティストに成長し、舞台の真ん中で輝いていました。

 

なぜ、彼らはこんなにも強く、美しく成長できたのか…

その答えは明確です。

 

幼い頃から本物のエンタメに触れ、障がいのある仲間とともに舞台を創り、違いを尊重する姿勢を当たり前に身につけてきたからです。

 

ホットジェネレーションは、ステージの力が子どもの人生そのものを変えていく現実を、私たちに何度も見せてくれました。

 

 

しかし、関西には同じ学びの場がほとんどなく、ホットジェネレーションのように多様な子どもたちが一緒に舞台づくりを学べるカリキュラムを持つ団体が存在しません。

だからこそ、今回のプロジェクトではまずは半年間のワークショップを開講し、表現のスタートラインを整えることを最優先にしています。

 

ワークショップでつくりたいのは「健常者が助ける場所」でも「障がい者が頑張る場所」でもないそれぞれが自分にできることに全力で挑戦し、互いに成長していく場所です。

 

これが私たちがつくりたいステージです。

 

いきなり大舞台に立つのではなく、半年をかけて仲間を知り、自分を知り、安心して表現できる力を育てていく。

これこそが、私たちが大切にしている「共に育つアート」 の第一歩です。

 

健常の子どもたちは相手のペースを待ち、寄り添う優しさを学び、障がいのある子どもたちは「自分もできる」という確かな自信を深め、お互いが違いを尊重し合う力を自然に身につけていく。

 

この循環こそが、未来をつくる力になると信じています。

 

関西では、障がいの有無や文化的背景の違いを越えて、子どもたちが本格的な舞台芸術を学べる場はほとんどありません。

 

そこで私たちは、2026年9月の『地球讃歌-MOTTAINAI』の舞台に向けて、半年間(3〜8月)、全12回のダイバーシティ・アートワークショップを開講します。

 

このワークショップは、子どもたちが「表現の上手さ」を競う場ではありません。

互いの違いを尊重しながら、一つの作品を仲間と一緒に創りあげるプロセスそのものを大切にしています。

 

【ワークショップ5つの目的】

 

 

この5つの目的は、子どもたちが自分のできることを伸ばし、仲間の力とつながりながら成長するための柱です。

安心して力を発揮できるサポート体制講師には、歌・ダンス・演技の指導経験が豊富な専門家を迎えます。

 

また、障がいのある子どもや多文化背景の参加者も無理なく参加できるよう、安全管理・保健・保護者連携を担うスタッフが常時サポートします。

 

はじめての舞台でも安心できる、できること・難しいことを一緒に考えてくれる、そんな環境づくりを徹底しています。

 

それぞれの得意を活かし合い、一緒に創る喜びを体験このワークショップでは・歌が得意・ダンスが好き・人前に立つのが好き・ゆっくり取り組む方が得意など、子どもたちの個性を尊重しながら進めていきます。

 

そして、互いに補い合いながら「一つのステージを創る」という経験を通して、子どもたちは違いを尊重しながら協働する力を自然と身につけていきます。

 

 

<ワークショップ概要>

◆期間/頻度: 3〜8月の6か月間・月2回(全12回) 各回2〜3時間

◆対象: 小学生・中学生・高校生〜若者 (障がいの有無・国籍不問。定員あり)

◆講師体制: 歌・ダンス・演技の専門講師 3〜4名 (ホットジェネレーション 鳥居メイ子 代表 ほか)

◆サポート体制: 安全・保健・保護者連携を担うスタッフ 2〜3名

◆内容: 舞台『地球讃歌 MOTTAINAI〜ハチドリのひとしずく〜』の演出に沿って、 歌唱・ダンス・演技のレッスンやシーン稽古を実施。

・2026年9月26日と27日に行う舞台『地球讃歌-MOTTAINAI』の開催費用

・舞台に向けた半年間行うワークショップを実施するための費用

 

集まった支援金は、上記2つにかかる費用の一部にあてさせていただきます。

 

 

私は、日頃、子ども達の笑顔を守る仕事をしています。

 

この取り組みの先には、子ども達のキラキラな笑顔が見えてきます。よって、私は、この活動を応援致します。

人は、自分とは違うたくさんの個性と触れ合いながら、同じ目標に向かって共有体験を積み重ねることで、とても豊かでより幸せな人生を描くことできます。それは、子どもでも大人でもどんな人でも同じです。

GLOTUS親子とHot Generationのみなさんがミャクミャクとつむいでこられたつながりが、人のココロを動かす舞台となることを願っています。

そして、何よりも、子ども達の笑顔と未来のために、できることから始めていきたいです。この活動に関われることを光栄に思います。

 

 

2020年の舞台では、障がいある仲間こどもたちと共にかかわらせていただきました。

「ハチドリのしずく」誰かの小さな想いと行動が大きな渦となる表現に励まされます。

誰かの命が包まれるキッカケとなりますよう…心から応援しております。

 

 

この度、大阪でHot Generationのワークショップをスタートする機会をいただき、心より感謝申し上げます。

 

Hot Generation発足以来26年が経ち、幼かった子どもたちが、今立派な社会人となり、またはプロのミュージカル俳優となって、

今度は子ども達を教え育てる側になり、新たな歴史の扉が開かれようとしています。

 

多様性という言葉がなかった頃から、Hot Generationでは障がいの有無を超えて、皆んなが共にレッスンを行ってきました。

それが、あたりまえの世界で育った子ども達の感性は、まさにhappiness!

そしてボーダーレスであることこそが、今まさに求められている時代であると思います。

どうぞ一人でも多くの子ども達が、たくさんの夢をもち、叶えられることを願いワークショップでお会いできることをお待ちしております。

 

 

全ての写真は掲載許諾をいただいてます。未成年の画像は保護者より掲載許諾を得ています

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合、別日に開催します。

プロジェクト実行責任者:
柴田 蓮(一般社団法人WA-GO)
プロジェクト実施完了日:
2026年9月27日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人WA-GOが2026年9月26日と27日のイベント開催と、イベントに向けたワークショップをします。集まった資金はイベントの運営費用の一部と、ワークショップ運営費の一部にあてさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/mottainai-for-kids?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/mottainai-for-kids?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


お礼のメッセージ

お礼のメッセージ

感謝を込めたお礼のメッセージをメールで送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


(写真)【リターン不要】全力応援コース|5千円

(写真)【リターン不要】全力応援コース|5千円

感謝を込めたサンクス動画を送らせていただきます。

こちらのコースはリターンに費用がかからないため、手数料を除き全額をこの活動に充てさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


プレ公演+We Are The Worldのライブ収録参加権

プレ公演+We Are The Worldのライブ収録参加権

①プレ公演参加権
②We Are The Worldのライブ収録参加権

※プレ公演は2026年9月26日(土)に行い、場所は大阪・近鉄アート館で行います。
We Are The Worldのライブ収録はプレ公演と同じ日で行います。
詳細については、2026年4月までにメールにてお知らせいたします。

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2026年9月

5,000+システム利用料


【 2回分】ワークショップ参加権

【 2回分】ワークショップ参加権

・ワークショップ参加権 2回分。

※開催日は2026年3月〜8月に合計12回(土日祝)行います。
そのうちの2回分を選んでいただきます。

開催日につきましては、2025年12月28日までに詳細をメールで送らせていただく予定です。




申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2026年8月

7,000+システム利用料


MOTTAINAIオリジナルグッズ 大入袋

MOTTAINAIオリジナルグッズ 大入袋

①Tシャツ 1枚
②ハンドタオル 1枚
③マフラータオル 1枚
④「ゼロアクション」キーホルダー 1個

【Tシャツについて】
カラーは白、緑、赤、黒からお好きな色をお選びください。
サイズは全てメンズサイズで「S・M・L・XL・XXL」を取り揃えています。
※ご希望のカラーとサイズを備考欄にご明記下さい。

【ゼロアクションマークとは】
逆ヘルプマークの願いを込めたゼロアクションのシンボルです。
このマークが地域や社会に普及することで、「誰かに頼っても良いんだ」という安心感を生み出し、良心が響き合う優しい社会を作っていきたい!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


(写真)【リターン不要】全力応援コース|1万円

(写真)【リターン不要】全力応援コース|1万円

・感謝を込めたサンクス動画を送らせていただきます。
・感謝を込めた手書きのお手紙を1通を送らせていただきます。

こちらのコースはリターンに費用がかからないため、手数料を除き、この活動に充てさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【クラウドファンディング限定SSS席】地球讃歌-MOTTAINAI 舞台観劇チケット / 1名様分

【クラウドファンディング限定SSS席】地球讃歌-MOTTAINAI 舞台観劇チケット / 1名様分

クラウドファンディング限定の【地球讃歌-MOTTAINAI】の舞台観劇チケットSSS席です。(1名様分)

舞台は2026年9月26日(土)、27日(日)です。
詳細については、2026年5月頃にREADYFORのメールにてお知らせ予定です。

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2026年9月

10,000+システム利用料


【4回分】ワークショップ参加権

【4回分】ワークショップ参加権

・ワークショップ参加権 4回分。

※開催日は2026年3月〜8月に合計12回(土日祝)行います。
そのうちの4回分を選んでいただきます。

開催日につきましては、2025年12月28日までに詳細をメールで送らせていただく予定です。

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2026年8月

30,000+システム利用料


(写真)【リターン不要】全力応援コース|3万円

(写真)【リターン不要】全力応援コース|3万円

・感謝を込めたサンクス動画を送らせていただきます。
・感謝を込めた手書きのお手紙を1通
・子どもたちから寄せ書き

を送らせていただきます。

こちらのコースはリターンに費用がかからないため、手数料を除き、この活動に充てさせていただきます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


【12回分】ワークショップ参加権(全てに参加)

【12回分】ワークショップ参加権(全てに参加)

・ワークショップ参加権 12回分。

※開催日は2026年3月〜8月に合計12回(土日祝)行います。
全てに参加していただけます。

開催日につきましては、2025年12月28日までに詳細をメールで送らせていただく予定です。

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2026年8月

100,000+システム利用料


【企業向け】シルバースポンサー

【企業向け】シルバースポンサー

企業ロゴと会社名(小サイズ)をホームページに掲載させていただきます。

掲載期間:1年間 (2026年5月〜)

掲載の会社名とロゴ素材のご提供につきましては、クラウドファンディング終了後にREADYFORにご登録いただきましたメールアドレス宛に確認メールを送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
30
発送完了予定月
2026年5月

200,000+システム利用料


【企業向け】ゴールドスポンサー

【企業向け】ゴールドスポンサー

①企業ロゴと会社名(中サイズ)をホームページに掲載させていただきます。

掲載期間:1年間 (2026年5月〜)

②GLOTUSの企業・団体向け出張ライブ
有効期限:1年

掲載の会社名とロゴ素材のご提供、出張ライブの日時につきましては、クラウドファンディング終了後にREADYFORにご登録いただきましたメールアドレス宛に確認メールを送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
10
発送完了予定月
2026年5月

500,000+システム利用料


【企業向け】プラチナスポンサー

【企業向け】プラチナスポンサー

①企業ロゴと会社名(大サイズ)をホームページに掲載させていただきます。

掲載期間:1年間 (2026年5月〜)

②GLOTUSの企業・団体向け出張ライブ
有効期限:1年

掲載の会社名とロゴ素材のご提供、出張ライブの日時につきましては、クラウドファンディング終了後にREADYFORにご登録いただきましたメールアドレス宛に確認メールを送らせていただきます。

申込数
0
在庫数
5
発送完了予定月
2026年5月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る