
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 1,188人
- 募集終了日
- 2020年6月12日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

#地域文化
- 現在
- 3,371,000円
- 寄付者
- 134人
- 残り
- 78日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

#地域文化
- 現在
- 273,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 38日

限界に挑む!奥井小晴、ハンマー投げで夢の日本一へ挑戦!

#スポーツ
- 現在
- 195,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 37日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,372,000円
- 寄付者
- 365人
- 残り
- 38日

離島徳之島から西日本へ!バレーボール小学生の夢を応援プロジェクト

#スポーツ
- 現在
- 982,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 8日

緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 1,049,000円
- 寄付者
- 173人
- 残り
- 8日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【7月公演「スワンダフル」の上演を中止致しました。】
皆様のお力添えのおかげで、5月17日に、1,000万円のネクストゴールを達成することができました。心から感謝致しております。
本日、2020年7月に予定しておりました「スワンダフル」公演につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の長期化、及び東京都のロードマップの内容を受け、お客様の安全面及び、キャストの安全面そして稽古中止期間を考え、やむなく『上演中止』を決定致しました。ご観劇を楽しみにしていて下さったお客様には、大変残念なご連絡となりましたことを、心よりお詫び申し上げます。
舞台上演のできない苦しい日々が続きます。前を向いて進むと決め、進んでは砕かれ、それでも、進んでいます。
ミュージカル座は8月からの興行再開を目標に、そこまで持ち堪える為、倉庫の縮小等できうる限りの固定費削減を行いながら、上演に向けての準備を進めております。皆様のお力添えに支えられています。このご恩は、舞台が上演できる日が来た時に、必ず、お返し致します。
何卒、皆様のご支援を、よろしくお願い申し上げます。
2020年5月26日
ミュージカル座 劇団員一同
【目標金額達成の御礼とネクストゴール設定のご報告】
皆様のご支援・ご協力により、公開初日の内に、目標金額に到達致しました。人のつながりとは凄い力を持っていると改めて感じております。心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。皆様のご支援とあたたかいお言葉に勇気をいただき、ネクストゴールを設定させて頂くことに致しました。
ネクストゴールは、1,000万円に設定させて頂きます。
当初の目標額300万円及び、ネクストゴールに向けてご協力いただいた金額に関しましては、下記の内容で使用させていただきます。
■当初の目標額300万円
4月・5月の劇団事務所・スタジオ・倉庫などの維持費
■ネクストゴールに向けての金額
1)3公演の中止により発生した舞台創作の為の最低分の赤字補填。
(およそ、4月「アワード」約300万円、5月「第25回パットナム郡スペリング大会」約100万円、5月「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」約100万円)
2)人件費及び6月以降の劇団維持費、上演に向けての経費
(ここに一番経費がかかります。)
まだまだ不足している3公演の赤字の補填、劇団維持費に対して、皆様からご協力いただいた金額を大切に使用させて頂きます。この危機を乗り越えて、必ず劇団を立て直し、ご賛同いただいた皆様に恩返しができるよう、またミュージカル座らしいミュージカルを沢山の方にこれからもずっと見続けていただけるよう精進して参ります。
皆様の変わらずのご支援を、何卒よろしくお願い致します。
2020年4月29日
ミュージカル座 劇団員一同
劇団ミュージカル座存続の為に、ご支援をお願い致します。
ミュージカル座は、1995年の創立以来、25年間、数々のミュージカルを創り続けてきました。
近年は、当劇団員だけではなく才能ある外部の俳優、作家、作曲家、演出家、振付家などの皆さんに参加頂き、年間17本程のミュージカルを上演しております。
この度、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、4月・5月に上演を予定しておりました、「アワード」「第25回パットナム郡スペリング大会」「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」の3公演を中止することとなりました。(現在、延期公演を検討中です。)
私どものような小さな芸術団体にとって、これらの公演の中止は、劇団存続の上で創立以来の危機的状況となっております。小さな劇団ではございますが、「国産ミュージカルを生み出す」という大きな使命を持って活動して参りました。ここで歩みを止めたくありません。今回の公演中止で抱えてしまった赤字の補填、そして、これからも良質な国産ミュージカルを創り続けて行く為に、皆様のご支援を、何卒お願い致します。
代表作:
「ひめゆり」 脚本 ハマナカトオル/作曲 山口琇也
「タイム・フライズ」 脚本 竹本敏彰/作曲 玉麻尚一
公演を中止しても、お金は返ってきません。
今回中止となった3公演は、約1年前から開催に向かて準備を始め、既に稽古も始めておりました。そこにはたくさんの費用がかかっています。3つの公演が同時になくなったことによる損失は、劇団が存続できなくなるのに十分な金額です。
公演中止により、少なくとも2ヶ月間の収入がゼロになりました。しかし、維持費等の支払いは続いていきます。事務所・スタジオ3つ・倉庫4つの家賃と光熱費、制作スタッフ・事務員の最低限の人件費、これだけで、この2ヶ月分で300万円が必要です。事態が収束した際に、中止した3公演の延期上演を行う為にも、皆様のお力をお借りしたいとこのプロジェクトを立ち上げました。
2018年「ひめゆり」稽古場風景
今回上演が叶わなかった「アワード」「第25回パットナム郡スペリング大会」稽古場風景
皆様から頂いたご支援は、劇団存続の為の資金とさせて頂きます。
3公演の損害に対する補填を行うことで、向こう2ヶ月劇団を運営できます。その間、舞台の上演はできませんが、これからの舞台上演にむけて劇団員一同、前向きに準備を進めております。
過去のミュージカル座公演のダイジェスト映像、稽古場の様子など、こちらのチャンネルで公開しております。
※こちらのチャンネルにて、過去の本番映像(フル動画)を、1週間ごと期間限定で公開しております。
現在は、「アワード」公開中です。
日本が元気になった時に、皆様に、最高のミュージカルをお届け致します!
今回のことで、日本中の劇場の灯りが消えてしまいました。でも、そこに集まっていた人や想いは消えていません。
ミュージカル座は、25年前に専門学校の講師と生徒の、たった数人から始まった小さな劇団です。しかし、この25年間で、たくさんの人と出会いました。ミュージカル座の稽古場では、毎日大勢のキャスト・スタッフが稽古をしていました。座付き作家の新作上演・再演はもちろんのこと、日本のミュージカル界を築き上げて来られた作家や作曲家、新進気鋭の若手ミュージカル作家や作曲家の新作の上演。ブロードウェイ・ミュージカルの翻訳上演。これら全てを1年間のラインナップに掲げ、多種多様なミュージカルをお届けするミュージカル製作劇団として生き残ってきました。
これからも、たくさんのミュージカルを創りたい。
ミュージカルを愛し様々な場所からこの小さな劇団に集まって下さった皆様と、また一緒に舞台を作りたい。
ミュージカル俳優が活動できる場所の一つであり続けたい。
そしてなによりも、たくさんのお客様にミュージカル座の作品を観ていただき、心から楽しんでいただきたい。その事を強く願っております。
その為のご支援を、どうかよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ミュージカル座とは
ミュージカル座は、1995年、国産ミュージカルの創作と発表を目指して、当時専門学校舞台芸術学院ミュージカル部講師だった脚本・演出家のハマナカトオルを代表に、同学院の卒業生を俳優の中心として創立した日本のミュージカル劇団です。1997年に、さいたま市北浦和に稽古場と事務所を設置。今年で創立25周年を迎える中堅劇団として精力的な活動を行ってきました。日本のオリジナル・ミュージカルの創作を続ける数少ない劇団として、ファンから親しまれています。
■作品と作家たち
ミュージカル座の作品を生み出してきたオリジナル・ミュージカルの作・演出家たちは、一人ではありません。ローテーションを決めて、複数の作家たちが、独自のミュージカルの創作を続けて来ました。ミュージカル座代表で「ひめゆり」「何処へ行く」など、全編歌で綴るオリジナル・ミュージカルを多数生み出してきたハマナカトオル。爆笑ミュージカル・コメディと、子供たちが出演するジュニア・ミュージカルの創作に挑み「トラブルショー」「ニッキー」などを創作してきた竹本敏彰。作家活動からわずか3年でニューヨーク公演を実現させ、「sign」「カムイレラ」などを生み出した藤倉梓。音楽座を創立した日本のミュージカルの巨匠で、ミュージカル座のプロデュースで「ロスト・フォレスト」「Woman~源氏物語〜」などの作・演出を担当してきた横山由和。ミュージカル座企画発案によるロンドン・ミュージカルの新作「Before After」の上演を実現させた演出家中本吉成ら、日本のミュージカル作家・演出家たちが、しのぎを削って舞台を競作。また「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」等の音楽監督を務める山口琇也ほか、宝塚歌劇団等で作曲を手がける玉麻尚一、劇団四季等の作曲他幅広く活躍する宮﨑誠、才能豊かな若手作曲家の久田菜美、さらにtak、西出真理、藤倉梓、守屋由貴、スチュアート・マシュー・プライスなどの音楽家が、ミュージカル座作品の膨大な音楽を作曲しています。
■舞台の評価
ミュージカル座がこれまでに上演したレパートリーは40作品以上。2020年3月上旬の公演も、新型コロナウィルスの影響を受けるまでは初日の一ヶ月半前(1月)に全公演完売するなど、順調な売り上げを記録していました。SNS等で見られる観劇したお客様の感想も常に好評を維持し、東京芸術劇場ミュージカル月間優秀賞受賞(「ひめゆり」等3作品)、読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞(「スウィング・ボーイズ」)、文化庁重点支援事業への連続採択などの成果を生み出しています。最近は、ミュージカル「アイランド(第72回トニー賞ミュージカル・リバイバル賞受賞)」や「スペリング・ビー(第59回トニー賞ミュージカル脚本賞他受賞)」など、実績のある海外の人気ミュージカル上演も行い、団体の実力を示しています。
■活動の意義
1996年の初演より上演を重ね、今年で24年目となるミュージカル「ひめゆり」は、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲になった「ひめゆり学徒隊」の悲劇を、全編41曲の歌で綴るミュージカル座の代表作として進化を重ね、今年は10月に彩の国さいたま芸術劇場大ホールでの上演が予定されています。日本のミュージカルで、これほど長期間に渡り毎年上演を続ける作品はほとんどなく、遠くなる戦争の記憶を後世に語り継ぐ大切なミュージカルとして、年々上演意義が高まり、日本のミュージカルの代表的作品として広く認知されています。沖縄に修学旅行に行く高校生に、事前の平和学習として観劇していただく活動を毎年続けており、多くの方から、作品の上演を続けることを求められています。ミュージカル座は、戦争の悲惨さと平和の大切さを訴える「ひめゆり」「わだつみのこえ」「スウィング・ボーイズ」などの他に、人種差別を無くし平等な世界を希求する「アイ・ハヴ・ア・ドリーム」、環境問題を訴える「センス・オブ・ワンダー」、ひきこもりの若者の自立を描く「サイト」など、現代社会が抱える問題をミュージカルにして発信する活動を続けて来ました。舞台は社会を映す「鏡」であり、「目覚まし時計」の役割を持たなければいけないと考え、今を生きる人間の哲学となるような作品づくりを目指して創作を行っています。「ひめゆり」のようなロングラン公演を続けることの大切さと同様に、新作の発表も大切です。ミュージカル座は、1995年の創立以来、毎年必ず新作を発表してきました。これも、重要な活動です。ミュージカルは総合芸術として、日々世界で進化を続けています。時代の最先端となる新しい取り組みを続けて行くことは、ミュージカルにとっても欠かすことの出来ない試みです。日本のミュージカルが世界から取り残されることのないよう、常に進化を続けることが大事なのです。
■日本のミュージカルのために
これまで日本のミュージカルを創作してきた団体・製作会社は、残念ながら、解散・破産などで、過去30年の間に少なくなってきました。かつて「日本のミュージカルの名作」と讃えられた作品を持っていた団体も、複数なくなっています。過去の名作が長年上演されずに、忘れ去られようとしています。日本のミュージカルの歴史は、それほど危ういものです。お隣の国、韓国では、創作されたミュージカル作品の海外輸出が盛んで、韓国政府も、自国の文化に対し強力な助成を行い、成長を支援しています。韓国は、日本の何歩も先を行っていると言えるでしょう。日本のオリジナル・ミュージカルの歴史を繋げ、次の時代に手渡すため、ミュージカル座は、初めてクラウドファンディングを立ち上げました。この活動が、日本のミュージカルの創作活動存続と、未来のミュージカル作家・演出家・音楽家・俳優たちの発掘と創作活動の支援に繋げられますことを願い、支えてくださる皆様と共に、歩みを続けて行きたいと思っています。
免責事項について
今回ご支援をお願いしている劇団維持費に関しまして、6月以降の公演も中止、もしくは売上不振が続きますと、その分だけ金額が嵩むことになります。
目標金額を超えて支援金が集まった場合、超えて集まった金額は、今後の運転資金、公演(延期公演を含む)を上演する為の資金とさせて頂きます。ご支援頂きました皆様への感謝の気持ちを、今まで以上に楽しんで頂ける舞台を創る事でお返し致します。
今後、国や自治体等から何らかの補填が為された場合、その旨を公表し、補填された金額分の用途に関しても再度ご案内致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

A)御礼のメール
ミュージカル座より、御礼のメールをお送りさせて頂きます。
(住所のご入力が必要ありません)
- 申込数
- 611
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

B)ポストカード
ミュージカル座より、御礼のお手紙と、新作ポストカードセット(非売品)をお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1,000円

A)御礼のメール
ミュージカル座より、御礼のメールをお送りさせて頂きます。
(住所のご入力が必要ありません)
- 申込数
- 611
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円

B)ポストカード
ミュージカル座より、御礼のお手紙と、新作ポストカードセット(非売品)をお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月